「亀田 滋のホームページ:掲示板のコーナー」過去ログ(書き込み2701-3000)




    ((書き込み0001-0300へ)) ((書き込み0301-0600へ)) ((書き込み0601-0900へ)) ((書き込み0901-1200へ))
    ((書き込み1201-1500へ)) ((書き込み1501-1800へ)) ((書き込み1801-2100へ)) ((書き込み2101-2400へ))
    ((書き込み2401-2700へ)) ((書き込み2701-3000へ)) ((書き込み3001-3300へ)) ((書き込み3301-3600へ))
    ((書き込み3601-3900へ)) ((書き込み3901-4200へ)) ((書き込み4201-4500へ)) ((書き込み4501-4700へ))


  


-----


3000 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/22 18:47
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

早々のお目通りありがとうございます。

> 「17日はバリウム飲み会」とありましたが、胃の調子
> がお悪いのですか?

あーそれをお書きになったのはKENさんですが、「私も
似たような状況」と書きましたのでご心配かけましたね。
すみません。私のは会社から人間ドック受診を毎年指示され
ますので、今年の受診が終わったというだけでした。
至って健康であります。ご心配かけ申し訳ありません。

> 私は去年大病をしました。

そうでしたか。では千葉県在住さんこそ無理はしないでご自愛下さいね。

> この、デジカメの性質(言わば画像処理とセットで性能を発揮する特性)
> がはっきり分かりました。

よかったです。これを分かって撮影を始められると「あれ。なんで同じ
望遠鏡なのに画像が甘いのかな?デジカメが悪いのかな」とか思われて
しまうかも、と思って、「銀次の部屋35」の銀次月面記事は千葉県在住さん専用
の解説のように内容を仕立てました(^^)。
今までに銀次を導入された多くのオーナー様にも「こんなに撮れるなら自分も
お手軽にコリメート撮影で撮影してみるか」と思って貰えるなら幸いです。
それがそもそもの「銀次の部屋」の持ち味でありました(懐^^)。

> ドブラックの取っ手部分をバリっと剥がしてしまいました。

また今はラック架台に取っ手があるんですね。
私のは「銀次の部屋1」の写真にある通り、取っ手がないロットなんです。
ラックの耳軸の下に大きなくり抜きがあり、それを取っ手代わりに使い
ます。くり抜きでラックの強度は落ちていませんし、剥がして取ってしまう
事故はまずありません。でもきっと加工は大変なので、また取っ手に戻った
のかもしれませんね。

> 新品のGINJIがかわいそうです・・・・・(涙)

光学系に問題がなければ深刻な問題ではないですよね。
夜は暗いので機材の損傷の詳細はあんまり見えません(^^;)。
どんどん使い込んで下さいな(^^)。




2998 [返信書き込みはこちら] GINJIの月面、圧巻!でした 千葉県在住 2005/10/22 17:57
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、昨日、一昨日と多忙で星も見れず(一昨日
は晴れていたのに)、パソコンもおあずけでした。
返信が遅れてスミマセン。
「17日はバリウム飲み会」とありましたが、胃の調子
がお悪いのですか?私は去年大病をしました。何をする
にも体が第一、無理をせずくれぐれもご自愛下さい。

さて、亀田さんのGINJIでの最新の月面、圧巻!です。デジ
カメと手持ちコリメ−トでここまで撮れるとは。25セン
チの光量があれば確かに追尾不要ですね。おっしゃる通りGINJIの眼視での月はバリバリで眼にささりそうですよね。
今回「GINJIの部屋」にデジカメの一発撮り、画像処理無しの写真までアップして頂き本当に恐縮です。参考になりま
した。ありがとうございました。確かに画像処理を施さな
いとおとなしい印象になりますね。この、デジカメの性質(言わば画像処理とセットで性能を発揮する特性)がはっ
きり分かりました。

そのGINJIですが、又、バカをやってしまいました。
ドブラックの取っ手部分をバリっと剥がしてしまいました。
どうやらネジを目いっぱい回しすぎて入っていたメスネジ
を切ってしまったようです。もうこうなったら長いネジを
差し込んでワッシャ−を噛ませてナットで固定するしか
なさそうです。鏡筒をブチにしたり取っ手を剥がしたり、
新品のGINJIがかわいそうです・・・・・(涙)


2996 [返信書き込みはこちら] 蓄積していた画像を「銀次の部屋35」に一挙公開! 亀田 滋 2005/10/22 14:24
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ようやく蓄積していた画像を「銀次の部屋35」末尾に一挙公開しました!

10/16の「キンメリアの雫」分離の追加処理(改善されているか自分では
よくわからない程度の差なので最終処理とは言い難いのでした)と、
同夜の銀次での満月近い月面像、そして10/19の「超乱気流でピントが
合わない!」状態下でのやはり「キンメリアの雫」分離への執念画像(^^;)、
および同夜のNexStar8iでの月面像です。
ちょっと改ページしないと「銀次の部屋35」は長くなりすぎましたが、
まずは公開が先決かと思い、また改ページは後日としました。

----

千葉県在住さん

銀次での月面の作例、公開遅くなりましたが、ご参考までにお目通り下さい。
銀次は月面の固定撮影においてここまでの光学精度を発揮するのでした(^^)。
同一条件ではありませんがNexStar8i(=C8)での月面像とも比較してご覧下さい。

ご参考の意味もあり、従来あまり公開の気の進まなかった「撮ったままの
画像」も公開しました。仕上がり画像が過剰演出かと思われるのを避けて
来たのです。でも実際は階調を整えて、若干のシャープ処理をかけている
だけで、あれだけ画像の様相が変わり光学性能を画像上でも充分堪能できる
ようになるのでした。
それで画像処理の必要性をご理解頂けるかと思います。


はまださん

> でもこのところの亀田さんの火星の仕上がりは
> 以前より格段に美しくなったと思うのは僕だけでしょうか。

ありがとうございます。私も勘所や塩梅はいまだよくわからないのですが
うまく再生側PCで再現できているならとても幸いです。

> ジェット気流のサイトで確認すると今宵、明晩は
> 関西地方は気流の谷間でいわゆる「凪」でしょうか。

あーそうだったんですね。ジェット気流予想サイトも見るゆとりもなく
夜は木金は私的な飲み会と職場の仕事のキックオフ飲み会でした。

どちらも私が必要だと思って呼びかけた会のようなものでしたので
仕方がありませんが、まあそういう夜に限って「奇跡的な凪(^^;)」
がやってきているということなんですねー(遠い目T_T)。

まあジェット気流予想、見ていなくてよかったかもしれません。
両日とも終バスが出てJR+タクシー帰宅でしたが「心ここに在らず」
では撮影を我慢しての飲み会もどっちつかずの甲斐なしになるところ
でした。「知らぬが仏でした」とあきらめるしかありません。
(身体が2つ3つ欲しいです.....^^;)

> おかげでいろいろ撮ってこの時間です。

ティコの強拡大、素晴らしいですね。凪状態がよくわかります(超羨)。


じゃみろさん

> 「費用の掛からないソフトでの画像処理」ばかりに、目が行っていました。(笑)

そうですよねー。でも「Photoshop Elements4.0」などは1万円台ですね。
知りませんでした。デジタルカメラマガジンの今号に付録の機能解説ブックレット
がありかなり多くのことができるように書いてありました。
一度買えばずっと使えるソフトウエアの1つなので、あまり変化球ばかり考えず
に買ってしまうのもいいかもしれませんね。
私もノイズ除去などにとても興味があります。
今は私はWindowsにわざわざ持っていってNeatImageで処理してからiBookに
持ってくる(これは一般写真の場合です)とかやってますので。

> 質感が増しましたよネ。しかもシャープですし。多々の困難を克服されて
> 8iが亀田さんの体の一部になったのかな〜と思います。

ありがとうございます。
でも10/19の火星は難儀しましたよー(T_^;)。
掲示板に「私もキンメリアの雫、分離しました〜」と書いた後で、「あれ?
あれは目の錯覚?」とか思う「事故」(ボケ?)に遭遇しまして、とにかく
撮ったデータから何とか検出しないと、と後処理と試行錯誤の嵐でなんとか
先ほど公開にこぎつけました。

一度検出した画像をセーブする前にシステムがダンプ出力状態となり、
一から処理を始めたのですが、再現になかなか至らなかったのです。

最近は仕事も結構大変な手間がかかっているのですが、天文画像処理のほうが
更に休む暇なしという印象です(^^;)。

KENさん

> 画像の質の良い時は、フォトショップLEだけでも結構結果良好なのです。

そうですか。羨ましいです。
私など悪条件下のデータの選別と後処理をかいくぐって、何とか絵になる
印象です。気流が悪くなる一方で(良い日に飲んでたら世話ありません^^;)、
RegistaxのStack処理完了の瞬間に「やった」とすぐに喜べる瞬間はもう
あの火星像自己最高値の夜以来、ずっと体験していません。

> フォトショップCSの最新版はレジスタックス並みらしいですが。

そうですか。シャープフィルタ系に充実があるのですね。
それがElementsにも実装されているといいのに....。
私の使っている古いフル版はシャープ系フィルタは普通の「シャープ」が
何段階かあるのと「アンシャープマスク」処理だけです。
何かのバンドル品だったElements1.0とそのあたり変わりません(寂^^;)。





2992 [返信書き込みはこちら] U はまだ [ホームページURL] 2005/10/22 08:27
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
じゃみろさん
月を撮影した晩はやっと気流が少し回復していました。
でもベストな状態ではなく、
大接近の頃に落ち着いていることを祈るばかりです。
ティコの2重エッジの写り、ToUcam、流石です。

KENさん
Vは改悪ですか、残念ですね。
Uより感度が高く露出のマニュアル設定が出来れば
買いなんですけどね。

2991 [返信書き込みはこちら] V KEN 2005/10/21 21:32
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
関東地方は地震が頻発してますね。
 私の小さい頃は時々地震があり、70年80年代は地震が少なくなってきたなあと
思っていたら徐々に小さな地震(予兆?)があり、ついに大地震がありました。

じゃみろさん 千葉県在住さん
関東地方の方は関西よりも準備が良いそうですがお気をつけください。
徐々にエネルギーを放出している方が良いかも知れませんが。

はまださん
>やはりボケボケでしたが1/250秒という到底、夜空の星を
>撮影するスピードとは思えない高速シャッターで

19日の夜ですね。
あの気流でよくぞここまで撮られてますね。
感度の高いwebカメラならではです。
 私もいろいろ検討してます。
欧州では、ToUCamVが発売されてますね。(愛称は異なりますが)
米国では12月発売らしいです。
CCDは同じ?SONY製のようですが添付ソフトが天文用には改悪みたいです。
総合的に考えて、ToUCamUにしようかと考えてます。

こないだ知り合いの老医師に火星の写真を渡していろいろ話していたら、
「天体が好きなのか機械が好きなのか」という「鋭い質問」をされました。~_~
ちょっと考えて、、、「両方ですねえ。」って答えましたが。
なかなか聡明な方です。

