「亀田 滋のホームページ:掲示板のコーナー」過去ログ(書き込み601-900)




    ((書き込み0001-0300へ)) ((書き込み0301-0600へ)) ((書き込み0601-0900へ)) ((書き込み0901-1200へ))
    ((書き込み1201-1500へ)) ((書き込み1501-1800へ)) ((書き込み1801-2100へ)) ((書き込み2101-2400へ))
    ((書き込み2401-2700へ)) ((書き込み2701-3000へ)) ((書き込み3001-3300へ)) ((書き込み3301-3600へ))
    ((書き込み3601-3900へ)) ((書き込み3901-4200へ)) ((書き込み4201-4500へ)) ((書き込み4501-4700へ))


  


-----


900 [返信書き込みはこちら] コン太さん ヒロ 2004/03/13 12:04
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
こんにちは!
銀次の光軸調整終了でこれからが楽しみですね(^o^)

ファーストライトの感動は先日、Ninjaで味わいましたが、本当に良いものです。

僕の最初の望遠鏡は中学の入学祝いに買ってもらった6cm屈折ですがこれで始めて土星の輪を見た時の感動は一生の思い出です。
今後はNinjaで新たな感動が待っていると思うと楽しみでしょうがないです(^o^)

899 [返信書き込みはこちら] Nobさんへ ヒロ 2004/03/13 10:51
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
おはようございます。
大阪のヒロと申します。

私はちょと前までシュワルツ120(f8.3)とマゼラン80S(f5)のユーザーでした。

>F5くらいの光学系の場合、「アッベ」や「プローセル」で充分対応しているのでしょうか。

充分とは言えませんが、まずまず使えるかなといったところでしょうか・・f6以上なら合格でしょう。

ちなみにf4のR200SSに国際光器のOr6を使用すると像が崩壊状態でコントラストも低下して使い物になりません。
しかし2倍バローを併用すると見栄味は格段によくなりますのでバローを有効活用するのも一つの手です。
f4とf5では安価なオルソ&プロ−セルでは見え方が全く異なりf5とf6では少し差がありf6以上ではさほど差がないといったところでしょうか。

短焦点アクロマート屈折は像の平坦が悪く広角アイピースで低倍率で見ると中心と周辺でピント位置が違うという現象が発生します。マゼラン80Sにパンオプティックを用いても同様の現象が認められました。

>人気のペンタックスSMCオルソあたりと比べるとどうなのでしょう?
SMC O5は以前所有してましたがHCオルソと比べても差は殆どないと思います。天文屋にはニコン、ペンタなどオルソどうしを比較して微妙な見えがうんぬんという方がおられますが、僕には差なんて分かりません。短焦点に強く安価なHCオルソは一押しです。

>同じF値でもニュートン反射とアクロマート屈折の違いについて
ニュートンにはコマ収差があって短焦点になればなるほど、倍率が低い程、周辺像が悪化しますので、これが見え方に一番、影響します。











898 [返信書き込みはこちら] データの整理 K&R [ホームページURL] 2004/03/13 07:48
phantom.segmo.net 男性 愛媛県
昨夜は仕事で泊まりでしたから,撮影データの整理をし,
木星が露光過剰気味になる原因やフレアの発生について,
原因をいろいろと考えていたところです。

こういう時は,ひとつひとつ原因を考え,除外していく
のが一番の早道ですね。

同じ露光過剰気味の写真でもフレアが発生していないもの
もありますね。ならば,眼視の時は眩しいですから,減光
するとしても,撮影の時は減光しない方が良さそうです。
その他の原因もいろいろと考えられます。

>じゃみろさん
今夜は晴れの予報ですから,またテスト撮影の予定です。
今度は方法を少し変えてみる予定です。

>亀田さん
実は,25cm になると,光量の大きくなる影響が,少しづつ
出始めるようになります。30cm になると,いろいろな影響
にかなり敏感になります。これがまた面白いところです。

このあたりを考えると,20cm あたりが使いやすい口径かも
しれませんね。

Nexstar 8iは手軽さと性能のバランスがちょうど良いのです
が,接眼部に重いアクセサリを付けると,重みで鏡筒の位置
を保てなくなり,アクセサリの重さで筒先が上を向いたまま
になります。Nexstar 10iは無理でしょうね。8iもなくなる
可能性があるのでは?と考えています。

>コン太さん
筒先を星空に向けた時の印象はいつまでも残るものですね。
FSQ-106とMEADE-25の最初の印象は「この程度なの?」と
いったところでした。しかし,FSQ-106の直焦点で撮影を
試した時は,感動しました。MEADE-25は,光軸をきちんと
調整し,500倍でも鮮明に見えるようになって,ようやくと
いったところでした。
最近の望遠鏡で感動したのは,Nexstar 8iとMEADE-30で
しょうか。最初から,星がきれいな点になっています。
Nexstar 8iでは400倍でも鮮明,MEADE-30では,初稼動の
時,焦点像で回折リングが淡くきれいに見えるのにはびっくり
しました。

897 [返信書き込みはこちら] Re:アイピースについて Nob 2004/03/13 02:14
toyizu014049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 男性
亀田さん、度々レスいただき恐縮です。

HCオルソは、なかなか評判がよろしいようですね。
「月刊天文」の広告を見た時は、何か買おうかと一瞬思いましたが、発売日から2日も経っておりましたので、直ぐに諦めました。(笑)
F5でも十二分ということでしたら、私のシュワルツ120S(同じF5)にも良いはずですね。
けど、同じF値でもニュートン反射とアクロマート屈折の違いについて、一般的には周辺像や像面湾曲などはどのように異なり影響するのかが気になります。
また、人気のペンタックスSMCオルソあたりと比べるとどうなのでしょう?
なにしろ経験不足につき、ベテランの方々の御意見を伺えれば大変有り難いです。

屈折のラック・ピニオンも、昔の暗い長焦点鏡筒の場合は、稼動範囲がかなりある物が多かったように記憶してます。
尤も現在では比べ物にならないほど明るい光学系が氾濫してますし、強度や耐久性の面からしても、稼動範囲を大きくとることは不利で難しいのかもしれませんね。
おまけにアイピースの種類も、24.5mmから2インチサイズまで有り、スマイスレンズ等の有無でピント位置もえらく異なりますので、合わないものが出てきても仕方ない面も理解できますが、、、。
それでも、調整範囲が狭いと使い難いことは甚だしいです。お金さえ有れば、高級アイピースで統一でき、不便は感じない所でしょうが、私にとっては永遠に無理でせう。。。

ニュートンも嫌いでは無いですが、光軸修正の経験がありませんので、、、。(^^;
12cmのシュワルツから次にグレードアップするとあらば、やはり銀次250あたりでしょうか。
でも現状では、先立つ物以前に収納スペースが有りませんし、光軸修正では相当な修養を積む必要がありそうです〜。(爆)

896 [返信書き込みはこちら] 銀次300倍達成しました コン太 [E-Mailアドレス] 2004/03/12 22:58
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
温度順応途中ですが、途中報告です。

長々とつづった書き込み、お読みいただき感謝いたします。

銀次購入から約1ヶ月、300倍をクリアーしました。
斜鏡の移送途中でのズレから来ていた圧迫を解除し、本来の状態に固定したことで、きれいな土星を見ることができました。
これでこそ、銀次の本来の能力と思います。
一安心です。

それで、主鏡の分解調整は先送りとします。

亀田さん
リゲルは私の銀次も十分分離しています。
ただ、スパイダーの光芒が結構大きく、光の中に入る方向に鏡筒を向けていれば見づらくなりますネ。

スカイさん
光軸調整、結構面白いですよ。
ニュートニアンとしては、避けて通れない道のようです。
望遠鏡講座は、1997年4月〜1998年3月(一般的な光軸調整)、
2002/2003年度(オフセット関連)
です。
ただ、Ginji200Dはオフセットではないので、一般的な斜鏡です。

このあたり、図解しないとわかりにくいと思いますので、メールいただければ、図解させていただきます。

895 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋15」更新しました。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/12 22:16
zaq3d2e24f6.zaq.ne.jp
「銀次の部屋15」若干追加更新しました。
今回は新しいネタはジョンソニアン赤道儀台に関する文字
情報ばかりです。画像は以前のものを再処理したに過ぎませんが、
新たなる発見もあり、ぜひお目通り下さい。

---

○ヒロさん

> 他の対象を見たときに、特に収差が大きいとは感じませんでしたし、
> 良く見えているなという印象でしたので大丈夫だと思いますよ。

よく覚えていらっしゃらないほど、問題なかった、と見ました。
普段、ALTER-5Nの鋭像を堪能されているヒロさんの目でも、その印象
だったということなら、よかったです。安心しました。ありがとうございます。

○Nobさん

> 視野全面がシャープであるなら普通のオルソで充分では、と
> 最近思いだした次第でした。

直前まで笠井トレーディングさんでHCオルソの特売があったのですが
惜しいですね。でもまあ定価でも3000円増なだけですので、少ない
本数なら痛くないでしょう。定価がお安いので。この掲示板では
特にみなさんがお勧めの性能です。(私もです)

> 素晴らしい望遠鏡をお持ちで、大変羨ましい限りです。

私の銀次はシュワルツと同格ですよね(^^)。あとは中古でお譲り戴いた
NexStar5などです。

ラック・ピニオンの稼動範囲はニュートン式の宿命で銀次も短いと思いますが
屈折であるシュワルツもそうなんですか。それは知りませんでした。

> 直視では、首が折れますし・・・。追突によるむち打ちを2度もやっております
> もので、首は弱いんです。(^^;

お大事に(^^;)。
確かにNexStar5を使っていて感じるのはニュートン式はラクでいいなあって
ことですね。高価な2インチ天頂ミラーなど買わなくていいですし。
ミラーやプリズムは裏像になるので眼視ではちょっとストレスになります。
画像では後処理で裏返したらいいとも言えますが、やっぱり画質には
影響してますからね。なので私はNexStar5ではほとんど眼視をしたことが
ありません。撮影までの視野導入だけです。

○K&Rさん

> ということは、木星の明るさでハレーションが生じ、細かい
> 模様が飛んでいると考えられます。

で、減光フィルタですか。光軸も完全そうですし、そういうことなんでしょうね。
小口径では想像もつかない問題と対策ですね。

でもレポートのおかげでやっぱり私は将来も30cmは不要だな、と
思いました(^^)。NexStar10iって出ないかな。まあiシリーズはもう収束して
高い新製品シリーズばかりになるのでしょうけど。

○スカイさん

> (?_?) ドットとはなんですか?
> 初心者なのでこんなこともわかんないです。

デジカメの画像は細かな点ができています。ドットともピクセルとも画素とも
言います。その1つ1つの点あたりが、三原色分解で考えると(他の分解も
可能ですが、今は理科で習ったように赤緑青3色に分かれると考えます)、
赤も緑も青も(赤も黄も青も、でもいいのですが)、その全部が最も明るい
状態で混ぜ合わさっているのが白です。赤成分だけがあって他の2つが最も
暗い状態が赤になります。同様にして赤緑青の強さで全ての色と明るさを
1つ1つの点が表現できるのがデジタル画像の画素だと思って下さい。
デジタル画像はそのような画素がたくさん集まって絵を作っています。

ここまでなんとなくわかりますかね(^^;)?

露光オーバーになりますと、その部分の画素は赤=フル、緑=フル、青=フル
の全部フル状態になってしまってバランスがわからなくなります。
本当は赤:緑:青=3:2:1かも知れないのに露光オーバーで全部が
振り切れてしまってる訳です。こうなると後処理でいくら画像を暗くしても
色の復元は無理です。ところが少し暗い露光程度なら、赤:緑:青=0.3:0.2:0.1
のように「暗いが色情報のブレンド具合は保持できている」ことになります。
この場合はノイズも目立つかも知れませんが、元の3:2:1を復元できない訳
ではないので、色と明るさの復活はあり得ます。

そんなことを先の書き込みでは言ってました。まあお分かりにならなくても
実際に何度もテストされると「露光オーバーは救いようがないがアンダーは
何とか絵にできるなあ」と分かって来ると思います。
失敗の数がノウハウの数になりますので、いろいろ試してみて下さい。

> しかし月面を見た時のクレーターの多さには鳥肌が立ちました。

そうですよね。もうこれはNexStar5など127mm口径では絶対味わえません。
さすがの大口径だと思う瞬間です。今も見るたびにすごいと思います。
特にHCオルソが来てからはますます銀次での月面がすごいです。

セルフタイマーで手ぶれを抑えるとともにオートフォーカスの精度を
あげるテストはぜひお試し下さい。E5000ではM42などの暗い天体でも
2秒セルフタイマーとオートフォーカスが一番ピントが合ってますので
惑星なら尚更でしょう。2秒がなくても10秒でもきっと手ぶれ防止
効果もあるので、ぜひお試しになることをお勧めします。




894 [返信書き込みはこちら] Re:アイピースについて Nob 2004/03/12 20:08
toyizu014049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 男性
じゃみろさん、K&Rさん、度々のレス大変有難うございます。

「アッベ」と「プローセル」の違い、とても参考になります。
また具体的にアイピース名を挙げて下さり、判り易いです。
けっこう違いがあるものなのですね。
オルソであれば、今までは殆ど差が無いものかとばかり思い込んでおりました。

ところで、F5くらいの光学系の場合、「アッベ」や「プローセル」で充分対応しているのでしょうか。
テレビューやHCオルソあたりは、明るい光学系でもOKと謳っているようですが、もしそうだとしたら昔からのオルソでは対応が不十分ともとれますが、素人には真偽のほどが大変気になります。

また、一昔前の24.5mmサイズのオルソの場合は、「アッベ」と「プローセル」の違いはどのようにして見分ければよろしいのでしょう。
古いものは、「アッベ」が多いのでしょうか。
先の書き込みの繰り返しとなってしまい恐縮ですが、何方か是非ご教示下さい。

893 [返信書き込みはこちら] 亀田さん スカイ 2004/03/12 19:30
210.175.205.129 男性 岩手県
アドバイス有難うございます。

>何度か試してデジカメモニタでの表現と実際のPCでの
再現の差を経験値として自分の中に持っておくしかないですね。

やはり経験という事ですね。
今度撮影する時、色々露出時間を変えながら撮影してPC上で
適正露出を判断してみます。

>お使いのデジカメはCoolPix995ですね。では先に私が書いたE5000の
コツはあてはまるかもしれません。ローノイズで天体向きのカメラですね。

父が偶然クールピクス995を買っていたので、天体向きだったのでラッキーでした。
操作方法はだいたい理解してきた所です。

>ドットあたりのデータ
の数値が飽和しているからです。

(?_?) ドットとはなんですか?
初心者なのでこんなこともわかんないです。

>ご自身の中に多くのノウハウがたまれば、スカイさんも掲示板でコツを
披露されるようになりましょう(^^)。

まだまだ遠い先の事になると思いますが
良い作品ができたら報告したいと思います。
それでは。

892 [返信書き込みはこちら] コン太さん スカイ 2004/03/12 19:19
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
>最近銀次購入したコン太です。ヨロシク。

こちらこそはじめまして。スカイです。

>家族にもあれ見ろこれ見ろと強要してはうるさがられたことを思い出します。

僕も見るもの全てが新鮮でしたので、コン太さんと同じ事をして先日親にうるさがられました(笑)

>フローライトの視野周辺まで針で突いたような点像を期待した私は、視野の60%あたりから出る強烈なコマ収差に頭は真っ白。アイピースをとっかえひっかえしても、気持ちの良い星像はありません。

ファーストライトでこんな事態が発生するとそれは凹みますよね。
やはりどんな良い望遠鏡でもアイピースが良くないと
像が悪くなるってこういうことなんですね。
僕が持ってるアイピースと銀次の相性はなかなか
いいんじゃないかと思ってます。コマ収差はあまり感じません。

>フローライトから1年、今年、大口径を目指して、超特価に飛びついて購入したのが銀次です。今回の銀次も期待はとても大きかったです。

僕も銀次が届くまではどんな大きさでどんな天体が見れるかわくわくしてました(届くといっても、注文して次の日には届きました)

>届いた夜、温度順応を2時間ほどして月や惑星を見ました。

ファーストライトの時は早く見たい気持ちが先立ち
温度順応など一切しませんでした。
しかし月面を見た時のクレーターの多さには鳥肌が
立ちました。

最近光軸調整をしてみようかと思ってきました。なので
なのでデジカメと並行して光軸の勉強をするのでアドバイスお願いします。
オフセット斜鏡とはどんな斜鏡なんですか?
光軸調整の望遠鏡講座は何年度なんでしょうか?

891 [返信書き込みはこちら] 誤解の じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/12 17:53
airh128001032.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
無いように、No.880の追記ですが今回Kasaiの「アッベオルソ」を手に入れ
あれほど「良い」と書いたのに『「プローセル」と同じ』と思われるような書き方になっておりました
「似たような(同じ)」との表記は被写体の「質感」がと言う意味で
「性能が同じ」と言う事ではないのです。
私の海外メーカーの「プローセル」の方は像に微妙な残像があるような「気がする」見え方をします。
(決してボケていると言う様な感じではありません。)

「アッベ」の方は艶っぽくスキッと見えると言った感じで、自分の目がそのまま望遠になったような
ナチュラルな見え方です。
私のはOr7mmですが周辺でも色、球面収差ともありません。(感じません)
「プローセル」の方は4.6.9.15mmと周辺では色収差が感じられます。
32mmは完全に球面収差があり、内外像で樽型が入れ替わります。
といったところです。

K&Rさん

>撮影では、シャッター速度を上げるより、NDフィルターを入れた方が良さそうです。(眼視でも同じですが・・・)

気流の乱れを避けるのに、速度を上げるのもよろしいかも…?
内外像の均等性がいい鏡筒との事なので、露出が決まれば絶対にオーバー30cm鏡の
画像が出てきますよ!楽しみにお待ちしております。
では。

890 [返信書き込みはこちら] ハレーションではなく K&R [ホームページURL] 2004/03/12 13:12
phantom.segmo.net 男性 愛媛県
フレアでした。

889 [返信書き込みはこちら] いろいろと K&R [ホームページURL] 2004/03/12 07:16
artemis.uic.net 男性 愛媛県
>Nobさん
プローセルの短焦点は非点収差と色収差が出て、像の鮮明さが
落ちます。12mmくらいからはっきりしてきます。しかし、工作
精度の問題のため、という可能性があります。

MEADE UW8.8mm とビクセン LVW8mm は像が甘いため、友人に
VMC200L と一緒に譲りました。

いろいろと比較してみたのですが、眼視の場合、低倍率では
MEADE SW32mm か SP32mm、中倍率では SP20mm と SP15mm、
高倍率では HCオルソ 12mm〜5mm を常用しています。
SW32mm は少し像が甘いですが、視野が広いですから・・・

>じゃみろさん
そういえば、MEADE-25で火星を見た時、そのままでは模様が
ほとんど見えず、偏光フィルターを使って減光したところ、
鮮明に見えたことを思い出しました。

MEADE-30だと、少し曇がかかっている木星は鮮明に見えるの
ですが、きれいに晴れると像が甘くなります。Nexstar 8iを
持ち出してみると、きれいに見えています。

光軸をチェックしても、星は丸い点像で、淡く第一回折リング
がほぼ均一に見えています。焦点内外像も特に問題ありません。

ということは、木星の明るさでハレーションが生じ、細かい
模様が飛んでいると考えられます。倍率を610倍に上げても同じ
でした。ところがカラーフィルターで透過光を絞ると、
フェストーンを含め、EZ内の細かい模様もよく見えます。

撮影では、シャッター速度を上げるより、NDフィルターを
入れた方が良さそうです。(眼視でも同じですが・・・)

888 [返信書き込みはこちら] Re:アイピースについて Nob 2004/03/12 00:52
toyizu014049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 男性
じゃみろさん、亀田さん、アイピースについてのレス有難うございます。
とても勉強になります。今後とも宜しくお願いいたします。

ビクセンのLVは、短焦点はいまいちとも聞いたことがありますし、かと云って長めの物は
見掛け視野・アイリリーフ共に普通のオルソと大差ないのでは勝手に推測し、選択肢にはあまり入ってません。またレンズ枚数が多い分、不利な点も多いのではと。(アメリカンサイズについてのみです)
ちなみに私は望遠鏡を使っての撮影は全く行いません。(デジカメとパソコンが苦手)

> 「銀次の部屋14」の中段あたりにKonig32mmの印象を書いています。
早速、拝見しました。私も確かジャパンオプティック32mm65°を持っているのですが、それと似たような感じではと思いました。(私のは、周辺像はいまいちです。)

現在、12cmF5屈折(シュワルツ120S)を使ってますが、超広角と云えば友人からワイドスキャンの20mmと32mmを借りて見た見た時には、周辺像はめちゃくちゃ悪かったです。コマ?収差なのか、まさに渦を巻いているって感じでした。多分、Fの明るい光学系との相性が悪いのだと思います。
ミードのウルトラワイドの方がましでしたが、全体的に星像が甘く感じられ、抜けもいまいちでした。残るは、ナグラーやパンオプティック、ペンタックスXWあたりでしょうか。でもそこまでは、とてもとても手が出ません。(覗いたことも無いのですが) それで、視野全面がシャープであるなら普通のオルソで充分では、と最近思いだした次第でした。

それにしても皆様、素晴らしい望遠鏡をお持ちで、大変羨ましい限りです。

私のシュワルツ120Sは、友人から譲ってもらったビクセンの2インチ天頂ミラーをつけると、ピントの合わないアイピースが多く、使えるアイピースが限られ、困っております。どうもラック・ピニオンの稼動範囲が狭いように思われます。かと云って、直視では、首が折れますし・・・。追突によるむち打ちを2度もやっておりますもので、首は弱いんです。(^^;

887 [返信書き込みはこちら] 亀田さんへ ヒロ 2004/03/12 00:22
p0417-ip06osakakita.osaka.ocn.ne.jp 男性 会社員 大阪府 既婚
こんばんは!
すいませんリゲルを見た時のことは、あまり覚えていないんです。
ただ、他の対象を見たときに、特に収差が大きいとは感じませんでしたし、良く見えているなという印象でしたので大丈夫だと思いますよ。


886 [返信書き込みはこちら] おお。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/11 23:53
zaq3d2e24f6.zaq.ne.jp
ヒロさん

おお。ファーストライト、おめでとうございます。
あら、今夜はそちらはもう晴れてるんですか?

> 一瞬、確かにEZ内に天体画像で写っているようなウネウネが見えたんですよ

ああそりゃあそうかもしれませんね。私の銀次でもそれを感じることがあります。
今の気流ではほんとに一瞬ですが。

> 筒内気流が納まっていない状態にも関わらず、木星の表面模様が結構見えましたよ。

こっちは銀次は難しい夜もあります。さすがはNinjaということでしょうか。
続編、お待ちしております(^^)/。

先ほど書いたのですが、ミニ観望会でご一緒したときにリゲルの伴星をALTER-5と
比較しましたね。あの時、銀次の主星の見え具合はコン太さんの書かれている
ような収差を感じるものでしたか?私だけが鈍感だったりするかも知れないので
念のため確認したいです。



885 [返信書き込みはこちら] Ninjaファーストライト! ヒロ 2004/03/11 23:46
p0910-ip02osakakita.osaka.ocn.ne.jp 男性 会社員 大阪府 既婚
みなさん、こんばんは!
お祝いの言葉ありがとうございます。
Ninja-320は相当、期待できそうです。

ファーストライトを済ましましたが、外に出して、ほんの30分程で、筒内気流が納まっていない状態にも関わらず、木星の表面模様が結構見えましたよ。
一瞬、確かにEZ内にちゃんと色が付いていて天体画像で写っているようなウネウネが見えたんですよ・・自分の目を疑いましたが、マジです。

今後がとても楽しみです(^o^)

884 [返信書き込みはこちら] 掲示板活況御礼(^^)/ 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/11 23:46
zaq3d2e24f6.zaq.ne.jp
みなさま

掲示板の多数の書き込みありがとうございます。
これからもどんどんご利用下さい。

---

○K&Rさん

ご回答ありがとうございます。私も大変勉強になりました(^^)/。

○コン太さん

大量の読み物、ありがとうございます。私の掲示板では大量書き込みも
大歓迎しております。反響次第ではまた続編もお願いします(^^)。

銀次、調整大変ですね。MK-66という超高解像鏡をお持ちなので
「25cmならもっと見えてほしい」というお気持ちもあって、調整の
追い込みも厳しくなるのかもしれません。

私は焦点内外像が均衡で、低倍率の星雲や惑星の模様が期待通りに
見えているので、恒星の合焦状態での収差はあまり気にはしていません。

ただヒロさんとリゲルの伴星を見たときにはALTER-5ほどの分離は
なかったですが「おいおい。分離どころか主星がグニャグニャだよ」
ってことは全然なかったので、私の銀次は偶然くじ運のいいものが
来たのかもしれませんね。
ますます鏡筒の軽量化は恐くて手が出せなくなって来ました(^^;)。

○スカイさん

M1とM81とM82ですか。さすがにお庭から天の川が見えると
おっしゃる環境ですね。私はまだ見ていません。羨ましいです。

> 露出は、デジカメのモニター上でどう判断なされてますか?

E5000の場合はモニターの輝度とPCでの再生輝度はかなり合ってます
ので、モニターの輝度を信用できますが、デジカメによっては、
特に昼間の周囲の明るさでの視認度を上げるために、色調や輝度を
実際のデータより強調気味に表示するものがありますね。
その場合は、何度か試してデジカメモニタでの表現と実際のPCでの
再現の差を経験値として自分の中に持っておくしかないですね。
まあそれはそれほど難しいものではないですよね。
「デジカメモニタでこの程度の暗さにしておいてPCではちょうどいい」
とかです。

お使いのデジカメはCoolPix995ですね。では先に私が書いたE5000の
コツはあてはまるかもしれません。ローノイズで天体向きのカメラですね。

留意したいことは、データの輝度が上がりすぎると、Photoshopなどでの
後処理をいくらやっても、もう修復ができません。ドットあたりのデータ
の数値が飽和しているからです。むしろ外すならアンダー(暗め)がいい
ですね。ひどいと後処理のあと、ノイズだらけになりますが、ある程度の
暗さならデータに階調を残す意味でよい結果が出ます。
このあたり銀塩写真のノウハウとは違います。銀塩ではアンダーはアンダー、
闇(つまり露光してない)に沈んだ階調は復元できませんでした。
あまり参考にはなりませんが、結局トライ&トライしかないと思います。
ご自身の中に多くのノウハウがたまれば、スカイさんも掲示板でコツを
披露されるようになりましょう(^^)。

○Nobさん

> なお超広角の高級アイピースは、目が飛び出すほど高いので
> 個人的にはなかなか買えません。(^^;

そうですね。私もです。
「銀次の部屋14」の中段あたりにKonig32mmの印象を書いています。
私はこの程度で必要充分です。視野の周辺も星像ピッシリのほうが
いいには決まってますが、それにお金をかける価値があるかどうかは
人によって判断が変わりますね。ただ視野は広いのがいいです。
中央の見え具合も変わってきます。中央を見だしたら周辺は「広い」
というだけで結構役にたっていると私は思います。

○じゃみろさん

各氏の回答への補足、誠にありがとうございます(^^)。



882 [返信書き込みはこちら] ファーストライトの思い出(その4) コン太 2004/03/11 22:19
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
 寝てもさめてもニュートン光学系が頭から抜けませんでした。そして幾度となく悩み、考えた結論は、亀田さんの掲示板でも他の掲示板でも銀次は本来光学性能は優れていることは立証されています。量産品の光学系だから大きな問題は無いはず。だとしたら、組み付けに起こりがちな、鏡の固定における圧迫が原因で非点収差が発生しているだ。この結論には、購入後、斜鏡ネジのヤスリ加工する際に、斜鏡が光軸を回転中心としてやや傾いて固定されている状況を認識していましたので、この点も後押ししていました。それで、まず斜鏡を分解し、再度光軸調整して星像を確認しようと考えました。

 分解は思ったより簡単でした。
 傾斜して固定されていたミラーは爪を外してもビクともせず、結局精密マイナスドライバーを利用してなんとか本来の位置に設定しました。こうして組み立て直し、再調整して、星像を確認しました。雲間を利用してのチェックでしたが、170倍では非点はかなり改善されていました(80%チョット)。
低倍率の月は一段と引き締まり、視野全体に見る満月は本当に美しいです。でも惑星を見てみないと完全ではありません。
 結局その日は雲が広がり、惑星はまだ見ていません。
 その後晴天でのチェックができていないのでなんともいえませんが、本来の能力をを発揮するには、最終的には、主鏡の圧迫を解除する必要があります。これを完了すれば、オーバー300倍に耐えられる真の銀次に生まれ変わるはずです。

だけど、主鏡については、少し悩みがあります。
幾度となく光軸調整しておりますが、あるとき、ノギスを使って、主鏡セルの3つの光軸調整ネジ部分における、鏡筒端部からの距離を測定したことがありますが、ドロチューブ側が他の2ヶ所に比べ大きいのです。つまり、ミラーセルが正しいとすると、主鏡はセルにやや傾斜して装着されていることが想像できます。
ご存知のように銀次の主鏡は4つの爪で固定されており、この4つの爪のうち、向かい合った爪を結んだ線上に2箇所づつコルクの保持部があり、結局4点フロート支持となっています。さらにセル内側面にはミラー側面を保持するためのコルクが爪の部分に対応するように4ヶ所設けられています。3点支持は完全に平面を形成しますが、4点支持ではうまく調整しないと平面は形成できせません。つまり、先ほどの主鏡が傾いていると仮定した場合、私の主鏡は4点で平面支持されていないことを意味します。
したがって、ミラーに過度な圧力をかけることなく、4点支持で平面を確保するアイディアが思い浮かばないかぎり、分解しても解決策は出てこないのです。
そんなわけで、私の場合、今一度星像確認した上で、主鏡をいじることなく250倍出せれば満足することとし、きつければ、いずれ主鏡の分解調整を行う予定です。

だからそのときまで、ファーストライトの感動はお預け状態なのです。

長々とつづり、皆さんゴメンナサイ

近いうちにいい報告ができると思います。 

881 [返信書き込みはこちら] ファーストライトの思い出(その3) コン太 2004/03/11 22:10
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
 フローライトから1年、今年、大口径を目指して、超特価に飛びついて購入したのが銀次です。今回の銀次も期待はとても大きかったです。
 
 いや大き過ぎたのかもしれません。

 届いた夜、温度順応を2時間ほどして月や惑星を見ました。
 低倍率では、光量の多さに驚きつつも、中倍率に上げたときピントの甘さに愕然としました。しかし、気流が悪いんだ、こんなもんだと割り切りました。つまりファーストライトについてはFSQ同様、感動は得られませんでした。
 翌日、センターリングアイピースで覗きました。このアイピースの使用方法を知らなかった私は、光軸は合っているのか不安になりました(いまから思えば銀次はオフセット斜鏡ですから、これで合っていたはずですが)。そのときの私は、一般的な解説にあるような状態、つまり斜鏡スパイダーを含めてセンターに来ていなかったことから、移送中に光軸が狂ったと思い、むりやりスパーダーがかっこよく見える位置に動かしました。しかし、こうして動かすと、全ての中心がうまく一致しないのです。この状態でその夜、星を見たら、ピントが甘いどころか、悲惨な状態に変貌していました。丁度この頃、レオポンさんの掲示板に光軸の話題が上がって来ていましたので、皆さんの情報を読みながら、自分でも光路図を作成し、間違いに気づきました。
 そして、再度光軸調整をやりましたが、元の感じには戻りはしましたが、ピントの甘さは変わりませんでした。
 掲示板に出ていたアドバイスに従い、すぐに望遠鏡講座を購入しました。とても勉強になりました(この本はお勧めです)。
 
 この方法に従い再調整後、28日の神野山に出陣し、高垣さんにチェックしていただきました。チェックでは光軸は概ね一致しており、レーザーで微調整していただきました。
このとき高垣さんは、私を気遣ってか、『これだけ見えれば十分ですよ。高倍率にこだわらず集光力を生かしてドンドン星を見ましょう。』その後レオポンさんに見ていただくと、『う〜ん』といった感じで非点収差が出ている。ヒデヨシさんも斜鏡調整に問題があるかもしれない。以前R200SSで経験しているとのこと。
 こうして28日も感動はありませんでした。しかも、この日はミューロン250、オメガ3850ですばらしい土星像を見ましたので、気流ではなく明らかに銀次の問題です。闘志を燃やしつつも不安がよぎりました。

880 [返信書き込みはこちら] こんばんは。 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/11 22:07
airh128011024.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
K&Rさん
>木星になると、減光フィルターが必要です。

ということは、まだまだ露出過多の嫌いがありそうですね。
以前土星の画像でも露出がオーバーぎみと仰られていたように思いますので、
この次は1/250秒で一度撮影されてみてはいかがでしょう・・・?(その他の調整はそのままで。)

多分、ピントではなくてフレアー状態による明暗の飽和で一見甘いように感じるのでは?と推察いたします。
(30cmシュミカセの凄い画像を楽しみにしています。土星の画像の詳細は
しっかり、出ていましたので鏡筒はぜったい良いと思いますョ。)

スカイさん
バリバリ行動されていらっしゃいますネ。MTで星雲はまだ42しか見ていない私は、
もう置いて行かれてしまいました・・・(汗、笑)

>惑星写真では動画、静止画共通して大切な事はなんでしょうか?

シャッターを切るタイミングでしょうか・・・(ピントをしっかり合わせるのは第一ですが。)
この掲示板でも愚痴のように口にしていたのが、シーイングによる惑星像の歪みです。
動画も静止画も良い気流の時を見計らって、シャッターを切り始めるのがポイントかと思います。
(動画も結局は静止画の集まりなので、そのなかの良い静止画(コマ)を沢山コンポジットすると言う訳です。なので
動画でもやっぱり気流の良い時、そしてそれが長続きしそうな時に
私はスタートをかけます。)

ちなみに、ピント合わせですが黒いバックに明るい被写体で合わせるより
明るい中の暗い部分で合わせる方が、私の場合いいピントが得られます。
(たとえば、土星のカシニの間隙のエッジでピントを合わせたほうが
木星の衛星で合わせるのより良いです。(先に土星で合わせて置き、その後木星を導入。)
アイピースを変えての導入は出来なくなりますので、ファインダーのみで
木星を導入しています。これは、ドブソニアン固定撮影からのフィードバックですが…)

Nobさん
はじめまして。じゃみろと申します。
私も今回「アッべオルソ」を手にし、今までの安価の「プローセルオルソ」と
2Typeのアイピースを覗く経験を持ちました。率直な感想は、観え味の質は似ている(または、同じ)と思いました。
共に、しっとりとした質感で見えます。(LVはカサカサ系に感じます。)

同メーカーのアイピースではないので単純に比較とはならないですが
「アッベ」の方が黒が締まってシャープに感じられます。(この辺りはコーティングの差もあるかも知れません。)

撮影に使った時の比較では、「アッベ」の方が色収差が出にくいです。
周辺での像の乱れはどちらも私には感じられませんでした。

今のところこのような感じです。(素人レポートで失礼しました。)
ではでは。



879 [返信書き込みはこちら] ファーストライトの思い出(その2) コン太 2004/03/11 22:07
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
 少年時代は、とにかく感動の連続でした。
 しかし、最近は、少し様変わりしました。
 星もとなどのイベント会場で大口径を覗かせていただいたりしている関係で目も肥え、またインターネットを通じた情報で先入観が強くなってきていますので、カタログで十分吟味したつもりでも、期待が大きすぎることも要因にあるのかもしれません。

 星見復活後に最初に購入したのはMK-66でした。
65mmしか持っていませんでしたので、デカイというのが第一印象でした。
 どきどきのファーストライト、温度順応も関係なしの状況で見た月、土星はやはり感動でした。今までの6.5cmよりはるかに大きな15cmですから。少年時代が復活した一瞬でした。

 しかし、このファーストライトの感動とは裏腹に、使っていく中で、当初予想していた温度順応の問題が想像以上にマイナスに感じ、屈折が欲しい、と気持ちは移りました。

 そして、ベランダで扱えるフローライト10cmAPOを、意を決して購入しました。MK-66から1年後です。

 ところが、期待したファーストライトは、失望に終わりました。
フローライトの視野周辺まで針で突いたような点像を期待した私は、視野の60%あたりから出る強烈なコマ収差に頭は真っ白。アイピースをとっかえひっかえしても、気持ちの良い星像はありません。フローライトなのに何故?この疑問が頭を巡ります。

 でも原因がアイピースとわかり、星見仲間のテレビューのお世話になり、やっと点像を見ることができました。

 その後、自分でも購入し、神野山でアンタレスの伴星を見ることができたきは、遅ればせながら感動を味わうことができた次第です。


878 [返信書き込みはこちら] Re:アイピースについて Nob 2004/03/11 22:04
toyizu014049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 男性
K&Rさん、亀田さん、レスいただき有難うございました。
詳しいお答え、とても参考になります。

プローセルの方が、短焦点ほど甘いとは知りませんでした。
収差とは、球面収差のことで、高倍率時ほど差が出るという
意味でしょうか。
その場合、画像の中心か周辺のみでは無く、全面に渡って
シャープさが劣ると理解してよろしいですか。

また一昔前の24.5mmサイズのアイピースの場合は、オルソと
明記されているだけで、プローセルとアッベの区別が素人には
付け難いものが多いのですが、どのように見分ければ良い
ものかも教えて頂ければ幸いです。

なお超広角の高級アイピースは、目が飛び出すほど高いので
個人的にはなかなか買えません。(^^;

877 [返信書き込みはこちら] ファーストライトの思い出(その1) コン太 2004/03/11 22:02
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
スカイさん、受験勉強ご苦労様。開放されて、吉報を待つ間、星見は一番いいですね。

 最近銀次購入したコン太です。ヨロシク。

ところで、新しい機材が届いて初めて見るときの興奮と感動は、何度味わってもいいものですよね。

 ヒロさんのNinja、期待通りのすばらしい性能で、本当におめでとうございます。
  
 私が、これまで経験した望遠鏡のファーストライトの思い出を、亀田さんの掲示板を少し独占して、回想してみます。

 高校入学祝いに買ってもらった双眼鏡、これが私にとって初めての望遠鏡でした。ですから興奮のあまり、とにかく何を見ても感動の連続でした。目に見え無かったものが見えるのですから。家族にもあれ見ろこれ見ろと強要してはうるさがられたことを思い出します。

 そして親を口説き落としてやっと1973年購入した本物の望遠鏡がP型65mm赤道儀でした。双眼鏡と違い倍率が変更できます。都会でしたが、物干し台から土星の輪や木星の縞模様が2本見えてすごくうれしかったです。このときも家族に見ることを強要しました。またあまりギャァギャァ騒ぐものですから、近所の人が見に来て、少し鼻高々でした。今も鮮明に記憶に残っています。


876 [返信書き込みはこちら] デジカメのピント スカイ 2004/03/11 20:53
210.175.205.129 男性 岩手県
亀田さん
アドバイス有り難うございます。
さっそく昨日愛用の995で木星を撮影してみましたが、無限遠ではなかなかピントを合わせるのが大変であったので、遠景モードで撮影してみたらまあまあ、模様は写りました。
でも、パソコンで見てみると露出オーバー気味だったり
露出時間が少ないものばかりでダメでした。
あと、像もジャスピンじゃなかったし・・・。
難しいですね!!
そこでまず目標はピントと適正露出をうまくできるようにする事です。
露出は、デジカメのモニター上でどう判断なされてますか?

じゃみろさん
>デジカメでのピント合わせは、ごめんなさい。

じゃみろさんはデジカメではなく動画でしたっけ?!
しかし、みなさんの画像を拝見すると動画が静止画よりも有利なのがわかりますね(当たり前か)
惑星写真では動画、静止画共通して大切な事はなんでしょうか?