>月が綺麗だったので
>ティコのアップです。

1/1000秒ですか。凄いですね。
やっぱり買おうかなあ。

亀田さん
>Wavelet処理あり/なしでそれほど結果が変わらないのが不思議です(^^)。

画像の質の良い時は、フォトショップLEだけでも結構結果良好なのです。
フォトショップCSの最新版はレジスタックス並みらしいですが。

2990 [返信書き込みはこちら] こんにちは。 じゃみろ 2005/10/21 11:28
airh128020082.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
>あまり一気に情報過多となりますと消化不良になるかもしれません。

あははっ(苦笑)そうですね。千葉県在住さんも「PCを始めたばかり」と
仰っていたのを忘れていました…(汗)ついつい、「費用の掛からないソフトでの
画像処理」ばかりに、目が行っていました。(笑)今はPCに簡易的な画像処理ソフトも
バンドルされている事でしょうからそちらで有る程度処理出来ますもんね。
しかし、Photoshopもステライメージも価格が高いですネ。
私はステライメージの古いバージョンの未登録ソフトを格安で買い、
登録を掛けてから最新版をUPデートの優待割引価格で入手しています。(笑)

はまださん
昨晩は気流が良かったようですね。ティコの二重エッジがシャープに出ています。
こちらの昨晩は、なんと深夜からのビックリ雨でした。今もベタ曇です。
(床に着くまでは、星空だったのですが…気流はキラキラ星で、撮影はパスしました。)

>ジェット気流のサイトとても参考になります。

エヘッ、良かったです。これで天気図の高気圧帯に入ると鬼に金棒です!?(笑)

>以前より格段に美しくなったと思うのは僕だけでしょうか。

質感が増しましたよネ。しかもシャープですし。多々の困難を克服されて
8iが亀田さんの体の一部になったのかな〜と思います。

2987 [返信書き込みはこちら] 月が綺麗でした。 はまだ [ホームページURL] 2005/10/21 02:35
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
じゃみろさん
ジェット気流のサイトとても参考になります。
今回は如実に気流の具合が画像の仕上がりに現れました。
それにしてもRegistaxすごいです。

亀田さん
仕上げはホントに難しいですね。
でもこのところの亀田さんの火星の仕上がりは
以前より格段に美しくなったと思うのは僕だけでしょうか。

さて
ジェット気流のサイトで確認すると今宵、明晩は
関西地方は気流の谷間でいわゆる「凪」でしょうか。
おかげでいろいろ撮ってこの時間です。

月が綺麗だったので
ティコのアップです。

tico

2986 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/20 23:04
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

地震、問題なくてよかったです。

> 最近は、免震構造の住宅がCMでも流れていますが、多分高価なのだと思います。

そうですよね。多くの人にとって(私もそうですが)家は一生かかって
支払って自分のものになるようなものですから、途中でこれに替えようとは
なかなかできませんよね。

1995年の大震災経験からは免震住宅だって本当に大丈夫かなあと思ったりも
します。家の土台が地割れでもすれば、家の屋台骨が揺れを吸収なんて言っても
あんまり効果ないかなあとか、ちょっと思ってしまいます。まああれほどの
地震でなければ効果は出るのかと思いますが、やっぱり心配しているのは
中規模の地震でなく大震災クラスの地震ですからね....。

> キンメリアの雫(メデューサの涙)

メデューサの涙とも言うんですか。
なんか美しいですねえ。なのに私ったら...(もういいか^^;)。

> 画像処理(画像復元)に関してのソフトは、フリーソフトのRegistaxで
> jpgもbtmも沢山の数読み込めますので、それを自動コンポジット(スタック)
> すればWebカムで撮ったのと同じ処理が出来ます。

いやー最初からきっと難しいのでは(割り込みモード失礼^^;)?
まずはデジカメの単枚撮影で可能な対象を撮り、Photoshopに似たような
画像レタッチソフトを使うほうが理解は優しいのではないでしょうか。
勿論、Registaxは単枚のJpeg画像に対しても、色相調整、濃淡調整できますし
Wavelet処理がまあシャープ処理の特殊な一変形とも言えますが、
どこまでいろいろとマスターされるか...。あまり一気に情報過多となりますと
消化不良になるかもしれません。まあ趣味ですから消化不良承知で一気にあれこれ
やるのもアリですけどねー(^^)。



2985 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/20 22:49
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> 気流の悪い16日の火星像は公開いたしましたが、

改めて拝見しました。先日、本掲示板に公開下さった画像と同一のものですね。
Wavelet処理あり/なしでそれほど結果が変わらないのが不思議です(^^)。
私の取得データではWavelet処理なしではモノになりません。

> 17、18、19日と連続出撃です。

お疲れ様です。そうですか。19日の夜はあれでも17、18日よりましでしたか。
撮影したのにこの気流は随分アンラッキーと思ったのですが、あれでも
私はあの夜、ラッキーだったんですね(^^;)。

> 17日はバリウム飲み会、18日は予期せぬ飲み会、19日は予定していた飲み会。
> 遅くの帰り空を見上げると晴れ。 晴れていれば出撃で疲れますなあ。

私も似たような状況です。
こういう時にはたまに曇ってほしいと思うのは最接近前に贅沢な悩みですね。
特に悪天続き+地震まで頻発の関東組に叱られます(^^;)。



2984 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/20 22:31
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> 現画像の情報量によって処理の深さと見た目は
> 必ずしも比例するものではないのでしょうか・・・。

なるほど。ご考察とコメントありがとうございます。
ますます再生側でどう出るのか想像するのは難しそうです。
今回の撮影は逆に最終処理のほうが意図通りに伝わるか、と
いった感じもします。

画像、拝見しました。ガッツでトライしたという印象ですね。
気流予想で乱気流が予想されていましたか...。
実は私も昨夜は出撃しました。昨夜出撃するなら大シュルチスが
見えていた先週水曜に機会を流すのではなかったです。

で、私も実は1/250秒で「キンメリアの雫」(そう言うのですね。きれいな
呼び名だ。誰だ。「おつゆ垂れ構造」だなんて無粋な^^;)を抽出できてます。

ちょっと前回の仕上げもPCに残っており月面も2回分(前回と昨夜)たまって
おり困りました。帰宅後にあまり時間がなくて申し訳ないですが、近日
公開します。


2983 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/20 22:30
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

地震、何も問題なくてよかったです。

> 追尾しながらピントを合わせ撮影する、なかなか難しそう
> です。慣れが必要そうですね。でも期待が大きいので
> 今からワクワクしています。

月面撮影は強拡大でなければ追尾は要りませんよ(^^)。
まず粗動での追尾で拡大撮影はブレるだけです。むしろ
固定撮影でできる範囲を考えましょう。
満月近いと全景を写す場合、銀次の集光力ではISO100でも
シャッター速度1/500〜1/1000秒で切れますからね。
まずは全景、それから部分拡大、と進めていくと、確かに
固定架台では移せない対象が出てくるなあとお感じになるか
と思います。まあ土星に輪がある程度、木星に衛星がある程度
なら「銀次の部屋1」にある通り、固定撮影で撮れますので、
まずはそのあたりからどうぞ。

惑星の拡大撮影になって来ますと、架台の追尾よりドブソニアン
では手持ちビデオでの撮影になってくるのかな、と思います。
上で追尾は無理と言いましたが、手ブレ防止(昔からある電子式
手ブレ防止機構で充分です)がついている手持ちビデオでは
鏡筒は固定して、ビデオを若干追尾させるという荒技があります。
またこれはいよいよビデオで惑星撮影となった時点でまた詳しい
ことはおたずね下さい。
(まあこれも2003年に私が先例なく編み出した「無茶」ですから、
本当は他にも策があるのかもしれませんが、まあ大抵他の策は
¥0では済みませんしね^^)。


2981 [返信書き込みはこちら] こんばんは。 じゃみろ [ホームページURL] 2005/10/20 19:05
airh128010047.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さん、こんばんは。

亀田さん
>地震、大丈夫でしたでしょうか...。短期間に何度もあるとちょっと怖いですね。

今回のは、前回よりも短時間でしたので揺れは大丈夫でしたが頻繁に有るのが不安ですネ…
これで防地震対策への皆さんの意識が高まればいいのですが。
地震に関しては、防ぎようがないので「耐震」ではなく、「免震」対策に力を入れて頂きたいです。
最近は、免震構造の住宅がCMでも流れていますが、多分高価なのだと思います。
政府が免震構造住宅への立替の援助を考えてくれると、倒壊の建物が減るのではないかと思います。

KENさん
>遅くの帰り空を見上げると晴れ。 晴れていれば出撃で疲れますなあ。

と、出撃される元気があるのが羨ましいです。私なら飲み会が続く時点でOUT!です。(笑)

K&Rさん
>アイレリーフの長いアイピースでお勧めのものと言われても、答えに窮してしまうのが実際でして・・・(苦笑)。

失礼致しました…機材の使用経験は、K&Rさんが一番豊富かと感じましたので…(汗)

はまださん
気流によってここまで違って来るんですか…?
この感じは、真冬のシーイングに近そうですね…
もう少し気流が乱れるのを天に待って欲しいです…

それでも、キンメリアの雫(メデューサの涙)が
抽出出来るRegistax…

>やはり恐るべしToUcam+Registax!です。

です!