初めましてNobさん
スカイといいます。
僕は銀次200Dを使ってます。
プローセルを2本持っていますが、買ったばかりなので、
まだ詳しい性能についてはわかりません。
性能がわかりはじめたら
後日お伝えしたいと思ってます(いつになるかわかりませんが・・。)
望遠鏡の光学方式は何ですか?光学系によって像質が異なと思うので。カタディオプトリックならK&Rさんの情報ですね!!
よろしくお願いします。

875 [返信書き込みはこちら] どうも スカイ 2004/03/11 20:34
210.175.205.129 男性 岩手県
亀田さん、はまださん、K&Rさん

ありがとうございます。合格してるといいなぁ!!
昨日は銀次を1ヶ月ぶりに使いました。
ガイドブックを参考にしながら、M1とM81とM82を見ました。M1を見た感想は確かに島のように見えました。形は、はっきりでした。
M81とM82は48倍で同じ視野で見れて綺麗で、
M82をよく見ると、暗黒帯が見えたような気がしました。
出し入れも慣れたかな(汗)

874 [返信書き込みはこちら] アイピースについて K&R [ホームページURL] 2004/03/11 19:42
artemis.uic.net 男性 愛媛県
亀田さんから、ご指名がありましたので・・・

プローセル・オルソもアッベ・オルソも収差の補正は良好で、
シャープでコントラストの良い像を結んでくれます。

しかし、よく見ると、プローセルでは収差の補正が甘いのに
気付きます。長〜中焦点では目立ちませんが、短焦点になる
と、違いがはっきりしてきます。はっきりしてくるのは、私
の印象では 12mm くらいからで、15〜18mm あたりが境界に
なるように感じます。

問題は見かけ視界の違いですが、42度と52度の違いはかなり
大きいですね。しかし、比較的小さな天体を視野の中心部を
使ってみる時は、アッベ・オルソの見え味は抜群で、最新の
高級アイピースより鮮明な像を結んでくれます。

また、短焦点では、プローセルよりアッベ・オルソの方が覗き
やすいですね。

60度以上の広い見かけ視界と全視野の収差補正がどうしても
必要なら、高級アイピースしか選択の余地はありませんが、
そうでないのなら、焦点距離が 15mm 以上ならプローセル、
18mm 以下ならアッベ・オルソがコストパフォーマンスの高い
組み合わせになります。

ただ、32mm より長い焦点距離のアイピースでは、2インチで
ないと視野が狭くなります。

また、アッベ・オルソでバーローレンズを使う場合、相性に
ついてのチェックが不可欠です。ちなみに、アッベ・オルソ
にバーローを組み込んだ高橋製作所の Hi-LE シリーズの見え
味は、かなり悪くなります(Hi でない LE シリーズの見え味
は良いのですが)。

>Nobさん、亀田さん

ということで、よろしいでしょうか?

>じゃみろさん

好シーイングでの Nexstar 8i は、400倍で土星の輪の濃淡
がはっきり見えます。MEADE-30 だと、土星でも少し眩しく
なります。木星になると、フィルターを使わないと眼を痛め
そうで、減光フィルターが必要です。RGBYとフィルターを
変えれば、模様の見え方が違ってきて、眼視でいろいろと
楽しめます。

873 [返信書き込みはこちら] Nobさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/11 01:13
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
Nobさん

いらっしゃいませ。宜しくお願いします。

> 「アッベ」と「プローセル」について、(純粋に)見え具合についての違い、を教えて下さい。

この話題についてはK&Rさんが先日来お詳しそうです。
K&Rさん、コメントお願いしていいですか?

また星のマイケル支部長もご覧になっていたらぜひコメント
を戴きたいご専門分野ですね。

宜しくお願いします。



872 [返信書き込みはこちら] オルソスコピックについて Nob 2004/03/11 00:25
toyizu014049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 男性
はじめまして。
Nob と申します、星見ビギナーです。
こちらは、以前より時折拝見しておりました。

オルソスコピックのアイピースについて、次の点を何方か御教示頂ければ幸いです。
「アッベ」と「プローセル」について、(純粋に)見え具合についての違い、を教えて下さい。
幾ら探してもWeb上でもあまり載ってないようで、困っております。
どうぞよろしくお願い致します。

871 [返信書き込みはこちら] おおっ、それそれ。 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/11 00:12
airh128014028.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
ヒロさん
Ninja到着おめでとうございます!いやー3ヵ月間、我慢をされましたね。
私は、オライオンを2ヶ月で諦めた経緯がありますので頭が下がります・・・
光軸修正法も習得されて、バッチリですね。「今のマイ・システムで満足。」などと粋がっている私でも
好シーイング時の大口径ってどれくらい見えるのだろう・・・?と、興味は捨てきれません。
(でも覗くのはきっと人様の大口径になるのでしょうけど。笑)
皆さま同様、「うぉ〜」とうなる様なインプレを期待していますね。
(プレッシャーになったらゴメンです。)

スカイさん
デジカメでのピンと合わせは、ごめんなさい。
私はまだデジカメを鏡筒に取り付けたことがないんです・・・
そうか…アナログみたいにフリーでピンとは合わせられないですよね。
(半押しでピントロックだから結構難しいんですね… これでは
コンパクトデジカメで星雲星団なんて言ってられないや〜)

はまださん
実験は後回しでいいですョ。今までのウップンを大いに晴らしてください!
ついでの時にイーグルテックを繋いで、ToUcamのコンソールのみ開いてONしてみてください。
(って、やっぱりテストしろよって聞こえてしまいます〜?笑)

拓さん
遅れ馳せながら・・・と思って過去のログに戻ってみたら拓さんのログが見当たらない???
確か、ミードのETX-105ECでの惑星のお話と思うのですが、
こちらの望遠鏡もkkozakさんと言う方がスペックオーバーとも言える
高解像の画像を撮影されています。マクストフ系のとてもいい鏡筒ですね。
(もし画像を撮影されましたら是非UPしてくださいネ。)

亀田さん

>ソフトウエアが処理するデータ圧縮度が大きいのでしょう。

おおっ、それそれ。圧縮度、圧縮度。それを言いたかったんです。
アナログオヤジは、ずれた表現をしてしまいますネ。(恥)

長くなりましたが本日これにて・・・では。

870 [返信書き込みはこちら] いろいろと K&R [ホームページURL] 2004/03/10 22:46
artemis.uic.net 男性 愛媛県
今日も撮影をと思っていたのですが、雲行きがおかしいです
から、設置していた MEADE-30 を撤収しました。

眼の感覚に頼るピント合わせは、いろいろと難しいですね。

>スカイさん
お帰りなさい。発表が終わってからが、大切な時期ですね。

>亀田さん
S2 Pro で直焦点撮影の時は、ナイフエッジ法でピントを
合わせています。これだと、百発百中、ぴったりピントが
合います。ToUcam の場合、これができないのがしんどい
ところです。

バックフランジを調整し、ナイフエッジ法が使えるように
する方法があれば、と考えていたりするのですが・・・

869 [返信書き込みはこちら] 無題 はまだ [ホームページURL] 2004/03/10 22:13
zaq3d739673.zaq.ne.jp 会社員 38歳 B型 兵庫県
亀田さん じゃみろさん
凄い分析、ありがとうございます。
今日スターべ○ス東京に確認したところ
もう発送済みでおそらく明日の到着の予定だそうで
(は、はや過ぎる!)モノが手に入ったら早速
ドライバの実験なんかをやってみようかなぁと思います。
が、我慢できなくて即木星となるかもしれません。
(地道に確実にってあまり得意でないので^^;)
今度はディーラー製の31.7アダプタ付きなので
結構スマートな扱いになりそうです。
とにかく楽しみで〜す!

スカイさん
受験お疲れ様でした。
木星はまだまだいけますし他の天体も
春は地味ですがいっぱい見えるはず。
思いきり楽しんでください!

ヒロさん
Ninja納品おめでとうございます。
あれがこんなに見えた!みたいな
インプレ楽しみにしていますね!

868 [返信書き込みはこちら] デジカメのピント。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/10 21:48
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
スカイさん

デジカメでのピントですが、カメラの仕様次第なので何とも言えません。
無限遠モード(遠景モード)にすれば、理屈上はよい筈ですが、
私の持っているE5000(Nikon CoolPix5000)ではハズレの時も結構あります。
月などはオートフォーカスのほうがE5000はよい結果が出ています。
また手ブレを減らすためにリモートケーブルを使ったときには、ほとんど
オートフォーカスはハズレてます。(きっと合焦より先にシャッターが
切れてしまう)一方、セルフタイマーがE5000は10秒と2秒の切り替えが
できますが、その2秒を使ったときのピント精度はかなりいいです。
これらはE5000特有の癖なので、結局スカイさんも遠景モードや
オートフォーカスなど、更にセルフタイマーの併用など、いろいろ
試してみるしかないかなあと思いますよ。
ただ銀塩写真と違ってすぐに結果が(PCで拡大しないと分からない
でしょうけど)確認できますので、いろいろ試してみて下さい。



867 [返信書き込みはこちら] こんばんは。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/10 21:31
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○はまださん

> どうもToUcamとうちのヤツとではノイズの出方が違うようで
> どんなにきれいに取れててもウェーブレット処理の際
> もう一押しの処理が出来ないんです。

ああそうですかー。薄めの仕上がりの奥に深い階調がある
自然な印象はその制約の中での成果だったのですね。
  
> これをディザというのかどうかわかりませんが
> 格子状のノイズが必ず出てしまいます。

じゃみろさんの考察(ありがとうございます)もありました
が、きっと私が思うにカメラCCDの問題ではなく取り込み
ソフトウエアが処理するデータ圧縮度が大きいのでしょう。
普通はその設計が望ましいんです。遠隔地を挟んで他愛もない
会話(なんて言ったら失礼な話ですが)をするのに、低圧縮の
動画の大データがネット上をボンボン交錯して、即時性を要求する
サービスが沈み込んだりする設計のほうがおかしいわけです。

ToUCamはそこが「変わっていて」無圧縮ではないですが
かなり低圧縮のAVIを出力できるドライバソフトがついている
んですよね。例えばQCamProなどと比較すると、カメラの性能は
ほぼ同じでも、このあたりの差はあると聞いています。
確かに「なぜみんなToUCamなんだ?」というのは、この点に
尽きると言っていいと思います。
今まで無名のWebCamで好成績をあげて来られていたのを凄いと
思っていましたが、ご苦労もあったのですね。

では以降は従来の作風に加えて場合によってはビビッドな仕上がりの
惑星像も披露して戴けそうですね。楽しみです。

○ヒロさん

やったー!Ninja到着、おめでとうございます!
インプレレポート、楽しみにしてます(^^)/。

○スカイさん

受験お疲れさまでした。お久しぶりです。
まだ木星も土星も待ってくれてます。
ガンガン銀次使って下さいね(^^)/。
ご不在の間のログ、「銀次の部屋」じっくりお楽しみ下さいな。




866 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん スカイ 2004/03/10 20:23
210.175.205.129 男性 岩手県
>お帰りなさい!これですべての受験が終了したのかな?

はい!全て終わりました。私立は合格して、今日終わった公立の合格発表は来週の17日です(合格していてくれ!!)

>ファインダーの件も良かったですネ。笠井社長さんは見た目はゴツイけど(失礼!!)
弱き者には温かい方なので、困ったときは多いに相談してみましょう!

笠井さんは電話の相談時やさしく、わかりやすく教えていただきました。何か困った時は気軽に電話相談できそうです。ぜひ一度お会いして望遠鏡や天文の話をしてみたいですね(笑)

>先日は『「銀次」を赤道儀に載せたい〜』の話で盛り上がっていたんですよ。

そうだったんですか!過去ログみよっと!

それと、デジカメを使っての惑星撮影の時ピント合わせにかなり苦労しています。どうやってピント合わせていますか??

865 [返信書き込みはこちら] Ninja-320到着しました! ヒロ 2004/03/10 17:50
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
昨日、Ninja-320到着しました!

これで僕もドブソニアンオーナーの仲間入りです(^o^)
まずはご一報まで。

864 [返信書き込みはこちら] イーグルテック考察 !? じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/10 17:28
airh128011057.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんにちは。
本来はまださんのHP掲示板への書き込み内容かもしれないのですが
ToUcam絡みでこちらにイーグルテックの格子模様ノイズ?の考察を書いてみます。
(またまた大層な前振りだこと。爆)

>格子状のノイズが必ず出てしまいます。

説きに、このノイズは障子のパターンのようなブロック的なノイズだったとしたら
イーグルテックのドライバーの能力によるところかな?と思うのですが・・・

デジタルにあまり詳しくないので想像ですが、イーグルテックの入力画面サイズは320x240が標準で、640x480サイズは
デジタル的に引き伸ばした、仮のサイズと言う推測はどうでしょうか・・・

私の経験では、一度縮小したサイズに幾つか処理を施した後
「これはいい!から」と元の大きさに戻すと障子の格子のような
ノイズが出る事が結構ありました。(バイキュービック法での拡大でも)

そのようなことから、640x480のレートで処理していると
このブロック的ノイズも強調されてしまう・・・と言う考察です。
こんな推測は子供だましかな〜(爆)

ちなみにToUcamの640x320サイズはフルレートの純サイズのようです。
ロジクールのQcamは、PCがドライバーを認識すればToUcamのコンソールで動かせるそうです。

はまださんのイーグルテックもToUcamのコンソールで動くようなら
色合いのいいスーパープラネットカムと言うもう一つの選択肢が出来そうですね。
ではでは〜



863 [返信書き込みはこちら] スカイさん じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/10 16:50
airh128011057.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
お帰りなさい!これですべての受験が終了したのかな?
お疲れ様。(でも、未来がいっぱいある羨ましいくらいの
お疲れ様ですネ。笑)

ファインダーの件も良かったですネ。笠井社長さんは見た目はゴツイけど(失礼!!)
弱き者には温かい方なので、困ったときは多いに相談してみましょう!

先日は『「銀次」を赤道儀に載せたい〜』の話で盛り上がっていたんですよ。
スカイさんの「銀次」だったら丁度いいサイズかも・・・ネ
では、これからもよろしくね。

862 [返信書き込みはこちら] ご無沙汰してます スカイ 2004/03/10 13:24
210.175.205.129 男性 岩手県
ごぶさたしてます。
スカイです。無事さっき受験が終わりましたー!!
あとは神に祈るだけです(笑)

先日ファインダーの件は笠井さんに連絡して新しいのと交換して貰いました。 お詫びという事で笠井さんが天体観測用赤色LEDをただでくれました。この場を借りてありがとうございました!!それと、株式会社化おめでとうございます。

やっと銀次を本格的に使えそうです。


860 [返信書き込みはこちら] とうとうToUCam はまだ 2004/03/10 07:01
zaq3d739673.zaq.ne.jp
亀田さん
>えー?今までのWebCamに何か問題でも?
>必要充分以上な性能発揮していたと思ってましたが?

いやいやイーグルテック君は問題ないです。
ただ性能の限界を感じたというか・・・・
じゃみろさんやty_shimizuさんとの弊サイトでの
やり取りの中で
どうもToUcamとうちのヤツとではノイズの出方が違うようで
どんなにきれいに取れててもウェーブレット処理の際
もう一押しの処理が出来ないんです。
これをディザというのかどうかわかりませんが
格子状のノイズが必ず出てしまいます。
もう一押しが「できない」ゆえのボンヤリした処理
なのです。
ToUcamが世界各国で惑星写真に威力を発揮している理由は
ここにあるのかなと・・・・

そんなことを考えて購入に踏み切りました。

じゃみろさん
いろいろ相談に乗っていただいてありがとうございます。
体調も何とかゆっくり戻ってきました。
ToUcamがくるまで夜外には出ないようにしてます。
ちょうどいいタイミングですんでね・・・・。

857 [返信書き込みはこちら] はまださん&じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/10 00:39
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○はまださん

> とうとうToUCam発注して振込みしました。

えー?今までのWebCamに何か問題でも?
必要充分以上な性能発揮していたと思ってましたが?

でも他の方と同じ機材を使うことで、後は
腕前だけの比較だと割り切れるのは精神衛生上
いいことかもしれませんね。
到着後のはまださんの画像が今からとても楽しみです。


○じゃみろさん

> 私好みのプログレです!!

あらーじゃみろさんもプログレお好きですか?
そういう時代に我々は育ちましたしね。

> このように長い曲はどのように創造されて行くのですか・・・

私も知りたいです(^_T;)。
私としては、ただ曲が頭に届くのを待つだけです。
来ない時は全然作業が見込めません。
あとは弾けない指で頭に届いたほぼ完成されている音楽を
こつこつデータ化するだけです。
私が提供するものは根気だけと言えるかもしれません。
(書くと怪しい人みたいでイヤだなー。でも実感です。)

>(うっかり、No.851を消してしまいました…亀田さん皆さん申し訳ございません…)

復活しました。問題ありませんね。

ではどうぞ音楽のほうもじっくりお楽しみ下さい。
あ、正式版のほうもどうぞ宜しくお願いします。ご参考版は余興みたいな
ものです(^^;)。
ありがとうございます。


856 [返信書き込みはこちら] おおっ、 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/09 23:58
airh128001099.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
はまださんと殆んど同時書き込み!

いよいよToUcam発注ですね。
ToUcamUはさらに使い易くなったとも聞きますので大丈夫ですョ!
私も楽しみになりました。ワクワク。お体ご自愛くださいネ。
ではでは。

855 [返信書き込みはこちら] 拝聴いたしましたよ〜 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/09 23:55
airh128001099.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
先程ダウンロード完了で、拝聴いたしました!私好みのプログレです!!
はまださんもおっしゃっておられますが、このように長い曲は
どのように創造されて行くのですか・・・

只なんとなくではなく、音楽というのはある種の法則もあるのではないかとも思うのですが、
それをつかめない私は、譜面を起す方のセンスが神業に見えてしまうのでした。

>あれは私のコーナーに限ってのアクセス負荷ではないです。

ああっ、あれは各曲に皆さんアクセスされるのですね。(無知でした…汗)

(うっかり、No.851を消してしまいました…亀田さん皆さん申し訳ございません…)
本日は簡単ですが、ではでは〜

854 [返信書き込みはこちら] は、はっちゅうしちゃいました! はまだ [ホームページURL] 2004/03/09 23:52
zaq3d739673.zaq.ne.jp 会社員 38歳 B型 兵庫県
こんばんは
亀田さん、皆さん

とうとうToUCam発注して振込みしました。
後は週末に物が来るだけ・・・

あ゛ーっ、どきどきします。

だって前のカメラ2台で5000円だったんですもん・・・・

あ゛ーっ、どきどき・・・・。

853 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/09 23:00
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> アクセス集中につき、ダウンロードできません。の表示
> 亀田さんに代わりまして、沢山のアクセス御礼申し上げます。

あいやいや、あれは私のコーナーに限ってのアクセス負荷では
ないです。どこかで組織票を動かそうとする不届き者がいたり
本当にたくさんの人が多数の曲めがけてランダムにアクセスして
いるだけではないですかね。

この土日のMuzie殿サーバー障害のせいで、試聴とダウンロードの
数にものすごく差がついてしまいました。
これじゃあ後で見たら「試聴したけどダウンロードはいらんなあ」
って多くの人が思ったみたいじゃないですか!
普段は試聴なしでのDLなどもあり、差は出ないんですけどね。
なんか格好悪いな...(^^;)。

>(って、勝手にお世話するなョ。と言われそう。(笑))

いえいえありがとうございます。

> もうちょっと待って、私も試聴いたします。

夜は不利ですね。お仕事がら日中に機会があれば楽かもしれませんよ?
お手数かけますが、どうぞ宜しくお願いします。



852 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/09 22:59
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> しかし、この像の揺れ方は・・・(苦笑)

そうですか。意外ですね。こちらは暖かいのでさぞ
安定した気流ではないかと思いましたが、帰宅が遅くなり
温度順応の余裕もないうちに大赤班も後ろに回って
しまった筈なので私は見送ってました。
まだ上空は寒いのかもしれませんね。
でもナイストライです。頭が下がります。
がんばって下さい(^^)/。


851 [返信書き込みはこちら] 「楽園追放」ただ今 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/09 22:02
airh128001099.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
アクセス集中につき、ダウンロードできません。の表示
亀田さんに代わりまして、沢山のアクセス御礼申し上げます。
(って、勝手にお世話するなョ。と言われそう。(笑))
もうちょっと待って、私も試聴いたします。
取り急ぎの書き込み〜

850 [返信書き込みはこちら] 木星を撮影中 K&R [ホームページURL] 2004/03/09 22:00
artemis.uic.net 男性 愛媛県
飽きずに、木星を撮影中です。まだ三十分くらいは狙える
かも・・・しかし、この像の揺れ方は・・・(苦笑)

>亀田さん
MEADE-30を経緯台モードに戻してから、狙える時間が一時間
くらい長くなりました。Nexstar 8i だと、更に三十分くらい
長く狙えます。

ToUcam で木星をモニターしながらのメッセージでした。

849 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/09 21:31
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
拓さん

大赤斑確認できましたか。よかったよかった。
3時間弱で端から端まで動きますので、ぜひ一度
楽しんでみてくださいな。今日はもうそろそろ
消えてしまう時刻ですよね。

> 赤くもなく、単に淡いの一言です。

昔に比べて淡化したらしいですよ。
画像にすると輪郭情報だけでなく色彩情報も蓄積
され、更に後処理での強調処理もあって目立ちますが
実際はそんなものです。

> 天体写真は、限りなく薄い著作権しかありません。被写体は
> みんなの木星、土星です。残念ながら個性はなく、創作性はありません。

それにしては個性が強く出る写真です。同じ木星でもじゃみろさん、
K&Rさん、はまださん、そして私の像は全然違いますね。
まあ、多くの法律事例と同様、法律家の方はそれを実感した
ことはないんでしょうね。
まあだからって画像の無断流用が可能かといえばそれは違うでしょうね。

> よって、楽しめる分野ですね。

それはそうです。撮ることが楽しい訳です。きっと他の人の画像を
自分の画像だと言ってもきっと全然楽しくないでしょうね。

> 地球環境は、金星より未だ、ましですよ。

そりゃあそうです。でないともうとっくに誰かがそこを独占して
生活を始めているでありましょう(^^)。



848 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/09 21:21
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 「革命、未だならず」といった気分です。

がんばって下さい(^^)。

> かなりの無駄使いになってしまい、

無駄ですか?そうは思いませんけどね。

K&Rさんの環境ではまだまだ木星はねらえますか?
じゃみろさんや私はそろそろ難しい感じがしています。


847 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/09 21:19
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> NexStar5の性能を完全に引き出したように思えますネ。

そうかもしれません。大気が完全に安定した状態で一度
撮影をしてみたいとは思ってます。寒いうちはだめですね。
でももうそろそろです。今夜も結構暖かいですが大赤班
がそろそろ消えてしまいます。

実は先日公開した画像はフルサイズなんですが、情報が緻密
なために若干の拡大をしても絵になりそうだということが
分かっています。また後日公開します。

ああそういう意味では拡大率をあげての撮影というのを
みなさん同様にトライしてみてもよかったですね。

> 「銀次の部屋」に関しては、やっぱり「銀次」なんですよ!

はいはい(^^;)。そうですね。
勿論、私は銀次を置いて他の大口径を使う気にはなれませんので
腰の元気と兼ね合わせて今後を考えないといけません。
先日のK&Rさんとのやりとりでも書きましたが、5インチの
次は10インチ以上でしょう。私にとってはそれは銀次でいい訳です。

国際光器さんからジョンソニアンの仕様の回答を頂きました。
まだ御礼のメールを出していないのですが、これはなかなか
素晴らしい製品ですよ。また詳しくは後日、ここか銀次の部屋で
情報公開します。

やっぱりこの方向かもしれません。ただ銀次はもっと軽くしないと
いけないかとも思えます。ただ腰に響くのは架台なんですよ。
でもHF経緯台などと比べても銀次の架台は専用品なだけに圧倒的に
頑丈なので悩ましいところです。

> 処理結果は組み写真として「じゃみろの部屋」に随時更新して行きます。

楽しみにしています。

> 亀田さんはNexStar5+E5000での星雲星団は、もうやられないのですか・・・?

実際のところ、M42ほど輝度が高くないとデジカメでは難しそうですよ。
手持ちビデオでの撮影は高感度でしたが「写る」というだけでしたし、
何回もやっても新鮮味がないですよね。
それに私はM42以外の星雲にはあんまり親近感はないです。
惑星はいまだに「生命の可能性」のような暖かみがあります。本体になくても
衛星にはありそうで...。星雲星団はマクロ過ぎてそういう親近感がないので
あまり執着しません。
でもまあやるかもしれませんが(^^;)。

>「楽園追放」はじっくりとお聴きしてからまた・・・m(_ _)m

どうぞ宜しくお願いします。



846 [返信書き込みはこちら] 大赤斑、有りました。 2004/03/09 20:56
yahoobb218128060037.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 ETX105で、木星を眺め出したど初心者の拓です。
今までベランダに出ていたのですが、確かに、
大赤斑ありました。濃い細い縞の反対側の薄く
やや太い縞の外側にくっついておりますが、見た
目は大きくもなく、赤くもなく、単に淡いの一言です。
 写真についてですが、楽園の写真家、三好和義
先生と話をした時、「アマの方は、好きな時に
好きなだけ好きなものを撮って楽しんでください。」
と言われていました。
 著作権の専門の弁護士さん、企業実務家の方に訊いた
ところ、天体写真は、限りなく薄い著作権しかあり
ません。被写体はみんなの木星、土星です。残念ながら
個性はなく、創作性はありません。
よって、楽しめる分野ですね。
 最近、宇宙論、相対論について、物理専門の人と
話をして(私は一応、化学)、この分野もど初心者で
あることが分かりました。
地球環境は、金星より未だ、ましですよ。








845 [返信書き込みはこちら] 帰るべき環境 K&R [ホームページURL] 2004/03/09 19:42
artemis.uic.net 男性 愛媛県
じゃみろさんがおっしゃる通り、亀田さんの「銀次の部屋」を
拝見していると、帰るべき環境の大切さがよくわかります。
そして、その環境は、自然と基準となる環境になっていくもの
ですね。

私の基準はどこだろうと考えることがあります。昔使っていた
高橋製作所の 10cm 反射赤道儀が基準ですが、手元にあるもの
となると、FSQ-106 + EM200 の組み合わせになりそうです。
Nexstar 8i だと二倍鮮明に、MEADE-30 だと三倍鮮明にとの
意識がどこかにあるみたいです。

最初に FSQ-106 と EM-200 を入れたのは、基準となる環境を
気付かないうちに意識していたのかもしれません。

アイピースも、昔使っていた、高橋製作所のアッベ・オルソが
基準なのかもしれません。今は、LE シリーズが評価の基準に
なるようです。

写真については進歩が大きいですね。「革命、未だならず」と
いった気分です。追撃の手を緩めず、撮影できる間は追いかけ
ていこうと考えているところです。

コストをかけるのは、実は私の好みではありません。一気に
手を広げたため、かなりの無駄使いになってしまい、反省する
ばかりです。(しかし、後悔はしません。)

そして、技法について、満足したら進歩がなくなると考えて
いたりします。ペースはゆっくりですが、更に向上を・・・

>亀田さん、じゃみろさん

掲示板での話題は尽きることがないと思うのですが・・・

久し振りにナイフエッジ法で正確にピントを合わせ、FSQ-106
の直焦点と EM-200 の精度を活かしたいと思ったりもします。
しかし、出かけるにはまだ寒いですね。

844 [返信書き込みはこちら] 銀次に生まれ銀次に帰化る(かえる) じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/09 01:48
airh128018055.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
「銀次の部屋15・木星ベランダ最終章」を拝見しました。
NexStar5の性能を完全に引き出したように思えますネ。
(北暗帯部の白斑もちゃんと写っています。)
私だったら前々回の画像で満足していたと思いますョ。

今季の惑星も終焉に近くなりまして、少し寂しさも感じて来ますが
「銀次の部屋」に関しては、やっぱり「銀次」なんですよ!
所有していない私も「銀次」に夢を見させて貰いましたし、
NexStar5の性能も「銀次」が「いた」からこそ、そのパフォーマンスの比較検討になったと私も思います。

諸事情から銀次が遠くなっても、また「銀次」に戻って来る亀田さんがいらっしゃることでしょう。
それくらい不思議な魅力があるドブソニアンだと思います。
(失礼ながらNinjaやオメガとは違う不思議な魅力です。)

今日はなかなかのシーイングだったのですが、27日の画像で私も一段落の心境で、望遠鏡は出しませんでした…
亀田さんの画像にもちゃんと記録されているNEB&SEBの活発化の兆候のおまけも付いて、良い記念となりましたし、
気流の状況を加味してもこれ以上の画像Getは確立が低そうです。

月惑星研究会にも報告を上げました。残り26シーケンスの処理も
ぼちぼちやるとなると、今回で結構満足しました。(笑)
処理結果は組み写真として「じゃみろの部屋」に随時更新して行きます。

次は星雲星団!? 亀田さんはNexStar5+E5000での星雲星団は、もうやられないのですか・・・?
ではでは。

「楽園追放」はじっくりとお聴きしてからまた・・・m(_ _)m

842 [返信書き込みはこちら] ひゃー(^^;;)。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/09 01:19
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
はまださん

ひゃーありがとうございます〜(^^;)。

>(楽譜にメッポウ弱いです)

私、楽譜、全く読めませんし書けません。ついでに楽理は
全然わかりません(^^;)。
なので自分で頭の中に届いた音を手探りで形にするしか
ないんです。しかも演奏もできないと来てます(^^;;)。
でも今はデータ打ち込みで何とか音楽の形態を為すことが
できるのでいい時代です。
勿論、演奏技術のある方々が汗水とともに作る音楽と等価
だとは思っていませんですけどね。

なのではまださんのように演奏のできる方にお褒め頂けると
とても嬉しく思います。

> あのように複雑で長いメロディーを
> よく思いつきますね。

私はデータ打ち込みとニュアンス出し以外は何も精進してないですよ。
作曲に関して言えば、ただラジオの選局が合った瞬間に放送が聞こえる
みたいに一気に起承転結全部そろってアレンジを含んで頭にやってきた
のを弾けない指でデータ入力した感じです。今から14年前のことでした。

思いつき任せなので、途中でアイデアが止まった曲は自分で展開できない
哀しさもあります(そういう曲のアイデアも多数^^;)。

音楽のほうも継続して頑張りますので、天文同様どうぞこれからも
宜しくお願いします。ありがとうございました!!










841 [返信書き込みはこちら] 「楽園追放」聴きました! はまだ [ホームページURL] 2004/03/09 00:17
zaq3d739673.zaq.ne.jp 会社員 38歳 B型 兵庫県
亀田さんの声!
えぇこえ〜!

いやいや冗談抜きで
いけてますよ!
それにあの楽曲
あのように複雑で長いメロディーを
よく思いつきますね。
僕はアドリブは出来ても
楽譜の初見弾きは全然出来ませんから
(楽譜にメッポウ弱いです)
凄いと思います、本当に。


良かったです。

840 [返信書き込みはこちら] ようやく。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/08 22:53
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
ようやく「銀次の部屋15」に木星画像を追加しました。
宜しくお目通り下さい。

Muzie殿での「楽園追放」に[ご参考版]を公開しました。
元の調性でお聞き頂きたいと思ったのでした。
ボーカル譜を起こして貰うために仮歌を入れた版です。
ただし歌は私のものなので、歌唱だけは鑑賞できるレベルでは
ありません。歌以外をお聞き下さい(^^;;)。
間奏のパイプオルガンもよりバロック音楽な感じがすると
思いますし、全体の印象も先の正式版より明るい感じがする
と思います。
この週末、Muzie殿のサーバトラブルでMP3ダウンロードが
できなかったようですが、今は復旧しているようです。
正式版ともども、どうぞ宜しくお願いします。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001386



839 [返信書き込みはこちら] ぜひ。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/07 23:46
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 亀田さんの撮られた月の画像くらいの荒涼とした澄んだ画像
> が撮れるようでしたら考えて見ようかな…

撮れますって。木星像が証明してます。ぜひトライを(^^)。
ノイズに強い軽いデジカメがあるほうが月はいいですね。
E5000は私は理想の1つだと思います。
でもはまださんや多くの方がToUCamでも超拡大の圧倒画像を
月に関しては撮られています。

> 大赤班以東の中央帯付近の変化が著しいのだそうですね。

じゃみろさんの画像では盛り上がっているようでしたよね。
木星の大きさを考えると現象の規模はものすごいですよね。
地球2個分くらい?これは画像派として撮らないでどう
しますか?って感じです。




838 [返信書き込みはこちら] じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/07 23:09
airh128001026.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
私も彗星は今まで周りの風景を一緒に写し込めるものばかりを追いかけたように思います。
ですので今回もロケーション探しで楽しもうと思います。

拡大撮影は「月」というのもありますが、思い起すとこちらも
今までで撮影した回数はToUcamのテストを入れても5回前後と
自分でも驚きの少なさです。亀田さんの撮られた月の画像くらいの
荒涼とした澄んだ画像が撮れるようでしたら考えて見ようかな…
それくらいに「月」は奥深いと思いますし、手を出そうと思いませんでした。(笑)

>あれだけ西天で目立っている金星もベランダから見えないという理由だけで覗いたこともありませんしね。

上に同じ(大爆)

>近くの縞が切れてしまうほどの異変です。

大赤班以東の中央帯付近の変化が著しいのだそうですね。
その変化の一片を記録できたのは嬉しいですよね。(学術的にも!?)

>書くネタがなくなったじゃみろさんと私の2人でこの掲示板で品評会します(^^)。

こんな私が審査員でいいんですか?(爆)
でも、何かの素材で話は続いて行くと思いますので、楽しみです。
これからも、腐れ縁(何の縁ですかね?ドブ固定?笑)でよろしくお願い致します。

K&Rさん
モノクロVTRでの3色分解などは、慣れていらっしゃるようですので
2大彗星のUP画像はお任せしましたよ!

ではでは。

836 [返信書き込みはこちら] ありがとうございます。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/07 21:10
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○じゃみろさん

ありがとうございます。
もうこの先は気流などの条件次第ですね。
気流が安定し始めてからベランダで撮影できる
時間はわずかになって来ましたので、外に出ての
撮影になります。
まあ天文以外にもいろいろやることがありますので
私はこれ以上の高解像を求めて野外に日参することは
ないかも知れません。

最近じゃみろさんが撮られた木星はもっと縞の本数や
白班の数が多いです。いくら気流次第といえど私の
NexStar5はああまでの解像はしないでしょう。
なので、このあたりで満足しておくのがよいかと
思っています。

お金をかけ次第で画質があがるというのは、当然の
ことで、あんまり私は興味はないです。
これだけたくさんの高級機種をお持ちの方々がネット上
にいらっしゃるので、それを楽しませて頂く領域ってのが
あるかと思うんですよ。でないと最終的にハッブルと勝負
しないといけなくなります(^^)。
高画質No1の座を狙ってる訳ではない訳です。

> 「奇妙な円盤状の模様」もしっかりと記録されています。

そうです。コメント漏れしましたが、私の複数の画像で
それを検出できています。私もIRフィルタなしなので
現象が持続しているなら検出できないといけません。
面白いですね。近くの縞が切れてしまうほどの異変です。

> 亀田さんの掲示板での今後の話題を考えなくては…(笑)

なんでも結構ですよ。書いて下さいね(^^)/。
私も木星がベランダの向こうに消えたら、少しお休みに
なりそうです。ネタ的にね(^^)。
私も彗星は2つを同時に捉えるような画像がいいなあと
思っていまして、E5000のむしろ広角側が威力を発揮する
のではないかと思っています。一種の夕景写真です。
なんでもかんでもイッチョカミしませんよ。
あれだけ西天で目立っている金星もベランダから見えないと
いう理由だけで覗いたこともありませんしね。
拡大写真は皆様の画像を楽しみにしています。


○K&Rさん

> 5インチでここまで写るのは驚きです。

ありがとうございます。

> 大口径を使うなら、ドカンと大きくした方が良いでしょう。
> 5インチがベースなら、次は10インチ以上でしょう。

ああやっぱりそうですよね。笠井さんの広告などを見ながら
結構値のはる高級機材の口径をみると20cm以下だったりする
ので、光学系の質はいいのでしょうけど、投資分の効果が
歴然と出るものなのかなあ、とか思ったりします。
質もよく口径の差も充分ではじめて、導入効果は感じたり
するものではないかと思うと、現状でも不満はない感じです。

> その次となると、いろいろと悩ましいですね。

いやいや。これは私に限ってはありません。
お金もないですが、要望もないです。
今の機材によほどの不満がない限りね。ないですからね。

NexStar8iその他豪華機材での画像、期待してます。
書くネタがなくなったじゃみろさんと私の2人で
この掲示板で品評会します(^^)。



835 [返信書き込みはこちら] 荒れ模様の天気 K&R [ホームページURL] 2004/03/07 20:08
artemis.uic.net 男性 愛媛県
この三日間は荒れ模様の天気でした。宇和島の背後の鬼ヶ城
連山は真っ白に雪化粧、少し車で走ると、市外では少し積雪
があります。

今日は夕方から晴れの予報ですが、雲行きが不安定です。
こういう時は、すぐに撤収できる Nexstar 8i の出番です。

晴れ間が出たら、いろいろと試してみることにしましょう。

>亀田さん
素晴らしい木星像ですね。5インチでここまで写るのは驚き
です。

大口径を使うなら、ドカンと大きくした方が良いでしょう。
5インチがベースなら、次は10インチ以上でしょう。その次と
なると、いろいろと悩ましいですね。

>じゃみろさん
惑星の後は、デジタルカメラでメシエ天体とかを狙ってみたい
と考えているところです。

暖かくなったら、Nexstar 8i 等を車に積んで、移動観望をと
考えていたりします。

彗星用という訳ではないのですが、Nikon 180mm・f2.8 の ED
レンズを S2 Pro 用に入れ、既に実戦配備済みだったりします。
それで足りない時は、FSQ-106の直焦点です。それでも足りない
時は・・・方針が決まっていません(苦笑)。

834 [返信書き込みはこちら] 来た来た来た〜 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/07 17:25
airh128018007.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
って感じで写ってますね!
これ以上のパフォーマンスとすれば、後は自然環境と、処理のの違いになってくるのでしょうね。
それくらいに良く写っています。大赤班のグルグルも白斑も。
そして、先日の「奇妙な円盤状の模様」もしっかりと記録されています。やったー!!
昨晩は、冷えましたでしょう…お疲れ様でした。

さっき、ふと思ったのですが、今年前半の惑星撮影も木星を最後に
そろそろ終焉を迎えそうです。2大彗星はUPで追うには装備が乏しいので
標準レンズで行くことでしょう・・・すると次回のMT-160での画像お披露目(大層な!)
はいつになるのでしょう… 亀田さんの掲示板での今後の話題を考えなくては…(笑)
ではでは〜

833 [返信書き込みはこちら] 昨夜の木星像を速報。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/07 16:32
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○K&Rさん

> 全部で15kgくらいです。

EM-200で15kgの荷重がなんとかいけそう、ということ
ですね。まあでもEM-200を買う予定はないので、
(耐荷重27kgのロスマンディG11が余裕で買えますからね)
このデータはどなたかの参考にはなるでしょうね。
データご提供、感謝します。

>Nexstar 8iの導入でVMC200Lが不要になり、友人に譲った
>のですが、GPE赤道儀で特に問題はないとのことでした。

これはコン太さんの短い筒ならがんばれるというお話の
実例になってますね。

> 機械は実際に使ってみないとわからないことが多いものです。

そういうことです。そして逆の事もあり得る訳です。
データ的に問題なくても動かしてみたら木星の縞が消えるなんて
こともある。
1年以上小遣いためてその目にあうのは、私の場合はとても
たまらないことです。

○みなさん

昨夜の木星、私の最高記録更新でした。
レオポンさんの掲示板に速報公開しました。
案外、来年の火星もこれで充分かも、というか、少しばかりの
大口径化や銀次の自動追尾への投資が現状の最高値より
どれだけ差異を出せるかが不安になって来るほど、現状の出来が
よくなって来ている感じです。
中古NexStar5+すり切れToUCamの「意地」みたいなものを昨夜の
木星像では感じられ、オーナーである私のほうがタジタジかも
しれません。

そうそう、今回、走査線から開放されました。
K&Rさん、じゃみろさんの実験データご提供に誠に感謝です。
私の場合は20コマ/秒で大丈夫でした。シャッター速度は1/50秒です。

実際、これ以上の画像は大口径でしっかり画像を撮っていらっしゃる
方の画像を楽しませて頂けばよいとも言えますからね。
銀次での眼視も昨夜は楽しみましたが、今日は腰が痛いです。
今後、銀次を本格運用できるのか不安だと思えば尚更、銀次への
増強は今一度考えるべきかもしれません。