千葉県在住さん
>接眼部にコンパクトデジカメを当ててみて、シミュレ−トしてみました。
>なかなか難しそうです。慣れが必要そうですね。

沢山のパターンをご経験下さい。きっと後々の素晴らしいノウハウとなりますよ。

画像処理(画像復元)に関してのソフトは、フリーソフトのRegistaxで
jpgもbtmも沢山の数読み込めますので、それを自動コンポジット(スタック)すれば
Webカムで撮ったのと同じ処理が出来ます。(重心が、ばらついていない画像でないとなりませんが…)
星ナビ11月号に載っていたステライメージ5の画像処理と同じ機能です。
(URLにRegistaxのHPを入れて置きます。)
ではでは。

2977 [返信書き込みはこちら] 亀田さん、KENさん、k&Rさん 千葉県在住 2005/10/20 09:25
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、昨夜の地震、結構怖かったです。
始めに弱い揺れが少し長い時間来て、その後
ドド−ンです。
もうそろそろ本格的に防災用具を揃えないと
シャレにならない事態になってしまうかも・・・。

ソフトについてご教示有難うございます。早速、
シャ−プフィルタと色調、コントラスト調整に使え
そうなフリ−ソフトを、息子に聞きつつネットで探
して見る事にします。
昨夜、地震の後部屋でGINJIの接眼部にコンパクトデジ
カメを当ててみて、シミュレ−トしてみました。追尾
しながらピントを合わせ撮影する、なかなか難しそう
です。慣れが必要そうですね。でも期待が大きいので
今からワクワクしています。

KENさん、激励有難うございます。今まで全く写真は
行ってなかったもので。これからは亀田さんと言う
良き視匠にめぐり合えた事に感謝しつつ頑張ってみ
ようと思っております。

K&Rさん、アイピ−スの貴重な情報有難うございます。
ここ最近急に乱視が進んできました。メガネプラスアイピ
−スは難しいですね。やはり広角になると、メガネを掛ける
と全視野を見回すのは難しいようですね。
最近、テレビュ−から何やら乱視矯正レンズと言うのが
発売されましたね。でもこれ、テレビュ−のアイピ−ス
専用と書いてあります。テレビュ−のアイピ−スはとても
高価で今の私にはとても手が出ません。

2976 [返信書き込みはこちら] 亀田さんの最新画像について はまだ [ホームページURL] 2005/10/20 02:18
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん

>そうですか。今回は少し硬調(過剰処理)かなあと
たしかに硬調ではあると思いますが
クリアに詳細が写っているのと輝度のダイナミックレンジが
広いせいか、さほど過剰処理の感じはしません。
現画像の情報量によって処理の深さと見た目は
必ずしも比例するものではないのでしょうか・・・。

2975 [返信書き込みはこちら] わかっちゃいるけど・・・ はまだ [ホームページURL] 2005/10/20 02:13
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん、みなさん
こんばんは
じゃみろさんに教えていただいたジェット気流のサイト
近畿もいよいよ冬支度の気流となっているのを確認し
「透明度は良いけど気流はダメダメだろうなぁ・・・」
とわかっていながら設営・・・
星が輝いていると、いくら気流が悪いとわかっていても
あきらめきれない感じですね。

で、無理を承知で撮影強行。
やはりボケボケでしたが1/250秒という到底、夜空の星を
撮影するスピードとは思えない高速シャッターで
なんとかキンメリアの雫を確認できました。
やはり恐るべしToUcam+Registax!です。

20051020-003523_mars

2974 [返信書き込みはこちら] 晴れちゃいますね KEN 2005/10/20 01:26
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
気流の悪い16日の火星像は公開いたしましたが、
17、18、19日と連続出撃です。
しかし16日の気流状態より更に悪化しています。
17、18日よりも今夜はましだったですが。

17日はバリウム飲み会、18日は予期せぬ飲み会、19日は予定していた飲み会。
遅くの帰り空を見上げると晴れ。 晴れていれば出撃で疲れますなあ。
ボケボケ火星を近日公開しようとは思っているのですが。

千葉県在住さん
眼視派から写真もトライと、どんどん欲張ってくださ〜い。

2973 [返信書き込みはこちら] はまださん、千葉県在住さん、K&Rさん......。 亀田 滋 2005/10/20 00:47
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

お目通りありがとうございます(^^)。

> 一気にクリアされてしかも素晴しく綺麗な画像!
> ホント綺麗な火星です。

そうですか。今回は少し硬調(過剰処理)かなあと
思っていましたが、どうもはまださんを始めみなさん
のところで、存外美しく再生されているようですね。
私の高速PC(撮影とRegistaxをやったPC)では過剰処理
な感じでした。わからないものですね。
でもお褒め戴き嬉しいです。結構悪い気流下での撮影
でしたので良い成果が出てよかったです。

千葉県在住さん

> ますますGINJIで写真を撮ってみたくなって参りました。

やった。くどい説明を展開させて戴いた甲斐がありました(^^)。

> 実は今、重症の金欠病でこの画像処理ソフトがいつ購入
> できるかが最大のポイントとなりそうです。

フリーソフトの中で使えるソフトがあるのではないかと思います。
使うのはシャープフィルタと色調、コントラスト調整くらいです
ので。Dibas.exeというフリーソフトが昔あり使ったことがあり
ました。他にも有望なものがありそうです。PCにお詳しい方と
一緒にネットを探されるとよいでしょう。
使い方はいろいろいじってみればきっとわかりますよ。

それで月面はもう撮れることになりそうですね(^^)。

作例としての2005/10/16の銀次での月面はもう少し待って下さい。
AVIからのRegistax処理でなく月面は一発撮りですので後処理に
手間がかかる訳ではないんですが、実際ちょっと時間がありません。
すみません(^^;)。

> 「銀次の部屋」6〜8の様な画像が撮れるなんて夢のようです。

そうです。手持ちビデオとムービー編集ソフトでAVIデータを
作れば、あのような火星像を撮れるのです。実際にやっていた
私が言うのですから間違いありません(^^)。

あーそれより地震またありましたね。今度のほうが先日より大きかった
ですね。大丈夫でしたでしょうか?


じゃみろさん、拓さん、在関東のみなさま

地震、大丈夫でしたでしょうか...。
短期間に何度もあるとちょっと怖いですね。

K&Rさん

実際に多くの種類をお使いになっているK&Rさんからの分析説明、
ありがとうございます。でもやっぱり主鏡光学系との相性ってあるんですよね。
今日は最悪の気流下で一応撮影してみましたが今シーズン初めて、K&Rさん
が時々おっしゃる「悪気流でピントがまともにあいませんでした」を私も
体験して退散してきました(^^;)。
今日出撃するなら先週の水曜に出撃しておけって感じですね....(T_T)。



2972 [返信書き込みはこちら] アイピースの選択 K&R 2005/10/19 20:04
artemis.uic.net
少しタイミングがずれてしまいました。そして、長くなり
ますので、すみません。

じゃみろさん

アイレリーフの長いアイピースでお勧めのものと言われても、
答えに窮してしまうのが実際でして・・・(苦笑)。

以下の五つを組み合わせ、マッチするものの中から使用する
光学系で評判の良いものを選べば良いのではないでしょうか?

1) 焦点距離
2) 見かけ視界の広さ
3) 必要な良像範囲(広角アイピースの場合)
4) 主に観望する対象
5) 予算

対物光学系や補正レンズ(レデューサーやバーロー等の使用)
によって、1)〜3)の条件が変化してきます。

眼鏡をかけると、アイレリーフが長くても(20mmくらい)、
見かけ視界65度以上になると、視野全体を一度に見渡すことは、
ほとんどできなくなります(65度くらいまでが限度)。
ですから、65度くらいまででいいのか、もっと広い見かけ視界
が必要かによって選択も違ってきます。

予算が許せば、ペンタックス・XWシリーズは、眼鏡をかけても
覗きやすく、見え味に癖がなくシャープです。そして、どの
焦点距離でも、アイレリーフは20mm・見かけ視界は70度に
なっています。

LVシリーズは5mm以上であればどれをとっても性能は良好です
が、若干透明感が落ちます。しかし、アイレリーフが20mmあり、
眼鏡をかけても見やすいのが良いところです。

見え味で選ぶのであれば、やはりナグラーでしょう。視野全体
でシャープな像を楽しめます。

また、HCオルソの中心像はナグラーと比較しても、何ら遜色
ありません。

広い視野が必要なければ、焦点距離20mm以上はプローセル、
それ以下の焦点距離はアッベオルソという組み合わせだと、
コストパフォーマンスも良く、対物光学系による当り外れも
少ないですね。ただ、眼鏡を使う場合は、しんどいかと思い
ます。

一方、対物系や補正レンズとの相性の問題がありますから、
値段通りの性能を発揮してくれるとは限りません。ここが、
アイピース選びの悩ましいところかもしれません。


2971 [返信書き込みはこちら] GINJI+デジカメで撮影に挑戦 千葉県在住 2005/10/19 08:05
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、色々とお教えいただき有難う御座います。
ますますGINJIで写真を撮ってみたくなって参りました。

「手持ちコリメ−ト撮影」の方法など詳しくお教え頂き
とてもよく理解できました。
ドブソニアンには「手持ちコリメ−ト撮影」が最適だと
言うことも良く分かりました。
幸いに我が家にはデジカメは、有ります。
後は画像処理ソフトですね。第一のハ−ドルとして
まずこれを購入し、使い方をマスタ−しなくてはなり
ませんね。

実は今、重症の金欠病でこの画像処理ソフトがいつ購入
できるかが最大のポイントとなりそうです。これが購入
出来たら、GINJI+デジカメで手持ちコリメ−ト撮影で
まず月を狙ってみたいと思います。その時は又、亀田さん
に色々お尋ねするかもしれません。何卒宜しくお願い
致します。

「銀次の部屋」6〜8の様な画像が撮れるなんて夢のよう
です。


じゃみろさん、アイピ−スの件、有難うございました。
私も今、買うお金が全くありません(GINJI購入で全て
使い切ってしまいました)。アイレリ−フの長いアイ
ピ−ス、どれも値が張ります。そのわりに実際HCオルソ
と比べて解像力で匹敵出来るものがあるのかどうかその
辺が疑問ですよね。レンズの枚数が少なくアイレリ−フ
が長く出来る技術が開発されれば良いと思うのですが。

2970 [返信書き込みはこちら] おそまきながら・・・ はまだ [ホームページURL] 2005/10/19 00:47
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
見せていただきました。
キンメリアの雫もブルーヘイズも解像度も
一気にクリアされてしかも素晴しく綺麗な画像!
ホント綺麗な火星です。

2969 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/18 23:18
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> IRCフィルターについて参考になったようで嬉しく思います。

ありがとうございます。
毎々そうなのですが特に今回の件は本当におかげさまです(^^)/。

これから気流がどんどん悪くなりますので、ましな夜には
がんばっておきたいものですね。


千葉県在住さん

> これからパソコン上達を目指したいと思います。

がんばって下さいね。失敗しないと上達しませんので、
いろいろやって見て下さい。

> 「銀次の部屋35」の火星画像には驚かされました。

ありがとうございます。私自身が最初は大いに驚きました(^^;)。
ついこの前までC8の性能を満足に引き出せずに苦労していたので
ここまでの成果に至るとは思ってませんでした。

> 私もGINJIで挑戦してみようかなとちょっとその気になりかかっております。

おっ。いいですねー。パソコンが不慣れとのことですが、作業の流れは毎回
同じですので、ほんと慣れるだけと言えますね。お近くに詳しい方がいらっしゃる
のでしたら、その方に手順を考えて戴いて、後は毎回その手順を踏めばいいのだ
と思います。

「銀次の部屋6」には銀次に手持ちコリメート法(この用語はおわかりになり
ますか?眼視でピントを合わせた接眼鏡に、無限遠に合わせたカメラのレンズ
を手で持って押し当てて撮影するやり方です)のビデオで撮影した火星像や
銀次でToUCamを唯一使った火星像を掲載しています。ビデオでの火星は2003年
に多くの作例を公開しました。