832 [返信書き込みはこちら] 赤道儀の搭載重量 K&R [ホームページURL] 2004/03/07 03:01
artemis.uic.net 男性 愛媛県
実は、マッチプレート等を利用して EM-200/Temma2 に
FSQ-106 と VMC200L と SBIG STV の CCD ヘッド等を
まとめて同架し、ガイド精度がどのくらいになるか試した
ことがあります。搭載重量はバランスウエイトを除くと、
全部で15kgくらいです。

三時間くらいのテストで、ガイドの誤差は2秒角くらい
でした。

使用頻度が少ないため手放そうかと思っていた EM-200
ですが、やはり止めようと思い直したのはこの精度のため
だったのかもしれません。

Nexstar 8iの導入でVMC200Lが不要になり、友人に譲った
のですが、GPE赤道儀で特に問題はないとのことでした。

機械は実際に使ってみないとわからないことが多いものです。

>亀田さん
デジタルビデオカメラは、これまで使ってきたデジタルカメラ
の置き換えが主目的です。ぶらっとドライブに出かけた時、
風景を動画で撮影したくなることがあります。こちらが主目的
なのでした。

しかし、今では天体撮影でも定評がありますね。他の機器との
接続がうまくいけば、分光撮影も可能かと・・・
しかし、惑星の自転周期を考えると、LRGB を二分以内で撮影
しなくてはなりません。そこが可能かどうかが課題になります。

そのためには、錯覚を補正して手早く正確な撮影を行う方法を
考える必要が出てきます。それができないと、実現は無理です。

余談になるのですが、Registax2 での処理について、試して
いました。気をつけるポイントもどうにか、といったところ
です。また、ピント合わせの錯覚についてもテストしてみま
した。ToUcam ではナイフエッジ法みたいに正確にピントを
合わせるのが難しいですから、錯覚をどのように補正するか
が課題となります。

831 [返信書き込みはこちら] Aさん !? じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/07 01:30
airh128009028.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、コン太さん
こんばんは。亀田さんはまだ撮影中か、Registax中でしょうか・・・
今日はとても寒いので、お体に気を付けてくださいネ。

赤道儀化については、あまりかき回してはいけないかな?と思って
簡単に切り上げてしまいましたが、亀田さんの中ではかなり進んでいるのですね。ゴメンナサイ。
私がお役に立てそうなときには是非お声をお掛けくださいネ。

ところで、AさんとはイニシャルAさんでコン太さんが差し支えなければ
お名前を掲げても大丈夫ではないでしょうか…天文誌で皆さん一度は目にされた事があると思います。

コン太さん、機会があれば是非、ご紹介に与りたいです…
でも、皆さんプロのエキスパートさんばかりで気も引けてしまいますが。(笑)
タカハシ機材のベストマッチングなどもお伺いしてみたいです。

コン太さんは以前にお伺い致したとおり、東京圏にお詳しいですね。中央線沿線のお話も親近感が湧きました。

さて、まず私の今の目標は150mmのMK-66に早く追いつけるよう頑張りま〜す。(笑)
ではでは。

829 [返信書き込みはこちら] コン太さん&じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/06 21:13
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
コン太さん、詳しい情報ありがとうございます。

> たぶんアトラクスより可能性は高いと思います。

やはり噂は本当のようですね。でもEM-200も高いなあ(^^;)。
メーカの耐荷重値は無理な角度での長時間露出でも性能保証
する数値で短時間の惑星なら結構無理がきくという話は
実は笠井さんからも伺ってました。
私が鏡筒を軽くしないとだめかなあと思っていたロスマンディ
GM8も三脚を頑丈にすれば長時間でなければいけるかも?との
ことで、最近の直販価格開示(値下げと同じですよね)で
急速に親近感が沸いたのでした。
でもGM8でも手が届かないかな....(^^;)。
今、国際光器さんのジョンソニアンの振動や騒音、水平に
設置するための工夫の有無などをメール確認中です。
土日はお休みなのか、週明けには回答を頂けるといいなあ
と思ってます。まあ買うのは当面先ですけどね(^^)。

> 短い鏡筒なら相当重いものもOKだそうです。

そうですね。結局、軸のギヤにかかるモーメントで効いてくる
訳ですから、同じ重量でも軸からどれだけ荷重が離れているか
で負荷は違ってきますよね。その意味でも銀次は不利です。

じゃみろさんとのAさん話...なんだか世界は狭い感じです(^^)。

さて、みなさん、今夜は今から大赤班、狙いますよ。寒いですが。



828 [返信書き込みはこちら] そうです コン太 2004/03/06 20:10
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
Aさんです。
ここ数年、年2回ペースで一緒に八ヶ岳で一緒に観望しています。
実は、T社にはすごく親しい知人がいて、その知人の親友がAさんでした。

 非常にややこしい話なんですが、

 私が仕事上の恩師の下、東京で生活していた頃、恩師の親戚にT社の方(この方が今ではとても親しい知人となりました)がいて、恩師は八ヶ岳にドームを作りました。そのドームはAさんのアドバイスしたものです。
その恩師が2年前ガンで他界され、恩師の望遠鏡のアドバイザーであるAさんを含め星好き仲間が、恩師の残したドームに集まって追悼観望会を年2回行っています。次回は5月22,23日あたりを予定しています。
 Aさんは彗星も発見者でもありますから、この業界では有名人ですよね。
 じゃみろさん、よろしかったら紹介しましょうか。MT160のオーナーですし、何かと役立つかも・・・。

827 [返信書き込みはこちら] こんばんは。 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/06 19:52
airh128009050.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん

赤道儀化に関しては亀田さんのお考えがおありと思いますので
それまで、楽しみにしておりますネ。

コン太さん

>T社で赤道儀開発している知人がいるのです。

寄居のAさんでしょうか?Aさんは昔から各天文誌にて数々の
素晴らしい写真を出されていた記憶があります。
当時私がいいな〜と思ったのが、自作のレデューサーを使って
ミザールの12cm鏡で撮られたM8,M20でした。確か月刊天文に掲載されていたと思います。
コマ収差を無くして短焦点化、しかも明るくなるシステムと、F6反射への憧れを抱かせてくれた一枚の写真でした。
もう、20年位前になるでしょうか・・・

>じゃみろさんの行動力にはびっくりしました。
「根暗」と言われがちな天文界で大きな話題を作りたいとの邪念からです〜(爆)
ですので、そんな奇特なものではないですョ。(笑)
でも今回は、ドキドキしました〜
発見の可能性が多々ある天文はホントに楽しいですネ。
ではでは。

826 [返信書き込みはこちら] 私の赤道儀 コン太 2004/03/06 18:01
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
初代P型です。1972年末に発表されて即買いました。納品は73年の1月だったと記憶しています。その後、鏡筒バンドを取り外しマッチプレート用に改造を施してもらい、現在に至っています。搭載可能重量は約5Kgですが、FSQ106もMK-66も乗っけていますが、眼視やToUcamではホトンド問題ありません。
 T社では長時間の写真撮影を意識して、十分余裕をみた値をカタログに載せています。というのも実はカタログデータに基準や規格は無いそうです。
 こんなことを書けば、相当キャリアが長いように思われますでしょうが、P型を買って使ったのは2年ほど、その後ハレー彗星まで未使用。ハレーが去るとまた百武彗星まで未使用。その後はちょくちょく使って、現在に至っています。だから、ホトンド初心者の世界です。

 内緒の話ですが、こんな私ですが、T社で赤道儀開発している知人がいるのです。彼は、EM10にC11を搭載してToUcamし、月惑星研究会の火星コーナーに投稿されていました。そう、昨年の初夏、この知人のRegistax処理を見せていただいたとき、レオポンさんの掲示板で、『亀田さんもこのような苦労をなさって、火星の模様が浮かび上がるときに感動を味わっている・・・』といった書き込みしたと思いますが、その知人のことです。彼の考えでは、短い鏡筒なら相当重いものもOKだそうです。ただし、長いものになると厳しくなるそうです。

 そんなわけで、銀次の鏡筒重量は15Kgほどですが、EM200に載せての追尾は、完全静止とまではいかないでしょうが、ToUcamだったらOKじゃないでしょうか。たぶんアトラクスより可能性は高いと思います。というのも、昨年名古屋の先生がTOA130をアトラクスに搭載されていましたが、高倍率では微振動に悩まされ、EM200の方が良かったといわれてました。

 ところで、じゃみろさんの行動力にはびっくりしました。電話の向こうで天文台にメールされたと聞き、やはり惑星見るのもこれぐらいの真剣さが必要だと反省した次第です。
 神野山で何人かに聞きましたが、答えが出ず、結局月惑星のHPを見ました。
 こんなことがあるので惑星って楽しいんでしょうネ。

825 [返信書き込みはこちら] 赤道儀化は断念か...(^^;)。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/06 13:21
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○K&Rさん

> 注文していた、デジタルビデオカメラが届きました。

おっ。またインフラ拡充ですね。

> まずはカラー CCD で撮影の可否を検討し、問題がなければ、
> 感度の高いモノクロカメラで分光撮影をと考えているところ
> です。

おっ。つまりは次にはモノクロカメラ導入ですね。

うーん.....(なんだよこの沈黙は....^^;)。

さて、今夜は晴れたら寒いですが、私も中古12.7mmとボロボロ
ToUCamで木星を狙いますかな(^^)。


○じゃみろさん

> そうです、まさにここですョ。

おお。やっぱりそうですか。じゃみろさんが捉えた異常現象の数日前の
初期状態だったらいいですねえ。なんか妙な写り具合だなあとは
思ってました。円盤状現象と同様、なんか形状が盛り上がってる感じ
だったもので。

> おおっ、なんか学術的風!!

(^^)(^^)(^^)。

赤道儀情報ありがとうございます。
確かに中古でお譲り頂けるといいですねえ。中古販売でもいいんですが。
ジョンソニアン1軸にしてもロスマンディGM8にしても1年後に買えるほど
今から毎月貯金できる小遣いのゆとりは私にはないだろうなあと思いました。

戴いた情報を参考にしまして、ネット上でいろいろ見てみましたが、
センサー赤道儀は耐荷重は現行製品より大きめなんですが、微動装置に
ビリつきがあるそうです。「追尾開始とともに木星の縞が消える」などと
ありました(^^;)。
低倍率の星雲撮影などには使えるのかも知れませんが惑星撮影用には
だめなのかもしれませんね。確かに耐荷重も精度も現行製品より優秀なら
メーカの姿勢を疑ってしまいますので、当然といえば当然なんでしょうが。

(1)銀次の鏡筒を軽量化して光学精度を落としたくない。
(2)銀次の重量を何とかがんばれる赤道儀は現行製品の精度が必要。
(3)現行製品で何とかがんばれる赤道儀や赤道儀台は来年春発注(納期
3ヶ月として7月からの火星観望に間に合わせる)までに貯金の範囲で
 きっと手が届かない(^^;;)。:限界は月1万で最大出費15万程度かなー。
(4)いっそ光学系込みの刷新を考えても(3)事情を考えるとNexStar8iクラス
 にも到達不能。銀次200NとGPDなどを考えても現行の撮影系を127mmから
 200mmにアップしての効果は出費に見合うものかどうか...。

(1)から(3)のアンドをとる解はないですね。
(4)が一番現実的な選択ではありますが、銀次250Dの光学精度を画像と
して引き出したいと言う目的にはダメで、私の狭い部屋には置き場
もない望遠鏡が1つ増える...ダメですね。

やっぱり来年の火星は現行体制で技術を磨いておきますかな。
まだまだ後処理や撮影現場での改善余地があることを最近の木星では
感じる訳ですからね。NexStar5の定評ある中心像にももっと期待も
あります。

それで笠井さんが世界のどこかから、私が望むのにぴったりの仕様と
価格の赤道儀を見つけてきて下さるとか、どこかのキトクなメーカさん
が「モニターで使いませんか?」などとおっしゃる奇跡(?) でも
あったら、銀次の赤道儀化は考えてもいいかも知れませんね。
(ははは。言ってて自分で笑ってしまう。^^;)

どなたか銀次持ちでお小遣いに余裕のある方が、いっちょトライして
下されば面白いですが...。それに値する主鏡ではありますよ。
最近ご無沙汰しているシールさんが銀次300で赤道儀化をされたら
それはすごいだろうなー(^^)。
あっ。コン太さん、お手持ちの赤道儀に銀次250載りませんか(^^;;)?
撮影の達人でもあり大期待ですが。重いのでだめかな...。









824 [返信書き込みはこちら] 次の計画 K&R [ホームページURL] 2004/03/06 00:09
artemis.uic.net 男性 愛媛県
注文していた、デジタルビデオカメラが届きました。

まずはカラー CCD で撮影の可否を検討し、問題がなければ、
感度の高いモノクロカメラで分光撮影をと考えているところ
です。

冷却 CCD にすればいいじゃない?との声も聞こえてきそう
ですが、消費電力は無視できません。Nexstar 8i は、最初
に電池を入れただけで、今も普通に動いてくれます。やはり、
それくらいでないと・・・撮影のたびに重いバッテリを運搬
では困ります。

天体撮影用になるかどうかは別にして、三年あまり愛用して
きたコンパクト・デジタルカメラと交代してくれそうです。

823 [返信書き込みはこちら] 亀田さん じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/05 23:37
airh128014001.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
>まさにここってその円盤状の現象が出たところでは?

そうです、まさにここですョ。大赤班左直ぐしたの北赤道帯付近の、もわっとした所・・・
ここが移動して行き、丁度亀田さんの画像には南赤道帯の真ん中にある
弧状のエグレ部分に差し掛かると丸くなるんですネ。おおっ、なんか学術的風!!
でも今後は私もIRカットフィルターOFFの記載を入れないと、データー的によろしくなさそうです・・・
(きっと、あの時の偽オリンポス山もその副産物のように思います。)

>「えー銀次の光学系部品などはいじらないでも、追尾できたら
惑星がこんなに撮れるほど光学性能がいいのか」という証明が
できたらなあ、ってことだけにこだわっていると言えます。

そうでしたね。出発点は、手持ちコリメートから、銀次を追尾してみたら凄い画像が・・・の企画でした。
とにかく地球の自転をキャンセルできればOKなので、センサー赤道儀クラスを
ユーズドで・・・というのはいかがでしょう・・・こんな方もいらっしゃいました。
http://www.astroarts.co.jp/special/2003mars/gallery19-j.html
の立花さんや、タカハシの旧10cmが載っていたI型赤道儀の前原さん。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/7616/bouennkyou3.htm
惑星なら、少し無理しても大丈夫そうですね。
ではでは。

821 [返信書き込みはこちら] 錯覚の確認 K&R [ホームページURL] 2004/03/05 22:21
artemis.uic.net 男性 愛媛県
>亀田さん
使っている機材なりに安定した写真を撮れる環境にできないか
と考えているところです。

土星は半ば夢中で撮影したのですが、木星になると、安定した
撮影環境が欲しく感じます。最近は、木星の活動も活発みたい
ですから。

それで、錯覚についての確認を兼ねての実験という面が大きい
のかもしれません。そのあたりの整理がついたら、ポイントを
公開したいと考えていたりします。

どのような錯覚が出るかを把握しておく方が、後に役立ちます
から・・・このアンバランスさも面白いでしょう。口径が大き
くなると、錯覚の範囲も広くなります。

遊んでいるだけじゃないか?と言われそうですが、実はその
通りなのでした。遊ぶ余裕が大切、それが蓄積につながると
いうことで・・・

またまた繰り返しになるのですが、ミニボーグ45EDは、いつ
使っても良いですね。MEADE-30との相性は、ぴったりです。
標準で付属のファインダーは必要なくなってしまいました。

820 [返信書き込みはこちら] 主砲・格納 K&R [ホームページURL] 2004/03/05 21:55
artemis.uic.net 男性 愛媛県
気分転換のため、宇宙戦艦ヤマトのDVDを見ていました。

ふと空を見ると、雲行きが・・・明日は曇り時々雪の予報
です。主砲の MEADE-30 を格納しました。それでも見たく
なったら、副砲の Nexstar 8i の出番です。設定に手間が
かかるようであれば、手動経緯台に装備の FSQ-106 機関砲
か BORG 76ED の出番となります。

昨夜の木星は、なごり雪の合間を縫っての撮影でした。

いつになったら、主砲を存分に発射できるのか・・・(苦笑)

46cm でないといけないのかな?サマール沖は滅多にない
でしょうし・・・

急ぐ必要はありませんから、じっくり構えることにしましょう。

小艦巨砲主義なのかもしれませんね。日清戦争の頃の日本海軍
の方針もなるほどと、納得したりします。

余談になりますが、戦艦大和は性能からすると小艦だったそう
ですね。アメリカが同じ性能のものを作ったら、1.5倍くらいに
なっていただろうとのことですが・・・

余談が過ぎてしまいました(苦笑)。

819 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、ヒロさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/05 21:52
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○じゃみろさん

> 私や、コン太さんの画像は可視光帯の画像に赤外線光帯の模様が
> 重なって写っていると言う事のようです。

おお。やはりそうですか。すごいじゃないですか。
大きな騒ぎになる、ならないは別ですよ。普段見られない大規模な
木星の表面変化について画像に残せたということですからね。
私みたいに大赤斑の構図がいい時だけ撮影するような輩には
ゲットできない貴重映像と言えますね!

とヨイショしつつ(^^;)、「銀次の部屋15」の2004/02/20の私の
木星画像、見て下さいよ。

「フェストーンと呼ばれるヒゲ状の微細模様も、実は小白班がゴチャゴチャ
と集合したものであり、小白班周縁部がヒゲ状に見えているらしいという
ことが、これくらい高解像になればわかりますね」と書いているところ、
まさにここってその円盤状の現象が出たところでは?
もしかしてその円盤状現象が出る前のモコモコが写ってる???
私も最近はIRフィルタなしで撮ってます。

なーんだ、人を持ち上げておいて自分の自慢かよって(^^;)?。
いやいや同じ現象だったらいいなあと.....(#^^#)。

○ヒロさん

> 本体の縞の微妙なうねり、フェストーンが2本、白斑も1個確認できました。
> 127mmでこれだけ見えれば文句無しです!

見せていただいた先日の夜は気流がそれほどよくなかったですが、
あの夜も結構見えました。あれ以上見えるんですね。
銀次並みに見えているということですね。先日の印象でもそうでした。
HCオルソはお使いでしたっけ(笠井さんの尖兵営業モード)?
もっとよく見えますよ(^^)。

私も次に見るときはNexStar5の光軸調整をしよう。同口径なので同じ論法で
銀次並に見えて欲しいわけです。画像では確かに銀次眼視並の性能は既に出て
いますけどね。



818 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/05 21:50
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 画面一杯に拡大した木星です。全て 25fps で、2475フレーム
> を撮影してみました。
> どんな画像になるかは処理をしてからということで・・・

ノウハウも蓄積されて、いよいよ傑作の予感です。
今回は今まで以上に期待します(^^)/。

....と、今、送信前に念のために更新かけたら、とっくに
結果が出ていたようですね。

拝見しました。なぜこんなにピントが.....?
彩度などの問題も別途考えないといけないでしょうけど
まずピントが合っていれば、かなりの構造が写っていた
ように詳細がおぼろげに見えてますねえ。
うーん。楽しまれているならいいんですが、ちょっと
装備と結果にアンバランスなものが(余計なお世話)...。

> 赤道儀ウエッジを使っていたこの二ヶ月は、一時的ですが、
> 設置する時、左腕に30kg 以上の負荷がかかっていました。
> 今はその半分くらいですみ、楽です。

私はウエッジ三脚を赤道儀モードで使ったことがありません。
なんだか怖いですよね。傾きが。設置時の三脚と本体の接合も
きっと緊張します。

> 銀次250 の鏡筒重量は 15kg とのことですから、EM-200
> では、精密なガイドとなると役不足でしょう。ビクセンの
> アトラクスや、もっと頑丈な赤道儀の方が良いと思います。
> ここは、追尾時間や撮影対象によって違ってきますね。

情報ありがとうございます。
でもアトラクスは高価すぎます(^^)。私はそれほどの投資をかけての
撮影は考えてません。そのお金でMeadeの何cmが買えますかね。
またベランダにさえ機動力が落ちます。しかも改良後も見かけほどの
頑丈性はないという話もありますね。

銀次を追尾できるなら大口径追尾を考えますが、そうでなければ
NexStar5でどこまでの画像を撮れるかを追求するほうが、
来年の火星のテーマとしても私にはなじみます。4年後以降は
だんだん火星も遠くなり難しいかもしれませんが、いつまで惑星
撮影の趣味が続くかどうかも分からないわけで、まあ今は銀次を
安価で追尾する可能性があるなら検討したいという程度におさまり
ます。鏡筒を軽くする方向も以前は考えましたが、光学精度が落ちる
可能性のあることはしたくないですね。

銀次グラスファイバー版なんて将来出るなら、きっと羨ましくなるでしょうね。
グラスファイバー筒はバックヤードさんでパーツ売りされてますね。

「えー銀次の光学系部品などはいじらないでも、追尾できたら
惑星がこんなに撮れるほど光学性能がいいのか」という証明が
できたらなあ、ってことだけにこだわっていると言えます。
それはミニボーグ45EDやNexStar5での性能限界を試すことや
銀次ドブ固定でできるだけの画像を得たいとトライしてきたことと
軌を一にします。
それも法外な価格は考えてません。私にとっては他社の20cm級
光学系を含んだ製品を買える価格の架台など眼中にないです。
年間何台売れてるのでしょうね。よく製品化したものだって思います。
所詮は天文はお金持ちの趣味だってことですかねー。

やはりジョンソニアン(一軸)と価格競合できる赤道儀の登場を待つしか
ないでしょう。ジョンソニアンにしても高倍率視野での微振動やベランダ
での騒音の問題がないかどうかは分かりませんしね。なんせ剥き出し
モーターで全体が振動版みたいな構造ですから....。



817 [返信書き込みはこちら] 失敗も楽しいもの K&R [ホームページURL] 2004/03/05 19:50
artemis.uic.net 男性 愛媛県
昨夜撮影した木星の画像を処理したところ、ピンボケ・
カラーバランスの悪さ・彩度のおかしさ・・・等と失敗
だらけでした。

どうにか大赤斑は写っていますが、口径という物量の
おかげです。もっとエレガントな撮影をしたい・・・
まあ、失敗した数だけ技能も蓄積されるということに
しておきましょう(苦笑)。

と思っていたら、また木星が見えてきました。既に鏡筒は
ほぼ温度順応しています。

しばらく楽しむことにしましょう。

816 [返信書き込みはこちら] ALTER−5Nの光軸調整をしました。 ヒロ 2004/03/05 12:27
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
こんにちは!
以前、ALTER−5Nを壁や扉にぶつけたけど光軸が狂わないと書き込みしましたが、最近購入した、光軸アイピースで確認したところ、主鏡がずれていることが判明しました。

早速、光軸調整を行い昨晩、木星を見ましたが、非常に良く見えました(^o^)

調整前より本体や衛星のエッジがキリッとした感じがします。
本体の縞の微妙なうねり、フェストーンが2本、白斑も1個確認できました。
127mmでこれだけ見えれば文句無しです!

調整前も結構よく見えていたので光軸がずれていることに気が付きませんでした(苦笑)

815 [返信書き込みはこちら] 木星面 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/05 11:35
airh128016027.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さんこんにちは。
木星面に関してですが、南北赤道帯及びその間帯辺りの変化が活発化しているらしいです。
その中で、赤外線光では可視光と違った模様(成分が違うのでしょう)が写るようです。
月惑星研究会さんの投稿画像でも、IRカットフィルターONとOffでは確かに
中央帯の模様のうねりが違いますネ。

私や、コン太さんの画像は可視光帯の画像に赤外線光帯の模様が重なって写っていると言う事のようです。
そのような模様があるということは、現に何かの原因はあるのだと思うのですが
大騒ぎにならないのは、通常の大気のうねりの大きな変化と言うことに落ち着くのだと思います。
と、私は解釈したのですが・・・(笑)
ではまた〜

814 [返信書き込みはこちら] 懐かしい響き K&R [ホームページURL] 2004/03/04 23:55
artemis.uic.net 男性 愛媛県
MEADE-25で聞き慣れていたフィールド・デ・ローテーターの
動作音が戻ってきました。懐かしい響きです。

懐かしい響きに、木星を九本撮影してしまいました。四本は
2.5×パワーメイトを使った普通の撮影、五本は、HCオルソで
画面一杯に拡大した木星です。全て 25fps で、2475フレーム
を撮影してみました。

どんな画像になるかは処理をしてからということで・・・

あまり複雑にせず、シンプルな環境に根を下ろすのが、やはり
一番なのでは?と感じているところです。

赤道儀ウエッジを使っていたこの二ヶ月は、一時的ですが、
設置する時、左腕に30kg 以上の負荷がかかっていました。
今はその半分くらいですみ、楽です。

主鏡の歪みを自動補正する装置はありませんが、視野自動回
転装置を備えたミニチュアのすばる望遠鏡もどきをベランダ
で手軽に使える・・・といった気分です。

LX200GPS-SMT はこういった使い方の方が持ち味を発揮できる
のかもしれません。LX200GPS-25 は SMT 非対応ですが、30は
SMT 機能が使えるようになっていました。

>亀田さん
MEADE-30では、経緯台とフィールド・デ・ローテーターの
組み合わせの方が、光軸のずれも少ないみたいです。この方が
設置と撤収も楽です。

再確認のため、眼視で見え方を確かめてみました。やはり
HCオルソの見え味は鮮明です。ミニボーグ45EDは、いろいろと
活躍してくれ、頼もしい限りです。

EM-200/Temma2 も使っているのですが、惑星撮影に EM-200
は必要ありません。しかし、FSQ-106 にガイド鏡を同架して
の星野撮影だと、STV との組み合わせで抜群の性能を発揮して
くれます。一時間くらいの露光でも、星がきちんと点になって
います。ピントはナイフエッジ法で合わせます。

微細なガイド撮影では、搭載重量はカタログスペックの七割
までだと考えています。FSQ-106 とガイド鏡を同架すると、
10kg くらいになります。EM-200 の搭載可能重量は 16kg
ですから、この辺りが精密なガイドを行う限界だと考えて
います。

銀次250 の鏡筒重量は 15kg とのことですから、EM-200
では、精密なガイドとなると役不足でしょう。ビクセンの
アトラクスや、もっと頑丈な赤道儀の方が良いと思います。
ここは、追尾時間や撮影対象によって違ってきますね。

813 [返信書き込みはこちら] 本日。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/04 21:55
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
本日、HPアクセス15000到達しました。
おかげさまです。ありがとうございます。

---

○K&Rさん

> HC Or-9mm・340倍くらいで、30分くらいは視野の
> 中心部分にぴったり止まってくれています。

うーん。いいですねー。
私のNexStar5は頻繁に写野中を木星がうろうろします。
でもドブソニアン固定時代よりこれでも随分改善され
ました。私はそれでいいかな...(^^;)。

> 撮影時も、ほぼ一発で ToUcam Pro の写野に導入できす。

うーん。いいですねー(2回目)
間接撮影や直接撮影はコリメート撮影と違って、ピント
あわせが難しく一旦合わせたらもういじりたくないのが
心情ですから、ファインダーで高倍率の写野に惑星が
導入できるのは、とても作業効率上いいですよね。

ミニボーグ45ED、HCオルソ、両方とも私より一層効果的
に使っておられるのがとてもいい感じです。
ノウハウとはそういうものでないといけませんよね。

> そのうちに、Nexstar 8i の微調整を考えているところです。

将来、もしかしたら役に立つかもしれませんので期待します。
そっちのほうは画像での調整もどうぞ宜しくお願いします(^^)/。

○じゃみろさん

木星画像の件、回答の内容がイマイチよくわからなかったのですが
画像処理で強調した結果、実際にIRでしか見えない乱気流を捉えられた
ということなんでしょうか?

> いえいえ、Registaxの自動選別も外れるときがあるので、
> 頑張れるときは、2000フレームでも目視選別しますよ〜!(笑)

いやいやまずはシーケンスの選別を自動処理でやられてから、
よいシーケンス数例に絞った後、渾身の目視選別に入られるといい
と思いますよ。目視選別で全シーケンスの評価をして、というのは
目も頭も疲れます。きっと(^^)。


> 今回、大体のデーターが取れたのでしばらくはその設定で
> 長〜く撮影します。

ええ。そういうものですよね。テストでのデータ収集とは。
私も次回やってみたいと思います。

>(そうそう、私も20fr/secと30fr/secの転送レートでは走査線が出ました・・・)

ああそうですか。情報ありがとうございます。
20コマ/秒でも出ましたか....うーん。そうなると私の高速度撮影の
ノウハウは活かせなくなりますね。
私は15コマ/秒ではシャッター速度1/33秒、1/50秒の設定ができません
でした。その一方で高速度撮影でも走査線が出ない場合もあった訳で
ちょっとこれは私は私なりに実験して境界値を探らないといけないですね。

最近、天気がいけません。かろうじて良い場合も木星の大赤班が見えてません。
また寒いですよね。そういう夜は気流も荒れます。
早く暖かくなって気流も落ち着けばいいですね。

> 搭載重量が銀次クラスですとなかなか難しいですね・・・
> タカハシのEM-200も15kg位でしたし・・・

そうです。赤道儀化するなら銀次は200がいいです。
(スカイさん、受験は無事終わったかな〜^^)
EM-200、高価ですよね。きっと一生買わないです。
私にとっての自動追尾はそんな値段に見合うものではないです。

惑星撮影程度の短時間露出で無理でない角度での撮影(惑星撮影では
そうなりますね)では、耐荷重の数字に少し届かなくても大丈夫かと
思っていまして、銀次250鏡筒は15kgですが、耐荷重12kg程度のもの
でもなんとかなるだろうと思っています。
自動追尾4時間で星野写真を....というのはうちのベランダではまず
光害でだめですから、短時間の追尾でいいんですよ。
何かもっと安価なのはないですかねー。



812 [返信書き込みはこちら] 亀田さん じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/04 01:32
airh128001046.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
>(我々、ドブ固定撮影派は昔はそうやったですよね。でも
当時は固定撮影ゆえにコマ数が少なかったので可能だった
訳ですよね。)

そうでしたよネ。しかもコマ数を稼ぐ為に拡大率をさげるので
被写体自体も小さいのでRegistaxに掛けてもすぐに
処理できましたっけ・・・

>以前ここでそう書いたつもりでしたが言葉足らずに目視選別
のみをお勧めしたことになっているならご勘弁です(^^;)。

いえいえ、Registaxの自動選別も外れるときがあるので、
頑張れるときは、2000フレームでも目視選別しますよ〜!(笑)

>大丈夫ですよ。これからも今回の調子でバンバン撮れますよL(^^)/。
ノウハウが固まれば、それほど後戻りはするものではないでしょう。

ありがとうございます。捨ててしまったファイルとは縁が無かったのでしょう。
今回みたいにゴミ箱行き寸前のファイルが呼んでいたりしますので・・・(爆)

>おお。さすがは研究熱心なじゃみろさんです!

拡大率が大きくなると5秒でも処理に数分掛かり、非効率です〜
今回、大体のデーターが取れたのでしばらくはその設定で
長〜く撮影します。(そうそう、私も20fr/secと30fr/secの
転送レートでは走査線が出ました・・・)

>ロスマンディ赤道儀が値下げになったのは・・・

搭載重量が銀次クラスですとなかなか難しいですね・・・
タカハシのEM-200も15kg位でしたし・・・
機種選びの作業というのも楽しみの一つですね。
お話を伺っているだけで私もワクワクして来ますョ。
ではまた〜




811 [返信書き込みはこちら] 木星の奇妙な模様顛末記 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/04 01:12
airh128001046.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
先日のコン太さんと話していた木星の奇妙な模様ですが
その後のコン太さんの書き込みで納得一件落着で
安堵していたのですが、当日舞い上がっていた私は
国立天文台、アストロアーツにメールで質問していたのです。

まあ、素人のたわごとで軽く流されるのかな?なんて
思っていたら、本日国立天文台から回答が寄せられビックリ&恐縮でした。
アストロアーツさんと連絡のやり取りもあったのか、天文台さんのメールにて、
アストロアーツのNewsページにもUPされていることが分かり、さらに赤っ恥・・・

結果はやはりIR波長帯の関係との報告でした。
(木星観測の専門家さんに調べていただいたとの事で益々、ご迷惑を掛けてしまったと反省しきりです。)

今後の参考までに、回答頂いた文面を一部転載いたします。なるほど納得の内容でした。
ではでは。
***************************************************************
「SEBn/EZsのdisturbanceである。II=20度付近のSEBnからEZsにかけての現象が
2月27日に顕著に見られ、今も継続している。可視光ではSEBnだけの白斑の活動に見えるが、
IRバンドではSEBnからEZsまでの大きな領域に現象が現われている。
また、SEBnに大きなriftが形成され、NEBにも大規模なrift活動がある。木星面が大変活動的に見える。」

中村様の画像にある円形の模様は、ちょうどそれらの模様が重なったためか、
もしくはそれに画像処理の効果が加わったために見えたものではないかとのことです。
***************************************************************

810 [返信書き込みはこちら] 木星を見ていたら K&R [ホームページURL] 2004/03/04 00:54
artemis.uic.net 男性 愛媛県
今日は晴れ時々雨の予報だったのですが、シンプルにして
機械的な接続部分を少なくした MEADE-30 で木星の観望を
楽しんでいました。条件が良さそうだったら、写真撮影を,
と考えていたところでした。

標準付属の SP26mm で経緯台での自動追尾の初期設定です。
SMT機能を ON にすると、経緯台での自動追尾はかなり向上
します。HC Or-9mm・340倍くらいで、30分くらいは視野の
中心部分にぴったり止まってくれています。

Two Star Allignment で手動設定した後、コンピュータ
から正確な日時と場所のデータを送信してシンクロ、追尾の
微調整をします。
SP20mm・150倍か SP15mm・200倍でもきちんと初期設定用の
視野に入りますから、その方がより正確に設定できそうです。
ウエッジを使って赤道儀モードで使うより、追尾・導入精度は
良いですね。マウントのたわみで極軸設定の精度と追尾途中の
ずれを補正できないためでしょう。

SMT機能のない MEADE-25 では、倍率を上げて初期設定をして
も、追尾・導入精度は今一歩でした。ガタが生じる可能性の
ある部分を小さくした方が、結果的には良好な観望環境になる
のを再確認です。

そして、MEADE-30 で自動追尾の初期設定を行う時、欠かせ
ないのが、ミニボーグ45EDファイダーなのでした。十字線が
なくても、LV40mm・7.5倍・実視界6.5度で、十字線はなくても
目測でほぼ正確に導入できます。細かな導入の設定にはPL9mm・
33倍・実視界1.6度のガイドアイピースで、木星の模様が見える
導入スコープとして活躍してくれます。十字線を微調整できます
から、撮影時も、ほぼ一発で ToUcam Pro の写野に導入できす。

ミニボーグ45EDのおかげで、MEADE-25の時と比べ、はるかに
楽になりました。そして、小口径ながら、リッチフィールド
望遠鏡としても活躍してくれます。

亀田さんに刺激されて導入したミニボーグ45EDが、ここまで
活躍してくれるとは予想外でした。基本性能は抜群で、標準の
ファインダーとは比較になりません。

そして同じく刺激されて導入した HCオルソの性能も抜群です。
ほとんど眼視専用ですが、9mm で良好な見え味なら、思ったより
良い写真を撮影できますね。

撮影環境は 2.5×パワーメイトがメインです。撮影結果を計測
し、ToUcam の画面に収まるようなら、4×パワーメイトを入れ、
HCオルソ6mmで良く見える時に大きな木星画像に挑戦してみる
のも良さそうです。比較してみたところ、MEADE-30では、この
方が色彩とコントラストも自然な感じになるようです。そして、
眼視からの相互以降が簡単ですから。

と思っていたら、HCオルソでの見え方が曇ってきました。
これは空模様の変化と判断し、機材の撤収しました。撤収して
五分後、にわか雨に見舞われました。

微妙な変化を捉えてくれるHCオルソは素晴らしいですね。

そのうちに、Nexstar 8i の微調整を考えているところです。

>亀田さん
画像の出来は拙い限りですが、微妙な違いを楽しめるのが
大口径の楽しいところです。機種によって違いが大きいと
思うのですが、MEADE-30 の温度順応は意外なくらい早い
ように感じます。30分くらいで回折リングがきれいに見える
ことも割りとあります。しかし、光軸については厳しくなり
ます。微調整が欠かせませんが、それも楽しいところです。

口径と使いやすさのバランスは 20cm クラスが工夫の範囲が
大きくて良いですね。25cm クラスになると、調整の影響が、
少しづつですが、はっきり出るようになります。

小口径の FSQ-106 と BORG 76ED とミニボーグ45EDも欠かせ
ません。

808 [返信書き込みはこちら] 今夜も。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/03 23:40
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
今夜もお2方へのお返事となりました(^^)。

○じゃみろさん

> 今回の出来事は正直ショックで、目視選別をあれだけやっても
> 今三くらいでしたのに、

お疲れ様です(^^)//。
まずは閾値80%程度で試されるのがいいですよ。
自動追尾下ではほぼ全コマが処理されるでしょうね。
で、脈がありそうなシーケンスだけを選別して、追い込みは
目視検査で選別する、という手順です。安定した追尾と気流
では効果は出ません。逆にどちらかが不安定ならてきめんに
効果は出ます。
以前ここでそう書いたつもりでしたが言葉足らずに目視選別
のみをお勧めしたことになっているならご勘弁です(^^;)。

2000コマ級のデータを頭から目視選別されると大変です。
(我々、ドブ固定撮影派は昔はそうやったですよね。でも
当時は固定撮影ゆえにコマ数が少なかったので可能だった
訳ですよね。)

周縁部の輪染みみたいな輪郭線などは、周縁部が荒れまくった
場合に平均化できずに出てくるものかなあと私は今のところ
思っていまして、粗く手抜き処理で様子を見て、追い込むという
やり方は2度手間に見えて結局近道かなあと思っています。

> 外周変形のみの確認で多々捨ててしまった画像が今思うと
> もったいなく感じます。(お宝映像が…なんて無いな。笑)

大丈夫ですよ。これからも今回の調子でバンバン撮れますよL(^^)/。
ノウハウが固まれば、それほど後戻りはするものではないでしょう。
最近、私は過去のデータをAVIで置いて置くのはやめました。
1シーケンスだけでもCD-R1枚に入りませんし、毎回ハードディスク
が満杯ギリギリの危険の中撮影してますので。
「次にもっとうまく撮れる」と思えば過去のデータは反省分析すれば
完成画像以外は捨てていいでしょう。

> 今回Or7mmのテストに辺り、なるべくはずれ画像にならないよう
> ピント出しと、露出設定ごとに各5秒の録画を行い、
> 即Registaxに賭け、出来上がりの予測をしての本撮影
> という手順を行いました。

おお。さすがは研究熱心なじゃみろさんです!
それでピント、色調いろいろを確認しながら撮影に入れますね。
同じPCの裏でRegiすると、なんか速度が遅いみたいで(きっと
メモリがあいてる分だけ使う仕様なんでしょうね)、私もそのように
したいと思いながら、いつも突っ走ってしまいます(^^;)。
見習いますねー。そろそろ私も口径性能限界に近いはずなので
僅差の向上にはじゃみろさんクラスの入念さが必要です。
(と思いつつ持ち前のいい加減な性格が災いしてましたが....^^;;;)。

> かなり銀次の赤道儀化に現実をおびて来ているようですね。

いやいやまだまだです。来年の秋までにお金がたまるかどうか
怪しいもんですよ。ロスマンディ赤道儀が値下げになったのは
かなり気にしていますが、できれば余分な仕様なし、1軸MD程度で
10万円前半程度(勿論もっと安いのは大歓迎)の製品が出て
くれればなあ、と思っています。

笠井社長、1年後発注をめざして良い製品の登場を期待しております〜(^^)♪

耐荷重12-15kgの赤道儀で最も安いのはやっぱりロスマンディのGM8
(直販\218000)ですかね。VixenSXやMeadeのドイツ式については
私はデータを持っていないのでそうなのかなあと思ってるのですが。

##
情報お持ちの方、宜しく書き込みお願いします。

タカハシやVixenの大型は私には高価すぎます。
いくら銀次の性能に不満がないと言ってもちょっと価格バランスが
悪いですね。それでは光学系からの買いなおしのほうが安いです。

○K&Rさん

> 30cmクラスになると、次から次へと問題が出てきますから、
> いろいろと楽しめます。

(^^)(^^)そうですか。私ならネをあげそうです。
でも大口径はあまり私の性分には合わないということは、
おかげさまでよく分かります。
将来、所有するとしても最大がNexStar8iですかね。
または銀次にジョンソニアンかできるだけシンプルな赤道儀かと
言ったところでしょう。銀次は大きめの口径ですが、光学系の
クセや順応などの要領は知り尽くしている訳ですからね。
その中で最大限性能発揮するというのが良さそうです。



804 [返信書き込みはこちら] 経緯台に変更 K&R [ホームページURL] 2004/03/03 20:58
artemis.uic.net 男性 愛媛県
じゃみろさんとレオポンさんのコメントを参考にして、
2/29に撮影した木星の画像を再処理してみました。

結果は、ホームページの掲示板に書き込んでみました。
この間の処理結果よりは細かい模様が出てきてはいるの
ですが、今一歩ですね。

MEADE-30に赤道儀だと、鏡筒のたわみで、撮影時の光軸の
ずれが生じやすく、重量の移動がアンバランスで、追尾の
精度も悪くなるようです。今日、経緯台での自動追尾にした
ところ、赤道儀できちんと合わせたはずの光軸が、少しずれて
いました。MEADE-25でも、同様でした。また、MEADE-25では、
経緯台の方が光軸のずれが出にくいのを確認しています。
ただ、MEADE-25では、さほど支障がない範囲でした。

がっちりした鏡筒と赤道儀なら、このような問題は生じない
と思うのですが・・・305mm だとどのくらいの重さになる
やら・・・

ということで、MEADE-30での撮影環境は、MEADE-25で使い
慣れていた経緯台での自動追尾とフィールド・デ・ローテー
ター(視野自動回転装置)の組み合わせに戻しました。この
方が全体の強度も良く、設置も楽です。MEADE-25では接眼部
への負荷が大きかったのですが、MEADE-30なら許容範囲と
なります。

30cmクラスになると、次から次へと問題が出てきますから、
いろいろと楽しめます。C11を赤道儀で使う場合、鏡筒の位置
による光軸のずれが問題になるとの話を聞いたことがあるの
ですが、まさか同じ問題に遭遇するとは・・・

まあ、いろいろと楽しむことにしましょう。

803 [返信書き込みはこちら] こんばんは。 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/02 23:59
airh128002112.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
お目通り、ありがとうございます。

やっぱり、フレーム数での平均化で善くなったのでしょうか…ネ
今回の出来事は正直ショックで、目視選別をあれだけやっても
今三くらいでしたのに、今回は試しにRegiしてみた自動選別、
クオリティー80%設定の手抜き処理だったので・・・

外周変形のみの確認で多々捨ててしまった画像が今思うと
もったいなく感じます。(お宝映像が…なんて無いな。笑)

今回Or7mmのテストに辺り、なるべくはずれ画像にならないよう
ピント出しと、露出設定ごとに各5秒の録画を行い、
即Registaxに賭け、出来上がりの予測をしての本撮影
という手順を行いました。

結果、よい方向へ向かったようです。(安堵)
(でも、試せば試すほど妙な結果も生まれて来て、
例の「考察」もあてにならなくなりそうです。爆)

「星間仲間」のBBSも拝見しました。かなり銀次の赤道儀化に
現実をおびて来ているようですね。
楽しみです。ではでは。

802 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/02 21:51
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○じゃみろさん

> と言うことで2/28 1h50mの木星をアルバムへUPしました。
> データーの参考になれば・・・

データの参考どころじゃなく素晴らしい画像です。
前回公開のものより詳細が出てますね。
何本縞が写ってますかね。とにかくすごい木星像です。
やはり2000コマにもなると各コマの形状変化は平均される
みたいですね。いい感じではないですかー。

○K&Rさん

> 初めて土星を撮影してから、まあまあの画像になるまでに
> 二ヶ月余りかかっています。ですから、のんびりと考えて
> いるところです。

土星のノウハウは木星にも活きますよね。まあ私も木星には
若干のノウハウ追加はあったですね。特に後処理で。
K&Rさんは機器の導入・インフラ整備は超高速ですが、
実験はのんびり...おもしろいですね。期待してます。

そう言えばK&RさんのToUcam は黒箱に入ってるなあと
思ってました。そうか。じゃあ製品ボディからレンズを
取り外す実際のところはよく分からないですね。
確かネット上でどなたかが前の機種よりは手間がかかると
書かれていたように思えたので、詳細が知りたいなあと
思ったのでした。
まあ当面買いませんけどね。改造も自分でやります。
私の場合、銀次の部屋でも公開してますが、とにかく
初期段階で試行錯誤でいろいろいじったものですから、
性能が出ているかは心配はしています。
まあ今程度撮れれば問題ないとは思っていますが。



801 [返信書き込みはこちら] うーん、なんでだろ〜 じゃみろ [ホームページURL] 2004/03/02 19:52
airh128011000.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
モニターではエッジが変形していたにもかかわらず
Registaxに掛けたらまずまずの画像が出てきた・・・
内部の模様の変形は認められなかったので
それが良かったのか・・・ナ?

と言うことで2/28 1h50mの木星をアルバムへUPしました。
データーの参考になれば・・・
ではでは。

800 [返信書き込みはこちら] のんびりと K&R [ホームページURL] 2004/03/01 22:15
artemis.uic.net 男性 愛媛県
のんびりと、実験の繰り返しを楽しんでいるところです。

>亀田さん
試しているたびに問題がいろいろと出てくるといったところ
だったりします(苦笑)。そのためのデータを収集中という
ことで・・・(苦笑)。

口径が大きいから、試行錯誤の途中であっても、それなりに
写っている面も大きいのでした。

「恥ずかしい土星の画像」の例もありますから、実験を楽しみ
たいと考えているところです。あの土星は、たまたまきれいに
写っただけです。とは言っても、土星撮影についてのデータが
それなりに整理されていた上での撮影でした。

初めて土星を撮影してから、まあまあの画像になるまでに
二ヶ月余りかかっています。ですから、のんびりと考えて
いるところです。

ToUcam は光映舎改造の完成品を使っています。改造で取り
外されたオリジナルの部品も同封されますが、基本的な構造
は変わりありません。ですから、PCVC740K も PCVC840K も
実質は、ほとんど同じです。

799 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/03/01 21:31
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> レオポンさんとはまださんの掲示板に書き込みをさせて頂いた
> のですが、これまでよりはましかな?と感じているところです。

拝見しました。
他の方の木星像にないほどの縞のエッジも従来以上に見えていて、
いよいよ大口径の迫力の片鱗は見えているのですが、なぜこう画像
がピシッとしませんかねー(^^;)。
いろいろ研究されているだけに、見ているほうも大変歯がゆい
ですねー(余計なお世話^^)。

エアコンの件でもうゆらぎによるブレは劇的改善すると思って
いたものですから...。ピントの問題ですかね?
土星の傑作ぶりを考えると、これも「大口径だからシビアなんです」
ってのも、よく分からない話になってきましたよ??

その一方、色は現場で調整するのは確かにカンが必要です。
私も自分で判断しやすいように彩度を上げてましたが、そのせいで
後処理で消せないほどのブルーが勝ってしまった過去もありました。
これもカット&トライ(死語か?)で経験を積むしかないですよね。

> HCオルソは良いですね。眼視でも、像の鮮明さが違います。

度々のお墨付き感謝です。自信をもって使うことができます。
後でいいものを手にいれて「あの時あれば同じ努力で成果は
違ったかも」って思うことって悔しいですからね。
笠井社長もこれをもしご覧になっていたら喜んでおられるでしょう。

> 昨夜は ToUcam Pro II (PCVC840K) を使ってみました。

旧型のようにレンズユニットは外しやすいですか?
やっぱりレンズユニット末尾にIRフィルタが付いてます?

> 30fpsだとどちらも走査線が入りますね。25fpsだと
> 問題ありません。

おーこれは重要情報です。私も走査線には困ってました。
ぜひ参考にします。ありがとうございます(^^)/。
これで私の次の木星像はワンランクアップ間違いなし???
(自分でハードル高くしてどうするよ.....^^:)。



798 [返信書き込みはこちら] ToUcam Pro II K&R [ホームページURL] 2004/03/01 11:47
artemis.uic.net 男性 愛媛県
今日は休みですから、のんびりしているところです。

昨夜は ToUcam Pro II (PCVC840K) を使ってみました。
使ってみた感想ですが、ToUcam Pro (PCVC740K) と全く
変わりありません。

30fpsだとどちらも走査線が入りますね。25fpsだと問題
ありません。


797 [返信書き込みはこちら] テスト撮影 K&R [ホームページURL] 2004/03/01 00:31
artemis.uic.net 男性 愛媛県
LX200GPS-30の設置場所を変え、テスト撮影をしていました。

レオポンさんとはまださんの掲示板に書き込みをさせて頂いた
のですが、これまでよりはましかな?と感じているところです。

撮影をしながら、自宅内LAN経由で、画像を処理マシンに転送、
撮影しながらの Registax 処理でした。

2.5×パワーメイトでシャッター速度を1/100秒にしてゲインを
落とすのが無理のないところかな?と思っていたら、ベランダ
の視界から消えていました。

>亀田さん
HCオルソは良いですね。眼視でも、像の鮮明さが違います。

今日は夜半から曇りの予報ですから、テスト撮影の後、機材を
撤収しました。今は、予報通り、全天曇り空です。

796 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/29 21:51
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

おっ。そっちは晴れてますか。
今日はちょっと具合がよくなく私は我慢です。

> 惑星本体の観望では、HCオルソの方が上です。

ありがとうございます。お墨付きを戴き、私は
HCオルソ道を極めたいと思います(^^)。

じゃみろさん

> 亀田さんはきっとロスマンディGetが一番近いのでしょうネ。

笠井さんも「三脚をしっかりしたものに換えればGM8でも
惑星撮影など短時間の追尾はイケルのでは?」とおっしゃってました。
G11だともうNexStar8やLX90-20が買えますので考えてません。
まあ来年の秋までに何か笠井さんから良い物が出たらいいなあ
と思っています(だめかなー^^;)。



794 [返信書き込みはこちら] 今日は K&R [ホームページURL] 2004/02/29 21:24
artemis.uic.net 男性 愛媛県
設置場所を変えたところモニター上の木星も落ち着いている
みたいです。

条件を変えて撮影、自宅内LANで画像処理用マシンに転送、
そして Registax です。

拡大率四倍くらいで、大きめの木星画像の撮影テストをして
いるところです。

793 [返信書き込みはこちら] 機器の調整 K&R [ホームページURL] 2004/02/29 20:17
artemis.uic.net 男性 愛媛県
MEADE-30/25の設置場所を移しました。極軸を再調整していた
ところ、光軸のズレに気付きましたから、合わせて調整です。
調整はネジを1/30回転させるどうか程度でした。

>亀田さん
口径が大きくなると、周囲の影響も大きくなるみたいです。
ちょっとした光軸のズレにも敏感です。
これまでの失敗は、残念というより、いろいろと参考データ
になったと考えています(暢気な性分ですから・・・苦笑)。

>じゃみろさん
じゃみろさんのアドバイス通り、露光オーバーが原因だと考え
られます。

同じ条件だと木星は土星の1/4の露光が適正露光となりますね。
土星の適正露光は、拡大率2.5倍(合成f=25)で 1/33秒でした
から、同じ拡大率だと 1/132秒程度のシャッター速度でないと
露光オーバーになります。そこを 1/50秒でしたから、完全な
露光オーバーです。

となると、拡大率を3倍くらいに調整し、1/100秒のシャッター
だと計算上は、ちょうど良い露光になるはずです。

●アイピースについて

収差が良く補正された主鏡と収差が良く補正された接眼鏡の
組み合わせだと、他に付け足すものはありません。

観望環境によって違いはありますが、全視野でシャープな像が
必要というのでなければ、ラジアン等の高級アイピースは必要
ありません。ラジアンは 10・8・6・5・3mmと揃えていますが、
惑星本体の観望では、HCオルソの方が上です。

792 [返信書き込みはこちら] 今後の「架台」 じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/29 19:34
airh128014046.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
今後の目標(課題?)ですが、亀田さんはきっとロスマンディGetが一番近いのでしょうネ。
銀次を赤道儀に載せたいと一度は思った私でもありますので
是非近い将来実現して下さい。

>アイピース地獄へとハマッテ行くのでしょうネ

と言いつつも、私もHC-Or7mmが丁度使い易くこれで惑星用は決まりで〜す。
自宅での観望では口径による外気温順応も考慮に入れると、やっぱり今のシステムで十二分と感じた今回でした・・・

星雲星団→コンパクトデジカメ撮影の折には拡大法をまた何か考えて見ます。

(気流に、こんなにも振り回されるものなのかと痛感した「出戻り撮影隊」でした・・・笑)


791 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/29 18:29
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> と、アイピース地獄へとハマッテ行くのでしょうネ・(爆)

私はHCオルソで「止め」に致します。
K&Rさんには貴重なレポートを戴きましたし、それを根拠に
今後も自信を持ってHCオルソで高画質画像を狙って行きたい
と思います(^^)。

> だって今回も、亀田師匠のお勧めアイピースのおかげですモン。

いやいやどんどん私の情報を元に私を乗り越えて引き離して下さいよ(^^)。
私もそれを追いかけましょう。

> 下着の切れ端が一番柔らかく、素材の粉も付着しなくていいようです。
> ティッシュや綿棒は乾いた状態では厳禁です。

これはまたまた貴重情報ありがとうございます!

それにしてもIRフィルタがないから出てくる木星の模様って何だったの
でしょうね。

> (今後の逃げ口上の前振りでした!?爆)

ん?ああそうか。今後、最適な時間帯にちょうど木星がそのあたりに
居るようになるってことですね。
重要な考察ですね。いや逃げ口上がじゃなくて、今が撮影の好機だと
いうことですよね。期待してます。がんばって下さい。



790 [返信書き込みはこちら] シーイング考察 じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/29 16:07
airh128014046.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
K&Rさんがエアコンの排気について書かれていらっしゃるので
私がここのところ感じた気流について書いてみます。

皆さんからお褒めの言葉を頂いた27日深夜の気流状態からの考察ですが、
天気図、最近のジェット気流図を参考にこの夜はシーイングが良くなる。と踏んだとおり
高気圧が張り出すにつれて恒星の瞬きが落ち着いてきました。

望遠鏡で眺めると確かに本体が変形するような揺らぎはありません。しかし本体自体に細かい黒い筋が走りかつピョコピョコ運動は確認できました。
しばらくすると黒筋は落ち着き良かったのですが、2時を過ぎた頃から
急に画像が歪み始めたのです。裸眼恒星確認では逆にさっきより安定しています。・・・?

やっぱりそうだったのです。木星は南中を過ぎ母屋の上に掛かっていたのでした。
家族は寝静まり、暖房器具も使用していないのですが母屋内部の熱が徐々に放熱しているのだと思われます。
この経験は、昨年の夏も火星が南中を過ぎる頃に必ず感じたものでした。

結果、夜空の気流条件+地表の諸気流条件の両方をクリアしないとなかなか満足できない撮影結果となるようです。
(当たり前のことか・・・笑)
私の観望場所の条件は、地表の温度差が落ち着く午前1時頃から
目標物が母屋に掛かるまでがベストの条件という結果となりました。

以上(今後の逃げ口上の前振りでした!?爆)
ではでは。

789 [返信書き込みはこちら] 訂正: じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/29 12:01
airh128014046.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
「夕簿のは」⇒「夕簿の土星は」でした。

788 [返信書き込みはこちら] 皆さん じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/29 11:52
airh128014046.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんにちは。
昨日は木星面の不思議な丸いシミ模様の件で(星間仲間の掲示板にあります。)
右往左往してしまい、いつの間にか熟睡してしまいご挨拶が遅れました。
HC-Or7mmの木星像へのお褒めのお言葉ありがとうございます。
本当に手に入れて良かったと思います。逆に今までのアイピースで「良く見えた、見えなかった」を言葉にしていた自分に恥ずかしくなりました。(でも、大好きな愛器達です。)
モノセントリックやテレビューのナグラーなどはもっと凄い見え方をするのでしょうか・・・?
と、アイピース地獄へとハマッテ行くのでしょうネ・(爆)

亀田さん
>おカブ取られて(今や死語)しまいましたな.....(^^;)。

いついつまでも亀田さんは私の師匠ですからおカブを頂くような事はありませんョ。(笑)
だって今回も、亀田師匠のお勧めアイピースのおかげですモン。
それから、CCDクリーニングの材料ですが本来ならメリヤスの(今時、「メリヤス」は化石語?笑)
下着の切れ端が一番柔らかく、素材の粉も付着しなくていいようです。
ティッシュや綿棒は乾いた状態では厳禁です。(かなり硬いです。)必ず無水アルコールや蒸留水で湿らせておいて同じ面での二度拭きも避けてくださいネ。
(私は湿らせた綿棒でもちょっと硬いかな?と思っているのでもっぱらティッシュです。)
無改造ToUcamは(私も)穴が12mmと狭いのでティッシュを少し太目のコヨリ状にして一方向に撫でてみてください。
(拭くのではなくて、「抵抗を少し感じるくらいに撫でる」ように。)

K&Rさん
>毎日ジェット気流というのはおかしいですね。

そうですね・・・
K&Rさんが画像の方でご苦労されていらっしゃるお話でしたら
一つ気なることがありまして、おせっかいですがちょっとご報告を。

土星の画像や、手を入れられた木星像はかなり解像度がよろしいようですので現状の画像のシマリ具合は
もしかすると露出がかなりオーバーな状態で録画されていらっしゃるのではないかなと思いまして・・・

私の場合、拡大率がまだ低かった初期の頃に、同じようにウェーブレットのスライダーでは処理しきれない輝度になったということが多々ありました。
30cmですとかなりの集光力になると思いますので(K&Rさんご本人が眩しい木星とおっしゃっていましたネ。笑)
それこそもったいないのですが、NDフィルターを入れるとか
ToUcamのシャッター速度を現状より上げる(羨ましい!)とか、テストされても面白いかも知れませんネ。
(大きなお世話でしたら、ゴメンなさいです。)

でも、夕簿のは流石の30cmのシャープさ解像度でしたので多いに期待しておりますョ。
ではでは。

786 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/29 00:45
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

エアコンですか....それは今まで勿体ないことをしましたね。
機会も機材も泣きます。でもこれからはもう大丈夫ですね(^^)/。
こちらも夕方暗くなるまで予想外に晴れてましたが、21時には
完全に曇です。4時間(も不要なんだが)温度順応していた
NexStar5を夕飯後、撤収してきました。
残念な一方、ちょっと疲労もあり安堵したりもしています。



784 [返信書き込みはこちら] 元画像をチェックしていたら K&R [ホームページURL] 2004/02/28 22:19
artemis.uic.net 男性 愛媛県
1月27日にウエッジとピラー脚を設置してから、元画像の
揺らぎが大きくなっているのに気付きました。

ベランダ観望で、視界を少しでも大きく取れる位置に設置
したのが間違いだったようです。ふと見ると、エアコンの
室外機のすぐそばに鏡筒がきます。これではまともな写真
は撮影できませんね。薄明の土星を撮影した時は、エアコン
はつけていませんでした。

私の住んでいるところが特にジェット気流の影響が大きい
ところという話も聞きませんし、毎日ジェット気流というのは
おかしいですね。まあ、25日と26日の写真はジェット気流の
影響ですが、その前の17日の画像を見ていて気付きました。

ベランダ観望では、思わぬ雑音源がありますから、設置場所
にも気をつけた方が良さそうです。眼視では鮮明に見えるの
になぜ?と思っていたのですが・・・

ということで、設置場所をエアコンの室外機から離れた所に
移しました。今日は雨ですから、また星が見えるようになった
ら、極軸の再調整です。

>じゃみろさん
主鏡の性能を生かすも殺すもアイピース次第ですから、押さえ
ておいた方が良いかもしれません。高倍率になると、アッベ・
オルソの圧勝ですが、低倍率〜中倍率だとプローセル・オルソ
は、安くて像が鮮明で良いですよ。

木星の写真、素晴らしいですね。感動しました。

>亀田さん
実際に使ってみると、条件に関係なく、口径が大きいほど良く
見えます。HCオルソでも、口径が大きいほど見え方が鮮明に
なっていきます。

焦点内外像で、泡みたいな模様が見えていなければ、温度順応
については、ほぼ大丈夫でしょう。

シュミットカセグレインの場合、光軸には気を使います。調整
ねじを1/60回転分くらい締めるか緩めるかで、はっきりズレが
出てきます。光軸がきっちり合ったシュミットカセグレインは、
例の土星の写真の通り、シャープな像を楽しませてくれます。

余談になるのですが、補正版に黄砂がついていました。脱脂綿
とブロアを併用するときれいに取れます。

783 [返信書き込みはこちら] コン太さん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/28 17:40
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
コン太さん

> 最近の亀田さんの木星、すごくなってきています。

ありがとうございます。木星画像では関西最高峰のお一人からのお褒め、
恐縮です。

> 艶やかな感じが出てきて、写実的でありつつ、印象派のような感じが加味
> され、記録を超えた作品としての『木星』が感じ取れます。

おおお。コン太さん。褒めすぎです(^^;;)。でもありがとうございます。
火星もそうでしたが、私の惑星像はどこか絵画調になるんですかね。
勿論、科学写真でありたいという思いで、詳細に直接手を入れている訳では
ないんですが、後処理についてはかなりこだわりますので、そのせいかも
しれません。見たままの自然さとできるだけ口径超の詳細を同居させたいと
いう気持ちはあると思います。確かに作品として私は画像を見ているのかも
しれませんね。

> ところで、亀田さんは銀次の光軸調整はいかがなされているのでしょうか。
> 私は、銀次が到着以来、光軸調整に没頭しています。

私は時々焦点内外像をチェックするくらいですよ。
常に同心円を確認して安心して、ミニ観望会でマイケル支部長にチェックして
戴く程度なので、先日来のレオポンさんの掲示板での活発な論議に少々
めんくらっている程でした。
「えーそんなに神経質にならないと、口径性能を叩き出したつもりでもまだまだ
なのかなあ」とか思ったりしました。

もしかしたらコン太さんをはじめ皆さんは本格観望会で平均的な25cmの見え方
というものをご存知なので、銀次を覗くと「25cmにしては甘い?」と思われる
のかもしれません。私はそういう体験がないので「今の銀次で性能が充分出ている」
と思うのかもしれません。

ただ私は焦点内外像で「もしかしたら狂ってる?」と思ったことはありませんし
秋口の「夏の火星に比べて異常に見えない」と困惑していた時期も光軸は問題
なく、結局は温度順応の問題だけの話だったという理解をしています。

> 到着して始めてみた画像、もちろん温度順応も2時間ほど行いましたが、
> どうもピントが甘く感じられました。

その秋口の性能に対しての不審と解決で得た知識は「銀次は南国生まれの肉厚主鏡
なので、冬の冷却による温度順応には設計想定外とは言わないが、とにかく
時間はかけないといけない」ということでした。
私は冬場は4時間以上の順応をかけます。それは25cm以上をお持ちの他の識者各位
も同じことをおっしゃっていて、最近では「銀次が南国生まれだから特別長い
ってことはないのかな」とも思うようになってきました。

銀次の部屋にもレポートしてますが、第2回のミニ観望会で星のマイケル支部長に
秋口の性能劣化について見て頂いたときに、焦点内外像を確認して頂き、軸ずれが
ないことを確認頂いた上で、もっとピントを外して確認して貰いましたところ
同心円でそのまま広がる筈のバームクーヘン状の像が、周辺部がだんだん尖って
来たのでした。これが「まだ温度順応が未完の証拠」との診断を戴きました。
その証拠にミニ観望会の終わり近くにはその尖りがほとんど消えて、土星の輪の
カッシニ空隙なども見えてきました。(「銀次の部屋10」に詳細があります。)

25cmクラスになれば、主鏡自体に重量があり、あまり薄い素材を使えないでしょう。
極端な話、斜めになったときに自重で変形を起こすようでは、何が鏡面誤差だよって
ほどの問題になります。
しかし肉厚になれば尚更、温度による膨張や縮小は主鏡の中心や周辺でまちまちの
速度で起こっていきます。最終的に主鏡素材の内部の温度が完全に均一になって
続いて膨張や縮小が落ち着いたときに、元々の光学精度をきちんとキープできる
ようには、勿論銀次の主鏡も南国生まれとはいえ作ってあるんです。
ただ肉厚なので時間はかかるでしょう。超高級光学系では膨張率や硬度の高い
ガラスを使って肉厚も過剰にならないよう、また温度膨張縮小ができるだけ
少ない素材を使って、温度順応途中での素材の一時的な不均一状態をできるだけ
下げるものもある筈です。

ただ銀次はそのような主鏡ではないので、他の高級光学系より先に早く温度順応が
終わるということはありません。そこは値段なりなのではないかと私は思ったり
します。一旦順応してしまえば、ただ時間はかかっても、どの温度に落ち着いても
基本性能が復元しないような鏡ではないというのも、当たり前のことですが
言えることです。

なので銀次250をお使いになる前には今の時期では4時間以上の温度順応をお試しに
なって下さい。光軸修正はその後がよろしいですよ。夏場は出してすぐ火星を
見てました。何の問題もなかったです。

笠井社長もおっしゃっていますが、光軸はなかなかずれないようです。
また価格破壊的によい鏡のようです。どちらも私は同感です。

私はそれで夏場の火星と同じ初期性能を再び再現できて、この冬、銀次に
惚れ直しました。今ではこの銀次にロスマンディ赤道儀でも用意するかなあと
いうほどの入れ込みようです。実際、HCオルソとの組合せでは月も木星も
「これ以上の解像は要らない」というほどの切れ込みで私は満足しています。
実際、「価格なりの低解像鏡なんだろう」と調整や順応をあきらめるには
勿体なさ過ぎる立派な光学系だと私は思います。

ご参考になれば幸いです。

> ニュートンって覗く姿勢も楽でお気軽望遠鏡として楽しめますが、

そうですよね。NexStar5を持ってから痛感します。ニュートン式は覗くのが
ラクです。天頂プリズムで像が裏向けになるストレスもないですし。
ぜひこれからも銀次、かわいがってやって下さいね。

> それと、『楽園追放』聞かせていただきました。

あららら。ありがとうございます!!
かなり今回苦労して作り込みましたので、好意的なご意見を頂けるのは、とても
嬉しく思います。光栄です。

> パイプオルガンの感じは、バロックや教会音楽の感じもあったりして、私好み(とは
> いってもクリスチャンではありませんが・・・)です。

ありがとうございます。本当はもっとバロック音楽を連想させる調での演奏
の筈でしたが、ボーカルの声域と合わず全体を移調したためにバロックな雰囲気
が減っているのが、このようなご意見を戴くときにとても嬉し悔しいところです。

なんせあれだけの作品になると制作は惑星撮影の後処理
とはもう次元が違うほどのもの凄い手間がかかりますので、
とてもはげみになります。
ありがとうございます。




781 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/28 17:37
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 21日の木星は、9番目の画像も気に入っています。STB帯の白斑部が綺麗に
> 出ていますョネ。

じゃあデータを置いておいてフルサイズで後処理してもいいかも知れませんですね。
21日の画像はインターレース線が強く出てしまって、拡大するとアラが見えてしまい
ます。なのであの日のデータは全部廃棄かなあとか思ってましたが、思いがけず
衛星の影が黒々していて、しかも冒頭の1枚は結構な解像だったりしたので
まだデータの整理はしていません。(毎回、ハードディスク満杯直前での撮影になる
のをどうにかしなければ....^^;)

> 私は無水アルコールをティッシュに染み込ませて、一定方向に軽く撫で付ける
> ようにし、即、ブロアーで蒸発させています。

情報ありがとうございます。K&RさんにCCDのクリーニングをお勧め頂いたものの
何をお使いかなあ、と質問しないといかんなあと思っているうちに情報を戴けました。
助かります。

> Kasai HC-Or7mmでの木星画像を「じゃみろの部屋」にUPしました。

拝見しましたよ!ものすごいではないですか!!
私の2004/02/20-21の成果もかすむほどのHCオルソ導入効果です。
じゃみろさんは16cmですよね。16cmクラス超越の画像だと思います。
おカブ取られて(今や死語)しまいましたな.....(^^;)。
素晴らしいです。HCオルソをお勧めした甲斐がとてもありました。
これからも期待しますので、ガンガン名作を公開して下さい(^^)!!



780 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/28 17:36
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 直焦点だとそれなりに写るみたいです。

画像、拝見しました。
多数枚合成なのに一瞬の気流による像のゆがみが残っている
ような妙な風合いの画像ですね。
私はいまだに大口径のほうが扱いにくい(良好な結果を出しにくい)
ということに納得ができておりませんで、そのご苦労ぶりが何のために
起こっているのかが不思議な気もします。
もしかしてK&Rさんの地方は地形的にジェット気流爆風地帯とか(^^;)?

私も一時期は25cm以上クラスより15cmクラスのほうが冬場は使える日が
多いということに技術的な納得をしていましたが、最近ではそれも
ほとんどは温度順応時間の問題かなあ、とも思っています。
先日の土星のように気流に恵まれた夜が到来したらいいですねえ。

> 広い視野で鮮明な像がないと困るのでなければ、HCオルソで決まりでしょう。

そうですね。先に「惑星のCCD撮像には、この上ない選択」と書いたのは
まさにそういうことです。ToUCam撮影時にNexStar5のフラフラ追尾を調整
しながら思うことは、ToUCamのCCDがとても狭い中央範囲の接眼鏡視野だけを
使っているということです。ToUCamの惑星撮像には広視野での安定画質は
不要です。なのでHCオルソは周辺画質分ローコストであるという意味で
ますます「惑星CCD撮像派必携」となる訳です。
きっとスーパーモノセントリックと価格差ほどの性能差は中心像では
出ないでしょうね。

また反射式は同じく中心像がものすごい訳で(銀次などニュートンは特に
そうですが、実はNexStar5も中心像には定評があるようです)、ますます
口径クラスを超越したいときに反射+HCオルソ+ToUCamはよい選択だと言えますね。


779 [返信書き込みはこちら] 亀田さん じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/28 13:44
airh128018053.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
お帰りなさいませ。 皆さんこんにちは。
亀田さんとのお約束、Kasai HC-Or7mmでの木星画像を「じゃみろの部屋」にUPしました。
とにかく、私の機材にベストマッチ(以前も書きましたネ…笑)で、ここまでの拡大率でもしっかり模様が乗って来ます。

今回は過剰な処理をしなくても私好みの画像に近づきました。ちなみにRegistax直後の画像も(サンプル)で載せてあります。
ほとんど、手を入れなくても今回はここまで行きました。(嬉!)
実は、コン太さんの陰なる力が作用しているのです。
コン太さん、その節はどうもありがとうございました!!

K&Rさん
実は私、アイピースの種類をあまり知らないんです。同じオルソスでも、アッベやプローセルがあるのを知ったのも
最近で、恥ずかしながらモノセントリックに至っては「!?」の世界です。最近の設計なのでしょうか・・・?(恥&爆)
では、では。

778 [返信書き込みはこちら] 木星に驚き コン太 2004/02/28 00:24
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
こんばんわ。
最近の亀田さんの木星、すごくなってきています。
艶やかな感じが出てきて、写実的でありつつ、印象派のような感じが加味され、記録を超えた作品としての『木星』が感じ取れます。

ところで、亀田さんは銀次の光軸調整はいかがなされているのでしょうか。
私は、銀次が到着以来、光軸調整に没頭しています。

到着して始めてみた画像、もちろん温度順応も2時間ほど行いましたが、どうもピントが甘く感じられました。

レオポンさんの掲示板でも書きましたが、笠井社長のアドバイスを始め掲示板のかたがたの情報を参考に、今はなんとか納得できる状態まで来ました。ニュートンって覗く姿勢も楽でお気軽望遠鏡として楽しめますが、そこに至るまでの苦労も結構楽しいですね。

それと、『楽園追放』聞かせていただきました。
はっきり言って、スゴイ。

パイプオルガンの感じは、バロックや教会音楽の感じもあったりして、私好み(とはいってもクリスチャンではありませんが・・・)です。

有難うございました。

777 [返信書き込みはこちら] ジェット気流にも負けず K&R [ホームページURL] 2004/02/27 21:10
artemis.uic.net 男性 愛媛県
昨夜は、ToUcam のモニター上でもジェット気流がはっきり
見えていました。望遠鏡の解像度を出せませんが、直焦点だと
それなりに写るみたいです。

>亀田さん
広い視野で鮮明な像がないと困るのでなければ、HCオルソで
決まりでしょう。モノセントリックはわかりませんが、全体の
バランスを考えると、オルソで必要十分ではないかと思います。
短焦点でも覗きやすいですね。

BORG SD-1Xを使えばHC Or-18mm で 2.6倍くらいの拡大率に
なりますが、2.5×パワーメイトと大きな違いはないように感じ
ました。

ですから、HCオルソは眼視で楽しみたいと考えているところ
です。

>じゃみろさん
久し振りというか三十年近く振りのアッベ・オルソでした。
昔からの、シンプルな光学系による高性能は健在で、最新の
高級アイピースにも負けません。今時のアイピースからする
と視野は狭くなりますが、極端に狭いわけではなく、ジェット
気流も観望の一コマとして堪能できる鮮やかさが良いですね。

776 [返信書き込みはこちら] 銀次の部屋15&HCオルソ じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/26 00:35
airh128002016.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
銀次の部屋15!待っていました!亀田さんの妥協をしない姿勢に今回も感服です。
20,21日の木星の色合いは正に眼視で覗いた色そのものです!
そして一目瞭然のコントラストの改善。私も早くチャレンジしなくては・・・と思い始めましたョ。
21日の木星は、9番目の画像も気に入っています。STB帯の白斑部が綺麗に出ていますョネ。

皆さんそうなんです。眼視ではこのコントラストでさらに細かく見えてくるんです。
Kasai HCオルソはコストパフォーマンスが高いお買得なアイピースですョ。
(ペンタのXPといい勝負かな?なんて思っています。XPは実際に眺めていないので各サイトの画像からの推測でが・・・)

K&Rさんは、フルセットでご購入とのこと。私も揃えたいくらいです〜

ToucamのCCDは、私は無水アルコールをティッシュに染み込ませて、一定方向に軽く撫で付けるようにし、
即、ブロアーで蒸発させています。そうすると拭きシミが残りにくいようです。
(エアーダスターは不可!温度差で変な曇りが残るときがあります。)
モニターした時に埃が無いのは、とても気持ちがいいですネ。

この頃はずいぶん温かくなり、夜空も透明度が下がる位なのですが
気流の状態はいまいちで、恒星が結構瞬いています。
(亀田さんも書かれていらっしゃるように、焦点を外側に少し振ってやると
気流が高速で流れていく黒い筋にピントが合います。先日はそれの躍動感に逆に感動してしまいました。
「ジェット気流を生で観ているゼ!!」笑)
ではでは。

775 [返信書き込みはこちら] やったー。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/25 22:40
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> その結果なのですが、期待通りでした。中心部の像の
> 切れ味はHCオルソの方がラジアンより上ですね。

やったー。そうですか。
惑星のCCD撮像には、この上ない選択と言えます。
価格はフルセットでもラジアン1本程度?
こりゃあ惑星CCD撮像派は買わないと!
検証ありがとうございます。

(この後、私はネットアクセス、しばらくお休みします。
また土曜日に!)


774 [返信書き込みはこちら] オルソ対ラジアン K&R [ホームページURL] 2004/02/25 21:59
artemis.uic.net 男性 愛媛県
先ほど、HCオルソが届きました。

亀田さん、みなさんのメッセージから、完璧ではないが
素晴らしい性能なのは間違いないと判断し、全部まとめて、
フルセットで入れました。(苦笑)。

今日はまあまあの(中の中の下くらい)のシーイング
ですから、温度順応をほぼ終えたMEADE-30で見比べて
みました。

その結果なのですが、期待通りでした。中心部の像の
切れ味はHCオルソの方がラジアンより上ですね。
周辺部を含めて全視野でシャープな像が必要な場合は、
ラジアンの圧勝ですが・・・

シンチレーションは大きいのですが、HCオルソ5mmで
610倍でも、思ったより鮮明でした。ラジアンも負けない
くらい鮮明ですが、光学系の複雑さが今一歩のところに
止まらせています。

視野中心部の切れ味はHCオルソの勝ちです。しかし、
星のマイケルさんがおっしゃっていた通り、視野全体と
なるとラジアンの圧勝となります。

この見え味は、懐かしいアッベ・オルソそのままですね。
12mmで倍率を250倍くらいに落とし、フィルターを付けて
見る木星の三変化は見応えがあります。

>亀田さん
HCオルソは眼視の良さを再認識させてくれます。

18mmでもかなりコンパクトですから、かなり拡大率が
大きくなりそうです。ですから、写真での比較は難しい
と考えています。

773 [返信書き込みはこちら] この掲示板でも公開告知しておきます。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/25 21:01
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
掲示板管理人の特権という訳ではないんですが、
この掲示板でも公開告知しておきます。

---

この掲示板ご常連の皆様にも、この1月末に公開すると
有言実行していたつもりだった音楽作品「楽園追放」が
ようやくほぼ1ヶ月遅れで本日公開となりました。
音域幅も広い歌ですが、声域があえばそれほど無理なく
歌えるように作ってましたが、ボーカルの声域と不幸にも
合いませんでした。
いろいろ時間かけて試行錯誤したあげく、ボーカルの
声域に移調して完成版を作りました。
バックの残響が少し多めでスピーカで聞くと音像が散乱
してしまうかもしれません。ヘッドホンの大音量で聞いて
下さい。10分の大作なのでファイルも大きめです。
なので今回は128KのMP3にして極力ファイルサイズを
抑えて公開しました。いつもの160Kより2MBは小さいです。
楽曲の詳しい解説、思い入れや歌詞はユニットHPにて。
この掲示板の皆様もどうぞ宜しくお願いします。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001386

http://soundbfr.hp.infoseek.co.jp/




772 [返信書き込みはこちら] 木星画像大量追加! 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/25 20:35
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
「銀次の部屋15」を新設して2004/02/20、02/21の木星像を
公開しました。HCオルソ、高速撮影の効果は間違いないです。
宜しくお目通り下さい。

なお、所用で私自身はこの掲示板へのアクセスは土曜の朝
以降となります。お返事・コメントが遅れることがありますが
宜しくお願いします。

----

○K&Rさん

> カメラのCCDに付着した埃です。

ああ、一眼タイプでしたか。こういうのが出るんですね。
「天文ガイド」の解説は違ってましたね。納得です。
情報ありがとうございます。
私もToUCamPro、だましだまし使うのでなくて原因がわかった
ので、クリーニング処理をしましょう。

> HCオルソとラジアンとの比較についてですが,画像でと
> なると,拡大率の問題が出てきます。Nexstar8iで試して
> みるのが良いかもしれませんね。

おっ。期待大です。楽しみにしています(^^)/。



771 [返信書き込みはこちら] 例のシミは K&R [ホームページURL] 2004/02/24 23:31
phantom.segmo.net 男性 愛媛県
カメラのCCDに付着した埃です。一眼レフタイプのデジタル
カメラは CCD が直接外気に触れる機会も多く,S2 Pro だと
CCDも23mm×15.5mmと大きくなりますから,すぐにゴミが
付きます。レンズを交換する時や望遠鏡にカメラを取り付ける
時は,ブロアーで埃を飛ばしておく必要があります。

>星のマイケルさん
FSQ-106で見え方を比較したことがあります。LV4mm は色収差
が出て像がかなり悪くなります。Hi-LE 2.8mmはちょっと暗く
鮮明さが今一歩でした。ラジアン3mmだと,周辺まで鮮明で
像も明るいですね。

>亀田さん,じゃみろさん
ミニボーグ45EDでの写真は COOLPIX E880,Nestar 8iでの
写真は FinPix S2 Pro での撮影です。密閉式でないカメラ
の場合は,CCDに付着する埃に注意が必要です。

ToUcamだとCCDも小さいですから,おかしなものが写って
いたら,CCDをクリーニングされると良いですよ。ブロアで
飛ばない場合は,クリーニング液を少し綿棒に付けて軽く
一拭き,そして新しい綿棒で軽く一拭きすれば,きれいに
なります。

HCオルソとラジアンとの比較についてですが,画像でと
なると,拡大率の問題が出てきます。Nexstar8iで試して
みるのが良いかもしれませんね。

770 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/24 23:08
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

ああ、焦点の合ってないホコリの影ですか。
なるほど。じゃあ配置が幾何学的でないのもうなづけます。
シュミカセだけに出るものかと思ってましたがそうでも
なさそうなら、尚更かもしれませんね。
おお気分すっきり。ありがとうございました(^^)/。


768 [返信書き込みはこちら] UFOorゴースト? じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/24 19:41
airh128002016.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
今晩は。K&Rさんのhttp://star.uic.net/misc/c8-6.3.jpgを拝見しました。
そして、「天ガ」の質問ルームも記憶にあるのですが、私が感じるに、CCDまたはアイピース外側面に付着の埃と思っているのですが…

ある合成焦点距離になった時に私も同じようなシミのような丸いボケ像を発見しました。
そこで、CCDと(ToUcamなのですが)アイピースをクリーニングしたらなくなりました。
どうも埃が焦点を結んでいない像とにらんでいるのですが、いかがでしょう・・・?
じゃみろの推測でした〜
ではでは。

767 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、星のマイケルさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/24 18:51
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○K&Rさん

先ほど貴掲示板にお邪魔してきました。

> http://star.uic.net/misc/c8-6.3.jpg


これですが、空に何カ所か丸いものが浮かんで写ってますね。
これは何でしょう?私も木星を撮るときに同様のものがCCD像面
に見えているときがあって、そこに木星がかからないように
追尾を調整したりします。
天文ガイド2004/01号p121「素朴な質問ルーム」に同様の現象に
ついて質問が来ていて「シュミカセ特有のゴーストでは?」との
回答だったのですが、光線の乱入反射に起因するには、何か透明
ぽかったりして、「そうかなー」とか思ってしまいます。
実は以前から気になってました。
一方、ミニボーグの画像では見えませんね。
私もこの現象はNexStar5だけに起こっています。
やっぱりシュミカセ特有の補正板などでのゴーストなんでしょうかね?
何カ所も出るとか並びが幾何学的でないとかゴーストっぽくない
ようにも思えますが...。

HCオルソの対ラジアンテスト、期待してます。画像付き比較だと
尚更興味深いですね。ミードの30cmではまずまともな撮影も大変そう
なので、小口径のサブ機で比較されると嬉しいです。

○星のマイケルさん

> 年齢不詳のマイケルでした。

(^^)(^^)。ほんと、お歳が不詳な印象でした。30代に見えるのですって。
よかったですねー(^^)。




766 [返信書き込みはこちら] まちがい 星のマイケル [E-Mailアドレス] 2004/02/24 10:48
p10016-ipadfx41osakakita.osaka.ocn.ne.jp
台→代でした

765 [返信書き込みはこちら] ラジアン 星のマイケル [E-Mailアドレス] 2004/02/24 00:47
eaoska137091.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
マイケルです。

K&Rさんこんばんわ.