ビデオからのRegistax処理の場合、まずはパソコン上でビデオ編集ソフトを
使ってAVIデータを作らないといけないです。今のRegistaxはAVIデータに
音声データが付属していてもエラーにならないのかもしれませんが、一度
確認が必要です。ToUCamの場合は直接音声カットしたAVIデータを作れます
ので、便利そうですが、フリーストップのドブソニアン架台で狭いCCD写野に
対象を導入するのは大変です。私もその唯一ToUCamで撮った作例では、45分
くらい導入に苦労しましたし、一瞬にして火星は写野を通り過ぎました。
(今も架台の機嫌が悪いときには45分くらい導入に骨折りするこはありますが、
追尾するので、一瞬で通り過ぎることはありません)

また間接撮影では眼視とは合焦位置が全然違いますから、追尾しない環境で
まともな撮影をするのは大変です。
また接眼鏡にカメラアダプタをつけるとドブソニアン架台は鏡筒がおじぎ
してしまいます。そこで苦肉の策にしてほとんど唯一の有効なやり方が
手持ちコリメート法でのビデオ撮影だった訳です。

ちょっと難しいかもしれません。でもご家庭に普通のDVテープのビデオカメラ
があれば「銀次の部屋6〜8」のような火星像は撮れますよ。
時々自分でも振り返って見るのですが「え?当時あの荒っぽい撮影でここまで
の絵になったのか。合成枚数55フレームってか?」とか自分で驚いたりします。

お手持ちのデジカメがあれば同様に手持ちコリメート法撮影で月面などは
恐ろしくしっかり撮影できます。実は先日のブルーヘイズ付き火星像を撮った
夜に久々に銀次での月面も撮影しています。後日公開予定ですので、また
ご覧下さい。光軸調整の合った銀次での月面は、なかなかのものですよ(^^)。

ご興味があればまたおたずね下さいね(^^)/。




2968 [返信書き込みはこちら] アイピース じゃみろ 2005/10/18 13:35
airh128008045.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
千葉県在住さん
こんにちは。

>アイレリ−フの長いアイピ−スで何かお勧めの物がありましたら情報を頂ければ

恥ずかしながら、万年金欠病にて!?、HC-Orこれ一本的なところがあり、
アイレリーフの長いアイピースの情報を持ち合わせていないんです…
以前使ったことのある、ビクセンのLVシリーズ等は長めだったような…
この辺りは機材使用経験の豊富なK&Rさんがお詳しいのでは、ないでしょうか?
K&Rさんいかがでしょう?

2967 [返信書き込みはこちら] 皆さんの思いやりに感謝です 千葉県在住 2005/10/18 07:46
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
じゃみろさん、亀田さん、暖かいお言葉有難う
ございます。何事も経験だと自分に言い聞かせ
これからパソコン上達を目指したいと思います。

こちら千葉を含め関東はずっと雨です。全国の中で
関東だけピンポイントで、雨・・・。まだ暫く
星はお預けです。

亀田さん、「銀次の部屋35」の火星画像には驚かさ
れました。私は以前からずっと眼視のみで写真は
全く撮った事がありません。ずっと「銀次の部屋」
を見させて頂いておりますが、色々な方法を工夫
され、どんどんすごい写真がアップされて来るの
を見るに付け、私もGINJIで挑戦してみようかなと
ちょっとその気になりかかっております。それにしても
亀田さんの火星の詳細な模様の描出には本当に「すごい!」
と声があがってしまいます。

じゃみろさん、アイピ−スの件ですが、実は最近私は
乱視が進んでしまい、メガネを作りました。瞳径1ミリ
以下の高倍率では乱視の影響が出ないので、HCオルソを
裸眼で使えるのですが、瞳径がそれ以上になるとやはり
メガネが無いと星像が乱れます。アイレリ−フの長いア
イピ−スで何かお勧めの物がありましたら情報を頂ければ
幸いです。

2966 [返信書き込みはこちら] 陽炎の中の火星 K&R 2005/10/18 00:19
artemis.uic.net
KENさんが昨夜の火星についておっしゃっていたのと
同じく、今夜も陽炎の中の火星といった気流でした。
ですから、撮影はしんどいと判断し、20cmのマクストフ
カセグレイン(Mirage-8)で眼視観望を楽しんでいました。

シュミットカセグレインよりコントラストが良い分、模様も
コントラストが良く、結構楽しめました。(ニュートン式
にはかないませんけど・・・微笑)

火星は輝度が高いですから、カラーフィルターを使うと、
模様の詳細がよく見えます。色合いがだいぶ変化しますが、
青のNo.80Aフィルターを使うとコントラストが向上します。
カラーフィルターは、一枚・2500円くらいです。

亀田さん
IRCフィルターについて参考になったようで嬉しく思います。
新しいアプローチが成功され、これからも楽しみですね。
画像で詳細を記録するにはLRGBが良いそうですが、可視光
領域での変化を記録する場合は、RGBの方が良いそうです。

ToUcamはLRGB合成ではなくRGB合成になりますから、変化を
記録するにはちょうど良いみたいです。
ですから、IRCフィルターを付けた方が、模様の詳細や濃淡は
落ちるものの、無理のない記録になるのでしょう。

余談になるのですが、RGB毎の画像を輝度調整し、加算平均
コンポジットするとL画像になりそうですが、L画像の方が
解像度が高くなります。


2965 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/17 22:17
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> 見ました見ました。

ありがとうございます(^^)。

> 昨夜は気流条件が今一でしたのに微細構造がばっちりですね。

昨夜は今までで一番気流状態がひどかったですね。
まあこれからは日に日に悪くなって行くのかもしれませんが。

> これまではずっとIR-cut無しだったのですか。

そうです。2003年の火星撮影において多くの方々がIRカットフィルタ
なしのほうが火星の模様が濃く写ることを報告されており、私も春先の
木星撮影終了時点で、光映舎仕様のToUCamProIIのCマウントFマウント
内にねじこんであるIDAS IRCフィルタを外して撮影して来ました。

はまださんのIRCフィルタの話を掲示板で見ながら「あの外したフィルタは
話題のIRCフィルタと同じようなものですか?」と大ボケな質問をK&Rさん
にメールでして「同じものだよ」と教えて戴き、今回の撮影に至ったのでした。

> 今回も処理方法は二つです。
> フォトショップのみ(左) WAVELET使用(右)

これは昨夜の画像ですか?
今回もWavelet処理なしでも左側画像はここまでしっかり仕上がったのですか?
恐ろしい結果ですねー(^^;)。



2964 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/17 21:56
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

帰宅が遅くなった私の代わりに千葉県在住さんにコメント戴きまして
感謝します(^^)。今夜部分月食があったようですね。
天気も怪しい感じでしたが、そもそも帰宅時刻的に間に合いませんでした。

> IR-Cut装着での火星画像、拝見しました!キンメリアの雫(お汁ネ)も
> しっかり写っていますね。

はい。実はこれをしっかり解像したのは今回が初めてです。
2003年の手持ちビデオでも何とか写ったかなあというのはありますが
質感があまりよくなく大いに不満足でしたから、今回、悪気流条件下でしたが
何とか分離できたシーケンスが複数あったのをWavelet処理後に確認できて
安心しました。

> それより何より、IR-Cutフィルターの効果がかなりありますね。

そうなんですよ。私も最近の本掲示板のIRカットフィルタ装着ブーム(?)に
乗りました(^^)。模様の細部検出を優先して来ましたのでIR領域での
反射率に大きな差のある火星の模様撮影にはIRを含んだ撮影が効果的ですが
私の火星像としては充分頂上まで来たかなあという2005/10/06画像を得た後は
解像感追求はそこそこにして、トータルで火星の事象を記録したいなあと
思うようになりました。

私にとって幸運だったのはK&Rさんからお譲り戴いた光映舎仕様の
ToUCamProIIシステムが、CマウントFマウントアダプタの内部でIDAS IRC
フィルタそのものを装着した(着脱可能な)ものになっていることでした。
K&Rさんにそのことを教えて戴き、わざわざ今まで外していたIRCフィルタ
をねじ込んで撮影に臨んだ次第です。
確かに純正状態でのフィルタの着け外しは勇気要りますよね。ProIでフィルタを
大破させてしまった経験がありますので純正状態なら私は外すこともしなかった
と思います。

> 火星の視直径が大きくなって、光量も増えたので、フィルター無しでも
> 北側の青い雲は写りましたが、

あの画像、凄かったですね。IRカットフィルタなしとは思えませんでした。
あの路線のまま行かれたらいかがでしょうか?


2963 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/17 21:40
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 色合いが穏やかでバランスが良く、素晴らしい画像ですね。

昨夜遅くの公開にもかかわらず早々のお目通りありがとうございます。
再生側環境によっては少し過剰処理になりましたので、これから
いろいろ試行錯誤します。きっともう少しはよくなると思います。

> 気流が不安定な時、時に訪れる好条件を生かせるのはカラー
> カメラの強みですね。

そのようですね。カラー1画像を仕上げるのにLRGB4撮影が必要と
なる分光撮影は、昨夜の気流状態では厳しそうですね。
うちのほうでも「こんなのでモノになるのかなあ」という印象でした。
LRGB同時撮影のカラー撮影でも撮影開始から終了までめまぐるしく
条件は変わりました。LRGB4シーケンスで似通ったデータを得るのは
さらに困難です。でも条件が揃えば超絶な画像も撮れるのが分光撮影
なので今後も大いに期待します。




2962 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/17 21:32
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

先ほど仕事から帰宅しました。書き込み遅くなりました。

どうぞお気になさらず(^^)。
というかこの掲示板を設定した管理者の私に問題があるのです。
余計にお気になさらずです(おいおい^^;)。

「返信書込み」ってものがあるんですね。
実は今まで目に入ってませんでした。「何のことをおっしゃっているの
かなあ」と思って画面を良く見ましたらありました(おいおい^^;)。

この掲示板は「OTD」さま(現在はかの有名なライブドアさま傘下と
なられました)から掲示板の機能を借用して設置しておりまして、
もともと現在のような「全ての書き込みをフラットに表示する」という
設定の他に「返信書込み」は親の書込みの下に並ぶ表示など
数種類の表示形式を選択できるようになっていました。
開設当初(若干現在につながらない話題を削除した経緯はありますが)
からログは残っておりますが、当初は今のように天文などの固定話題は
ありませんで、書き込みもまばらでしたから、返信モードでの書込み用途
も無かろうと、表示をプレーン表示(時系列に完全並列)にしました。

でも「返信書込み」のリンクボタンは画面の脇に残っていたんですね。
認識してませんでした(おいおい^^;;;)。

私もそうですが、みなさん、返信モード風にかかれるときは、メールや
テキストエディタに目的の書き込みをコピーペーストされて、返信の体裁に
整えた上でまた掲示板の入力ボックスにコピーペーストされているのでは
ないかと思います。掲示板の入力ボックスは狭く(このあたりカスタマイズ
できませんでした)、改行が意図的に改行したのか自然に折り返したのか
分からないのが、送信後表示してみたら、やたらと長い1行がある、と
言った現象にもなったり、今回のように入力ボックスの上下に長い「>」文
が潜んでいたりとかしていますので、やはりどこか別のツール(メールやエディタ)
上で編集なさるほうがよいかもしれません。

ただ私としては1行だけが異様に長くとも、たくさんの「>」行があろうが
機械じゃないんだし読めればそれでいいよね(=充分ありがたいです)
と思っています。

なのでお気になさらずです。実際誰の迷惑にもなっておりませんですよね(^^)?
カスタマイズでの改善も難しそうですので、仕様もこのままで行きますが
これに懲りず以降も楽しい書き込みをお待ちしております。



2961 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん KEN 2005/10/17 21:15
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
>ToUcamのレンズをばらすのがめんどうで

取り外したフィルター付のレンズをアルコールに
どぶ漬けしたら、自然にポロッと外れるようですよ。

2960 [返信書き込みはこちら] 見ました KEN [ホームページURL] 2005/10/17 19:58
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん
見ました見ました。
昨夜は気流条件が今一でしたのに微細構造がばっちりですね。
これまではずっとIR-cut無しだったのですか。

LPI はプラスネジをはずして二つに割ると、31.7mmアダプター側に正方形のIR-cutフィルターがついています。
四隅が点々と接着剤でついてました。
簡単に脱着できるといいのにと思いました。

じゃみろさん
>>Wavelet処理なしでもこんなに絵になるんですか(仰天)。
>の、亀田さんのコメント通り、私も驚きです!