おしゃるとおり、ラジアンは構成枚数が多いので中心部のヌケや
シャープさはHCオルソやモノセントリックの方がやや上でしょう。でも、Fの短い望遠鏡の時は周辺まで良像で、アイリリーフも長く覗きやすいですよ。

年齢不詳のマイケルでした。(ああ30台に戻りたい)

764 [返信書き込みはこちら] ありゃ? K&R [ホームページURL] 2004/02/23 23:03
artemis.uic.net 男性 愛媛県
入れ違いになってしまいましたね。

>亀田さん

ラジアンが結んでくれる像は良いのですが、実際には今一歩
という感じがします。シャープだが今一歩の切れがないとの
印象です。この辺りは、トヨタのクラウンと似ているのかも
しれませんね。

シンプルで収差を良く補正してくれる光学系が一番ですね。
ラジアンは、光学系が複雑になりすぎているのでは?と思っ
たりもします。それで高価格なら、それが設計思想なのかも
しれません。

例の土星は、たまたまシーイングが良かっただけです。
木星は 200倍での眼視でもピントが合わない中で撮影した
画像でした。

763 [返信書き込みはこちら] コリメート法による撮影 K&R [ホームページURL] 2004/02/23 22:25
artemis.uic.net 男性 愛媛県
天候がはっきりしませんから、今夜も一休みです。

>じゃみろさん
コンパクトデジタルカメラでの撮影となると、コリメート法
になりますね。

実は、ちょっと気になっていて、昨日(2/22)、コリメート法
での撮影を試しました。(地上の風景で・・・苦笑)設定に
よっては、ケラレなく撮影できます。

試した環境は、ミニボーグ45ED + LV20mm + Nikon COOLPIX
E880 です。アダプタはボーグ SD-1X を使い、COOLPIX E880
は光学ズームを一杯にしました。

COOLPIX は三年前に購入し、今も現役で愛用のデジタルカメラ
です。

その結果ですが、公開はしていないのですが、以下のような
感じです。比較のため、C8での写真も・・・

ミニボーグ 45ED (D=45mm, F=300mm)
LV20mm, COOLPIX E880 (F=20mmに設定) にてコリメート撮影

http://star.uic.net/misc/45ed-lv20-e880-20mm.jpg

Nexstar 8i (D=203mm, F=2032mm), f6.3レデューサー使用、
FinePix S2 Pro にて直焦点撮影

http://star.uic.net/misc/c8-6.3.jpg

カメラの解像度と感度、撮影した時の天気は違いますが、
小口径のコリメートでも、このあたりまで写るみたいです。

>亀田さん
こんな感じで、ミニボーグ 45ED はいろいろと活躍してくれ
ます。メーカーの宣伝文句ではないのですが、「使えるミニ
ボーグ」というのは、その通りですね。

今回は、デジボーグとデジネクスターかも・・・(苦笑)

762 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/23 22:23
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○K&Rさん

> アイピースの違いがはっきり出ていていますね。素晴らしい
> 画像ですね。

ありがとうございます。安価で高価大。それが一番私には嬉しい
ことです(^^)。
ラジアンとの比較、レポートを楽しみにしてます。まあ差がない
訳はないでしょうが、どこまでがんばれるかって感じです。
価格差なりの差がやっぱりあるようでしたら「いつかはラジアン」
(昔のトヨタクラウンのCM風)ということで(^^)。

> ピントが難しいと思っていた木星ですが、RGBに分解して
> みると、実際にはほぼピントが合っていることもわかりました。

そうですか。観望日誌も拝見しました。
なるほどの実験ですねえ。現状では「独特の写り」の範疇(それは
それで私の水彩画調火星のように悪くないですが)での改善という
印象です。でももうすぐ気象条件が整えば、先日の土星同様の
超弩級木星が拝見できそうです。楽しみです(^^)。


○じゃみろさん

> まだまだパフォーマンスを引き出す要素がありそうで楽しみです。

お目通りありがとうございます。
そうです。間違いなくお手持ちのシステムでの眼視・画像を一新
しそうな威力がありますよ。じゃみろさんもぜひトライを(^^)。

> この様な時だけ、都下の田舎環境が少し生きて来ます。笑)

うちは山の上で決して都会の便利さはないですが、光害だけは
大阪市内並です(泣)。



761 [返信書き込みはこちら] 速報拝見 じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/23 12:42
airh128002030.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
「天体ファイルup掲示板」で速報木星画像を拝見しましたゾョ。
思ったとおりの、実にナチュラルな色でかつ高コントラストな素晴らしい画像です。
(大赤班グルグルが21日の画像ではしっかり抽出されていますネ!)
まだまだパフォーマンスを引き出す要素がありそうで楽しみです。

「私も」と思っているのですが、近日の強風と皆さんの素晴らしい画像を拝見するにつけ
画像は皆さんにまかせ、眼視でしばらくは眺めてみようかな。とも感じています。
それくらい、Kasai HCオルソは私の機材環境にマッチした、良器でした。
土星は帰宅時には建物の裏側へ行ってしまい、今期は終了かな〜

惑星の次は低倍率で春の星雲星団観望にして見ます。(この様な時だけ、都下の田舎環境が少し生きて来ます。笑)
亀田さんやkkozakさんのようにコンパクトデジカメで都内からの星雲星団も狙ってみたいです。
また新しい出来事が出来ましたら、即書き込みますね〜
ではでは。

760 [返信書き込みはこちら] 擬似 LRGB 合成 K&R [ホームページURL] 2004/02/23 06:40
artemis.uic.net 男性 愛媛県
おはようございます。

昨夜は雨でしたから、Registax とステライメージを使って
擬似 LRGB 合成を試してみました。Registax だけでの処理
より滑らかな画像が得られるようです。観望日誌に追加して
みました。

>亀田さん
アイピースの違いがはっきり出ていていますね。素晴らしい
画像ですね。

手持ちの高倍率用アイピースではラジアンが最も見え味が
良いですから、それと比較するのが、性能評価の近道だと
考えています。

アッベオルソは光学系がシンプルですから、かなりの性能
が期待できるのではないかと考えていたりします。

ピントが難しいと思っていた木星ですが、RGBに分解して
みると、実際にはほぼピントが合っていることもわかりました。

木星の自転周期は速く、全ての分光成分を短時間で撮影と
いうのはなかなか難しいですから、擬似的に三色分光で
撮影したのとほぼ同等の画像を作成して再合成すると良い
みたいです。

759 [返信書き込みはこちら] 木星画像速報。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/22 22:49
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
kkozakさんのリクエストにお答えする形で、
「天体ファイルup掲示板」のほうに、この金土の
木星を速報として出しました。
「銀次の部屋」への追加はこれから作業致します。
もう少しお時間を頂戴致します。

○レオポンさんの「天体ファイルup掲示板」:

http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/up/up.cgi



758 [返信書き込みはこちら] お返事。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/22 02:25
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
ずっと仕掛かり中だった音楽製作が昨日ようやく終わりました。
「楽園追放」、来週末にはMuzie殿に公開される流れです。
ようやく肩の荷が降りました。

なので、昨夜今夜は結構天文にどっぷりです。今まで大赤班と
衛星が木星本体に落ちる影を撮影してました。
でも昨夜とは全然違って気流は大荒れです。
こういう時に高速撮影は効果を発揮するかな?今レジ中です。
昨日の画像といい、公開が追いつかないな(^^;)。

---

○じゃみろさん

> ヒロさん20代、マイケルさん30代ですか?

私もヒロさんはそう見えました。実際にお会いして。
マイケル支部長は30代、そうですか。支部長見てらっしゃるかな?
私もそう見えましたよ。実際お会いして(^^)。
さて話題を振っておきながら、年齢に関しての話題はこのあたりで...(^^)。

○ヒロさん

> Ninjaの到着は来週から再来週にかけてとのことです。

そうでしたか。でも予定より早かったんですね。楽しみです。
見せて頂く時には私も欲しくならないように気をつけながら
見せて頂きます(^^)。


○拓さん

> 掲示板初めてなので、悪気なく書き込んでしまいました。

いいですよ。私も何も言いませんでしたしね(^_T;)。
まあ私の音楽を聴いて下さる方達はここまではきっと来られません(^^;)。

> ビクセンにしようと思います。皆様、何ミリがお勧めでしょうか。

ETX-105は焦点距離が1470mmですね。7mmで210倍。8mmで184倍。
kkozakさんもご愛用で先鋭度はNexStar5以上にやはり最近は思えますので
温度順応を十分すれば口径mmの2倍程度はまず問題ないでしょうね。
7mmでしょうか。

いかがでしょうか?>皆様。

ビクセンの4mm以下は先端の内蔵バーローレンズが小さくあまりよくないと
マイケル支部長にお聞きしたことがあります。5mm以上の品質はよいそうです。
眼鏡でなければ、笠井さんのHCオルソはコントラスト抜群なのでいいのですが。
12mmや18mmをバーローと組み合わせると思ったよりアイレリーフも長く
眼鏡でも使いやすいですよ。LVは見口は大きいのですが、実際に目に像を
結ぶ範囲は狭く、特別HCオルソが覗きにくいというほどでは決してありません。

> 500を買ったら、鏡筒中に入って寝るしかありません。

私の部屋もそうですよ(^^)。
外で筒にくるまって寝る?何とも贅沢なホームレスですな(^^)。


○K&Rさん

> HCオルソを注文してしまいました。

おっ。いいですねー。売り上げ貢献(^^)。

> ラジアンとの比較が楽しみです。

えーそんな高級品と比較するんですかー(^^;)。
そんなに遜色なかったら逆にすごいですね。レポート次第ではHCオルソの
在庫が一瞬で無くなるかも(^^)。
皆さん、HCオルソは今のうちにお買い求めされた方がいいですよ(^^)???

オルソ、確かに昔は雲の上の接眼鏡でした。私の6cm屈折には何がついてたかな。
「H」って「ハイゲンス」?「ホイヘンス」?なんかそんなのでしたよ。
勿論、全面ノンコートでした。指紋がついてもラクにふき取れれましたけどね。

> 10cmでは問題にならない焦点の違いも、30cmになると影響
> が出てきます。ピントが合う範囲が広くなり、どこをピント
> にするかで迷ったりします。

そうですか。大変そうです。
でも先日の土星はピント超バッチリでしたね。
木星だけに何か特有の原因があるのでしょうか?ピントが難しいのは?
そうでなければ、難しく考えないで、単純にピントの最適値は探れば
ありそうだと考えてよいのでは?

うちは25cmはニュートンなので、その種の心配はなさそうです。
高価な大口径シュミカセもなかなか扱いが大変そうですね。
案外、25cmニュートンでの眼視、12.5cmでの撮影というのは、扱い易い
バランスなのかも知れませんね。普段あんまり考えていませんでしたが。

> モノクロでもっと高感度・高解像度のToUcamがあれば

北海道のAk※r☆さんのようにWAT-100Nで三色分光撮影されるのが、それに
一番近いのでしょう。Ak※r☆さんは去年の火星をその手法で超弩級画像を
次々撮影されてました。
「初心者親子天文同好会 掲示板」に画像を掲載されています。
(私のHPフロントからリンクがはってあります)
やってみられては(^^)???



756 [返信書き込みはこちら] 懐かしい響き K&R [ホームページURL] 2004/02/21 19:18
artemis.uic.net 男性 愛媛県
オルソ・・・懐かしい響きです。

昔使っていた高橋製作所の10cm反射赤道儀には18mmと7mmの
オルソが標準で付いてきていました。当時、オルソは高級品
でした。ケルナーをつけた15cm屈折赤道儀より鮮明な見え味
に、主鏡の性能を生かすも殺すもアイピース次第、と感じた
ものです。

ということで、みなさんのメッセージに刺激され、HCオルソ
を注文してしまいました。ラジアンとの比較が楽しみです。

同じオルソでも、プローセル・オルソは、今や普及品ですね。
時代は変わったというか、贅沢で高性能になったものです。

>亀田さん
いろいろと試しているうちに、訳がわからなくなりかけて
いましたから、直焦点での撮影と処理を試しました。わから
なくなってきたら基本に戻る、ということで・・・

レンズを通過する光学系は、できるだけ収差が小さくなる
シンプルな構成が良いのでは?と考えていたりします。
眼視でも同じかもしれません。

シュミットカセグレインの場合、直焦点でも補正板が一枚
加わります。光の波長によって屈折率が異なりますから、
10cmでは問題にならない焦点の違いも、30cmになると影響
が出てきます。ピントが合う範囲が広くなり、どこをピント
にするかで迷ったりします。

逆に言えば、口径が大きくなると、フィルターを使って分光
撮影という方法もありそうですね。

モノクロでもっと高感度・高解像度のToUcamがあれば、IR
カットTP2415増感処理画像の2000フレームコンポジットで
L画像を、同様にRGBの画像を、そしてコンピュータで画像
合成とか・・・これでは、手間がかかり過ぎます(苦笑)。

755 [返信書き込みはこちら] すいません。 2004/02/21 19:04
yahoobb218128060021.bbtec.net 男性 会社員 44歳 A型 埼玉県 既婚
 すいません。申し訳ない。掲示板初めてなので、悪気なく書き込んでしまいました。
 歳よりは10は若く見られますが、私、何を隠そう近々両用メガネをかけており少し自慢です。ETX105のアイピース、ミードを止めて高倍率は、目が疲れない、アイレリーフの長いビクセンにしようと思います。皆様、何ミリがお勧めでしょうか。7か8かはたまた9か。
 Ninja、羨ましい。500を買ったら、鏡筒中に入って寝るしかありません。かみさんは、”火薬を入れて発射する。大好きな火星まで飛んでいけ。と言っております。私はETX105の収納に頭を悩ませています。いい手はないでしょうか。
皆様、目をお大事に

754 [返信書き込みはこちら] いえいえ・・ ヒロ 2004/02/21 16:05
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
Ninjaの到着は来週から再来週にかけてとのことです。
表現が曖昧でしたね・・すいません。

去年、結婚したばかりの新婚ですが、実際より5歳位若く
見られます。(細かい年齢は想像におまかせします)

それでは、Ninajaが付いたらまた書き込みます。



753 [返信書き込みはこちら] おNew じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/21 15:46
airh128018081.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
みなさんこんにちは。
自分が手に入れないにしても、「おNew」の響きはいいです!
ヒロさん、いよいよですネ。私もワクワクします。
今や、笠井ブランドのファンとしてはNinjaも憧れです。

>ヒロさんは実際お若い方でしたが、マイケルさんがまた年齢をお聞きしてびっくり

ヒロさん20代、マイケルさん30代ですか?皆さん好青年に見えますけど・・・?

今回、笠井さんのアイピースを購入して、笠井社長の天文機材普及貢献度を改めて感じました。
良いものを適価で世に出す姿勢は素晴らしい!(と、コマーシャルになってしまった・・・笑)

>でも接眼鏡の差は、もうはっきり出ました。嬉しいです。

撮影をそっちのけで、ずっと眺めていたくなるくらいに良く見え、私もとても気に入りましたョ。
手持ちのアイピースを全部処分してその資金で他のサイズも揃えたいくらい。(笑)
撮影は、春霞が消えたらチャレンジしてみます。寝不足も丁度解消される頃でしょう!
ではでは。






752 [返信書き込みはこちら] やったー。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/21 15:27
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
ヒロさん

え?今日届くのですか?
おめでとうございます!!

レオポンさんの掲示板での皆さんの反響に注目ですね。
今日は何とか天気持ちそうです。
いいですねえ。ぜひぜひミニ観望会でもご披露下さい。

マイケル支部長のご都合次第だなー(^^)。


751 [返信書き込みはこちら] こんにちは! ヒロ 2004/02/21 14:14
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
もうすぐNinjaが届くようです(^o^)

ミニ観望会にも持っていきたいと思っていますので亀田さん、星のマイケルさん宜しくお願いします。

神野山にも持っていこうと思っていますので、コン太さん、お会いした時は宜しくお願いします。

うーん、楽しみです。






750 [返信書き込みはこちら] お返事。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/21 13:32
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
○じゃみろさん

> ToUcamの高コントラスト元画像もGet出来そうで楽しみです。

画像、楽しみにしてますよ!
私も昨夜狙ってみました。いい感じです。また後日公開します。
「撮って出し」は今回しません(^^;)。じっくり処理します。
でも接眼鏡の差は、もうはっきり出ました。嬉しいです。
じゃみろさんも狙ってみて下さい(^^)!

○K&Rさん

> 次は,より正確なピント合わせのテストです。

レオポンさんもK&Rさん宛に書かれてましたが、大口径だと
ピントあわせも難しそうなんですね。そう言えば、昔6cm屈折経緯台
ではピントに苦労するということはなかったです。今はそれより
詳細が見える分、確かにピント出しに苦労は増えているように思えます。
目は補正もするんでしょうが、画像はもう後で修正がききません。
段階を追って、徐々に本格的な領域に到達されようというアプローチ
は、拝見する側の参考になっているでしょう。

○星のマイケルさん

長期出張からお戻りになったんですね。おつかれさまでした。
ご無事のご帰還なによりです。

> 久しぶりに銀次の部屋を見ました。

よかったです。最近、なかなか更新ができず昨夜は早めの時間帯に
更新できましたので、いいタイミングでした。

> 12ミリ+バーローは正解です。アイリリーフが長めなので絶対覗きやすいです。

ああなるほど長焦点+バーローにはそういう効果もあるんですね。
覗きやすいのにはそういう理由もあったんですねー。
そういえば観望会の際におっしゃってましたね。

> ko32ミリもお奨めですよ。ナグラー等よりコンパクトで扱いは楽です。

よかったです。お勧めのLVW42mmもずっと執着してたんですが、今回の
「大放出」セールに目がくらんだことと、あと、笠井社長に「星雲フィルタを
つけることを主眼に使うのならLVW42mmはもしかしたらフィルタがうまく
つかないかも?」と情報を戴き、一旦マイケルさんに確認連絡をしようかと
思いましたが、コストも考えてkonig-32mmにしました。大満足してます。

> 必ず戻って来ますのでその時はよろしく。

そうですね。お仕事大変そうです。
もしご予定があいましたら、完全復帰より前でも、ミニ観望会で御一緒できる
のを楽しみにしております。

○コン太さん

> 次回の大放出セールに期待します。

確かに通常価格でも3000円アップなだけなので、今回を逃したら大損ってことは
ないですね。月面だけでなく、コン太さんのすごい木星像が、一層パワーアップ
することは、保証できますよ。絶対損はないです(^^)!

> 亀田さんのお歳判っちゃいましたネ。直接お会いしていないので、失礼かも知れ
> ませんが、HPの写真とてもお若く見えます。

はは。拓さんに口止めしておけばよかったなー....(^^;;)。
みなさんに年齢を隠蔽する目的はなかったのですが、アマチュア天体撮影家以上に
作曲演奏ユニット員でもありまして、いっちょ聞き手の夢は壊したくないなあ、
などと要らぬことを考えておりましたので(^^;)。
「いい歳して、こんな音楽やってんの?」みたいな演奏者の年齢への先入観を
避けたかったかなーなどと、全く本人以外には理解不能な理由でそうしており
ましたが、却ってこの掲示板ではすっきりしましたよ(^^)。
コン太さんは私よりちょっとお兄さんなんですね。

写真は特に古いものではありませんので、不当に若く写っている訳ではないと
思います(^^;)。実際にお会いした星のマイケルさん、ヒロさんが現地集合の
際に画像と実物のギャップに迷われたというお話はお聞きしてません...(^^;)。

ヒロさんは実際お若い方でしたが、マイケルさんがまた年齢をお聞きしてびっくり
な、もの凄く若々しい方なんですよ〜。(と、ここで年齢の話題はマイケルさんに
飛び火.....^^)。

> 愛用のCONTAXと入れようとしたら、間違ってXを入れ忘れました。

そうそう。以前レオポンさんの掲示板でContax論議させて頂いたときには
SONYからT*レンズのカメラが出てませんでしたね。今はT1とF828が出てます。
フィルム一眼用レンズなら全数検査も簡単でしょうが、CCDに組み付ける
レンズ一体型デジカメでどうやって全数検査をやるんでしょうね。
CCDとの組み付けを含めて画質が成立する一体型デジカメでは、
門外不出の検査機をZeissから出して貰ってる、というだけでは
納得し難いところです。
でも私が気になっているのは、それよりアクセサリチックな京セラの
SL300R T*だったりします。単なるブランドミーハーとかわらんですねえ。
と、いう訳でなくて(^^;)、デジカメは高機能と超お手軽が同居していて
欲しいのですが、T1はイマイチ好きになれませんで。



747 [返信書き込みはこちら] HCオルソ コン太 2004/02/21 00:23
yahoobb218126104003.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
こんばんわ
月面すごいですね。月面愛好家としては、
HCオルソ、欲しくなっちゃいました。しかし銀次買ったばかりなんで・・・。次回の大放出セールに期待します。

亀田さんのお歳判っちゃいましたネ。直接お会いしていないので、失礼かも知れませんが、HPの写真とてもお若く見えます。

拓さん はじめまして。
私はちょっと前からお邪魔させて頂いている者です。
コン太というのは、最初にメールアドレス決める時、イニシャル+愛用のCONTAXと入れようとしたら、間違ってXを入れ忘れました。
それでCONTAとなりました。よろしく。

746 [返信書き込みはこちら] お久しぶりです 星のマイケル [E-Mailアドレス] 2004/02/21 00:21
eaoska107095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
亀田様

マイケルです。
大変ご無沙汰してます。
久しぶりに銀次の部屋を見ました。
HCオルソ良かったですね。12ミリ+バーローは正解です。
アイリリーフが長めなので絶対覗きやすいです。
ko32ミリもお奨めですよ。ナグラー等よりコンパクトで扱いは楽です。

私は毎日、星を見てます。仕事帰りに歩きながらですけどね。
肉眼で見る星空も悪くありませんよ(負け惜しみかも)。
必ず戻って来ますのでその時はよろしく。

745 [返信書き込みはこちら] アイピースの選択 K&R [ホームページURL] 2004/02/20 23:56
phantom.segmo.net 男性 O型 愛媛県
アイピースの選択は悩ましいところですね。

いろいろと試したのですが,低倍率ではMEADE SW32mmを
f6.3レデューサーと併用,中倍率では MEADE SP32mm〜
15mmか高橋製作所のLE30〜12.5mm,高倍率ではラジアン
を使っています。
また,ミニボーグ45EDは,どのアイピースでも良い像を
結んでくれますから,LVを使うことが多いですね。

>亀田さん
撮影環境のテストは,2月17日の観望日誌に書いた環境で
一段落となりました。
2.5×パワーメイトで拡大するだけのシンプルな環境が,
撮影条件の変更の幅も広く,良いみたいです。木星の画像
も再処理してみました(1/3くらいに縮小してあります)。
次は,より正確なピント合わせのテストです。

744 [返信書き込みはこちら] HCオルソ じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/20 19:57
airh128018031.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
亀田さんが「銀次の部屋14」にその全容を明らかにされましたので(大袈裟!)
私もちょっと・・・
実は、鏡筒など大出費はもう無理な私に亀田さんがHCオルソのお話を下さいました。
その、サンプル画像で私もHC7mmを即決!レポートは追々と思いますが
あの価格でこの性能は、出血大サービスと思いましたョ。
ToUcamの高コントラスト元画像もGet出来そうで楽しみです。
亀田さん本当にありごとうございました。
今回は、簡単にこの辺で・・・

743 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋14」追加しました。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/20 19:16
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
「銀次の部屋14」に笠井トレーディングさん「大放出」
セールで入手した接眼鏡の印象を追加しました。
特にHCオルソ、お勧めです。銀次の性能が生まれ変わった
ほど印象がいいです。

K&Rさん

その後の撮影テスト、いかがですか?
また貴HPにもお邪魔致します。


742 [返信書き込みはこちら] 今夜も懲りずに K&R [ホームページURL] 2004/02/18 18:33
artemis.uic.net 男性 自由業 愛媛県
昨夜は眼視でもピントが合わないくらいのシーイング
だったのですが、今夜も懲りずに撮影のテスト予定です。
パワーメイトの使い心地は良好です。

>亀田さん

速報用に撮影から三十分で処理済みの画像を公開できる
環境と、少し時間をかけて少しきちんと処理した画像の
公開をできる環境の二本立てで、と考えていました。

条件が悪くても、口径なりにそれなりの画像が得られる
みたいですが、もっときちんとした処理が必要ですね。

>拓さん

初めまして。K&Rと申します。亀田さんのクラスメート
だったのですね。私も同世代です。これからも、どうぞ
よろしくお願いいたします。

ペンネームは本名のイニシャルを逆にしたもので、パソコン
通信の頃(昭和62年)から使っています。UNIXと C言語が
好きで、そのK&Rとの掛詞だったりもします。

741 [返信書き込みはこちら] 「じゃもろ」 じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/18 17:59
airh128001117.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
でなくて、「じゃみろ」でした。これでは、「もろ」ボケているのがバレバレ。
でも。「じゃもろ」も「おもろい」かも!?(笑)

740 [返信書き込みはこちら] みなさん じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/18 17:55
airh128001117.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
月曜の撮影がエラく体に堪えて、未だに眠かったり
モニターの見すぎで、充血眼痛だったり・・・

書き込みもちょっとペースが落ちました。
(少し、くつろぎま〜す。笑)
ではでは。

739 [返信書き込みはこちら] 拓さん じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/18 17:51
airh128001117.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
はじめまして、亀田さんにお世話になっております
「じゃみろ」と申します。
「じゃもろ」の由来は、もともと「じゃじ男(お)」と
呼ばれていたのですが、オッサン臭いので韻を踏みながら
その他の要素を加味して「じゃみろ」と名乗っております。

ネット検索に掛けますと、結構「じゃみろ」さんがいらっしゃり
かつ、ローマ字の「Jamiro」もすでに登録済み。
「Jamilo」と無理やりこじつけたので、読みも
「じゃみろう」に変えようかな?なんて思っていたり・・・

今後ともよろしくお願い致します。
(しかも、同じ関東圏で、色々と条件が似てきますし。笑)
ではでは。

737 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/17 23:52
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 八分オーバーですから、失敗です。

ははは。なんだかわからんですがすごいですね(^^;)。
でも最終的に画像がしっかりしてすごくなったですよね。
口径なりの大迫力だと思いました。


736 [返信書き込みはこちら] おお! 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/17 22:46
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●拓さん

いらっしゃーい。ようやく来られましたね(^^)/

ああ詳しくプロフィル書かれて、私まで歳バレじゃーん(^_T;)。

> 中3のとき文化祭でUFOのスライド上映しました。

よく覚えてますねー(^^;)。まだ探せばあると思います。

> 何枚かは自前だったかも??

はいそうです。当時高槻の長屋のベランダでの60mm屈折経緯台での観測中
に撮影したUFO画像ですね。

> 継続していれば四半世紀はまりっぱなしのクラスメートの天体写真ご期待下さい。     

はは。宣伝ありがとうございます(^^)。
天文は小学校2年からの趣味です。いやもう少し前かな。
「2001年宇宙の旅」が小学校2年のときでした。それが決定的でしたね。

ときに皆さんには何と読んで頂くのですか?
ちょっとこのままじゃあ長いですね。
「拓さん」でいいです?

ETX-105ECJ導入奮闘記など引き続きお待ちしてます(^^)/。

●みなさん

宜しくお願いします。趣味を公開していると思いがけず昔を思い出せること
があるんですね。HP公開していてよかったです。



               

735 [返信書き込みはこちら] 亀田さんは中3のときは既にはまってました。 亀田さんの中3クラスメート 2004/02/17 22:15
yahoobb218128060033.bbtec.net 男性 会社員 44歳 A型 埼玉県 既婚
最近、火星の接近とともに天体観測にはまりました。ミードDS60ECを購入し子供と天体観測していましたが、たまらなく大人の天体望遠鏡が欲しくなりました。で、ネットで情報集めを開始。”笠井トレーディング”で検索したところ、”亀田滋”?聞き覚えのある名前、開くと写真が「あっ、亀やん!!!」四半世紀ぶりに見る顔は面影たっぴり。家内に「四半世紀振りに連絡取れるなんて、天文はまってよかった。追い風が吹いている。」といったら、「逆風じゃないの。」といじめられながら、早速メールし亀田君に根掘り葉掘り聞きまくり、5日前ETX105を買いました。実は、他に恐竜、クワガタムシなどなど、写真、スキー、カヌー以外にはまっています。夏になると、去年はまって買ったスポーツサイクルにのって、隣町へ行きます。
亀田君は中3のとき文化祭でUFOのスライド上映しました。既にその時、既にはまってました。何枚かは自前だったかも??
継続していれば四半世紀はまりっぱなしのクラスメートの天体写真ご期待下さい。                         

733 [返信書き込みはこちら] 使えるミニボーグ K&R [ホームページURL] 2004/02/17 21:41
artemis.uic.net 男性 愛媛県
NHKでプロジェクトXをやっていますね。

もう少しまともな木星の写真をと考えているところです。
とは言っても秘密兵器はありません。普通の機器を秘密
兵器化する方法はないものか?と考えているところです。

思わぬところで、ミニボーグ45EDが活躍してくれるのは
頼もしい限りです。とは言っても、秘密兵器ではなく、
普通の使い方ですが・・・(苦笑)。

>亀田さん

あの土星の写真は、撮影から公開するまでの時間が勝負
だと考えていました。撮影してから三十分以内に速報し、
細かい処理は後でということで・・・(苦笑)

八分オーバーですから、失敗です。まだ処理していない
のですが、他に二本撮影していて、最後の一本の撮影は
18:34、二分オーバーですから、速報という面でも失敗
でした。

ミニボーグ45EDの導入を決断できたのは、亀田さんの
おかげです。モバイル望遠鏡は 76ED にグレードアップ
しました。

スカイパトロールと組み合わせて、手軽に持ち運べる
自動追尾赤道儀になっています。そして、デジボーグと
しても楽しめます。

ぶらっとドライブに出かける時、後席にデジタルカメラ
のバッグとボーグ・バッグと三脚を積んでおけば、手軽に
デジボーグ、ということで・・・途中で暗くなったら、
ぶらっと星空観望とか・・・

732 [返信書き込みはこちら] お返事。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/17 21:04
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●シールさん

> 「撮って出し」のほうがリアルにも感じるのでした。

私にとってはリアルじゃないです。
ああそうか。もしかして皆さん眼視であのレベルで木星を
見てる?私は最終仕上げのニュアンスで木星を見てます。
人の感じ方だけじゃなくて、実際にどの程度の解像度で見て
いるかで「リアル」は変わって来るんですね。

>でもまだ条件がよければもう少しいけるかなとも思いますが・・
>(無責任ですいません(笑))。

いやーもう行かんでしょう(^^;)。
といいつつHCオルソを買ったのだった。
残された改善余地はそのコントラスト改善程度かなあと思います。

kkozakさんがETX-105で詳細な木星を撮っておられます。
大赤班右下の縞の中の白線ですが私の画像は線ですが、
kkozakさんの画像は白班に分離してます。
あれこそ「クラス超越の絶後木星」ですね。レオポンさんのも口径の
威力を最大限発揮されてすごかった。K&Rさんの夕刻の土星も
再処理で見事な画像になってました(最初の処理で出された
のは損でしたね)。

となれば、私は別に自分で口径クラス限界に挑戦しなくていいですよ。
挑戦は皆様にバトンタッチして、皆様の画像を楽しませて戴きます(^^)。
火星のときも言ってましたね。これ。

だって、キリありませんからねえ。「挑戦」ってやつは....。

音楽創作も最後の2ステップくらいで足踏みしていて、もうほんと
「全部やめたーい」状態です。これも創作の度、毎度のことですが。

●はまださん

> 身銭を切ったということで
> 自分が購入した商品を贔屓目に見てしまっていることを
> 差っぴいても、価格対見え味は相応以上と
> 僕の感覚では思いました。

私の銀次やNexStar5もそうですよ。だってそれ以上の確度をもって
「お勧め」なんかできませんよねーきっと。
私も買いたいなーそれ。でも先日、長年酷使した中古原付が壊れて
また中古を買ったので(家から借金中....)もうそれでだめでした。
W彗星は望遠鏡で狙います。


●K&Rさん

ミニボーグ45ED、本当に活用されてますねー。
私はモバイル望遠鏡とか手動導入用正立ファインダーとか言いながら
結局ベランダ観望ではそんなにDeepSky探訪をする訳でもないので
モバイル用としてもファインダーとしても使えてません。
銀次とNexStar5の両方を使うだけでも時間が足らないなんて思う訳で
うちに来たミニボーグ45EDはちょっと可哀相です。
K&Rさんが導入を決断されるためにうちに来た感じですね(^^;)。



731 [返信書き込みはこちら] 更にシンプルに K&R [ホームページURL] 2004/02/17 20:07
artemis.uic.net 男性 愛媛県
計算してみたところ、ToUcam で望遠鏡の解像度を出すのに
必要な合成口径比は16くらいでした。

余裕を考えると 20〜40くらいが欲しいところでしょうか。
じゃみろさんが MT-160 で 5×パワーメイトを使用されて
いるのは(あるいは、同じ拡大率をアイピースで実現されて
いるのは)、計算上、ぴったりの選択になります。

テレビュー・ジャパンから2.5×パワーメイトとTリング・
アダプタが届きました。更にシンプルな環境のテストをと
考えているところです。

>亀田さん

ミニボーグ45EDだと、MEADE MA12mm ガイドアイピースを
使って25倍でも土星の輪がきれいに見えますから、導入の
倍率を落としました。この方が楽みたいです。

そして、広視野・低倍率観望では、SP32mm で実視界5.5度
が楽しめます。(さすがに、2インチ・アイピースでは重量
バランスが悪くなります。)

ファインダーとしてだけでなく、眼視観望でも大活躍して
くれるミニボーグ45EDです。(ファインダー用としてだけ
ではもったいない・・・微笑&苦笑)

ミニボーグ45EDは、活用範囲が広く、いろいろと活躍して
くれ、頼もしい望遠鏡です。

730 [返信書き込みはこちら] skymaster はまだ 2004/02/17 06:57
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp
皆様
あれから、また覗いてみました。
三ツ星はぎりぎり無理でした。
なので、シールさんの情報のとおり
2.74度あたりなのではないでしょうか。
僕的には50度を超えていればOKレベルですが・・・。
(レベル低すぎでしょうか・・・^^;)

また収差ですが
周辺の像は視界の外側に向かって尾を引いていました。

身銭を切ったということで
自分が購入した商品を贔屓目に見てしまっていることを
差っぴいても、価格対見え味は相応以上と
僕の感覚では思いました。

729 [返信書き込みはこちら] skymasterの見掛け視界 シール 2004/02/17 02:14
k184117.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
はまださん>
このレビューだと65度くらいだそうです。個人的には充分ですね(笑)。

728 [返信書き込みはこちら] こんばんは シール 2004/02/17 01:25
k160194.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
皆様、こんばんは。
風邪やら仕事やらで最近どうも星見の機会がないのでした(笑)。
>亀田さん
木星拝見しましたよ〜。申し訳ありません(笑)。個人的にはゴリゴリした「撮って出し」の木星の方が好みですね。絵的には処理を上手くかけた方がいいのですが・・「撮って出し」のほうがリアルにも感じるのでした。でもまだ条件がよければもう少しいけるかなとも思いますが・・(無責任ですいません(笑))。チャンスを狙ってがんばってください。

>はまださん
スカイマスターの続報ありがとうございます。多分事前にご存知ではないかと思いましたが、こういうレビューがあったのでした(英文ですいません)。
http://www.cloudynights.com/breviews/celestron100mm.htm
2.61-2.74度(Not 3 degrees)だというレビューですね。
まあでもそんなのは私はそれほど気にしていないのでした。60度近くあれば良いです。それよりもトラペジュームが分離できるのですね。ビクセンの20×80では無理です。そわそわしてくる自分が怖いです(爆)。

727 [返信書き込みはこちら] 徒然&14000アクセス。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/16 22:29
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●K&Rさん

> 赤く光る十字線の真ん中に合わせると、ちゃんと ToUcam
> のモニター画面の中に入っています。

おお。素晴らしい。フリップミラーより導入がし易そうかも。
リモート操作にはもってこいなシステムですね。
でも贅沢な使い方だな。他の人には真似できませぬ(^^;)。
私もNexStar5に積むのはアンバランスですしね。

●はまださん

> と、いうわけで25倍というのが
> 怪しいのでしょうか???