私も驚きです。
12日は像が結構ハッキリしていたのでスタック後の画像を試しに
フォトショップ(数年前のスキャナのオマケ)で処理したらいろいろ
出てきました。

K&Rさん
>気流が不安定な時、時に訪れる好条件を生かせるのはカラー
>カメラの強みですね。

16日は陽炎の中の火星を撮影している感じでしたね。

スタック枚数を減らしてここまでたどり着きました。
今回も処理方法は二つです。
フォトショップのみ(左) WAVELET使用(右)

9月18日と同じ面でしたが丸くなってきています。
東側の雲は先月同様にあるようです。

2959 [返信書き込みはこちら] 大丈夫ですよ じゃみろ 2005/10/17 18:06
airh128014078.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さん、こんばんは。

千葉県在住さん

>じゃみろさん、亀田さん、大変申し訳ありません

全然大丈夫ですよ。私も初期の頃は同じような事が多々有りました。
(正式BBSデビューはこの亀田さんのBBSでしたね…懐かしいです。)
PCに関しては未だに進歩が無い私ですのでご心配なく、沢山書き込んで下さい。(笑)

亀田さん
IR-Cut装着での火星画像、拝見しました!キンメリアの雫(お汁ネ)もしっかり
写っていますね。それより何より、IR-Cutフィルターの効果がかなりありますね。
青と白の出方が全然違います!先日のはまださんの時に、私も装着を考えたのですが
ToUcamのレンズをばらすのがめんどうで、そのままになっています…(反省)
火星の視直径が大きくなって、光量も増えたので、フィルター無しでも
北側の青い雲は写りましたが、やっぱりフィルターを着けた方が
Live感は有りますね。(レンズの改造どうしようかな…)

一昨日の夜から、こちらは雨か曇りのお天気で、先々週のパターンと
非常に似ています。星空もしばらくまたお預けです…ではでは。

2957 [返信書き込みはこちら] どうも申し訳ありませんでした 千葉県在住 2005/10/17 09:03
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
じゃみろさん、亀田さん、大変申し訳ありません
でした。「返信書き込み」の方法を間違えてしまった
ようです。じゃみろさん宛てに、GINJIを赤道儀に載せる
メリットについてと、HCオルソについての私のコメント
を「返信」したら、ななな何と!じゃみろさんの書き
込まれた文章と私の返信が全部写しこまれてしまいました。「書き込み」をクリックした次の瞬間、「ギャ−!」と叫びましたが後のまつりです。

実は何を隠そう、私はパソコン初心者です。息子に
手ほどきを受けながら何とかやっています。掲示板
の書き込みも最近始めたばかりで、今日は息子の居ない
時間に無謀にも書き込むと言う『暴挙』をおかした天罰
が下ってしまいました。

重ね重ねお詫び申し上げます。じゃみろさん、亀田さん、
他の皆様、これに懲りず又レスを頂けると大変有り難い
のですが。厚かましいお願いですが、何卒宜しくお願い
申し上げます。

2956 [返信書き込みはこちら] Re:浦島太郎 千葉県在住 2005/10/17 07:29
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
> 亀田さん、皆さん
> こんばんは。一日PCから離れると、浦島太郎状態なってしまいますね…(汗)
>
> >関東在住のみなさま、地震大丈夫でしたか?
>
> ご心配を頂きましてありがとうございます。仕事の最中に「?目眩か…」と思った次の瞬間
> 下から突き上げるような衝撃がありました。ホンの短い時間でしたので
> 大事には至りませんでしたが、驚きました。他は大丈夫です。
>
> はまださん
> >調子に乗って過処理気味でしたね。
>
> 全然、丁度良いと思いました。(特に私は過過過処理ですので、ナチュラルに感じました…)
> ここのところ、火星のブルーヘイズが増して来たように感じますね。
>
> KENさん
> >Wavelet処理なしでもこんなに絵になるんですか(仰天)。
>
> の、亀田さんのコメント通り、私も驚きです!自分はかなりWavelet処理してやらないと
> メリハリがなく、この辺りが口径の差なのかな〜と感じています。
> なので、見栄えを良くしようとした画像には必ず「過処理気味」のレッテルが着いて回ります…(汗)
> やっぱりKENさんのSE200Nは大当たりの鏡筒ですネ!!
>
> 千葉県在住さん
> 亀田さんと知り合ってから。銀次250を赤動儀追尾で、撮影をしてみたい衝動に
> 駆られっぱなしなのですが、そのロットよりさらに磨きが掛かったと聞きますと
> 益々、追尾での撮影に興味を待ちます。(笑)
>
じゃみろさん、はじめまして。そうですね。銀次250を赤道儀に載せてみたい衝動に私もかられます。ドブソニアンは鏡筒の動く方向が垂直、水平のみですので多くのドブソニアンは主鏡を支えるツメが主鏡下部に2個、上部に1個と言うパタ−ンが多く、赤道儀に取り付けると鏡筒の角度によっては主鏡の支えがやや不安定になりやすいのですが、銀次シリ−ズの場合は赤道儀に載せて鏡筒が斜め方向に傾いても大丈夫なようにツメが鏡周斜め方向に3箇所均等に取り付けられています。NとD2つのシリ−ズがあるので当然と言えば当然なのですが。従って鏡筒の向きにかかわらず主鏡支持は安定しているので、通常のドブソニアンよりは安心して赤道儀に載せられると思います。

銀次のもう一つのメリットは鏡筒が鉄で出来ていることですね。剛性が強いので赤道儀につけて重たいアダプタ−やガイドスコ−プををつけてもたわんで光軸ズレを起こす心配はありません。アルミ全盛の今、この様な質実剛健のツクリは貴重ですね。
> 亀田さん
> こちらのお天気は、昨晩から大雨になり、今は止んだもののベタ曇りです。
> 先日の大シルティスの位相は11月16日前後にまた回って来ますネ。
> それまで他の位相も、天気が良ければ再接近前に一通りチェックしておきたいですネ。
> まだまだ、関西方面の方が晴れに恵まれる確立が高そうなので
> 頑張って下さい。(もちろんこちらも条件が揃えば出撃します。笑)
> ではでは。
>
> P.S
> 私も、笠井さんのPRを…「笠井トレーディングのHC-Orは、モノセントリックに
> 迫る高性能です!是非皆さんも使ってみて下さい。」
HCオルソ、私も使っています。じゃみろさんおっしゃるとおり、このアイピ−スすごく良いです。コ−ティングが違うのか、コントラストが他のアイピ−スより格段に良く、特に惑星を見るとよりスッキリシャ−プに見えますね。

2955 [返信書き込みはこちら] 画像、拝見しました K&R 2005/10/17 03:03
artemis.uic.net
亀田さん
IRCフィルターを付けて撮影された火星画像を拝見しました。
色合いが穏やかでバランスが良く、素晴らしい画像ですね。

今夜は13シーケンス撮影したのですが(LRGBを1セットと
RGBを3セット)、比較的まともなのは、B画像の1シーケンス
だけで、後は絵になりませんでした。

気流が不安定な時、時に訪れる好条件を生かせるのはカラー
カメラの強みですね。

2954 [返信書き込みはこちら] 画像公開しました。 亀田 滋 2005/10/17 01:49
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ブルーヘイズと「おつゆ垂れ」構造を検出したIRカット
フィルタ付火星像の速報を「銀次の部屋35」に速報公開
しました。どうぞ宜しくお目通り下さい。


2953 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/17 00:07
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん じゃみろさん

何も問題なくてよかったです。
やっぱり関東は地震が多くて怖いですね。

> GINJIは建て掛けると後ろの光軸調整ネジが床や壁に当たりますね。

そうですね。私はずっとネジを押し込んだ状態で使っていたので
特にネジと地面が接触しても光軸に影響はなかったのですが、
一旦調整して1つのネジでもゆるめた状態になればきっと接地すること
で光軸が敏感に変化することが想像できます。ただシュミカセほどの
大きな影響には至らないのだということをK&Rさんから教わりました。
まあ地震の場合の転倒の危険を考えれば銀次は架台に載せて保管される
のがよいのではないかと思います。

> 必ず「過処理気味」のレッテルが着いて回ります…

先日の大シュルチスの画像は特に適切な処理だったかと思いましたよ。
素晴らしい画像でした。
6インチと8インチではもう口径差より気流差のほうが大きいでしょう。
私は5インチでも当時口径に不足感はなかったですよ。

> 銀次250を赤動儀追尾で、撮影をしてみたい衝動に駆られっぱなしなのですが、

それが唯一の欠点ですね。いやこの製品はドブソニアンとして使う製品なので
載せる赤道儀の選択幅が狭いことは欠点というのは当たらないのですけど、
まあ重量があり、本格赤道儀を用意しないといけないのは仕方がないところです。
本格赤道儀が高価なので銀次のコストパフォーマンスの意味がないとも思える
のですが、価格を考えないで性能だけを考えると本格赤道儀に載せる価値は
大ありです。
ジョンソニアン赤道儀台でも良さそうですが、架台にクランプがないドブソニアン
の銀次では観望に使えても極端に狭いCCD写野に対象をキープするのは難しいか
と思え、撮影に適した追尾精度にはならない(ジョンソニアンに精度があっても
ノークランプではすぐに写野を対象が外れそうです)ように思えます。

じゃみろさんにまでますます広まる「笠井教」(笠井病??^^;)といった感じです(^^)。

今夜は撮影できました。が、気流でグニャグニャです。「おつゆ垂れ」構造が
私にも検出できるといいなあと思いますが、あまり期待できません(^^;)。
今回は私もIRカットフィルタを入れてみました。
速報、もう少しお待ち下さい。



2952 [返信書き込みはこちら] 浦島太郎 じゃみろ 2005/10/16 18:58
airh128020056.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんばんは。一日PCから離れると、浦島太郎状態なってしまいますね…(汗)

>関東在住のみなさま、地震大丈夫でしたか?