倍率に関しては望遠鏡との比較でおおよそは分かるかもしれませんね。
いろいろあるものですね。まあ見映えが良ければ宜しいですよね。
100mm口径双眼で収差もあまり感じられないM42、その話だけで
ゾクゾクします(^^)。

●通りすがりさん、ヒロさん

情報ありがとうございます。


●みなさま

HPアクセス、本日14000を超えました。ペースがだんだん速くなって
ますかね?いつもご支援ありがとうございます。




724 [返信書き込みはこちら] オリオン三ツ星 ヒロ 2004/02/16 22:10
p0578-ip04osakakita.osaka.ocn.ne.jp 男性 会社員 大阪府 既婚
オリオン三ツ星は星図で見てみましたが2.8度程ですね。
これが三つはいるのなら約3度といえます。

100mmで25倍で価格も手頃ですし天の川を流したら気持ちいいだろうな・・
僕も凄く興味はありますが現在、Ninja用のアクセサリー類の充実をはっかているところなので手がでません。

723 [返信書き込みはこちら] 通りすがりでごめんなさいさん はまだ [ホームページURL] 2004/02/16 21:52
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp 会社員 38歳 B型 兵庫県
情報ありがとうございます。

今オリオン座を見てきました。
三ツ星が入るか入らないかぐらいの視界でした。
3度はあると思うのですが情け無いことに
三ツ星の視角がわかりません・・・トホホ

ついでに小三ツ星!
エイッ!とみると
やっぱりオリオン大星雲は綺麗でした。
神戸でこれだから空の良いところだと
もっと凄いと思いました。

と、いうわけで25倍というのが
怪しいのでしょうか???

722 [返信書き込みはこちら] Re:こんばんは 通りすがりでごめんなさい 2004/02/16 15:45
starmanpb540c.agr.iwate-u.ac.jp
はまださん、星好きの皆さん、こんにちは。

> とにかく25倍実視界3度(見かけ視界75度!)の
> 双眼視はとても気持ちよく10cmの集光力と分解能で
> 視界にいっぱい星が見えるのが楽しいです。
>

 私も当該機種に興味があってショップに色々問い合わせて
いるのですが、残念ながら見かけ視界は計算上の75度も
無いようです。せいぜい60度弱とのことでした。倍率の
記載が間違いなのか実視界が間違いなのかは分かりませんが。

 因みに、ドイツAPMのページには同機種と思われる品物
の見かけ視界(ドイツ語なので多分)として57度と記載し
てありました。光学系のできはなかなかの様なので見かけ
視界を除いてもまだまだ魅力的な機種であることに違いは
ないと思います。

 以上、ご報告です。

721 [返信書き込みはこちら] ミニボーグ45EDの威力 K&R [ホームページURL] 2004/02/16 00:18
artemis.uic.net 男性 愛媛県
ミニボーグ45EDを拡大撮影の導入用に使ってみました。
普段はビクセンLV40mmで異様に鮮明なファインダーとして
使っているのですが、アイピースを換えれば、カシニや
木星の模様が見えるガイドスコープになります。

この方が楽ですね。LG-5を使って60倍でも鮮明ですから、
赤く光る十字線の真ん中に合わせると、ちゃんと ToUcam
のモニター画面の中に入っています。

おおよそのピントを合わせたら、ミラーをハーフロック
し(きっちりロックすると主鏡に歪が出るため)、後は
部屋の中から全てコントロールできます。

>じゃみろさん
いろいろと環境が変わり、感覚がぶれていましたから、
久し振りに、無理やり、感覚が残っている土星を撮影
してみました。

例の土星の写真ですね。思い出しました(苦笑&微笑)。

>コン太さん
半ば強引に撮影した土星の画像です。拡大率を落とし、
ToUcam のゲインをかなり落として、背景を暗くして
みました。ちょっと雑でしたから、あの画像は再処理
してみました。

撮影の前、薄明の中、眼視でティターンがはっきりと
見えるのにはびっくりしました。八等星のはずですが、
面積があるからでしょうね。

>亀田さん
いろいろと試してみるのも楽しみですから・・・

使い慣れた LE アイピースによる拡大とバーローによる
拡大の違いがわかったのは大きな収穫でした。

20〜30cm・f10のシュミットカセグレインで拡大撮影する
時は、拡大率2.5倍くらいがちょうど良いみたいです。

ということで、拡大撮影用にパワーメイト2.5×を注文して
しまいました(苦笑)。

719 [返信書き込みはこちら] 徒然。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/15 23:16
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 結局、シンプルな環境の方が良いのでは?と考え
> 始めているところです。

えーせっかくの体温影響排除システムなのに?
まあいろいろ揺り戻しと試行錯誤がまた楽しいですよね。
これからもK&Rさんの検討過程とお考えそのものを
皆さんは楽しまれると思いますよ。

夕方の土星、拝見しました。なかなかの詳細が出ていました。
そろそろものすごい画像が到来の気配が....期待大です。

じゃみろさん

木星も拝見しました。後処理でレベル補正と彩度を少し強めに
するだけで随分コントラストはあがりますよ。
ただちょっとやってみましたが、白い部分に輪染みみたいな
ノイズが出てくるので、あんまりやりすぎると汚くなりそう
ですね。画像解像度も少し縮小すると結構しっかりして来ます
ので、逆に言えば、もう少し撮影倍率を下げられるとコントラスト
が最適化するような気もします。


718 [返信書き込みはこちら] 初心忘れるべからず じゃみろ [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/15 22:59
airh128018070.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さま
土星の画像をお褒め頂いたにもかかわらず、冗談とは言え
大変失礼な受け答えとなっておりました。
申し訳けございませんでした。本当は、とっても嬉しいんですョ〜

でも、ドブソニアン固定撮影で亀田さんと苦労していた事を
忘れないように、お約束の不本意木星像と一緒に
あの時のベスト(これでもですョ。笑)土星も
「じゃみろの部屋」にUP致しました。

この画像は、K&Rさんが私を励まして下さった直後の頑張った
記念の画像でもあります。
(でも、意気込みが感じられます。 自分で言ってどうする!爆 
この頃から少し本体を傾けるのが好きだったようですネ。笑)
懐かしいナ〜

本当にいつも皆さま温かく見守って頂きまして、ありがとうございます。
では、では。

716 [返信書き込みはこちら] 天気がイマイチ コン太 2004/02/15 21:39
yahoobb218126104017.bbtec.net 男性 会社員 48歳 O型 奈良県 既婚
本日もリニア見ることができませんでした。
日没過ぎて晴れ間には、金星が輝いていました。
しかしペガサスγは雲の中。待てど暮らせど晴れません。

じゃみろさん、土星があんなにすごいんだから、木星だって、問題ないですよ。
木星楽しみにしてますヨ。

K&Rさんの土星スゴイです。薄明であんなにいけるんですネ。
ドデカイ木星ヨロシク。
楽しみが一杯です。


715 [返信書き込みはこちら] 皆さんこんばんは じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/15 20:27
airh128001025.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
>「土星ならじゃみろさん」という感じになって来たですよね。

うーん、複雑〜!とっても嬉しい反面「土星」だけでなく
「木星」も。と成りたいです〜(爆)
しかも、某掲示板の師匠評も「縮小表示」が受けていますし・・・(大爆)

>最近のじゃみろさんの・・・
どうやったらあんなの撮れるんですか?

これも、「ただムービーを回していただけ」なんです・・・
木星は、あれやこれやと露出設定を調整したのですが
使える画像は出て来ませんでした・・・(涙)
でも参考に、そのRegi処理直後の「土星同夜」の木星像を
後ほどUPしますネ。
いつものような無理な処理はしないで、
「土星の撮って出し」と同条件処理のものです。
(コントラスト不足を痛感する画像かな・・・)

K&Rさんの機材はやっぱり余裕がありますね。
各セッティングがマッチしたら驚愕な画像が出て来そう。
セッティング頑張ってくださいネ。

2/15のコン太さんの木星も綺麗な質感でしたね。
屈折も反射も同じような質感で統一されていて、
私の目標とする質感です。
元画像でどれだけコントラストを得られるかが、
フィニッシュを左右するみたいですネ。
純反射では、話通りコントラストを上げるのは
なかなか至難の技ということが今頃分かりました。(笑)

もう少し研究してみます。
ではでは。

714 [返信書き込みはこちら] シンプルな環境 K&R [ホームページURL] 2004/02/15 19:22
artemis.uic.net 男性 愛媛県
昨夜は訳のわからない撮影システムでゴチャゴチャやって
いました(苦笑)。

今夜はシンプルな環境に戻してのテストです。ミニボーグ
45ED・ファインダーにタカハシ LG-5 で 60倍になります
から、ファインダーで導入、後は部屋の中でピント合わせ
と撮影、としてみました。

とりあえず、薄明の中の土星を撮影・・・木星が出てくる
まで、一休みです。

>亀田さん
環境を構築して試すのは、得意ではないのですが、好きな
方です。結局、シンプルな環境の方が良いのでは?と考え
始めているところです。

713 [返信書き込みはこちら] 拙文訂正。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/15 10:53
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
> M78より更に淡い少年時代から特別な響きのある星雲です。

なんか下書きの段階で1行飛んでますね。これ。
意味不明です(^^;)。

恐らくは「M78より更に淡い天体ですね。M78といえば
少年時代から...」と書こうとしたんだと思います。
頭の中でスキップしちゃったんだったら恐い...(^^;)。


●はまださん

光栄です。これらかもどんどん傑作をお願いします。
レジの結果も楽しみです。
じゃみろさんの土星、私も同感です。「土星ならじゃみろ
さん」という感じになって来たですよね。




711 [返信書き込みはこちら] こんばんは はまだ 2004/02/15 02:55
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp
コン太さん
本当にあの木星、絶句です!
眼視でもさぞきれいだったと思います。
これからもよろしくお願いします。

じゃみろさん
最近のじゃみろさんの土星ときたら
クッキリと輪郭が立ってすばらしいですね。
どうやったらあんなの撮れるんですか?
また教えてくださいね。

亀田さん
いつもいろいろ情報ありがとうございます。
亀田さんのレポートから
ウェブレットプロセスの今まで以上に
慎重に作業するようになりました。
あの日の木星はとにかくきれいに見えていましたから
気流が良かったのだと思います。
きれいに見えているとディスプレイでも
ピントが合わせやすいですし、結果的にいい画像に
つながる確立が断然高くなるのだと思いました。

シールさん
今日、手持ち(庭のさくに肘を着いて固定)
でスカイマスターでいろいろ見てみました。
木星は輪郭に青系か緑系の色を感じますが
輪郭が青くボケるというより輪郭に色がある
といった見え方でした。
木星はキリッと丸く衛星まできっちり見えます。
裏山に沈むM42もきれいでした。
トラペジウムはにじみもなくきっちり分離します。
他の天体は見れてませんが星野全般では
すっきり見えてアクロマートのストレスを
あまり感じません。
とにかく25倍実視界3度(見かけ視界75度!)の
双眼視はとても気持ちよく10cmの集光力と分解能で
視界にいっぱい星が見えるのが楽しいです。

また報告しますね。

ただいまレジ中、仕上がりはどうでしょうか・・・。

710 [返信書き込みはこちら] お返事。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/14 21:16
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●じゃみろさん

> まるで、今回ネビュラフィルターを手に入れた
> 亀田さんへの、バレンタインプレゼントのようです!!

あ、いやいや私はまだM78自体を見たことがありません(^^;)。
URLを教えて頂いたので記事みました。ありがとうございます。

M78より更に淡い少年時代から特別な響きのある星雲です。
初めて写真を見たときには「こんな地味な天体なのか」と
思ったものです。何故こんな地味な星雲が故郷だと設定した
のかなあ、と。(ウルトラマンとウルトラセブンだけはハマ
りました。今みても悪くない。)

ベランダが東向きだからこそ去年今年の惑星にはよかった
のですが、DeepSky観望となるとやはり全天が手軽に見渡せる
環境が欲しくなりますね...。

●K&Rさん

> 一発導入・概略ピント合わせシステムを作ってしまいました。

貴HP、拝見しました。
システムアップ、インフラ整備がお得意ですよね。
私もそういうのも好きです。音楽は製作システムの整備をする
のに時間をかけてきましたよ。趣味は作曲製作なのか楽器関係
の電気工作なのか、と自分で苦笑する日々もありました。

> 急がば回れということで・・・(苦笑)

そうですそうです。
インフラ整備されている機材は、恐ろしくポテンシャルの高い
ものばかりですから、使い回しのノウハウが蓄積して行けば
整備されたインフラの威力も一気に開花して、傑作をバンバン
とモノにされるのは間違いないです。
期待してますので、じっくりご検討下さいな。

●はまださん

レオポンさんの掲示板に掲載された木星像、また良い仕上がりです。
階調、色彩、とてもナチュラルです。
これぞまさしく、ノウハウの蓄積した大口径の醍醐味ですね。


709 [返信書き込みはこちら] 試行錯誤 K&R [ホームページURL] 2004/02/14 20:03
artemis.uic.net 男性 愛媛県
MEADE-30が稼動を始めてから、試行錯誤ばかりです。
30cmになると、だいぶ勝手が違い、何だか収拾がつかなく
なりそう・・・(苦笑)

こういう時は、デフォルトに戻して、そこから再構築です。
急がば回れということで・・・(苦笑)

>亀田さん
今度は撮影できたと思ったら、露光オーバーで細かい模様が
吹っ飛んでいました。う〜ん・・・いろいろと設定の変更が
必要みたいです。

懲りもせず、今度は、ビクセンのフリップミラーシステムを
利用し、バーローを利用しての一発導入・概略ピント合わせ
システムを作ってしまいました。

>コン太さん
この掲示板では始めまして。こちらでも、どうぞよろしく
お願いいたします。

2/1の木星、素晴らしかったですね。

708 [返信書き込みはこちら] News じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/14 18:48
airh128018047.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
幾つかの掲示板にも書き込んでしまったのですが
なにやら新星雲が発見されたそうですよ!
www.astroarts.co.jp/news/2004/02/12vsolj121/index-j.shtml
M78星雲の近くらしく、Fが明るい鏡筒なら眼視でも
行けるかも・・・?
「銀次」の出番です〜!!
まるで、今回ネビュラフィルターを手に入れた
亀田さんへの、バレンタインプレゼントのようです!!

このまま、定着した星雲となるのでしょうか・・・?
楽しみですネ。
取り急ぎではでは〜

706 [返信書き込みはこちら] 波長 じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/14 11:57
airh128018074.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんにちは、亀田さん。

>以前の「カッシニ全周が夢」なんて・・・
亀田さんとは波長が合うようですネ〜
丁度、今回の画像をRegistaxに掛けている時
「ああ、そういえば亀田さんとドブソニアンの時は
手間を掛けてもなかなかカシニが写らなかったっけナ…」
と、ふと思い出しました。
何かもう懐かしい昔の話に感じてしまいます。

>天文年鑑などに予報図は出てるのですが・・・

ええ、その天文年鑑での確認でしたので、案の定
読み違えてしまいました。(失敗!)
衛星:左がテティス 下がレアです。

今回もお褒め頂きまして光栄です。
(でも、職場のPCモニターだとやっぱり
寝ぼけた画像でした。(笑)
どうも、私のノートはコントラストが高い偏光度
みたいです。
逆にこの間の木星は、職場で後処理を行ったので
かなりコントラストが強くなってしまいましたネ。
「部屋」の方は何回か画像を差し替えました。
それでもまだ不自然でいまいち!)

今日は穏やかな好気象条件のようです。
明日は日曜日で、今晩は皆さん鏡筒が並ぶのかな・・・?
ではでは。

705 [返信書き込みはこちら] じゃみろさんも! 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/14 02:26
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
> 私がビックリした某30cmの木星像を上回っていましたョ。

気流のことを考えると、間違いなく国内最上級クラスの写りでした。

とか言いつつ、じゃみろさんも土星、ものすごいじゃないですか!
以前の「カッシニ全周が夢」なんてもうものすごい過去の話
なんですね。衛星までも2つも。私は土星の衛星は眼視でも恒星との
見分けがつかないです。
天文年鑑などに予報図は出てるのですが活用できていません。
多コマ合成の甲斐あって色調、粒状感、立体感、いずれもなかなかの
画像に思えます。素晴らしいですね。




704 [返信書き込みはこちら] コン太さん じゃみろ [E-Mailアドレス] 2004/02/14 02:02
airh128016037.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
とにかく、コン太さんの2/1の木星は凄かったです。私がビックリした某30cmの木星像を上回っていましたョ。

私も過剰な処理をしなくても適度にコントラストが乗った木星像を録画してみたいですョ〜
使用アイピース、拡大率、録画濃度など、いくつかのパターンで試行錯誤中です。
亀田さんの掲示板はまた違った雰囲気なので、こちらでもよろしくお願いいたします。

亀田さん
コン太さんのように良い気流をすかさずモノにするのも実力のひとつですので
気流のせいばかりにしないでこれからも頑張りますよ〜
多々のアドバイスをありがとうございました。
今回も「Dyadic」の方の処理が良かったです。(笑)

こちらの板では、双眼鏡の話が盛り上がりそうですネ。
では、今晩はこれにて。

703 [返信書き込みはこちら] ようこそ(^^)! 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/13 23:58
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●コン太さん

ようこそいらっしゃいました!嬉しく思います。
レオポンさんの掲示板の書き込みも拝見しました。
「銀次の部屋」がお役にたったようで嬉しいです。

なるほど鉄製だと重いばかりじゃなくて、そんな便利
機能もあるんですねえ。磁石をカウンターウエイトに
する程度のことはアリだろうとは思ってましたが...。

> 亀田さんの情熱が伝わってきます。

ありがとうございます。一見非力そうな機材で最大限の
成果を上げることが、いつの間にか「銀次の部屋」の
持ち味になっているようです。がんばります(^^)/。

以前、一般写真でも掲示板でお話させて戴いたことが
ありますね。弊掲示板の話題は天文に限ってませんので
またどうぞ宜しくお願いします。

●みなさん

「天体ファイルUP掲示板」No228で国内での撮影とは
思えないほどの高精細の木星を披露されていたコン太
さんがいらっしゃいました。大歓迎ですよねー(^^)/。


702 [返信書き込みはこちら] 皆さんはじめまして&よろしく コン太 2004/02/13 22:46
yahoobb218126104017.bbtec.net 男性 会社員 48歳 奈良県 既婚
レオポンさんの掲示板で亀田さんをはじめ、多くの皆様にお世話になっているコン太です。亀田さんの銀次の部屋は、ToUcam使い方や銀次購入に際しては大変参考になりました。お礼申し上げます。また、挨拶が遅くなりましたが、今後とも宜しくお願いします。

 実力はまだまだ未確認ですが、ベランダで少し使ってみて、銀次は本当にいい望遠鏡と感じました。暖かくなって、山に持っていくのが楽しみです。
 気に入った点の一つに、鏡筒が鉄製ということです。『星雲星団ガイドブック』や星図をコピーして、マグネットで鏡筒に貼り付けられます。これを見ながら導入すると便利かなぁと考えています。
 それと、筒先に取っ手をつけようと考えています。先端のリングを固定しているネジ穴を利用して、やすりの柄が着脱自在に取り付けられそうです。これで、筒先を触ることなく筒の振り回しが簡単にできると考えています。
 こんなことを考えながら、銀次を触って楽しんでます。

 ToUcamとRegistaxの研究と分析には、亀田さんの情熱が伝わってきます。これからも勉強させてください。よろしく。
 

701 [返信書き込みはこちら] はまださん、じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/13 19:38
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●はまださん

> しかも比率は1:0とデタラメでスライダもかなり大胆に
> 3,5,6を動かしていました。

所詮、元データのコントラスト次第なので主観による個人差も
あるでしょう。結果が素晴らしければ、それでいいと思います。
ただlinear[1:0]ってことは初期値が1でどのフェーダーも増分
なしってことでしたっけ?
それじゃあ3,5,6とも同じ効果?

今、実機で確認しましたが、Step=0 はどうもそのようです。
ぜひ重み付けをなさって調整されては?
元々ものすごい階調を含んだ画像であるのは間違いないので
設定でいろいろ印象は変わるのではないでしょうか?

>Dyadicでやってみるとそこそこいいんですが
>仕上がり的にはあまり差を感じませんでした。

Dyadicではフェーダーに差分が乗りますから、差は出るか
と思っていましたが、元々淡く自然に調整される設定なので
差が目立たないのですかね?

今、その実機を試してましたが、ついでに私の先日の最新
木星、Linear[1:1]で試すとなかなかいい感じです。イタダキです(^^)。
「銀次の部屋14」での「Dyadic」か「Linear」かの選択に
困らずともその中間の良さが出そうに思えました。
手が空いたところであれこれ試してみたいと思います。

スカイマスターは天文専用に色収差補正が為されているみたいですね。
地上用を天体に使うより収差を感じずに済むようになっている感じ
ですね。欲しいなあ。でも笠井さんで買い物しちゃったし、彗星は
銀次と肉眼で楽しみますかな....。


●じゃみろさん

> ざらつき感があり、「名の無い」掲示板UPの物より汚いですネ。

両方、拝見していましたよ。
ざらつき感はフレーム数が増えるとなくなりますよ。
目視選別の精度とざらつき感はうまくバランスをとらないと
いけませんね。
良好な気象条件でできるだけ長く撮影するってのが一番効果的
な改善法ではあります。ただじゃみろさんのおっしゃるジェット
気流の影響がこちらより関東が強いならそれもなかなか難しい
ことなのかも知れませんね。

はまださん、コン太さんの木星を拝見すると、関西の気流は
関東に比べてなかなかよい瞬間があるのかもしれません。
どちらの木星も溜め息モノの詳細ニュアンスと淡い階調ですから。

まあ私のように大赤班が見えている日などに日程を決めたら
とにかく数打って、コマ数もたくさん記録してそこから贅沢な
気分で選別(大変ですけどね)されれば、きっともっともっと
粒状性と立体感もアップするでしょう。今もう既に色彩と階調は
申し分ない土星ですので、期待してます。

> チェック後にWaveletでない他のアクションを一回起してやると
> 認識し始めることが多かったですョ。

これはなかなか実践ノウハウですね!

> 「Dyadic」の方は、「1」より下の数値にスライドした時の変化
> の方が面白いです〜。

ああそうです。私もマイナスの効果を試すことがあります。
「Dyadic」で顕著な効果なんですか。それは意識してませんでした。
コメントありがとうございます。





700 [返信書き込みはこちら] P.S じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/13 14:15
airh128016012.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さんの真似で「撮って出し」を取り合えず「部屋」の方に。「Linear」で目視選別のみの簡単Registax1.1処理です。
ざらつき感があり、「名の無い」掲示板UPの物より汚いですネ。(縮小もしていないですし・・・)眼視では本当に立体的に見えたのですがね〜 では。

699 [返信書き込みはこちら] はまださん じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/13 14:07
airh128016012.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんにちは。

>Dyadicでやってみるとそこそこいいんですが
仕上がり的にはあまり差を感じませんでした。
Registaxまだまだ使いこなせていないようですぅ・・・。

私も今回使ってみて、「あれ、変わらないや」ということが何回かありました。
どうも、◎「ラジオ」のチェックを入れ替えただけでは、切り替わらないときがあるみたいです。
チェック後にWaveletでない他のアクションを一回起してやると認識し始めることが多かったですョ。

「Dyadic」の方は、「1」より下の数値にスライドした時の変化の方が面白いです〜。
うまく、粒子を抑えることも可能のようで・・・私も沢山勉強しなくては!
では、では。

696 [返信書き込みはこちら] どうもありがとうございます シール 2004/02/13 02:31
i061096.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
こんばんは、皆様。
昨日は木星にかさがかかっているのが見えました(爆)。今日は皆さんいかがでしょう?
>はまださん
インプレどうもありがとうございます。笠井のセールもあるというのにはまださんのお話で双眼鏡へのボルテージが一気に上がってしまいました(笑)。実は値段が値段なものでどうなんだろう?と思っていたのです。ビクセンを長い間使用してきたので10cmが欲しいのでした。宮内は買いそびれてしまいました(笑)。現在、三脚は中判写真用に購入したベルボン・マーク7を使っているのですが、さすがに2,3kgとなりますと強く締め付けても少しオジギしてしまいます。4kgのスカイマスター乗せれるかどうかが心配ですが・・。色々なやましいですね(笑)

695 [返信書き込みはこちら] 亀田さん はまだ 2004/02/13 01:52
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp
Registax、なんと最新のProjectファイルを開けてみると
全然気にしてなかったWaveletSchemeはLinearを選択し
しかも比率は1:0とデタラメでスライダもかなり大胆に
3,5,6を動かしていました。
何も考えていないのが一目瞭然ですね^^;)
Dyadicでやってみるとそこそこいいんですが
仕上がり的にはあまり差を感じませんでした。
Registaxまだまだ使いこなせていないようですぅ・・・。

694 [返信書き込みはこちら] シールさん、おそくなりまして はまだ 2004/02/13 01:16
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp
すみません。
投稿見逃していました。

僕はスカイマスターを入手するため
ビクセンの11×80を手放しました。
これは実に良く見える双眼鏡でした。
Kenkoとかのビデオ用格安大型三脚で十分実用になりましたが
スカイマスターはもう一歩強度が必要となります。
昼間の景色は輪郭に黄色系の色収差を感じました。
ところが夜間になると月でも色収差をあまり感じません。
架台のほうがまだまだなので
実動回数は2回ほどしかありませんので
詳しくは述べられませんが価格の割りにかなりの
星像もシャープで満足しています。
IFであることも天体用にはいいかもわかりませんね。
10センチ双眼鏡といえばミヤウチにあこがれていまして
いつかは見てみたいと思っていました。
以前、六甲天文台にあるミヤウチをのぞいたことがあり、
そこのミヤウチはイマイチだった印象なのに対して
スカイマスターはなかなかイイですよ。
大きなしっかりしたカメラ三脚があれば即実戦でしょう!

693 [返信書き込みはこちら] はまださん、K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/12 21:43
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
はまださん

> めちゃめちゃ勉強になりました。

ありがとうございます!!なかなか天文関係に時間をとれない中
頑張った甲斐がありました。
頭では分かってる内容なんですが、やっぱり実際に撮影して結果が
大きな差になって出てくると、嬉しいですし、言葉だけのノウハウより
ご参考になるかと思いました。よかったです。

> 今度僕も試してみます。

そうそう。私もやってみよう、って気持ちになって戴けるのが
とても嬉しい訳です。

> とにかく127mmでバリバリ写って凄いです!!

ありがとうございます。小口径なので、解像度を出すには無理もしている
印象はありますが、軽快な大きさ重さでこれだけ写れば私は大満足です。
はまださんが最近、公開されている木星像は、淡い色調の中に豊富な階調
が含まれていて、口径クラスの威力が充分発揮されていて羨ましいと
思ってますよ。本来、木星の美しさというのはああいう感じなんだと思います。
火星のときと違って最近の私の惑星像は「油絵調」ですね(^^;)。

K&Rさん

> 昨夜は,「よし撮影」と思ったら木星がモニターから消えてしまいました。

シールさんも[683]で書かれていましたが、狙い撃ちされるように雲、来ますよね。
私も何度やられて「銀次の部屋」やこの掲示板に泣き言を書きましたでしょうか。
しかも見たい空の部分だけ続々雲が流れて来て隠されたりすることもあります。

最近、その目にあってません。忙しくて空を見れないときにはそういうこと
なんでしょうね....(^^)。



692 [返信書き込みはこちら] リポート読みました! はまだ 2004/02/12 06:55
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp
凄い濃い内容ですね。
めちゃめちゃ勉強になりました。
今度僕も試してみます。

シャッター速度は
画像のキレにききますね。

とにかく127mmでバリバリ写って凄いです!!

691 [返信書き込みはこちら] いろいろとテスト K&R [ホームページURL] 2004/02/11 18:05
phantom.segmo.net 男性 O型 愛媛県
昨夜はフリップミラーを使っていろいろとテストして
いました。その結論は,正確なピント合わせは手動が
最も確実ということでした。

レグルスで ToUcam のピント合わせを試してみたの
ですが,モニターを見ながらマイクロフォーカサーで
調整していると,瞬間,回折リングが見える位置が
あります。ここが正確なピント位置ですね。そのまま
木星を導入すると,思ったより詳細な模様がモニター
に現れたのにはびっくりしました。これまで,かなり
ピント合わせが甘かったようです。

導入とフリップミラーの切り替え時だけベランダに出て,
後は部屋の中で全て操作,という環境は,楽でした。
また,望遠鏡がほとんど体温の影響を受けなくなるため,
像も安定するようです。

こちらの方は,この季節,夜になると雲が出ることが
多いですね。昨夜は,「よし撮影」と思ったら木星が
モニターから消えてしまいました。ベランダに出てみる
と,全天雲に覆われています。う〜ん。

>亀田さん

銀次の部屋14,拝見いたしました。私も同じことを
試していました。30fpsだと撮影の時にコマ落ちします
から,20fpsにしています。シャッター速度の決定は,
拡大率・ゲイン・明るさ,そして大気の状態との絡みも
あり,難しいところですね。

話は戻って,私は眼視性能に感動のない機材はちょっと,
といったところです。写真撮影も,眼視を補い,眼視の
イメージを残しておくため,といった感じに近そうです。
直接眼で見て感動したものは,写真に残しておきたくなる
ものですから・・・

実は,しばらくビクセンVMC200LをEM-200に載せて使って
いたのですが,400倍くらいにするとざらついた見え味に
なるのが気に入らず,友人に譲りました。

しかし,20cmというのは移動観望で無理なく持ち運べる
限界ですから,やはり必要ということで,Nexstar 8iを
入れたのでした。Nexstar 8iだと,400倍でも滑らかで
鮮明な見え味なのに感動したものでした。

690 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/11 16:19
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

早速のお目通りありがとうございます。
確かに「Dyadic」と「Linear」はwavelet処理の各フェーダー
への重み付けが等差か等比かの違いだけなんですが
効果は全然違って来ますね。
ぜひいろいろお試しになって下さい。
火星の模様をもっと鮮明に出したいなら「Linear」で
いろいろ値を変えてみるのがいいでしょうね。
私もずっと「Dyadic」で使ってきて今回「Linear」の
効果を痛感しましたので、少し処理の勘所を見失いました。

処理がキツすぎですねえ。本当はもう少し解像度と階調
の穏やかなブレンドを探りたいところだったのですが
【速報】を出してしまったものですから、どうしても
そのニュアンスに最後まで引っ張られてしまいました。

本来ははまださんやコン太さんのような淡い色調を
目指したいところですが、やはりあれらは大口径の余裕
というのもあるでしょう。私は小口径なのでまず解像度を
重視してこれからも調整をする方向に特化しようかと
思います。

接眼鏡ですが、ご不安はありましょうが、騙されたと
思って笠井さんのHCオルソをお試しになって下さい。
また昨夜の月面写真を公開して(ああまた予告して
早めの公開締め切り時期を自分で作ってしまったな^^;)
その効果を見て頂こうと思いますが、ものすごい差が
出ますよ。木星も月もすごかったですよ。
特価品がなくなる前にぜひご検討を(^^)/。

今回の高速度撮影の勘所ですが、レオポンさんからご指摘
を戴いてます。その通りなんです。高速撮影では気流に
よる輪郭変形もしっかり残ります。そのために先日ここで
勘所で書きました「外観形状の悪いコマの排除」はとても
重要なことです。「銀次の部屋14」には載せてませんが。
なんせコマあたりの輝度が今回は低くて目検選別ができな
かったものですから....(^^;)。



689 [返信書き込みはこちら] 大ニュース(私には) じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/11 15:43
airh128018047.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
「銀次の部屋14」拝読しました。
ゲゲッ、Waveletには「Dvadic」なるものと「Linear」なるものがあるのですネ。
(処理の違いを知らなかった…ただレベル値を変えるだけかと思っていました。)
今職場のPCには昨年の火星のAVIデーターしかないので、それを「Dvadic」処理してみたら、なんと極冠の氷の大きさが忠実な大きさになり
しかも、ミッチェル山が簡単にに分離しました・・・(ショック!昨年知っていれば・・・)

さらに、私はつい先週までRegistaxは「使い慣れているから」とズッ〜とVar.1.1を使っていました。
(ので、アラインメント後のマニュアル選別が出来なかった訳です。)
MT導入後の画像を機会があったらもう一度「Dvadic」でも処理してみます。
貴重なノウハウをありがとうございました。もしかすると昨晩のノイジーな画像も救えるかも!?
(ただ、「Dvadic」処理ですと以前亀田さんが仰っていた
「絵画調」の質感に近くなるみたいですね。)

それから、以前のアイピースのアドバイスもありがとうございました。
アイピースの情報は皆無に近いので、参考になります。
でも、アイピース比べをしたことがない私は、迷いと、半信半疑が交差して購入になかなか踏み切れない状況です。(笑)
取り合えず、ではでは。

688 [返信書き込みはこちら] ようやく。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/11 13:29
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
みなさま

銀次の部屋14、更新追加しました。
お目通り宜しくお願いします。

昨夜は私も笠井さんからの品が届きまして、予定外でしたが
観望だけあれこれやりました。詳しくはまた銀次の部屋に
徐々に書いて行きたいと思います。
そうでしたか昨夜は好シーイングだったんですか。

K&Rさんは機材の性能に感動されるタイプなんですね。
かく言う私は、生の天体を目の前にしながら一旦WebCamで
蓄光したものを後で画像にして感動するという、ひねくれ
感動タイプと言えますね(^^;)。
なんせ眼視でほとんどみない夜もありますから。
ご常連様も同じ天文ファンと言いつつ、いろいろタイプが
あるなあ、と書き込み拝見しつつ思ったりします。

でも昨夜はたっぷり眼視しました。新接眼鏡の威力で新しい
望遠鏡を買ったほどの違いと感動がありました。
いい機材だと対象が同じでも、のめり込み度合が違って
くるというのを何やら実感した感じでした。


687 [返信書き込みはこちら] どつぼ じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/11 13:07
airh128001107.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
お久しぶりです。
昨晩は、日本列島、高気圧圏内にスッポリとで、どちらも好シーイングだった用ですネ。

こちらも今シーズン最高の観え味で、土星は手が届きそうに見えたり、(恥ずかしながら)大赤班の渦巻き構造を初めて確認したりと、有意義な晩になったのですが
こと、撮影に至ってはToUcamの露出設定のドツボにはまってしまい、先日より引き続き「ああでもない、こうでもない。」とパラメーターのテストとなっしまいました。
5×のバローは、土星のようなエッジの立った被写体には向いているのですが
木星にはコントラストが不足なのか、録画画像はノイズが多く出ます。(以前はこんなにノイズは出なかったような・・・)
透明度が今ひとつだったのでコントラストを上げようとした設定が間違っているのかも知れませんネ。
ですので思うようにRegistax後の彩度と、コントラストが出ませんでした。
仕上げが終わりましたらサンプルで私のページにUPして見ます。
それでは皆さんの今回の成果を楽しみにしていますネ。
ではでは。

686 [返信書き込みはこちら] 感動のある機材 K&R [ホームページURL] 2004/02/10 03:40
artemis.uic.net 男性 愛媛県
最近、天体望遠鏡について、感動があるかどうかが大切なの
では?と感じているところです。

ミニボーグ45EDは感動的でした。カシニの空隙を撮影できて
しまいますから・・・今は、LX200GPS-30のファインダーと
して活躍してくれています。活用しないともったいない・・・

しかし、単なるファインダーではありません。倍率は可変で、
通常のファインダーから高精度のサブスコープまで、一台で
まかなってくれます。土星の輪が二つに見えるファインダー
ということで・・・

となると、サブスコープ用に導入した 76ED は必要なくなり
そうですが、鏡筒を分解できますから、45ED を持ち運んで
いたバッグに、スカイパトロールと一緒に入り、手軽に持ち
運びできる自動追尾の赤道儀になってしまうのでした。当然
ですが、サブスコープとしての同架も、全く問題ありません。
どのようにでも使える、ゴルゴ13の分解銃といった雰囲気、
といったところかもしれません。ラジアン3mmと組み合わせる
と、167倍で収差がほとんどない広い視野を獲得できます。

最近、感動したのは、MEADE-30の初稼動でした。光軸を調整
したところ、焦点像でほぼ均一な回折リングが現れました。
第一回折リングは思ったより淡いですね。本当に見えるのか
な?と半信半疑だったのですが、はっきり見えるのには驚き
ました。

>シールさん

宇和島では、十二月から三月まで、変化の大きい気候が続き
ます。ですから、その合間を縫っての観望となります。

685 [返信書き込みはこちら] お返事。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/09 22:10
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●はまださん

> 誠報社のフォークマウント、チェックは入れてるんですが
> なんか貧弱に見えて思い切れません。

ええ。確かに(^^)。
よく広告見るとあれではカメラ三脚の雲台を動かしたほうが
早い感じもしますね。そうかあの程度なら自作がいいですかね。


●シールさん

> 口径から考えると木星表面の詳細は驚異的に写ってるんじゃない
> ですか?

ありがとうございます。そのようです。後処理、いろいろやってる
んですが、予想外に「撮って出し」とあまり変わらず、ああ書いた
のに引っ込みつかんなあ、とか思ってます(^^;)。
もっといつも後処理で画質を追い込めるのですが、どのあたりが
処理の最適値かだんだん分からなくなってしまって...。
まあそのあたりを含めた考察を祭日明けくらいには公開できたら
いいなあと思っています。

NexStar5、実に使いでがある望遠鏡です。ここまですごいとは
期待もしてませんでした。銀次は価格クラスの常識破壊王ですが
NexStar5とミニボーグ45EDは口径クラスの常識破壊王です。
今から来年の火星が楽しみです。
(おいおい今年の僕たちは?.....By 木星&土星)

> 音楽の方は充分お考え下さい。

ありがとうございます。近々、ボーカルの3度目の録り直しをする
かもしれません。毎回10テイク以上の録音をして、ベストトラック
をつなぎ編集で作り、それに全音符にピッチ修正の手を入れ、それでも
今まで納得の結果が得られていません。テーマ的にも妥協した作りに
なじまない作品なので、ここは一つ当面この胸突き八丁状態と
つきあうしかないかなあと思っています。




684 [返信書き込みはこちら] 亀田さん シール 2004/02/09 20:27
k160149.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
こんばんは
>でもまだあれは「撮って出し」状態でして、丁寧に後処理をすれば、格段に更に良くなるかと思っています。

いえいえ、素材の状態でかなり強烈です(笑)。色々処理すると見やすくはなるのですが「撮って出し」でもかなりすごいです。口径から考えると木星表面の詳細は驚異的に写ってるんじゃないですか?しかし、デジタル処理もまた楽しいですね(笑)

笠井トレのセール見ました。今回はアイピースくらいですね、予算の関係上涙をのんで(爆)。またの機会に・・

音楽の方は充分お考え下さい。時間はあります。気長に待ってますんで(笑)。なかなか大曲の予感です。

683 [返信書き込みはこちら] また曇り(笑) シール 2004/02/08 21:03
k161082.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
こんばんは、皆様。
昼間は晴れていたんですけどねえ・・。双眼鏡を出して見ていると雲がどっと押し寄せて(爆)。いつもビクセンの20×80と銀次という構成で観望してます。買ったアイピースの味見はまた見送りでしょうか(笑)。
>K&Rさん
現在、高松と徳島の中間あたりに住んでるんですが、高松より曇りが多いんですね、ここは。宇和島の方は少しいいんですか?こちらは思っているほど瀬戸内らしくないらしくない気候です(山が近いせいかも?)
>はまださん
ご無沙汰しております。誠報社のマウントはすこしちゃちいですかね?(笑)。HF経緯台・・脚だけ中古で買ってあります(爆)。自作も考えたんですが適当な材料を手に入れられないのでやめてます。やっぱり、木製がやさしいでしょうか?。・・というわけで結局ベルボンのマーク7にいつもセットしてます(笑)
ところでスカイマスターのインプレをお聞かせ願えればと思っております。双眼鏡のスレッドで以前お伺いしたことがあったんですが誰も持っていなかったもので・・。

682 [返信書き込みはこちら] 久し振りの観望・・・ K&R [ホームページURL] 2004/02/08 18:20
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
一週間振りに晴れ間が広がっていますから、五時半には
MEADE-30をベランダに設置し、温度順応中です。

ファインダー・ブラケットにはミニボーグ45EDを取り付け
ました。倍率可変でカシニの空隙が見えるファインダーと
なります。76EDの同架は、次の機会に・・・

今夜は、観望機器の調整だけで終わるかも・・・(苦笑)

>亀田さん

そうですね。観望するだけでなく、観望の経緯を書くのを
趣味のひとつに加えてもいいかもしれませんね。この辺り
は、嫌いではありませんから。

今夜は、机上で考えたことを実際に確かめてみるか、との
気分です。

>じゃみろさん

眼視では、高性能のアイピースとフィルターは必須ですよ。
同じ木星でも、少し倍率を下げてフィルターを使ってみると、
詳細な模様が浮かび上がってきます。

眼視用に限らず、安くて高性能のアイピースは、いろいろと
ありますね。(と言って背中を押したりして・・・苦笑)

>シールさん

76EDはいろいろな使い方ができ、なかなか面白い気分です。
鏡筒も分解できますから、小さなバッグにスカイパトロール
と一緒に入り、手軽に持ち運びできます。デジタルカメラとの
連携も良好です。

681 [返信書き込みはこちら] 亀田さん はまだ 2004/02/08 16:14
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp
誠報社のフォークマウント、チェックは入れてるんですが
なんか貧弱に見えて思い切れません。
かといって自作架台の強度は十分かといえば
自身ありませんが、材料費とか見てもあきらめが
つくかなといった感じです。

680 [返信書き込みはこちら] シールさん、じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/08 15:18
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●シールさん

お久しぶりです。

> 木星の画像凄いですね。来るところまで来たのではないでしょうか?