ご心配を頂きましてありがとうございます。仕事の最中に「?目眩か…」と思った次の瞬間
下から突き上げるような衝撃がありました。ホンの短い時間でしたので
大事には至りませんでしたが、驚きました。他は大丈夫です。

はまださん
>調子に乗って過処理気味でしたね。

全然、丁度良いと思いました。(特に私は過過過処理ですので、ナチュラルに感じました…)
ここのところ、火星のブルーヘイズが増して来たように感じますね。

KENさん
>Wavelet処理なしでもこんなに絵になるんですか(仰天)。

の、亀田さんのコメント通り、私も驚きです!自分はかなりWavelet処理してやらないと
メリハリがなく、この辺りが口径の差なのかな〜と感じています。
なので、見栄えを良くしようとした画像には必ず「過処理気味」のレッテルが着いて回ります…(汗)
やっぱりKENさんのSE200Nは大当たりの鏡筒ですネ!!

千葉県在住さん
亀田さんと知り合ってから。銀次250を赤動儀追尾で、撮影をしてみたい衝動に
駆られっぱなしなのですが、そのロットよりさらに磨きが掛かったと聞きますと
益々、追尾での撮影に興味を待ちます。(笑)

亀田さん
こちらのお天気は、昨晩から大雨になり、今は止んだもののベタ曇りです。
先日の大シルティスの位相は11月16日前後にまた回って来ますネ。
それまで他の位相も、天気が良ければ再接近前に一通りチェックしておきたいですネ。
まだまだ、関西方面の方が晴れに恵まれる確立が高そうなので
頑張って下さい。(もちろんこちらも条件が揃えば出撃します。笑)
ではでは。

P.S
私も、笠井さんのPRを…「笠井トレーディングのHC-Orは、モノセントリックに
迫る高性能です!是非皆さんも使ってみて下さい。」

2951 [返信書き込みはこちら] 地震揺れました 千葉県在住 2005/10/16 17:43
p3037-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、ご心配頂き恐縮です。こちら千葉は
結構揺れました。震度4とのことです。
幸いGINJIは安定の良いところに建て掛けて保管
しておりますので大丈夫でした。
亀田さんご指摘の様にGINJIは建て掛けると後ろの
光軸調整ネジが床や壁に当たりますね。地震の後等
光軸を確認した方が良さそうです。

千葉は最近良く揺れます。何せ断層の巣のような所
ですから。近い将来大きなのが来そうで不安です。

2950 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん、関東在住のみなさま 亀田 滋 2005/10/16 16:33
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

> 光が当たるようにしてみても全く光が漏れません。

おー素晴らしい(^^)。
確かに観望中、周囲の生活光でコントラスト低下しては
いけませんから、必要なことですね。
セルといいファンといい、格段によくなった銀次は
オーナー気分を大満足させる機種になったようですね。

今日も雨ですか。残念ですね。こちらは晴れて来ました。
ああそれより地震は大丈夫でしたか?
お手入れ中に急に揺れだしたら重量があるだけに物騒です。

じゃみろさん、拓さん、関東在住のみなさま、地震大丈夫でしたか?


2949 [返信書き込みはこちら] GINJI-250のシ−スル−セルの裏側! 千葉県在住 2005/10/16 13:55
p3037-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、今日、GINJIの主鏡セルの裏側、
周辺をつぶさに観察しました(ああ、私
もヒマ人だ)。驚いたことにこれだけ完璧な
シ−スル−なのにミラ−の裏側周辺の密閉性は
完璧でした。つまり周辺は細い細いハリガネも入って
行かない程セルとミラ−がしっかりと密着して
います。中央のファンを支える3本の支柱も周辺
はしっかりセルに密着し隙間は在りません。
鏡筒前面より主鏡周辺を眺めてみると艶消し
塗装が完璧に施され、かなり明るい部屋で後ろから
光が当たるようにしてみても全く光が漏れません。

もちろん、眼に見えないような小さな粒子(もともと
ホコリとはその様なもの)はそれでも入ってゆかない
保障はありませんが(亀田さんおっしゃるように
特に油分の多いホコリは床面近くに溜まっています)
シ−スル−セルを採用している他の鏡筒と比べ密閉性
は格段に良いと言えると思います。これで後部を内包
の袋でガ−ドすれば完璧ですね。

まさかこれほどまでに細かいところまで手が入って
いる鏡筒とは、驚きです。

ああ、今日も雨、予報ではこれからまだ数日は曇り、
セカンドライトは今しばらくお預けのようです。

2948 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/16 11:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

お役に立てたようで光栄です。
またセカンドライト以降、トピックスがあったら教えて下さいね。
私の持っているものより仕様が全然デラックスになっているので
興味津々です。
それにしても、私以上の「笠井教」ぶり...いいですねー。
私はお小遣い不足で最近、口ばかり(文字ばかり)で笠井さんのところ
で備品購入が全然できておりませんが...。
ちなみに本掲示板での笠井さん最大のお得意様はK&Rさんです(^^)。
Mirage-8、電動フォーカサーなど「使ってみたいけどまだ手が出ない」
という品の情報はK&Rさんのサイトが最も豊富にありますよ。
(弊HP表紙からリンクがあります)

さて関西は天気予報は晴れ。しかし現時点では全然曇です。
出現時刻も早くなり、日曜の夜だからといって翌日にそれほど響かなく
なってきた感じでしょうか。水曜の気流よりは気温が低く荒れるかも
しれませんが、晴れれば出撃したいと思います。



2947 [返信書き込みはこちら] ありがとうございました 千葉県在住 2005/10/15 22:17
p3037-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん。懇切丁寧にお教えいただき本当に
有難うございます。形状、使いかた等、とても
良く分かりました。
お忙しいところネットで調べて頂いたり、写真
まで撮って頂き恐縮です。
現在のGINJI250の主鏡セル裏面は中央にファン
、その周りにファンを支える細長い支柱がある
のみで、主鏡裏面は完全に露出しています。
亀田さんおっしゃる通り確かに裏からホコリが
入りますね。つい、鏡筒前面からのみのホコリ
の進入のみに気をとられがちですが、これだけ完全な
シ−スル−セルだと裏面のガ−ドの方が重要かも
しれません。気が付かなかった点を補って頂き
有難うございます。静電モップは格安量販店を
当たってみます。

笠井さんの製品は、値段にかかわらずそれぞれ性能的に
最高のものが有りますよね。
単純明快超ハイコストパフォ−マンスGINJIも、ニュ−トンの最高峰「NERO-200DX」も斜鏡スパイダ−の厚さが共に5ミリであるとか、精度の違いこそあれ(NEROの主鏡は高精度
なGINJIのさらに上の超高精度との事、すごい!)どち
らのミラ−も干渉計の検査を経て研磨されている(ちな
みに国産メ−カ−で干渉計を所有している所を私は知り
ません。どこかにあるのでしょうか)等、良く見える
為には何が必要かと言うポイントがしっかり押さえられ
ています。
品質管理や、特に出荷前の星像検査等は多大な手間と
時間がかかるのにそれを惜しまず行う笠井さんの姿勢
にはただただ頭が下がります。
何を選んでも間違いは無い本当にユ−ザ−本位の企業だと、
私も思います。

2946 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/15 10:59
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

画像、早速拝見しました。美しい仕上がりですね!
先日のはまださんの画像同様、キンメリア人の海から延びる
2本の細い「おつゆ垂れ」構造の明解な分離とブルーヘイズが
とても印象的です。

Wavelet処理なしでもこんなに絵になるんですか(仰天)。
私の画像は以前も公開していますが、Wavelet処理なしでは
モヤッとした玉にしかなりませんですよ。
いやはやものすごいデータの質と言えましょう。素晴らしいです。

今、長文の書き込みでせっかくの素晴らしい画像が下のほうに行って
しまいました。すみません(^^;;;)。

みなさん、下のほうにあるKENさんの火星像に注目です(^^)!!!!



2945 [返信書き込みはこちら] 追伸。 亀田 滋 2005/10/15 10:56
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
モップの長さは私の腕の長さ程度です。
画像ではそのあたりわからなかったですね(^^;)。


2944 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/15 10:55
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

ネットでいろいろ見てみましたが、格安量販店が関東と関西でも
業者が違うのと、一時期のブームのようには情報が出ていないこと
もあって、うちのを写真に撮ってみました。



こんな感じです。一時期、通販や格安量販店の話題商品だったように
思います。通販では高価でしたが、格安量販店に置くようになってから
いろいろコピー商品も出て、うちでも買いました(^^;)。

今も格安量販店や大手生活雑貨店で問い合わせれば在庫はあるのではないか
と思います。

ただこんなにモップ部が大きい必要はありません。
「OA静電クリーナー」などの商品名でPC周りの埃をとるものや、ハンドワイパー
のような机などの埃をとるものでも、柄さえしっかり何かの棒で長く延長
できればよいのです。目的は手の届かない深さにある主鏡のスクイーズだけ
ですので、モップ部が長いとそこについた埃を落とし込む可能性もまあ理屈上
ではありますからね(私はあんまり気にしていませんが)。

この写真のは結構頑丈に出来てまして、吸着した埃は説明書のように「水洗い」
などせず(手間です)、マンションの廊下の手すりとか(ベランダ側は周囲の
洗濯物にご迷惑になりますからね)に何度もたたきつけて埃を飛ばしてしまいます。
後はビニール袋に入れて普段の埃を付着しないようにするとベストでしょう。
(実は私は使う前にはたく程度でそこまで神経質に保管はしていませんが^^;)
柄を延長した場合は、あんまりそういう荒っぽい後処理はできないかもしれません。
なのでこの形状の製品を私はお勧めします。気軽に使えます。

一方、銀次を梱包していた内袋を普段は耳軸を含んで鏡筒の下まで充分包み込んで
埃の付着に用心します。どうしても生活空間の中に置く訳ですから、埃には多少の
油分がからみます。油分のついた埃は静電モップではとれません。毎回は気にしな
くても、長年たつと「なんかとれない微粒子が表面に?」という感じになって
行くと思いますので、できるだけそれは付着の時点で防ぎたいものですね。

今は主鏡セルのシースルー度があがっていると思いますので、セル側からの埃の
侵入も私のロットより考えないといけないかもしれません。内袋を頭からかぶせる
だけでは足らないかもしれませんが、そこは工夫なさってみてください。
その工夫だけで、鏡筒外しての大掃除の頻度はきっとかなり減るのではないかと
思いますし、私は導入して2年半ですが、特に大掃除を必要だと感じていません。
10年以上たてば今度は再メッキなどを考える時期でしょうから、その時にいろいろ
今後を考えればいいかなあと思うのでした。

この点、シュミカセ式は埃の侵入に関しては空気貫通穴などがついていない
C8などは密閉性は完全です。(温度順応に時間がかかりますが)
一方、再メッキの時にはセルを外せば業者に出せるシンプルなニュートン式
が便利そうですね。

> とても便利な機構だと思うのですが。

そうですね。金属の筒へのくり抜き穴とそれを塞ぐ同形状、同曲率の蓋を
作って合わせるという作業の手間とコストの問題なんでしょうね。
自作してみればそんな印象かと思います。まあ自作鏡筒ならくり抜いて
蓋は布でもいいので、やはり製品としての出荷を考えた時の美観とコスト
の問題は大きいのではないかと思います。

そう思えば、きちんと清掃用蓋を実装されたNEROは本体の光学精度や
接眼筒の逆側の鏡筒形状(コントラスト向上のために筒の曲率を変える
ための形状変化があります)など、精度追求のために「極限までできること
をやった」という製品に思え、好感が持てますね。
笠井さんに質問したことがありますが「比較的安価なのはニュートン式が
機構的にシンプルだからで、高価なALTERシリーズと比べて安価だから何か
劣ってるなどは全くない」とのことでした。
機構的にシンプルだから、かけられる手間とコストは別の仕様の実装に
注ぎ込もうというのは、なかなか普通のメーカに真似できない立派な
企業姿勢の現れかと私は理解しています。
銀次は機構がシンプルで別の仕様を実装しない分、安価で超高精度を
追求するモデルとしてNEROと明解な棲み分けがなされているのでした。



2943 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/15 10:54
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

フィルタ効果抜群ですね。
勿論、写りの先鋭度はフィルタでなく、はまださんの技術力量の
ご成果ですが、フィルタでブルーヘイズ、色彩の階調などが整い
明らかに別物の写りとなる印象です。
私の環境では過剰処理には感じませんでした。
とても美しい色彩です。生きている惑星の印象がありますよね。
アマチュアの火星画像でそんな印象を感じる日が来ようとは...
なんだかやっぱり未来は来ているという印象です。

KENさんの画像公開でブルーヘイズの話題が始まり、K&Rさんの
ブルーヘイズを豊富に含んだ画像公開で、みなさん一気に「IRカットで
模様の濃いのを狙うのもいいけど、やっぱり正しい色相で模様以外の
事象もしっかり残したいなあ」という流れに大きく変わってきたかなあと
感じます。私も興味津々です。

今日は雨です。水曜の夜に流したことを後悔しています。明日は晴れですが
週明けが辛いのも困るので、できれば今夜から晴れて欲しいものです。



2942 [返信書き込みはこちら] ようやく KEN [ホームページURL] 2005/10/15 10:43
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
12日撮影分を、ああでもないこうでもないと。
空の状態が良くないとLV5mmはしんどいです。
今回は、鏡筒付属のPL10mmの方が良かったです。
Registaxのスタック+フォトショップLEのみと
いつものWAVELET処理の両方試してみました。

お天気の悪い日が続きますねえ。

2935 [返信書き込みはこちら] 静電モップについて 千葉県在住 2005/10/15 08:44
p3037-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、以前情報を頂いた鏡面清掃用の
「静電モップ」について、どのような物なのか
購入方法、お値段、使い方等について全く知識
が無いのでお教え頂ければ嬉しいのですが。
GINJIの主鏡セルを鏡筒から外さずに鏡筒前面
から主鏡のホコリを落とせればこんなに楽な事は
ありません。

それにしても最近のニュ−トン鏡筒は主鏡清掃用
の「扉」が付いているものがあまり見られませんね。
笠井トレ−ディングさんの「NERO-200DX]以外には
見当たりません。とても便利な機構だと思うのですが。

ここ2日ばかり又曇りや雨でGINJIの「ファ−スト
ライト」の次の「セカンドライト」?がおあずけです。
「晴れ」が待ちどうしいですね。

2933 [返信書き込みはこちら] IRC効きます。 はまだ [ホームページURL] 2005/10/14 02:49
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
K&Rさん、KENさん、亀田さん
ありがとうございます。
IRCフィルターは効きますね。
こんなに写りが違うとは思いもしませんでした。
調子に乗って過処理気味でしたね。

じゃみろさん
見せていただきました。
詳細まで写りこんでいますよね。
素晴しい火星ですね。

2931 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、K&Rさん 亀田 滋 2005/10/13 22:39
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

画像、拝見しました。特に03:49(JST)に撮影された一枚が、素晴らしいです。

> 画像アングルがなんと、亀田さんとはまださんの画像に非常に似ており
> まるで真似したみたいで、恐縮です…

そんなー。日と時間の選択で同じ位相になる訳ですから...(^^)。

> でも、20cmのエッジの立った詳細画像には追いつて行けません。(笑)

いえいえ。これは気流差が大きいでしょう。
とはいえ口径クラス超の素晴らしい解像感ですね。強拡大のほうはもう少し
後処理で縮小かけると画像が締まるかもしれませんね。
あとIRカットフィルタなしですのに、極冠、ブルーヘイズなどの色再現が
かなりよろしいようですね。そのことにとても驚き感心しました。

昨夜、機会を流したのを非常に残念に思います。はまださんの画像もですが
それほど素晴らしいと感じる訳です。


K&Rさん

> 私も(a-9)に一票入れさせて頂きたいと思います。

ありがとうございます。やっぱり(a-9)がダントツ人気のようですね。

> 好みがばれそうで怖い感じもしますけど(苦笑)

よろしいではないですか...(ってあんまり意味分からず書いてるのですが...^^)。




2930 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/13 22:36
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

GINJI-250D、ご導入、ファーストライト、誠におめでとうございます(^^)/。

> 「銀次の部屋」を参考にさせて頂けたおかげで

私も架台の側板、逆にして一旦組み上げ終わりましたしね(^^;)。

> 鏡筒に数箇所引っかき傷をつけてしまい、放置しておくとサビの心配があるため、

そうですか。深い傷だったのですね。
今のロットは知りませんが私のロットは銀塗装の下に本来の深紺色塗装がして
あるようで、私も擦り傷は作りましたがその下の色が派手に見えただけで
鉄部の露出はありませんでした。

> 月、亀田さんの表現をお借りすれば本当にすごすぎ、です。

確かに書きました(^^)。当日、手持ちコリメート法で撮影した(それも30年ぶり
くらいです)月面があまりに小望遠鏡での画像みたいだったので、この凄さを
どう表現したらいいのだろうと思いました。
見た印象は月は遠い天体ではなくて、空中に浮かんでいる地球の対岸、巨大な
空中大陸を眺めているような生々しさでした。
今比較してもC8でも肉迫は難しいです。

> 8万円台で接眼部はクレイフォ−ド、主鏡はシ−スル−で冷却ファン付、シリアル
> ナンバ−付の干渉計測定写真迄付いて、

今はそうなんですよねー。私の銀次にはそのどれもがついていません。
今お買いになって、よりお得でしたね(^^)。

> これだけの内容を持った製品がこんなに安く買える、世の中の他の分野にも
> そうザラには無いと思います。

そうです。笠井さんのお見立て品に間違いはございません(^^)。
銀次のようなロングセラー機種に関しては特にそんな印象です。

> この素晴らしい製品を購入するきっかけを与えてくださった亀田さん、本当に
> 有難うございました。

ひゃーとっても嬉しいです(^^)/。
「銀次の部屋」をそのように見て下さる方がいらっしゃると思うととてもはげみに
なります。こちらこそありがとうございます。
また1台、銀次のお仲間が増えました。売り上げ貢献で笠井さん、何か粗品でも
下さらないかな...(冗談^^;)。

ドブソニアンはまずは観望ですが、月面などは充分コリメート撮影(架台がフリー
ストップなので、ほぼ手持ちコリメート法になりますが)で良い画像が得られます。
ぜひトライしてみて下さい。お値打ちと愛着感が倍増になりますよ(^^)。




2929 [返信書き込みはこちら] KENさん、はまださん 亀田 滋 2005/10/13 22:32
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> (a-3)と(a-9)を並べて1枚にというのは反則でしょうか?

そのアイデア、頂戴致します(^^)。
やはり(a-9)は人気ですねー。私の意図よりきっと濃いめに見えて
いるんですね。iBookのPhotoshopでもWindowsRGB設定で見たり、
WindowsPCで見るとそんな印象があります。

> 今日は出撃なしなのですね。

はい。残念ですが。おかげで好機を逃して今夜は曇ですね。

> 画像処理は鋭意努力しております。 

楽しみにしております。


はまださん

素晴らしい画像でフィルタも狙われた通りの効果をあげられた印象です。
模様もブルーヘイズも美しいです。
さすがお師匠様、という印象ですね。
昨夜私は機会を逃しました。この画像の素晴らしさを見るにつけ非常に
残念なことをしたと思います(^_T;)。




2928 [返信書き込みはこちら] K&Rさん KEN 2005/10/13 21:34
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
>の間違いでした。KENさん、失礼いたしました。

いえいえ・・・a-9 同じでしたか。(~_~)

はまださん
ファーストライト、素晴らしいじゃあないですか。

昨夜は雲の合間からの撮影で火星がユラユラでしたが
画像処理は鋭意努力しております。 
試行錯誤です。 近々公開いたします。

千葉県在住さんは眼視派でしょうか。
お天気はいかがですか?
もし写真を撮影されたなら公開お願いします。

2927 [返信書き込みはこちら] 訂正です K&R 2005/10/13 20:42
artemis.uic.net
>KENさんのお呼びかけに応じて・・
皆様方と昨夜のKENさんの投票に刺激されて・・・

の間違いでした。KENさん、失礼いたしました。

2926 [返信書き込みはこちら] 私も一票 K&R 2005/10/13 18:04
artemis.uic.net
KENさんのお呼びかけに応じて・・・

私も(a-9)に一票入れさせて頂きたいと思います。
好みがばれそうで怖い感じもしますけど(苦笑)

はまださん
IRカットフィルターの効果は抜群みたいですね。

拓さん
波動方程式は面白いですね。学生の頃、数理科学を
時々読んでいたのですが、物理学者の間でも、波動
方程式の解釈は分かれるみたいですね。

2925 [返信書き込みはこちら] ようやくの空 じゃみろ [ホームページURL] 2005/10/13 17:09
airh128008055.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、みなさん
こんにちは。昨晩は深夜過ぎからようやく晴れまして、私も
「大シルティス」を撮影しました。また、視直径が大きいので
いつもの拡大に、2.4倍バローをつけて亀田さんの十八番、
強拡大も試してみました。
画像アングルがなんと、亀田さんとはまださんの画像に非常に似ており
まるで真似したみたいで、恐縮です…でも、20cmのエッジの立った詳細画像には
追いつて行けません。(笑)画像は弊HPアルバムに置きました。

千葉県在住さん
はじめまして、じゃみろともうします。
銀次を導入されたんですネ。銀次の切れの良さは、亀田さんで
実証済みですが、さらに「渉計測定写真」付きの超高性能鏡とのこと
一生使える鏡筒ですネ。また、使用感などのインプレッションを
よろしくお願い致します。

2922 [返信書き込みはこちら] GINJI-250が我が家へやってきました 千葉県在住 2005/10/13 09:17
p3037-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
 亀田さん、お久しぶりです。1週間程前、遂に決断しGINJI-250Dを注文しました。運良く在庫があり、又晴れていたためかすぐに光学系のチェックもして頂け、3日後に我が家に届けて頂けました。

 ドブラックの組み立てはネジの多さに戸惑い3時間近くかかってしまいました(もともとこういうのは苦手なもので)。しかし注意点等、「銀次の部屋」を参考にさせて頂けたおかげで私にしてはスム−スに組み上がりました。有難うございました。

 でもトラブルも在りました。作業中、鏡筒に数箇所引っかき傷をつけてしまい、放置しておくとサビの心配があるため、サビ防止用スプレ−で補修するハメになりました。急遽ホ−ムセンタ−へ行き、サビ止めプラス塗装用スプレ−を購入し補修を行いました。でも同じ色にはならず(スプレ−は白色)新品の鏡筒が銀と白のブチに.....。悲惨です。まあ、機能に影響は無いのでいいか、とりあえずプラス思考で考えるしかありませんが。正直泣きそうです。ああ、バカなオレ.....