ありがとうございます。でもまだあれは「撮って出し」状態でして、
丁寧に後処理をすれば、格段に更に良くなるかと思っています。
ただ厄介なのはフレームレートとシャッタースピードを高速化したことと
口径が小さいために1フレームごとの目検が暗すぎてできない感じなんです。
合成するとあんなに明るくて粒状性もいいのにちょっと意外ですよね。
いつもは使わない自動評価も今回は積極的に併用しようかと思い始めて
います。

なので、今、後処理も音楽製作同様、試行錯誤してます。
「撮って出し」はLinear[2:3]だったのですが、どうも木星はDyadicのほうが
自然な仕上がりになります。でもLinearで一旦見えていた詳細がまた
埋もれて消えてしまうのは、なかなかあきらめがつきませんよねー(^^;)。

詳細を欲張るか自然な仕上がりで行くか、若干縮小して先鋭度をあげるか
詳細が潰れないように原画像サイズで公開するか、いろいろ選択が分かれて
しまって、その選択肢ごとに試行錯誤があるために1つのデータから沢山の
ベスト候補が出てきてしまって、その上、ベストシーケンスの選出もある
ので今回は大変です。

正式公開はもう少しお時間を下さい。
ただ随分お待ちになって「なんだ。撮って出しのほうがよかった」ってことも
大いにあり得そうです(冒頭と矛盾^^;)。

> MN-61・・ちょっと使ってみたいのでした(笑)。

ああそれでは月刊天文を早めにご覧になったほうがいいです。台数制限があります
からね。

> 作曲の方がんばってください、期待しております

ありがとうございます。こっちもボーカルの声域とオケの調が合わずにどう
落ち着けるかを試行錯誤中です。ボーカルの音域にあわせると歌唱は生きるものの
各部分の調性に与えたニュアンスがメタメタになります。(例えば西洋音楽での
「救済」はEメジャーであるなどのお約束ごとが崩れてしまいます。)
オケに合わせるとボーカルの上下に何かの加工や逃げが必要になりますが、一瞬の
ピッチ修正と違って、自然な仕上がりになかなかなりません。

私自身は音域が合うのですが、「豪華なオケをバックにおじさんのカラオケ」って
印象があり、作品に合わないかと思っています。
予定の1月末はとっくに過ぎてます。いけません。なんとか2週間内に決着したい
ものです。また本件も完成しましたら告知致しますので宜しくお願いします。


●じゃみろさん

> さて、ジェット気流の話ですが、

情報ありがとうございます。さすが普段あれこれ分析に長けてらっしゃる
じゃみろさんです。さっそく拝見しました。
どうもそちらが気流下のときは同じ気流下に関西もあるようですね。

木星は大赤班が見えている時間帯にトライされると見映えが全然違って来る
みたいです。気流優先も無駄撃ちが減って勿論いいのですが、一度高速撮影
をトライしてみて下さいな。

> でも、まだちょっと手が出せないです。

Kasai HCオルソなら今、9000円ですよ?いいと思いますけどねえ。
といいつつ私はどうなんだ....(^^;)。
その顛末もまたぼつぼつ「銀次の部屋」にて報告致します。
(現在、小遣い赤字債権団体扱い中にて.....^^;)




679 [返信書き込みはこちら] 幸せ者だな〜 じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/08 11:43
airh128009040.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
私は。と、思っております。
亀田さんの「撮影条件の見直し」のお話や、シールさんの私の画像公開の方法の評価など・・・
嬉しいです。皆さん、励ましありがとうございます。

さて、ジェット気流の話ですが、リアルタイムの予報と言うのは
未だ私は見つけられていないのですが、周2回UPされるジェット気流天気図(?)の
進路と気圧配置から予測して観望しております。http://www.cokbee.itss.ac/kisyo/jet.htm(ちょっとお姉さんがレトロで怖いですが…笑)
過去のデーターと、皆さんのその日の画像を照らし合わせると、なるほど好シーイングなのだな。と分かって来ます。

>じゃみろさんもアイピース拡充は大丈夫ですか(余計なお世話)?
本当は、とっても欲しいの!鏡筒の次はアイピースにハマルのが、良く理解できました。
いくら主鏡を良くしても、除き口とのマッチングが悪かったら××ですもんネ・・・
今欲しいのは、撮影用にペンタックスのXP-14mmなのですが、製造中止なので、時々オークションをウォッチしております。
でも、まだちょっと手が出せないです。まだまだお小遣いを貯めないと・・・(笑)
ですので皆さんとは逆で、今回の「月天」、「星ナビ」は体に悪いので購入しませんでした〜(爆)
では、また。

678 [返信書き込みはこちら] こんばんは シール 2004/02/08 01:03
k188175.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
こんばんは、皆様。
ごぶさたしております。今日は曇ってきたので双眼鏡のみの観望でした(笑)。PentaxのXL40を試す事が出来ませんでした。またの機会ということでしょうか(笑)。
>じゃみろさん
いつも色んな条件や処理を載せてくださいましてありがとうございます。大変勉強になります。ジェット気流は季節によってしか大きくは変化しないので辛い所だと思います。隙間をぬってがんばってください(笑)。インフルエンザなど流行しておりますので無理をしないよう(爆)撮影を楽しんでください。

>K&Rさん
ボーグ76EDですか・・いいですね。ちょっと欲しくなってしまいます(笑)。今のモデルは生産終了ということで買い時かもしれませんが・・。デジスコ用にとかいらない色気をだしてます。

>亀田さん
木星の画像凄いですね。来るところまで来たのではないでしょうか?後は条件のいい場所でやるとどうでしょうか?いずれにせよ極限の画像ですね(Nexter5)。ところで笠井トレのセール・・このホームページ見なかった方が良かったかも?「月刊天文」まだ見てません。いけません、気もそぞろになってしまいます(爆)。MN-61・・ちょっと使ってみたいのでした(笑)。まあ出来るだけ気にしないようアイピースくらいにしておきましょうか(笑)。作曲の方がんばってください、期待しております

677 [返信書き込みはこちら] お返事。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/08 00:23
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
●ヒロさん

> 笠井社長はアイピースではHCorを一押しされてましたよ。

どうもそのようですね。コストパフォーマンスはとても良い
みたいです。私は第2回ミニ観望会で星のマイケルさんに
5mmを銀次で見せて頂いたので、その品質の良さは疑いない
ところです。

話題のTMB-Monoも良さそうですがHCオルソとケーニッヒ32mm
が買えるほど良いものなのか、というところを私の場合は
よく考えたほうがいいですね。

特に私の場合、最近ではNexStar5による高精度木星面を
撮影するのに、自分でどんどんハードルを高くして行ってる
ような状況ですので、ここは一つ高コントラストのアイピースが
必要か?とか思ったり、お金がなかったり...(^^;)。

しっかし、今から望遠鏡を買おうと思ってた人、ラッキーですねえ。
お小遣いが潤沢な人も羨ましいです。思わず何台か買っちゃったり
する人とかいるんでしょうねえ....。

●じゃみろさん

> と言うことは、なにやら狙い目がお有りですネ!(笑)

そうなんですよー...って全く予定外なんですけどね(^^;)。
元々2インチのアイピースや星雲フィルタを私は持っていません
ので、ゆくゆくは買いそろえたいという、のんびりした気持ちで
おりました。当面、他に金銭使途は逼迫しておりますので(^ T;)
ところがSWV-24mmやネビュラフィルターのの値引き額ったら...。
将来買うといくらの損とか思い始めるとだんだんヤバい気分に
なってしまいますよねえ...。
先日、通勤に使っている中古原付が壊れて新しい中古(?)に
変えたところです。悩ましいですなー(^^;;;)。

じゃみろさんもアイピース拡充は大丈夫ですか(余計なお世話)?

> 音楽関係も、楽しく頑張ってくださいね。

ありがとうございます(^^)。

> 関東甲信越は、ジェット気流の真下に入っています・・・

えっと、関西は入ってないんですか?
昨夜など荒れた瞬間はもう川底の石を見るみたいな感じでした。
でもそういう時でもましな瞬間はありますよ。

まず、フレームレートを30コマ/秒にしてみて下さい。
そうしてシャッタースピードを1/33秒〜1/50秒に設定してみますと
随分詳細が変わってきましたよ。
昨夜の速報は実はそれを試したものの1枚でした。
悪条件下にどうやって気流ブレを押さえるか、これを考えないと
冬場の木星はまずモケモケになってしまうのではないかと思います。

お時間戴いてもう少し詳しく「銀次の部屋14」にまとめてみたいと
思います。いい加減改ページしないと「13」は分量が多くなりました。

このノウハウが秋の火星であったらなあ...って当時はNexStar5も
持ってなかったのでしたかな(^^;)。

今夜もこちらはいい天気です。でも昨夜、家族に迷惑かけて
撮影したので今夜は音楽製作と昨夜の後処理です。

●K&Rさん

> 最近は,思いついたことを,適宜追加するようにして
> います。書いているうちに改善した方が良い点に気付く
> 効果もあるみたいですね。

そうですね。書きながら原因不明だったことについて、可能性を
整理できたり、解決策が見えたりすることはよく私もありますよ。
それに何より拝読している側も、思考過程や選択肢の絞り込み課程を
時系列に読み進むのが結構興味深かったりするものですよね。

今の観測形態はこうなっています、という結論があるだけでなくて
それに至る右往左往が載っていると、ああやっぱりそういう問題とか
あるんだなあとか思えて、後進の方にとても参考になると思いますよ。

K&Rさんがこの掲示板に書かれていることが、まさにそれに
あたると私は思ってまして、ぜひ貴HPの中にもそのニュアンスが
蓄積されることをお勧めします。

●はまださん

ご覧になっておられるでしょうか...。
双眼鏡用の架台ですが、誠報社の広告にカメラ三脚の上につける
特価8800円の架台がありましたが、完全自作されるより有効では
ないかなあと思ったりしましたが...。
でも結局カメラ三脚が必要ならそれに直づけしたらいいですかねー(^^)。





676 [返信書き込みはこちら] 恐るべし じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/07 23:51
airh128011047.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
Nexstar5&Mr.亀田しの腕。
済みません、先程の書き込み時に「銀次の部屋13」更新の
ログを見逃していました・・・

前回の画像を越えての拡大率と色調の豊かさに感嘆!
うーむどうもここの所私は気持ちばかり先走り、結果が
付いて来ていないようです。

皆さん素晴らしい進歩です。私の画像が情けないのは
シーイングのせいだけではないようですね・・・
根性と創意工夫がないのでしょう!
ようし、頑張らず&無理をせずにマイペースで行こうっと・・・(爆)

でも皆さんここの所、目視選別無しで安定した画像が得られるのは
やっぱり、シーイングもいいからなのでしょうか?
関東甲信越は、ジェット気流の真下に入っています・・・
早く蛇行してほしいものです。
ではでは。

675 [返信書き込みはこちら] 天気の良くない日は K&R [ホームページURL] 2004/02/07 21:51
phantom.segmo.net 男性 O型 愛媛県
最近,天候が悪く,なかなか観望の機会がありません。
こういう時は,少しづつ観望環境の整備です。

>亀田さん

最近は,思いついたことを,適宜追加するようにして
います。書いているうちに改善した方が良い点に気付く
効果もあるみたいですね。

最近は,眼視と写真撮影の切り替えと,写真撮影を簡便
にする方法とかについて考えているところです。

674 [返信書き込みはこちら] 久しぶりに じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/07 12:53
airh128009025.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さまこんにちは。

亀田さん
>電話はなかなかつながりにくくて、在庫確認はFAXの
ほうがよさそうです。

と言うことは、なにやら狙い目がお有りですネ!(笑)
私は、気付いていたのですが、目の毒なので見なかった事にしていました。(爆)
だって、比較検討機のMN-61のデモスペシャル版がMT160と
30k高いだけの違いで出てるんですもん!
スペックを見るときっと凄いのだろうな〜しかもセールスの上手な笠井社長ですので
デモ版には、完璧な物を持って来ているだろうな…と想像できますし〜
ヒロさんも仰るように、某掲示板の「コン太さん」の画像も然り
笠井さんのマクストフはもう、完璧な商品でしょう…ああ、見なかった事に、見なかった事に…(爆)
でも、自持機のパフォーマンスを引き出す楽しみが残っているので、我慢できますよ〜(涙笑)&(爆)

これからもまた、のんびりとお邪魔しま〜す。
音楽関係も、楽しく頑張ってくださいね。
ではでは。

673 [返信書き込みはこちら] 亀田さん ヒロ 2004/02/07 11:26
p3034-ip08osakakita.osaka.ocn.ne.jp 男性 会社員 大阪府 既婚
>「月刊天文」の笠井さんの広告、みましたか?

見て、おー凄いぞと思って思わず月天を買っちゃいました。

マクストフを始めお買い得品がいっぱいですね。
僕もいろいろ検討してみましたし電話もして相談してみましたが
結局、何も買いませんでしたけど・・

NERO-150なんか半額ですもんね。
僕のお奨めはやっぱりマクストフですね。
後、笠井社長はアイピースではHCorを一押しされてましたよ。



672 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋13」暫定更新。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/07 02:28
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
今夜の木星をまず最初の1枚、「銀次の部屋13」に追加しました。
選別なしでの速報で、更新も暫定的です。
なのでまた後日、きちんと後処理をしたら正式版に差し替えますが
とりあえずご覧下されば幸いです。




671 [返信書き込みはこちら] 久々に 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/07 00:30
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

掲示板だけにノウハウ満載で、ご自身のHPにこのようなノウハウに
至る思考過程を書かれないのは、勿体ないなあと思いながら、
書き込みする余裕がなくて拝見だけしておりましたが、貴HPにも
新規追加なさったですね。拝見しましたよ。

新機材と新しいトライ、みなさんの羨望と参考になること間違いなしです。
今週末は私も木星を久々に狙ってみたいなあと思いますが、
こちらは天候と気流がちょっと不安定です。しかも寒い.....(^_T;)。

みなさま

「月刊天文」の笠井さんの広告、みましたか?
株式会社化に伴う大放出セールやってますよ。
(笠井社長、おめでとうございます^^/)
私は今日ようやくそれを知って仰天しました。
電話はなかなかつながりにくくて、在庫確認はFAXの
ほうがよさそうです。
話題のモノセントリックアイピースや銀次をはじめ
各種著名望遠鏡がものすごい値引きで!
既に発注した方々、目の毒です(^^;;)。



670 [返信書き込みはこちら] 夜勤の疲れ? K&R [ホームページURL] 2004/02/04 19:55
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
稼働率の低い FSQ-106 + EM200 を下取りに出そうかと
思っていたのですが、やめました。夜勤で疲れていたの
かもしれません。

ふと魔がさし、もっと手軽な環境を・・・との幻を見せた
のでしょう。BORG 76ED は移動観望で役に立つとしても、
101ED は、FSQ-106 があれば、必要ありません。赤道儀
での使用が面倒なら、頑丈な経緯台を入れればすむだけの
話です。

MEADE-30用のフードも届き、高倍率観望用のラジアンも
5・6・8・10mm と揃いました。FSQ-106 と BORD 76ED
とミニボーグ45ED用での高倍率観望用のラジアン3mm は
既に手元にあります。

明日には、ToUcam 一発導入用のパーツも届く予定です。
気分を一新することにしましょう。

669 [返信書き込みはこちら] もっと手軽な環境を K&R [ホームページURL] 2004/02/04 02:24
phantom.segmo.net 男性 O型 愛媛県
今日も仕事で泊まりですから,もっと手軽な観望環境に
できないかどうか,考えていました。

というのも,MEADE-30の追尾精度はMEADE-25よりかなり良い
からでした。フリップミラーを利用し,導入用のアイピース
でピントを合わせると,ToUcamのピントも合っているように
できると,眼視を楽しみながら,もっと気楽に撮影を楽しめ
るようになります。

レデューサーを併用すれば MEADE-30をf4〜f5の鏡筒として
使えますから,そうなると,星野写真も楽しめるかもしれ
ません。ナイフエッジ法で正確にピントを調整した上で導入用
のアイピースの位置を調整しピントを合わせると,カメラの
ピントも正確に合っている環境にできれば,更に活用の範囲も
広がりそうです。

BORG76EDもコンパクト・軽量ですから(ミニボーグ45EDより
1.3kg重量が増えますが,ミニボーグ45ED用のバッグに赤道儀
やアクセサリも無理なく収まります)移動観望やちょっとした
観望にも使えます。NexStar 8iのRFT化もうまくいきました
から,手軽に観望に出かけることもに使えます。ビノビューを
入れれば,眼視観望がもっと楽になるかも・・・

また,BORG76EDでのレデューサーの使用に問題なければ,
口径比は5.5〜3.3まで短縮できます。同架重量を600g増や
して問題がなければ,101EDの対物レンズと交換式にすること
もできますから。

ということで,ミニボーグ45EDは,標準のファインダーを
ミニボーグ45EDに入れ替え,STVと組み合わせてガイド用に
転用しよう計画中です。これなら,ガイド精度も向上し,
少し長めの露光も大丈夫そうです。26mmのアイピースだと
11.5倍ですから,十字線はなくても大丈夫です。
そこで MA12mm ガイドアイピースに差し替えれば25倍で,
より正確に位置合わせができます。

こうなってくると,FSQ-106は,最近ほとんど稼動していない
こと,機能の重複と重量の関係もあり,EM-200/Temma2 と
ともに退役でしょう。FSQ-06+EM200/Temma2一式を下取りに
出して,より必要で手軽に使えるものを入れた方が・・・と
迷っているところです。

668 [返信書き込みはこちら] 計算違い。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/04 00:30
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
36時間が1日でなんで3日に1回しか寝られない計算
ですかね。1日は24時間なので、たった1.5倍ですね(^^;)。
この種の勘違いって昔からよくやりました。
大学は理系でしたが算数系は結構弱くて....蛇足でした(^^;)。


667 [返信書き込みはこちら] ありがとうございます。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/04 00:16
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん、K&Rさん

ありがとうございます。
最近「銀次の部屋」の更新ペースが遅くなって恐縮です。
その間にも掲示板もHPもカウンタがどんどんアップして
行って申し訳ない気もしています。
音楽製作とのバランスをとるのが難しいですね。
1日36時間ほど欲しいです。あーでもそれじゃあ3日に
1回寝るような生活ってことか。それもイヤだな(^^;)。

明日からの次の寒波が一段落した頃には何とか天体画像
も更新をしたいものです。

いつもありがとうございます。


666 [返信書き込みはこちら] おめでとうございます K&R [ホームページURL] 2004/02/03 18:07
phantom.segmo.net 男性 O型 愛媛県
10,000アクセス突破,おめでとうございます。

こちらは悪天候続きで,観望の機会がなかなかありません。
こういう時は,機材のメンテナンスと観望環境の再構築で
のんびりするのもいいですね。

665 [返信書き込みはこちら] 遅れ馳せながら! じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/03 13:01
airh128002023.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
祝!10000アクセス突破!!
亀田さん、いつも夢中で書き込んでいたので、1万アクセスの時を見逃していました・・・ごめんなさい。
でも、うれしいな〜さらに超メジャーな掲示板になって。
ROMだけの方もいらっしゃると思うのですが、どんな方々なのかな〜機会があったら書き込んでみて欲しいです。(笑)

私も亀田さんのペースと合っているようで、空の状態も含め、ここのところ撮影はお休み状態です。
寝不足を少し解消しないと・・・
これからも、亀田さんのHPを楽しみに拝見していきますョ。
ではでは〜

664 [返信書き込みはこちら] 本掲示板も。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/02 23:32
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
みなさま

本掲示板も10000アクセスを超えました。
いつも書き込みありがとうございます。
活きた天文ノウハウ(+私個人の七転八倒ぶり)が
豊富に蓄積された掲示板として、ROMの方々にも
楽しんで頂いているなら、とても嬉しいことです。

これからもどうぞ宜しくお願いします。


663 [返信書き込みはこちら] 低倍率観望のテスト K&R [ホームページURL] 2004/02/01 19:28
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
昼間の風景でテストすると、副鏡の中央遮蔽の影響がよく
わかります。少し試してみたのですが、射出径が7mm以上と
なると、はっきりした暗点が視野に現れるようになります。
6.5mmくらいまでだと、アイピースを覗く方向によって違い
はありますが、許容範囲です。

シュミットカセグレンでの低倍率観望については、以下の
ような環境で落ち着きそうです。

・LX200GPS-30

ジャイアント イージービューアーのレデューサーレンズを
移動し、テレビュー・エバーブライト2インチ天頂ミラーSの
組み合わせで、f5 (D=305m, F=1524mm) に焦点距離を短縮。
SW32mmにて、倍率48倍・射出径6.4mm・実視界1.4度。

・Nexstar 8i

f6.3レデューサーとテレビュー・エバーブライト2インチ
天頂ミラーSとの組み合わせで f5.5 (D=203mm,F-=1118mm)
に焦点距離を短縮。
SW32mmにて、倍率35倍・射出径5.8mm・実視界1.9度

シュミットカセグレインの場合、バックフォーカスによって
焦点距離が違ってきますから、これができるのでした。

>スカイさん

いよいよ受験本番ですね。好結果を期待しています。先の
ため、しばらく辛抱ですね。

662 [返信書き込みはこちら] スカイさん じゃみろ [ホームページURL] 2004/02/01 19:10
airh128001113.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
ファーストライトおめでとうございます。

>公立受験に向け銀次一回使っただけですが、封印したいと思います。そして、パソコンも終わるまで一切しないことに決めました。
今度ここにくるのは、約一ヶ月少しですが、それまで僕の事を忘れないで下さい(笑)
それでは!頑張ってきます☆

エネルギッシュで希望が満ち満ちていて、私も嬉し懐かしな
とても温かな気持ちになりました。
3月カムバックを心より楽しみにしていますョ。
(その頃には、シーイングも落ち着いてくることでしょう…)
ご健闘を祈ります!!


661 [返信書き込みはこちら] BORG76ED K&R [ホームページURL] 2004/02/01 18:49
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
ミニボーグ45EDの高性能で、BORGが気に入ってしまい、
MEADE-30のサブスコープ用に注文していたBORG76EDが
届きました。

45ED同様、コンパクトで軽いのにびっくり。重量は1.7kg
で、スカイパトロールに載せても安定しています。(無理
かな?と思っていたのですが)そして、一緒に、ひとつの
カバンに入ります。

地上の風景で試したところ、LVW42mmとの相性も良好です。
視野周辺の収差は少し残りますが、ケラレは全くありません。
倍率11.9倍、射出径6.4mm、実視界6.0度のRFTとして使え
そうです。また、手持ちのアイピースで、200倍までの観望を
楽しめます。

ただ、45EDみたいに、どこにでもとは行きません。ですから、
手軽とは言っても、使い方は45EDとはちょっと違ってきます。

660 [返信書き込みはこちら] お返事 スカイ 2004/02/01 16:12
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
シールさん
>銀次200D到着おめでとうございます。おっ、ファインダーが落ちましたか?私も落として鏡筒にキズをつけてしまいました(爆)。

ありがとうございます。
シールさんも落下させてたんですか。
僕の場合はファインダーではなくファインダー脚ごと落ちました(^^;落ちた時は焦りましたね。
なんせまだ使用してないのに黒い傷が鏡筒に付くとは考えてもいなかったので。
気をつけたいです

K&Rさん
>銀次200Dの到着,おめでとうございます。

ありがとうございます。

>まずは入試が一番ですね。それが,一段落したら,じっくりと楽しめますから,楽しみですね。

その通りです(汗)銀次のとりこになってるもんで(笑)
やんないと!やばいです。

亀田さん
>銀次250Dは、バネをつけなくても前後バランスがとてもよく合ってますよ。

僕もためしにバネを外してみましたが、200Dでもバランスはとれてました。

>バネ、かなり堅いですからね。毎回つけようとされてるんですか?
さすが若い人は体力が違うなあ(羨)。

いえいえ!若いとはいえ、あの硬いバネは僕でも疲れます。
毎回つけようとしてたんですが、やめます。
バランスがとれるのも確認できたので。
それで昨日薄曇でしたが、ファーストライトを無事終えました。M42、月、土星、M31を観望しました。
M32も微妙ながら確認しました。
リニア彗星はさすがに星図も無いので導入できませんでした
。コマ収差はあまり感じられず、シリウスがシャープに見え、光学精度は本当に値段のわりには高いと感じたファーストライトでした。
公立受験に向け銀次一回使っただけですが、封印したいと思います。そして、パソコンも終わるまで一切しないことに決めました。
今度ここにくるのは、約一ヶ月少しですが、それまで僕の事を忘れないで下さい(笑)
それでは!頑張ってきます☆


658 [返信書き込みはこちら] 泊まりの徒然に K&R [ホームページURL] 2004/02/01 08:29
phantom.segmo.net 男性 O型 愛媛県
昨夜は仕事で泊まりでした。
暇でしたから,泊まりの徒然にシュミットカセグレインでの
低倍率観望について,データを探しながら,いろいろと考えて
いました。

f6.3レデューサーをリアセルに接続し,その上にテレビュー
の2インチ・エバーブライトダイアゴナルを接続アダプター
経由でつなぐと,f5.5になるみたいです。また,ジャイアント
イージービューアーのレデューサーレンズの位置を変えれば,
f5になるとのこと。うまくいけば,低倍率での観望を楽しめ
そうです。

射出径の問題もありますから,305mmだと有効最低倍率は44倍
となります。倍率をこれより下げると,集めた光に無駄が生じ,
中央遮蔽と関係で見づらくなる可能性が出てきます。

f5にして,MEADE SW32mmを使えば,倍率は48倍,射出径は
約6.4mm,実視界は約1.4度になります。果たして計算通りに
いくか・・・これだけは試してみないとわかりません。

>亀田さん

最初の頃は筋肉痛が出ますが,少し移動させる程度なら,
すぐに体が慣れてきます。
重い場合は,腰を伸ばしておかないと,簡単に腰を痛め
ますから,要注意ですね。腰を痛めると,後々まで響き
ますから・・・。腰は動かさず,背筋と腹筋と足で移動
させるといった感じです。
また,重量バランスに移動も慎重に・・・

>スカイさん

銀次200Dの到着,おめでとうございます。まずは入試が
一番ですね。それが,一段落したら,じっくりと楽しめ
ますから,楽しみですね。

657 [返信書き込みはこちら] みなさま。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/02/01 01:27
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
ホームページ、13000アクセス超です。ありがとうございます。
12000が2004/01/13ですから、だんだん加速してますね。
ありがたいことです。
最近「銀次の部屋」が少し更新が遅いのが申し訳ない位です。
インデックスの日付も間違ったまま(銀次の部屋13へのリンクが
各ページ「2003/01/01〜」になってる)ですし。

この掲示板のアクセス数もだんだん加速してますねえ。
ありがとうございます。

今日も全日、音楽製作にかかりきりでした。有言実行の「楽園追放」の
1月末完成はちょっと間に合いませんでした。現在、完成直前の
胸突き八丁状態です。落ち着いたらまた天文記事も更新充実させますね。

みなさま、いつもありがとうございます。

---

●じゃみろさん

>(アラインメント後の選別を知らなかったのでした〜爆)

ああそうなんですか。Registaxは自由度が高いので、人それぞれの
使い方とノウハウができますよね。
選別はアラインメント前にもできるので、そっちでやってしまう
人も多いと思いますが、せっかくRegistaxに自動評価と並べ直しの
機能があるのですから、アラインメント後にその自動評価結果を
監修してやるつもりで上位から不当に良評価になっているコマを
排除して行くのが楽な場合が多いでしょう。「あとのコマはもう
ボツとみてよい」って閾値でカットできるのも便利です。

このあたりは我流なのかもしれませんが効果的です。

成果期待してますね。


●K&Rさん

> 筋肉痛はなくなりました。

おー素晴らしい。結構な重量ですのにすごいですね。
私もベランダにはがんばって銀次出しましょう(^^;)。

今夜は音楽製作にかかりきりだったのですが、それでも
夕飯時には先日の星雲フィルタでのM42を見たくなって
夕方からベランダで外気順応してました。でも夕飯終わったら
もうM42はベランダの向こうに行ってしまってました。


●スカイさん

ご質問、答え漏れしてましたね。余裕なくてごめんなさい。

> あと、観望が終わるたびに架台から鏡筒を外さないとバネが傷むのでしょうか?

毎回、バネをセットしなくても大丈夫ではないですか?
銀次250Dは、バネをつけなくても前後バランスがとてもよく合ってますよ。
私は強風で鏡筒が起きてしまうときとか、E5000などを接眼鏡部につけて
バランスが崩れそうなとき以外は鏡筒と課題をバネで連結しません。
バネ、かなり堅いですからね。毎回つけようとされてるんですか?
さすが若い人は体力が違うなあ(羨)。


●ヒロさん

> (それでも光軸は、びしっ!と合ったまま)

はい。それは先日の観望会でその通りでした。私が保証しましょう(^^)。


●シールさん

> 私も落として鏡筒にキズをつけてしまいました(爆)。ねじを少し緩めたら
> まっさかさまに滑り落ちました(笑)。

スカイさんもおっしゃってましたね。ファインダーの滑り止めに黒い輪ゴムが
ファインダー鏡筒に切ってある溝にはまって、それがファインダー支持脚の
前の部分にひっかかって脱落防止になっていませんでしたか?
銀次250Dのファインダーはそうなってましたが...違うものがついてるのかな?
このファインダーはガリレオ衛星4つばっちりのなかなかしっかりした光学系
のものですよね。




656 [返信書き込みはこちら] こんばんは シール 2004/01/31 23:11
p217169.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
スカイさん>
銀次200D到着おめでとうございます。おっ、ファインダーが落ちましたか?私も落として鏡筒にキズをつけてしまいました(爆)。ねじを少し緩めたらまっさかさまに滑り落ちました(笑)。またインプレ聞かせてくださいね。

ところで低倍率用のアイピースを買いました。まだ使ってないのですが・・ペンタックスのXL40です(安かったもので(笑))。また使ってみたら感想をお知らせしましょう。ケラレるでしょうか?(笑)。

655 [返信書き込みはこちら] 亀田さん スカイ 2004/01/31 15:16
210.175.205.129 男性 岩手県
>2本ネジですが、ネジでないところがスプリング入りの固定脚になってるでしょう?

ネジ2本はしっかりあるのですが、銀色の部分はスプリングどころか何も入ってません。
亀田さんがスプリングの話をするまでは、銀色の部分は何の意味があるのかさっぱりわかりませんでした。
多分入れ忘れた(?)かわかりませんが、笠井さんに相談してみます。

654 [返信書き込みはこちら] 追伸。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/31 14:39
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
台座の粗い調整もそうですが、その前にスプリングの
入ったピンを押し引きしてみて下さい。
それだけでも改善されるかもしれませんね。

653 [返信書き込みはこちら] スカイさん(取り急ぎ) 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/31 14:37
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
スカイさん

銀次到着おめでとうございます。
お返事遅れてすみません。

> ボンドを付ましたが持った時にまた外れそうで恐いです。

取っ手が後付けの架台なんですね。NEMOさんのと同じかな。
私のは架台の木材がくり抜いて持ち手になっていました。
もし工作精度的に問題がある場合は笠井さんにどうすれば
いいか電話確認してみて下さい。

> あと、ファインダーが落下してしまい鏡筒にキズが!!

えー鏡筒本体ですか?
まあ本体光学系には問題はないでしょうけど、初日からちょっと
がっかりしちゃいますね。でもまあ遠征とか続けてると結構
傷はつきますので、やがては気にならなくなるでしょう。
それよりファインダーの塗装がかなり薄いものなので、ファインダー
指示器具の当たるところが結構はげてきます。
でもそれがイヤでセロテープとかを器具の当たるところに私は
貼りましたが、ちょっと貼る位置を直そうとして、剥がしたら
ぺろーっと塗装が皮向けしてしまい、下からメタルドブ色の
青紺色が出てきました。まあ支持器具の中に隠れているのですけど
それでもがっかりしたのを思い出しました。
でももう忘れてましたけどね(^^;)。

> ファインダーを調整したのですが2本ネジなので対象物が
> 全く真ん中にきませんでした。
> 亀田さんはどのように調整してますか?!

2本ネジですが、ネジでないところがスプリング入りの固定
脚になってるでしょう?
なので2本のネジで垂直水平をきちんと調整できます。
もしどうしても調整できない場合は、何らかの要因でファインダー
脚の台座が少し曲がっているんですよ。
私も時々ベランダに出すときにドアでぶつけたりして(乱暴ね)
ずれます。
脚台座を手でぐいっと動かしたら少しゆとりがある取り付けに
なっていて動きます。それから2本のネジで位置調整してみて
下さい。もし改善が無い場合はこれも笠井さんに聞くしかない
かもしれませんね。でもきっとそれで大丈夫ですよ。

ではまた追加報告待ってます。
昨夜今日、なかなかPC作業に戻れないのですけど
夜にまた掲示板みますね。

がんばって下さいな。今夜晴れるといいですね。


652 [返信書き込みはこちら] ヒロさん スカイ 2004/01/31 14:14
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
>銀次200Dの到着おめでとうございます(^o^)

ありがとうございます^^ 本当嬉しいです!

>初夏の2大彗星も楽しみですね。

肉眼並みに明るくなった彗星の高倍率でコアを見ても、低倍率で広く見てもどちらもきっと印象に残る事になるでしょう。20cmはドブとしては小さい方ですが人一倍、使いこなしたいです。

>僕はALTER−5Nを運ぶとき、しょっちゅう壁や扉に
ぶつけてます。(それでも光軸は、びしっ!と合ったまま)

ALTER−5Nさすが頑丈に作られてますね。
なんとか、ぶつけない方法考えないと(^^;
それでは。

651 [返信書き込みはこちら] スカイさん ヒロ 2004/01/31 11:20
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
銀次200Dの到着おめでとうございます(^o^)

あの価格で架台付きでこれ以上、良く見える望遠鏡はまずないでしょうね。存分にお楽しみ下さい。

この週末は月、木星、土星が見頃ですよ。
初夏の2大彗星も楽しみですね。

>外へ持ち運ぶ時は天井に注意しないといけません。
僕はALTER−5Nを運ぶとき、しょっちゅう壁や扉に
ぶつけてます。(それでも光軸は、びしっ!と合ったまま)
悪い見本かも・・
まあ、慎重に扱うにこしたことは無いですね。


650 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん スカイ 2004/01/31 10:08
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
ありがとうございます。
はい。細かい事は試験が終わったらで(^^v
鏡筒が長いです(^^;
なので、外へ持ち運ぶ時は天井に注意しないといけません。

649 [返信書き込みはこちら] 亀田さん スカイ 2004/01/31 09:36
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
今銀次の組み立てが終わりました(^^;
組み立て中に架台の取っ手のナットみたいな部分が持った瞬間取っ手事外れてしまい、ボンドを付ましたが持った時にまた外れそうで恐いです。
あと、ファインダーが落下してしまい鏡筒にキズが!!
悲惨の連続です。
ファインダーを調整したのですが2本ネジなので対象物が全く真ん中にきませんでした。
亀田さんはどのように調整してますか?!
あと、観望が終わるたびに架台から鏡筒を外さないとバネが傷むのでしょうか?

648 [返信書き込みはこちら] 取り急ぎ じゃみろ [E-Mailアドレス] 2004/01/31 02:02
airh128001056.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
スカイさん
「銀次」到着、おめでとう!私もどの様な鏡筒か、ワクワクします。
志望校合格後の、細かなインプレッションを楽しみにしていますネ。
今日は遅いので取りあえず、これにて。
では。

647 [返信書き込みはこちら] 銀次到着!! スカイ 2004/01/30 23:20
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
ついさっき、銀次が宅配便で届きました!!
いやー塾で3時間勉強してきたのですが、疲れが一挙にふきとびました(笑)
中身の方なんですが疲れているかどうかわかりませんが自分にはこの重さがずっしりきました。しかし、銀次200D買って良かったと心から思ってます!!
中身を見ただけでも、価格以上の質が詰まっていると思います。がっしりとした作りでファインダーも手を抜かず、しっかりと緑色のマルチコートがほどこされていました。
夜遅いので、鏡筒内は詳しくは見ませんでしたが20cmの鏡を見たらこのまますぐにでも観望したいなぁと(^^;
光学性能も自分の目で早く確かめたいです。
明日晴れるといいな。

K&Tさん
>LVW42mmは、成己光学が取り扱っています。在庫があれば即納です。

そうなんですかぁー!!
ほしい!ですが、現時点自分の小遣いは破綻(笑)に近いので、当分は何も買えないです↓↓ いつかほしいです。

亀田さん

>あ、まだ公立があるんでしょ?ここで気を緩めて大丈夫ですか?(またまた余計なお世話)

はい。あります!三月の上旬にです。さっき志望校の倍率が発表されたんですが「1.11」倍でした。
気合入れないと(^^;
なので銀次であんま観望できなさそうです。明日晴れたら特別ですがね^^
いつかメシエマラソンをしてみたいです。ずっと思ってましたんで。
>25000円くらいします。私は手が出ていません

今の僕には神のような値段です。高いですね!

じゃみろさん
>合格の暁には、ドシドシお顔を出してくださいね。

『合格』したらドシドシ顔出すんでヨロシクお願いしますね☆

>アイピースは、私はセット物を購入しました

セットはお得でいいですもんね!ヤフオク見ました。
しかし上記のようにお金が・・・です。

銀次を使用してるうちに使い方など色々疑問があったら質問するので、迷惑をかけると思いますが皆さんお願いしますね(^^;

645 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん ヒロ [E-Mailアドレス] 2004/01/30 21:47
202.211.192.68 男性 会社員 大阪府 既婚
>「片山右京」バリのいい男やないですか。
そうですかね?
ありがとうございます(^o^)

>近畿方面の星ミストは、どうもいい男揃いですね〜
神野山にも出かけますが、たしかに皆さんいい男です。






644 [返信書き込みはこちら] 低倍率観望 K&R [ホームページURL] 2004/01/30 20:36
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
低倍率での観望について、MEADE-30と手持ちの機材で
試してみました。アイピースは全て2インチサイズです。

まずはテレビュー PL55mm です。きれいに見えるの
ですが、予想通り、視野にケラレが生じています。

次は、ジャイアント・イージービューワー(f10をf6.5
にするレデューサーが組み込まれています)の出番です。
その結果ですが・・・

LVW42mmで視野周辺まできれいに見えるのにはびっくり
しました。しかし、よく見ると、視野にケラレが出て
います。倍率は47倍・射出径は6.5mmという絶好の条件
なのですが・・・残念。天頂ミラーを使わなければ、
ケラレは生じないかもしれませんが、眼視ではしんどい
ですね。

バランスが最も良かったのは MEADE SW32mm でした。倍率
は62倍・射出径は5mm、見かけ視界67度の全域でシャープな
像を楽しませてくれます。いろいろな星の中に土星が浮かん
でいる風景はなかなか壮観です。衛星も明るく輝いています。

余談になるのですが、昨夜、ごく短時間ですが、シーイング
の良い時があり、シュミットカセグレンで初めて回折リング
を見ました(FSQ-106やミニボーグ45EDでは何度かみました
が・・・)。均一できれいな同心円、ひとりで「おっ!」と
感動してしまいました。第一回折リングが思ったより淡いの
に少しびっくり・・・

>亀田さん

試した結果から推測すると、銀次250DとLVW42mmは相性が良く、
収差が少なくなるためではないかと考えられます。

筋肉痛はなくなりました。持ち上げる時は、腰を伸ばして力を
入れるようにしています。注意は必要ですが、ウエッジに固定
するだけの簡単設置。ベランダ観望の主力は、MEADE-30に移行
となりつつあるようです。

画像についてのコメント、ありがとうございました。

643 [返信書き込みはこちら] 「銀次」の部屋13を じゃみろ [ホームページURL] 2004/01/30 15:00
airh128002032.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
読み直して、あれっ。第3回「元星空観望阪神支部」観望会に
ヒロさんのお姿が載っているではないですか。記事の内容は前回確かに読んだはず・・・?
私の通信システムは未だにナローバンドなので、画像が開くまでに、下段の文章へ以降していたようですネ。
しかし、「片山右京」バリのいい男やないですか。(私は右京クンのファンですので、いい男と思っております。)
近畿方面の星ミストは、どうもいい男揃いですね〜(暗がりで活躍させるにはもったいない!?笑)

さて、私はどうやらRegistaxの使い方を初めから間違えていたようです。
捨ててしまったAVIファイルはもったいなかったですが、残っているファイルを再処理してみようかと思っています。
亀田さん、アドバイスをありがとうございました。
(アラインメント後の選別を知らなかったのでした〜爆)
では、また〜

642 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/29 21:29
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 私も持っているのですが、f10のシュミットカセグレインでは
> 周辺の収差が大きく、なかなか活躍してくれないのが残念です。

ああそうなんですか。じゃあ現在お仕事多忙中の星のマイケル
さんと私が実視認定した「銀次250Dにコストともにベストマッチング」
は銀次250Dの何がよくて良い結果になったのでしょうねえ。
先日ヒロさんと「F5だから使えるのかなあ。R200SSのようなF4だと
メタメタかも」などと言っていたのは違ってるわけですね。

私はWS30の超広視野も好きなんですが、42mmのほうがより低倍率
ですからね。いつかは入手したいです。(そんな高価じゃないですが)

> 今朝、眼を覚ますと、どうも筋肉痛がします。

あはは。嬉しい充実感を伴った筋肉痛ですね。
どこかの誰かのように腰を痛めないようにご注意下さい(^^)。

画像拝見しました。折角ですので貴掲示板に書き込みしますね。


641 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/29 21:27
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 内部の模様が詳細に見えるコマを選んでいましたョ〜(笑)
> ですので、輪郭の変形はある程度目をつぶっていました。

勿論、内部の模様が見えるものを抽出するのは重要ですよ。
でもそれは惑星の中心点にアラインポイントを置いて自動選別
したら、おおよそ鮮明な順に並びますよね。
(例外は雲などで一部が翳ったコマ、および手持ちビデオで
周囲にケラレて形状がおかしくなってしまったコマも濃い
模様があると判断されて上位に来ます)

その上で上位から順に翳りのあるコマと外形がいびつなコマを
排除して行きます。
下位になるにつれてやがては模様も外形も取るに足らないコマの
連続となって来ますので、そこで閾値を引いて後は処理をカット
します。

これが一番手抜きで(結構手間だが。先日の渾身28本処理などは)
全部目視検査したのにほぼ匹敵する選別法になるかなあと私は
思ってます。
外形が変形していると模様が出ていてもまずは他のコマと模様が
きっちり重ならないので、割り切って捨ててます。

> また、楽しみが増えてきました。ありがとうございます。

がんばってください。Registaxは個人なりのコツを蓄積できる
仕様のゆとりがあって使っていて楽しいですよね。


640 [返信書き込みはこちら] 筋肉痛 K&R [ホームページURL] 2004/01/29 19:27
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
今朝、眼を覚ますと、どうも筋肉痛がします。
昨日、MEADE-30の設置と撤収のテストをしていて、思わぬ
筋力トレーニングになっていたためでした(苦笑)。
そのうちに慣れるでしょう。今夜も、ベランダに設置し、
温度順応を待っているところです。

>亀田さん

ありがとうございます。眼視の場合は、シンチレーション
による像の揺れを脳が補正してくれますが、写真の場合は
それができませんから、なかなかです。

私にとって、Nexstar 8iは移動観望用の主砲にはぴったり
なのですが、用途によっては期待はずれになるでしょう。
自分にとって納得のいく器械を使い込むのが一番です。

639 [返信書き込みはこちら] 亀田さん じゃみろ [ホームページURL] 2004/01/29 14:08
airh128014031.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
>私は全コマ、外形状で選別判断します。

なるほど、私の選別の方法が間違っていたようです。
内部の模様が詳細に見えるコマを選んでいましたョ〜(笑)
ですので、輪郭の変形はある程度目をつぶっていました。

なるほどそれで皆さん1シーケンスを長く撮りたいのですネ。
私はそんな選別でしたので、どうりで逆にコマ数が増えるだけ
エッジが立たないという事が多かった訳です。(苦笑)
また、楽しみが増えてきました。ありがとうございます。

スカイさん
そうでした、まだ公立の試験が残っているではないですか〜
(私立狙いかな?でもベストは尽くしましょうネ。笑)
合格の暁には、ドシドシお顔を出してくださいね。
アイピースは、私はセット物を購入しました。
(でも当たりはずれのバラツキが多いかな…ちなみに
これです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41856000
皆さましつこくてごめん!笑)

638 [返信書き込みはこちら] LVW42mm K&R [ホームページURL] 2004/01/29 04:08
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
私も持っているのですが、f10のシュミットカセグレインでは
周辺の収差が大きく、なかなか活躍してくれないのが残念です。
シュミットカセグレインでの低倍率観望について、少しづつ
試しているところです。

LVW42mmは、成己光学が取り扱っています。在庫があれば即納
です。

637 [返信書き込みはこちら] とりあえず K&R [ホームページURL] 2004/01/29 03:39
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
MEADE-30で木星を撮影してみました。

細かなシンチレーションが豊富で、眼視ではきれいだったの
ですが、写真は正直ですね。全部で五本撮影したのですが、
とりあえず、にわか処理の一本だけ公開しました。

まあ、最初はこういうものでしょう(と、自分を納得させる
ことにしましょう・・・苦笑)

これから、少しづつ調整です。

636 [返信書き込みはこちら] お返事。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/28 23:16
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
はまださん

> しっかりしたカメラ三脚なら何とか使えると思います。

そうですか。じゃあ口径の割に価格がいいですよねえ。
倍率も星雲、彗星になかなか良い感じです。


スカイさん

受験お疲れさま。でも受験、懐かしいなあ。
あ、まだ公立があるんでしょ?ここで気を緩めて大丈夫ですか?
(またまた余計なお世話)

> もしかして、もう生産終了したのでしょうか??

私が星のマイケルさんに教えて頂いたのは、このアイピースが
輸出仕様のものだということです。なので国内のカタログやHP
には出ていないですね。天文ガイドなどの広告やHPから協栄産業
さんに電話して確認してみて下さい。置いて居られると思います。
(ひゃー私の分がなくなるかも??)
25000円くらいします。私は手が出ていません。(情けない大人だな)

> 即納だったら何日くらいで着くでしょうかね?

笠井さんに聞いてくださーい(^^;)。私は即納じゃなかったので。
でもそんなには待たなくていいのではないでしょうか?

じゃみろさん

> 目視選別で外周の揃ったコマを選ぶしかないかな・・・

そりゃあそれをしないと、高解像は望めませんよー。
Registaxは対象の形状安定度は見ませんからね。
私は全コマ、外形状で選別判断します。
結構大変です。でも昔はそれを手で並べてたことを思えば
随分、人はラクをすることになじんでしまってますね。
きっと驚きの結果が待っているのでは??

K&Rさん

> MEADE-25で撮影した土星より、細かい模様がよく見えます。

いよいよの稼働おめでとうございます。
今は昔と違って眼視より撮影のほうが2倍口径ほど詳細が
見えるように思えます。ところが25の画像より30の眼視が
細かく見えるのですね。じゃあ撮影は大期待です。

NexStar8i、そうですか。多くの方々の評も5i/5に好評が
多く、8i/8に5i/5ほどの好評がない(期待はずれと半々)
傾向もあって、価格差に見合う効果を出すのは難しいかも
しれませんね。今のところ私は5で何の不満もないので
では当面8iは考えないことにしましょう。

明日から暖かくなるみたいですね。こういうときは惑星は
安定します。期待大ですね。

----

今夜は他にかかり切りの事がありましてお返事、簡略で
失礼恐縮致します。




635 [返信書き込みはこちら] MEADE-30・稼動開始 K&R [ホームページURL] 2004/01/28 21:23
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
午後、何度かMEADE-30の設置テストを行い、無理なく設置と
取り外しできる扱い方もわかりました。ウエッジを使う方が
楽でした。

ということで、ようやくMEADE-30も稼動開始です。極軸も
ほぼ正確に調整しました。GPSも受信してくれ、初期設定は
経緯台モードよりずっと簡単、導入精度もまあまあです。
そして、納品された状態で、光軸もちゃんと合っています。

今夜は天気もよく空気も乾燥、そして明日の午前は休みです
から、ゆっくり楽しむ予定です。

とりあえず、ベランダの視界から逃げる寸前の土星を眺めて
みました。この季節によくある、細かなシンチレーションは
避けられませんが、LE7.5mm (406倍)で、MEADE-25で撮影した
土星より、細かい模様がよく見えます。条件が良いとは
言えないのですが、ここまで見えるのは、予想外でした。

>スカイさん

大学受験でしょうか?それとも高校受験?手応えは大切ですね。

高校に入学した頃(といっても三十年くらい前の話ですが)、
入学祝いに買ってくれた、高橋製作所の100mm反射赤道儀を
待っていたことを思い出します。

0.75というのは、アイピースからの射出経のミリ数です。
これに望遠鏡の口径比をかければ、アイピースの焦点距離が
出てきます。地方によっては、0.5を使える時が少ないことも
あります。

634 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん スカイ 2004/01/28 19:20
210.175.205.129 男性 岩手県
じゃみろさん

>受験テスト、お疲れ様でした。

かなり疲れました。ずっと座っていたので足が痛くてしょうがないです。

>そしていよいよ明日、「銀次」注文との事。
このワクワク感がいいんですよネ。私も楽しみです。

はい!ついに!!凄く楽しみです。
届たら使用してみての感想をあとで書きます!
購入にあたっては皆さんに本当にわかりやすいアドバイスをしていただき購入するにいたりました。
この場を借りて本当に有り難うございました!!!

633 [返信書き込みはこちら] みなさま じゃみろ [ホームページURL] 2004/01/28 18:56
airh128016055.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
スカイさん
受験テスト、お疲れ様でした。
そしていよいよ明日、「銀次」注文との事。
このワクワク感がいいんですよネ。私も楽しみです。

亀田さん
その後、1/26の元画像を見直したところ木星の模様や衛星の位置は、ズレが少ない事が分かりました。
ただ、木星のエッジが細かく変形しているようです。シーイング不良の時は
全体がグニャリグニャリなので、今回はシンチレーションの影響かと思われます。
目視選別で外周の揃ったコマを選ぶしかないかな・・・

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいですが。
ではでは。

632 [返信書き込みはこちら] 追伸 スカイ 2004/01/28 16:51
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
亀田さん

>以前、星のマイケルさんと一緒に出した結論、LVW42mm(29.7倍)が最も
価格対効果的にDeepSky用にはベストマッチングだって話に、ヒロさんも
驚かれてました。

望遠鏡販売店のHPをいくつか見たんですが、このアイピースはどこにも無かったです・・・。
もしかして、もう生産終了したのでしょうか??

631 [返信書き込みはこちら] 初めまして☆ スカイ 2004/01/28 16:48
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
K&Rさん

初めまして!ヨロシクお願いしますm(__)m

>明日は受験ですね。がんばって良い結果を期待しています。

手ごたえは悪くないです!!あとは、2月4日の合格発表でわかります。

>あえて言えば、高倍率用に0.75くらいのものが一本あれば、
少し条件が悪くても、良く見えます。

アドバイス有り難うございますm(__)m
すみません、0.75とはどういう意味なんですか(爆)?
そんなに詳しくない方なんで・・・・。
テレビュージャパンのHPに書いてるんでしょうか?とりあえずバローレンズはそんなに高くないんで2800シリーズ買ってみます。
出費をできる限り抑えたいんで(^^;
低倍率の接眼レンズもほしぃー↑

630 [返信書き込みはこちら] 亀田さん スカイ 2004/01/28 16:38
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
亀田さん

無事受験を終えましたー!!
肩こりました(^^;
面接は思ったよりも楽でよかった^^
ひと段落ついたのでゆっくりとすごせそうです。
ついに明日銀次を発注、納金します!!
早く届いてほしい。
即納だったら何日くらいで着くでしょうかね?

629 [返信書き込みはこちら] 今日の午後と明日の午前は休み K&R [ホームページURL] 2004/01/28 15:00
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
今週は月曜日と土曜日が仕事で泊まりですから、今日の午後と
明日の午前は休みです。天気も良いし、今夜はじっくり観望を
楽しめそうです。

最近、ウエッジについて、楽な使い方をいろいろ試している
ところです。夕方までは、ウエッジの再調整と鏡筒マウント
の楽な設置方法の実験、その他の準備です。
うまくいけば、MEADE-30が初稼動となるかも・・・

>亀田さん

Nexstar 8iを選んだのは、MEADE-25からのコンパクト化が
目的でした。元はといえば、MEADE-25を移動観望で使おうと
したのが失敗だったのですが・・・やはり使ってみなくては
わかりません。失敗のおかげで、移動観望用にも満足できる
口径が使えることに・・・(苦笑)

Nexstar 8i本体の重量が15kg以上だったら、導入しなかった
と思います。そして、Nexstar 5の性能は亀田さんが実証済み
ですから、無理に8iにする必要はないでしょう。

628 [返信書き込みはこちら] SkyMaster はまだ 2004/01/28 08:26
h5.fujitsu.co.jp
亀田さん
セレストロン10cm双眼鏡は恐らく同クラスの他機種と
比較すれば、かなり軽量と思います。(重さ、見ときますね)
ただ、ポラリス赤道儀に3kgのウェイトをつけてやっと
バランスさせている状況です。
手持ちでも使えなくはない程度の重量なので
しっかりしたカメラ三脚なら何とか使えると思います。

ベストの組み合わせは
HF経緯台なのでしょうが・・・・
手が出ないです^^;)

626 [返信書き込みはこちら] スカイさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/27 21:57
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
スカイさん

> 明日です!!私立なんで、公立受験の予行練習の気持ちで行ってきます!!
> 頑張ります(^^v

がんばって下さいよ!朗報待ってます。



625 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/27 21:56
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 亀田さんも仰るように私もウン十万円も出しての撮影では面白みに欠けますネ。

そうですね。バランスが悪いですよね。何に投資するのかは個人の価値観次第
ですが。私はそれに過剰な投資はしません。その範囲で得られるベストを
めざしたいです。

> (出そうと思っても、出せないって!?笑)

はい。私の場合、それです(^^;)。

> MTにしてからは、殆ど衛星は点になるのです。ところがその分(今回もそう
> ですが)本体の周辺にそのしわ寄せが来ている様で、エッジが立たないのです。

まるで衛星にRegistaxのアラインポイントを持ってきているかのような結果という
ことですねー。まさかそんなことはやっておられないでしょうし(^^;;)。
でもシーイングによって木星と衛星間の距離もグニャグニャすることは間違いないの

衛星がシャープになればなるほど木星本体の詳細にブレが出るのも理屈として
納得してしまいます。どういう現象なんでしょうねえ。

アラインポイントを木星のいろいろなところで試して見られたらいかがでしょう。
大赤班があるときはその中心とか淵とか、ない場合はどこか確実に各コマに写ってい

部分に絞ってみるとかはいかがですか?ターゲットが各コマであんまり輪郭に
対して動くようなら全体の集積もブレたものになりそうですね。銀次時代の木星が
まさにそうでした。

> 想えば、手持ちコリメートの話題から今や最新鋭機の話へ進展していて
> 時の流れの早さを感じます。(歳取ると時の経つのが早いって!?爆)

そうですね。私は爆れなかったりするかも(^^;)??


624 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/27 21:55
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
はまださん

> なんか最近寒さに弱くなったような気がして・・・・。

実際、先週の真冬日は、関西の人間には不慣れで厳しかった
ですよね。ありゃあ風邪のぶり返しも仕方が無いですよ。
お大事にして下さい。

> 今、Newポラリス赤道儀に乗せているのですが重くて

ああそんなに重いものなんですか。誠報社の広告にある
セレストロン25×100ですよね?三脚台付きだった筈で
カメラ三脚のしっかりしたものでハンドリングできるなら
双眼の威力もあり、星雲に彗星に期待大でしたが、
ちょっと難しいかもしれませんね。

充分インプレレポート第1弾になってますよ。はまださん。
何も写真がなくても製品のニュアンスはとても伝わります。
ありがとうございます。
フォーク架台製作、親近感を持てるアプローチです。私もHF経緯台、
手が出ません(^^;)。

さすがの木星像ですね。でもまずは風邪の完治を(^^;)。
こうして皆さんの木星像を拝見すると、火星以上に木星は撮影者の
個性が画像に表れる対象のようですね。きっとWaveret処理や
後処理の塩梅に幅があって主観が入りやすいのでしょうね。


623 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/27 21:53
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 8kgから11kgで37.5%の増加となります。10kg前後の
> 重量でこの増加をどう評価するか,そこ次第でしょう。

データありがとうございます。11kgでしたか。
確かに去年の12月、視直径10秒少し上の火星の模様を
NexStar5で検出できていた訳です。VGA記録してたら
もっとその精度は確信できましたが。
ならば20秒ぎりぎりまで再度大きくなる来年の火星は
結構な期間、NexStar5でも撮影ができると言えます。

ここをNexStar8iにして、どれだけの前後期間延長が
望めるかが、投資価値になってきますね。
11kgを観測地で三脚の上に設営することはまず可能
(私としては重量限界ですが)なので、その期間延長具合
が重要なポイントになりそうです。じっくり吟味します。

今のNexStar5はお譲り戴いたもので、今度はNexStar8i新品
となると投資額はものすごい開きになります。
その価格差分の費用対効果が期待以上になるのは難しそうです。
これが一番ブレーキになったりして(^^;)???


622 [返信書き込みはこちら] アイピースの選択 K&R [ホームページURL] 2004/01/27 18:58
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
>スカイさん

はじめまして。

明日は受験ですね。がんばって良い結果を期待しています。

アイピースの選択については、テレビュージャパンのホーム
ページに書かれていますが(すでにご覧になっているかとは
思うのですが)、以下の五種類があれば、たいていは大丈夫
です(確認済み・・・微笑)。

(天体望遠鏡の口径比)*{6,4,2,1,0.5}(mm)

あえて言えば、高倍率用に0.75くらいのものが一本あれば、
少し条件が悪くても、良く見えます。

銀次200Dだと、口径比が6ですから、36mmm・24mm・12mm・
6mm・3mm、となります。ですから、現在の三本で、かなり
の部分をカバーできるはずです。バーローレンズは相性が
ありますから、そこを調べてからの方が良いでしょう。

また、反射式の場合は、副鏡の影の問題がありますから、
倍率が低すぎると、副鏡の影の影響が出てきます。ここは、
実際に試してみないと、わかりにくい面があります。

621 [返信書き込みはこちら] 亀田さん スカイ 2004/01/27 15:13
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
亀田さん

>えー大丈夫ですかー(^^;)??
受験まだでしょ?笠井さんのカタログ見てる場合ですか(余計なお世話)??

頭がボーっとしてますがもう元気です^^
受験はですと、明日です!!私立なんで、公立受験の予行練習の気持ちで行ってきます!!頑張ります(^^v
実はアイピースはすでに三本持っていて、ミードのSP26o、SP12.4o、UW6.7oです。
シールさんのとこにも書いてるように、2×バローレンズだとだいたい倍率がかぶってしまうのでプロジェクト2800のバローレンズ×3買おうかと。
大丈夫とは聞いてもこの値段だと本当にあまり像の悪化が少ないか心配でしょうがないです(^^;
26oだと46倍ですが、もっと低倍率も欲しいでしょうかね?

620 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん スカイ 2004/01/27 15:02
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
じゃみろさん

はい!インフルのA型かかりました(^^;
でも、もうほぼ完治しました。
よかったです。しかし、僕の学校は県内初の学校閉鎖になって昨日県内のニュースになりました。
大変っす。なので、今日も帰りが早いです。銀次はちょっとした事情であさって注文します。
早く届くといいなぁ^^
じゃみろさんもお大事にー!!

619 [返信書き込みはこちら] シールさん スカイ 2004/01/27 14:56
210.175.205.129
シールさん

>200Dはずれにくいと思いますよ。光軸あわせは大まかな所を光軸修正アイピースやレーザーコリメーターであわせて最終的には星像を用いて調整します。

ずれにくいんですか。念のために買うか買わないか迷ってたとこでした(^^;
とりあえず買わないでおいて、接眼レンズがいくつかあるのでプロジェクト2800シリーズのMCバローレンズ×3を同時購入する事にします。笠井さんの話ですと像の悪化は実用範囲とのお答えでしたので。

618 [返信書き込みはこちら] 機材の選択 K&R [ホームページURL] 2004/01/27 11:12
phantom.segmo.net 男性 O型 愛媛県
617は文章が一部変でしたから,削除させていただきました。
すみません。

ところで,機材の選択については,なかなか悩ましいところ
ですね。いろいろな面で,導入できる限度がありますから。

>じゃみろさん

四国もわりと雪が降るのでした。瀬戸内海と太平洋に面した
沿岸部は暖かいみたいですが・・・

亀田さんがおっしゃる通りで,大口径と頑丈な赤道儀,
冷却CCDとなると,写って当たり前,とも言える面があります。

普段は自動ガイド装置として使っているSBIG STVですが,
イメージモードで火星と土星を試しに撮影したことがあります。
画像サイズは小さいのですが,簡単に,よく写ります。
モニターに次々と写し出される画像の中から良い画像だけを
自動的に選別し,それを目視で選択して保存といったことも
簡単にできるのでした。

しかし,あまりコストをかけず,ToUcamとRegistaxで大量の
フレームを処理できる環境は,味があって,良いですね。

>亀田さん

Nexstar 5から8iだと,多分,そんなに魅力は感じないと思い
ますよ。8kgから11kgで37.5%の増加となります。10kg前後の
重量でこの増加をどう評価するか,そこ次第でしょう。
また,ミニボーグ45EDからボーグ50EDだと,重量は一気に
四倍近くになりますね。極端な例ですが・・・(苦笑)

どういった機材を選ぶかは,自分の観望スタイルに合った
ものを選ぶのが一番だと考えています。他の人の機材の
ことは気にしない・・・(微笑)

>はまださん

風邪だったのですか。どうぞお大事になさってください。
リンクを張って頂き,恐縮です。こちらの方からもリンク
させて頂きたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

616 [返信書き込みはこちら] ああっ、 じゃみろ [ホームページURL] 2004/01/26 23:34
airh128016055.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
はまださん
被ってしまいました・・・
お久し振りです。風邪をぶり返されたとは、大変でした・・・
でも、木星画像を撮影されるまでの回復と、安心しました。

PLアイピース、はまださんもそうでしたか。視野が狭いからか、私も光軸が取りにくかったです。
でも、色の出方が結構派手に出ますでしょ?(お好みもあるでしょうけど)
今回の木星は赤道帯の色がさらに乗っていい感じですネ!

亀田さんもはまださんも
HPでない私のリンクを貼って頂いて光栄です。
毎度ですが、ホントに偉くなった錯覚をしてしまいます。(笑)
ありがとうございます。

>フォーク架台を作る計画をしています。

いいですね!自作の醍醐味ってありますよネ。完成報告を楽しみにしております。
では。

615 [返信書き込みはこちら] 亀田さんこんばんは。 じゃみろ [ホームページURL] 2004/01/26 23:17
airh128016055.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
>少なくとも私にとって惑星像は何十万も金額をかけてでも撮りたい対象ではないです。
>私はそれほど強力でない手持ち機材での意外なヒット、というのを今後も狙っては満足したいと思います。

えへへっ、想いは同じですネ。思わせぶりなモノの話し方で申し訳ありませんでした。
驚愕は驚愕でしたが、なんとかToucam小口径でも近づけないか?の気持ちが裏にはあったのでした〜
(腕も無いのに大それた事を…)
Webcam撮影を知り、「よしまた撮影を始めるぞ!」と思った背景の一つに
そのエコノミーな価格が有ります。亀田さんも仰るように私もウン十万円も出しての撮影では面白みに欠けますネ。
(出そうと思っても、出せないって!?笑)
ただ、時間の流れを感じられる「ムービー」と言う意味合いでは、面白そうに感じます。

>私の場合は本体に精度をあわせたら結構バラバラになってしまったりしてますよ。

それが、不思議なんですョ… 以前の書き込みでシーイングによって、本体と衛星の位置関係のゆがみをお話しましたが、
MTにしてからは、殆ど衛星は点になるのです。ところがその分(今回もそうですが)
本体の周辺にそのしわ寄せが来ている様で、エッジが立たないのです。なんとも不思議な現象です…

想えば、手持ちコリメートの話題から今や最新鋭機の話へ進展していて
時の流れの早さを感じます。(歳取ると時の経つのが早いって!?爆)

スカイさん、皆さん
お体を大切にして下さいネ。(私も。笑)
ではでは〜


614 [返信書き込みはこちら] お久しぶりです。 はまだ [ホームページURL] 2004/01/26 22:52
zaqdb73f22b.zaq.ne.jp 会社員 38歳 B型 兵庫県
亀田さん、みなさん
こんばんは

このところの寒さでまた風邪をぶり返していました。
なんか最近寒さに弱くなったような気がして・・・・。
おっと弱気な発言でした。

大口径のお話、読んでるだけで楽しくなってしまいます。

亀田さん
双眼鏡のインプレ、もう少し先になりそうです。
今、Newポラリス赤道儀に乗せているのですが重くて
(銀次に比べれば全然ですけど)ちょっと実働レベルでは
ないのです。で、いまベアリングやらボルトやら揃えて
フォーク架台を作る計画をしています。フォーク架台は
中学のときに作ったきりですがなんとか彗星までには
間に合わせたいです。(資金力があれば即HF経緯台なのですが
・・・^^;)

じゃみろさん
K&Rさん
この場をお借りしてリンクさせて頂いた報告をしておきます。
これからもよろしく御願いします。

画像は
ビクセンのPL25mmを使った木星です。
じゃみろさんがおっしゃっていたように
バローよりコントラストが良いようです。
ただ、光軸には敏感なようで最初はろくな画像が
得られませんでした。


613 [返信書き込みはこちら] 追伸。 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/26 22:15
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
スカイさん

> この口径でみたオリオン大星雲はきっとかなり迫力があることでしょうね。

いやいやお庭から天の川が見えるスカイさんの環境でなら、200Dでも結構な
見映えがあると思いますよ。星雲フィルタの併用もいいかもしれません。
それでどうしてもモノ足らないなんてことになりましたら、上位機種を
考えてもいいかもしれませんね。


612 [返信書き込みはこちら] スカイさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/26 22:06
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
スカイさん

> インフルエンザにかかってしまいました(^^;

えー大丈夫ですかー(^^;)??
受験まだでしょ?笠井さんのカタログ見てる場合ですか(余計なお世話)??

私も光軸修正関係の道具は全然持っていません。まずは接眼鏡でしょうね。
何を選べばよいかはこの掲示板で皆さんがいろいろ教えて下さるでしょう。

でもまずは受験終わらないとね(^^)。もう終わったですか?




611 [返信書き込みはこちら] シールさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/26 22:02
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
シールさん

> なかなか精度のある主鏡のようです。

そうですか。銀次シリーズでは一番、丁寧なつくりをしてある製品ですから
質に間違いないところですね。250Dも優秀であることを再認識できて安心
しているところです。きっとスカイさんに勧めた200Dもよいものなんでしょう。

> 30cmクラスと40cmクラス、見てしまうとなかなか目の毒ですね(笑)。

そうでしょうね。私が観望会に行かないのはそういうことも実はあるのかも。
考えたことはなかったですが。
自分の機材が他の方の機材と比べて決定的に遜色のあるものだと思って
しまうと、きっと「同じ時間、観望や撮影に熱意を注いでも機材のせいで
相対的に自分だけ質の低い時間を使うことになる」と一旦思ってしまえば、
自分の機材を大事に性能限界まで使い切る熱意がなくなるでしょうね。

なので、ミニ観望会でも他の方の機材はのめり込む直前までの短時間しか
覗きません。気に入ってしまうと手に入れたくなるのが性分ですので。
せいぜい「いいなあ」止まりのうちに覗くのをやめます。「これでないと
始まらない」と思うまで気に入ってしまうと私の場合、困ったことになります
ので。(きっと無い袖を無理に振ろうとします。)



610 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/26 22:01
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 14インチになると、10インチから22kg増となりますから、無理と諦めも
> つきます(苦笑)。

なるほど。私の場合で言えば、先日教えていただいたNexStar8iの
本体12kgがNexStar5の本体8kgから4kg増しで口径が8cm増を魅力と考えるか
どうかってことですね。うーんどうでしょうねえ。
まあ来年の火星まではその気にはならないかも。(って結構近いか?)

> その分、撮影条件の設定についても幅が広がります。

逆にいえば私はその狭い設定幅の中での妙味をみつける楽しみをこれからも
続けることになる訳です。

> 日本の気象条件では、口径25cmの天体望遠鏡が最も効率が
> 良い、と言われていたものですが(今もそうかも・・・)
> 本当かな?と思い始めているところです。

一度レオポンさんの掲示板で話題になりましたね。
結論は「都会の天文施設のようにヒートアイランドの谷間のビルの屋上に
25cmがある昔と違って、今は25cm以上が車に載ってあちこち最適な環境に
移動するのだから、大きければ大きいほうがいいのでは?」でした。
「25cmくらいが限界だって言ってるのは、お歳になって重いのが持てなく
なったってことじゃないの?」って書き込みもありましたね。
私は「ははは。あたりー(^^;)」ってその書き込みを見てました。

シールさんの銀次300Dやそのクラス超の印象でも分かりますが、
運搬が問題なだけでその問題がなければ、やはり大きいことがいいこと
なんではないかと思います。
あとはその人の体力、住宅事情、予算を加味した「その人なりの限界口径」
というのがあるというだけでしょう。
大口径になるほど温度順応など手間はたくさんありますね。でもそれを儀式
だと思えば、大きいほうが嬉しいこともたくさんありそうです。

それを考えても私にとっての大口径限界は自動追尾機では20cmです。
ドブでは今の25cmが重量限界です。
それで得られない世界は最初から望みません。将来その20cmで30cm画像を
食ってやるという気概はありますが。



609 [返信書き込みはこちら] ヒロさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/26 21:58
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
ヒロさん

> 体調も問題ないですよ。

よかったです。心配してました。
銀次はじめ私の機材のご評価ありがとうございます。私もHP本文に
記載をしました。

> 後はアイピース類を充実させれば、ばっちりですね。

そうなんですよ。今は自分で買ったアイピースが3本。望遠鏡3台には
使いまわししかなく少ないですね。
銀次、NexStar5共通の最高倍率用に高コントラストのOr6mm(笠井)、
広視野低倍率用にLVW42mm(Vixen)を考えてますが、購入はいつの
ことになりますか...。

> 次の機会には是非、星のマイケルさんにもお会いしたいですね、

ぜひぜひそうしたいですね。その節には宜しくお願いします。


608 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 [E-Mailアドレス] [ホームページURL] 2004/01/26 21:57
zaq3d2e204a.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> ありちゃんさんの30cmの惑星像はHST並みで驚愕です!
> 土星の「エンケの間隙」も本物です。日本でもここまで写るんですネ・・・

大口径、しっかりした架台、加えて冷却CCD、それがあれば写りますよ....
って言い切っていいものかどうか、私にはわかりませんが、
ToUCam画像とは仕上りに若干の差異はありますね。
冷却CCDは私は手が出ません。なのであえて羨ましくないと言って置こう
かと思います。少なくとも私にとって惑星像は何十万も金額をかけてでも
撮りたい対象ではないです。
キリがないですよね。機材に果てしなく金額を投入しても最後は「ハッブル
に勝てない(^^;)」とかの壁はあるですから。

私はそれほど強力でない手持ち機材での意外なヒット、というのを今後も
狙っては満足したいと思います。

と、いいつつ皆様、WATECのカラーCCD(WAT-221S)、あれは冷却じゃ
ないですけど、いかがなものでしょうね?モノクロCCDで火星を見事に
撮影されている方もおられたので、ちょっと期待してしまいますが、
どなたか情報ありませんか?>みなさま。

> 様々なサイトを廻って「おおっ」と思う画像はほとんど南西方面の方で
> シーイングのデーターもこの季節、関東の数字より一回り良い数字です。

こういう分析をなさるのが、じゃみろさんならではですね。
我々は恵まれているんですね。普段感じませんが。

ガニメデ拡大、拝見しましたが迫力ですね。
ちゃんと視直径のある天体として記録されてます。私の場合は本体に
精度をあわせたら結構バラバラになってしまったりしてますよ。
さすがですね。

607 [返信書き込みはこちら] スカイさん シール 2004/01/26 20:01
k160046.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
こんばんは、スカイさん。
光軸修正アイピースなんですが、200Dの場合いらないのではないでしょうか(若干無責任ですが(笑))。300Dは主鏡の支持システムがフローティング構造なので輸送に伴う光軸ずれが起こりやすいという理由から、仕方なく光軸修正アイピースを購入しましたが・・(大体はあってました)。200Dはずれにくいと思いますよ。光軸あわせは大まかな所を光軸修正アイピースやレーザーコリメーターであわせて最終的には星像を用いて調整します。星像を用いた調整が出来るくらいには笠井さんの方で合わせてあると思います。
それより接眼鏡買われたほうがいいのでは・・(これは必須です(笑))。予算の点でも・・(笑)。

606 [返信書き込みはこちら] ご無沙汰してます スカイ 2004/01/26 16:46
210.175.205.129 男性 岩手県
皆さんご無沙汰してます。
インフルエンザにかかってしまいました(^^;
さきほど、笠井さんの方からカタログが届きました。
そして色々商品を見ていてふと思ったのですが、まず銀次200Dを購入するにあたって光軸修正アイピースも一緒に購入した方がよいのでしょうかね??
みなさんはどの方もお持ちのようで・・・。
それと「あったら便利」みたいな物があったらぜひ教えて下さい。

604 [返信書き込みはこちら] シールさん スカイ 2004/01/26 14:38
210.175.205.129 男性 学生 岩手県
シールさん
初めまして☆よろしくお願いします。
お返事遅くなってスミマセンm(__)m
300Dを使用されてるんですね!!
この口径でみたオリオン大星雲はきっとかなり迫力があることでしょうね。
いいなぁ^^

603 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、シールさん じゃみろ [ホームページURL] 2004/01/26 12:01
airh128002094.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんにちは。

>瀬戸内と太平洋の合間になる、宇和海の沿岸なのでした。

K&Rさん、ごめんなさい。「雪が積もって」のフレーズで勝手に日本海側と思い込んでしまいました…m(_ _)m

シールさん

>やっぱりfは少し長めの方がいいのでしょうか?

fが長いと研磨が少し楽で、収差が少ない鏡に出会い易いかな?
位の意味合いです。精度のいい大口径短焦点なら更にいいです〜

>木星は条件さえ許せばもう少しファインな映像が期待できると思います。気長にチャンスを待ちましょう(笑)。

おおっ、嬉しい励ましのお言葉、ありがとうございます。
何とか詳細な模様を抽出したいナ〜と思っています。
なかなかGet出来ないのも考え方を変えれば、それまでかなり楽しめるという事でしょうか。(笑)
のんびり行きましょう・・・(と言いつつ↓)

実はどうしても、スカッとした木星を撮りたくて久しぶりに昨晩は撮影に挑みました。
裸眼でのシーイングはあてにならず、深夜0時頃はいつものジェットの筋しか見えず
半ば諦めていたのですが、1時を廻った頃からドンピシャのシーイング!
恥ずかしながら赤道縞内のうねる模様、白斑を初めて見ました。
衛星にもエアリーディスクが懸かり嬉しい気分で撮影!PCモニターではフェストーン、白斑、端へ寄った大赤班もよく確認できます。
楽しみにRegistaxに掛けました。しかーし、出来上がった画像はやはり、干渉縞の入った××な画像・・・
うーむ、色調も含め、「都会からの星空観望記」さんやありちゃんさんの画像の質感には程遠い・・・
なにか違う要因があるのでは?と考えてしまいます。(欲張り!)

今回は、眼視での観望の方が楽しかった・・・ドブ観望の良さを再認識した夜でした。
(でも、大口径には行けないのよ〜(泣笑))亀田さん、シールさん「銀次」を大切にネ!!
ではでは。

602 [返信書き込みはこちら] 悩ましい口径アップ K&R [ホームページURL] 2004/01/25 23:13
artemis.uic.net 男性 O型 愛媛県
MEADE-30の環境設定について、机上計算を繰り返し、悩んで
いるところです。ウエッジを使い、強風の影響でぶれるのは、
承知の上です。

直焦点距離が3048mmありますから、直焦点撮影でも拡大撮影
でも眼視でも、いろいろと、悩ましい状況が出てきます。
ルミコンのジャイアントイージービューワーを用意している
のですが、それでも、焦点距離は1985m・・・
極軸をほぼ正確に合わせた状態での追尾のズレは、一時間で
10"くらい・・・EM-200には、遠く及びません。

アイピースの選択も悩ましいところです。

オフアキシスガイダーを使っても、やはり追尾精度が気になり
ます。がっちりしたガイド鏡を装備するのが良いのではと思っ
ているのですが、STVのミニファインダーでは少し心配だったり
します。

悩ましさと楽しさが混在といった状況です。じっくり考えて
みることにします。

601 [返信書き込みはこちら] ところで・・ シール 2004/01/25 22:58
p207055.ppp.dion.ne.jp 男性 香川県
こんにちは、皆様。
銀次300Dで500倍近くのかけて土星を見てみました。借り物(笑)のパワーメイト×2.5とラジアン8mmです。いけますね、なかなか精度のある主鏡のようです。カッシーニが見事に分離して気持ちが良いです。さすがにドブですので追尾が少ししんどいですが・・(400倍くらいが見やすいかも)。ただし光軸をかなり追い込んでからでないと上手く見られないかもしれません(たまたまよくあってた(笑))。一応メーカーさんの公言通りの主鏡性能です。重量を除けば(笑)コストパフォーマンス抜群でしょう。余談ですがやっとM1が見れました(笑)
>亀田さん
30cmクラスと40cmクラス、見てしまうとなかなか目の毒ですね(笑)。もうたぶん予算の関係でスケールアップする事はないでしょうけど、40cmクラスは一段上の映像を見せてくれます。以前お話したことがあると思いますが、30cm屈折で見たオリオンの大星雲とかは完全に別次元の眺めです。最初にこういった体験があるといろいろ困り者です(爆)。まあ重量とお値段でパスということにはなりますが、ドブの場合40cmクラス以上が大変面白い事は確かです(笑)。写真は今までに地上の方で散財してしまいましたので、星の方は避けたい(笑)というのが本音なんですね。やっぱり移動と赤道儀を含めた重量という所がポイントになるのでなかなか悩ましい所ですよね(笑)。
>じゃみろさん
なかなか色とりどりの写真で楽しいです。木星は条件さえ許せばもう少しファインな映像が期待できると思います。気長にチャンスを待ちましょう(笑)。にしても口径からすれば土星なんかは驚くばかりの映像です。やっぱりfは少し長めの方がいいのでしょうか?うーん。
ご紹介のHPの写真目の毒ですね(爆)。がっちりした赤道儀に30cmのニュートン乗せてますんでこれはかないませんね(笑)。まあでもあまり気にせずのんびり行きましょう(笑)







    ((書き込み0001-0300へ)) ((書き込み0301-0600へ)) ((書き込み0601-0900へ)) ((書き込み0901-1200へ))
    ((書き込み1201-1500へ)) ((書き込み1501-1800へ)) ((書き込み1801-2100へ)) ((書き込み2101-2400へ))
    ((書き込み2401-2700へ)) ((書き込み2701-3000へ)) ((書き込み3001-3300へ)) ((書き込み3301-3600へ))
    ((書き込み3601-3900へ)) ((書き込み3901-4200へ)) ((書き込み4201-4500へ)) ((書き込み4501-4700へ))


  





inserted by FC2 system