 昨夜、気を取り直してファ−ストライトを行いました。月、亀田さんの表現をお借りすれば本当にすごすぎ、です。クレ−タ−の内部のヒダや、極小クレ−タ−チェ−ンがものすごいシャ−プに眼に痛いほど迫ってきて大感激!そして火星はと言うと22時頃まではまだ低空の割りにシンチレ−ションが比較的良く、模様が非常にシャ−プに見えました。ところが22時を過ぎた頃から高度が上がって来たにもかかわらず気流が悪くなり始め、諦めました。次の機会に期待します。

 恒星の焦点内外像も非常に対象でディフラクションリミテッドを遥かに超えたミラ−の精度を感じます。架台の動きもスム−スで、高倍率でも追尾全く問題なしです。

 とにかく8万円台で接眼部はクレイフォ−ド、主鏡はシ−スル−で冷却ファン付、シリアルナンバ−付の干渉計測定写真迄付いて、光学系のこれ程の超高性能.....常識では在り得ないコストパフォ−マンスを感じます。これだけの内容を持った製品がこんなに安く買える、世の中の他の分野にもそうザラには無いと思います。ああ!かえすがえすも鏡筒のブチが.....立ち直るのに何日かかるのだろうか。それでは又。いずれにしても、この素晴らしい製品を購入するきっかけを与えてくださった亀田さん、本当に有難うございました。

2921 [返信書き込みはこちら] 今宵は気流が良かったです。 はまだ [ホームページURL] 2005/10/13 01:57
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
今宵は気流がかなり良かったようです。
光軸を合わせなおして
IDAS-IRCフィルターのファーストライトです。
とてもよく写りました。
20051012-234547_mars

2919 [返信書き込みはこちら] 投票です KEN 2005/10/13 01:25
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
亀田さん
投票です。(a-3)と(a-9)を並べて1枚にというのは反則でしょうか?
今日は出撃なしなのですね。
 私は、22時過ぎから準備をして22:26から22:53のつかの間だけ撮影しました。
西方が晴れているのに今度は南東から雲が攻めて来ました。
台風の影響? 台風はどこへいくのでしょうね。


2918 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/12 23:40
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 最初にいいな〜と思ったのは(a-2)です。次に(a-7)そして(a-9)と
> 思いました。今回(a-9)を押したのは、いつもの私の過処理の感覚を
> マイナスして決めてみました。

そうなんですよね。少しじゃみろさんの環境では私の意図よりもきつめに
再生されるように従来から思っていましたので、その度合いをご配慮して
戴いたということでしたか。ありがとうございます。

ちなみにバックのノイズは最終処理仕上げでどうにでもなるかと思って
います。被写体に手を入れることはありませんが、惑星写真の背景は
あくまで「情報なし」であるべきなので、マスクしてしまうのも邪道では
ないと私は考えます。

> (a-7)が詳細感もあり、ノイズレスで、本一票!

ありがとうございます。
私など(a-5)もいいなあと思ってしまって、ますます「どれもいいなー」
状態に(おいおい^^;)。

> でも何回見ても、ピントもシーイングもドンピシャリのいい写り具合ですネ〜

これはもう気流の安定度と「完全手動フォーカサー(^^;)」への気合いの
込め方次第ですので、再現できるかどうか...(^^;)。
今回はラッキーでした。

> NASA/JPLの例の探査機画像の地図で照らし合わせてじっくり見ていた
> のですが亀田さんが仰るように処理のアヤではなくて、かなり細かい
> ところまで抽出出来ていますネ。

やはりそうお感じになりますか。はまださんがおっしゃる大シュルチス脇
の「モジャモジャ」(倒立像なので西でなく東?)も火星図で見ますと
クレーターが密集して模様が拡散している場所なんだということがわかり、
また今、火星図と照合して分かったのですが、大シュルチスとサバ人の湾
(子午線湾に至る腕部分)の交点の付け根部分に少し色が薄くなった小円
がありますが、それが「ホイヘンスクレータ」と場所大きさとも完全に
合致することも知り、私も大いに驚きました。

> (亀田さんの火星への思い入れが2003年以降からヒシヒシと伝わって
> 来ていましたから…)ホント良かった。

ありがとうございます。
小中学生の頃にも美術課題に大天文台での火星像を模写したものを
描いて表彰されたなど(これは私は忘れていたのですが弟が覚えて
いて以前話してくれました)火星に執着しているところはあった
ようで、2003年にその中学生時代以来の天文復活も火星大接近が
きっかけでしたから、何か火星に憑かれた人生なのかもしれません
ですね。

しかし1971年の超大接近のときに「次は2003年か。えーその時40歳代?」
とか思ったものでした。で、その間は天文界から離れていて一挙に
その2003年も2年前....人生、なんだか短そうです(^^;)。

「地上の星」私も一挙に拝見してニンマリやら大笑いやらで楽しませて
戴きました。貝を見て土星を思い、頭髪を見て太陽Hα画像を思う...
ユーモアの裏にあるご熱心さに頭が下がります。
掲示板をお持ちでありませんので、どうぞ本掲示板をお使いになって
連絡、書き込みをなさって戴いて結構ですよ。

あら...「都下町」拝見したら「星ナビ」にも入賞されたとのこと。
知りませんでしたー。もっと宣伝してくださいよー。
改めておめでとうございます!!!。



2917 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/12 23:39
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> これが終わりという意味ではなかったです。
> 失礼いたしました。

いえ全然、お気になさらず(^^)。
これが最上級かなあ(しかも当面真似すらできない)と感じている
のは私自身でして....(^^;)。

> ここまでのピントが出た元画像が取得された事実は
> 今後の展開を本当に楽しみに見せていただきますね。

もうこの領域は気流次第ですからね。
頑張れるものなら頑張ってみたいとは思います。

思い返せば、NexStar5での最高値の木星を撮る直前に超巨大木星像を
撮ってるのでした。少し色調が不足になりましたが、その巨大な像に
ピントがもの凄くよく当たって、この先はもうないと観念したもの
でした。なので同じように今もこの先があればいいなあとは思います。

しかしC-8、恐るべしです。C-5より評価が低い一般評はもう理解不能
と言えます。
いろいろ今まで紆余曲折ありましたが、ようやく使いこなすに至り、
今回の火星像を証拠として「超絶な光学精度」と言い切れるように
なりました。はまださんをはじめ多くのC-8オーナー様は所有を
誇りに思ってよい光学系ですね。銀次についてもその証明を長々
してきたようなものですが、今回C-8にもついにそういう結論を
出せるのを嬉しく思います。

> a-2も捨てがたいですがa-9もいいと思います。

はまださんの環境でもa-9は美しく見えているんですね。
今日、撮影した高速PCで見てみましたが、確かにa-9で既に充分な
濃淡があるようにも感じました。

> 僕が一番すきなのはb-4です。

そうですか。ありがとうございます。
b-1でなくb-4なんですね...。はーわからないものですねー(^^;)。
b系はb-1以外は少しアラインメントがよくなかったのか(b-1以外は
同一Registax処理です)少し縦にブレた感じはないかと気にして
いたのですが...。

どうもありがとうございます。大いにはげみになります。

今日は晴れました。が、撮影はしません。高速PCの使用許可を得られ
なかったのでした。明日、晴れたら考えてみます。



2916 [返信書き込みはこちら] こんにちは。 じゃみろ 2005/10/12 10:53
airh128014073.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さんこんにちは。
只今は、ようやく雲間から太陽が顔を出した、といった状況です。
しかし、予報は夕刻からまた曇りになると言っています。

亀田さん
最初にいいな〜と思ったのは(a-2)です。次に(a-7)そして(a-9)と思いました。
今回(a-9)を押したのは、いつもの私の過処理の感覚をマイナスして決めてみました。
(a-2)は違うPCモニターでは、バックにノイズが感じられましたのでちょっと脇に置いて、
(a-7)が詳細感もあり、ノイズレスで、本一票!

でも何回見ても、ピントもシーイングもドンピシャリのいい写り具合ですネ〜
NASA/JPLの例の探査機画像の地図で照らし合わせてじっくり見ていたのですが
亀田さんが仰るように処理のアヤではなくて、かなり細かいところまで
抽出出来ていますネ。ネクスター8でかなりご苦労され、念願の火星大画像を
手に入れられて、私も良かったと感じました。(亀田さんの火星への思い入れが
2003年以降からヒシヒシと伝わって来ていましたから…)ホント良かった。

拓さん、KENさん
亀田さんのBBSで「地上の星!?」が登場するとは思いもよらず
驚きました。(笑)
好コメントをありがとうございます!天候不順で観測不可へのなんとか、場繋ぎと…

はまださん
雲に阻まれましたか…でもこちらの天気より、早くに回復しそうな近畿方面ですので
好結果の検証も、もうすぐな事でしょう。楽しみです。

P.S
KENさん

>みなさん小さな女の子を想像してませんか? 違うんですよ。(~_~)

はい。KENさんのお若いお姿から、小学校1〜2年生くらいのお嬢さんかな?と
思っていましたが…(笑)
ではでは。

2915 [返信書き込みはこちら] いわゆるひとつの・・・ はまだ [ホームページURL] 2005/10/12 07:42
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
いえいえ、これが終わりという意味ではなかったです。
失礼いたしました。
これはいわゆる「ひとつの」完成形で
他の方向性などへの可能性が大きく広がったと
いえると思います。
ここまでのピントが出た元画像が取得された事実は
今後の展開を本当に楽しみに見せていただきますね。

僕的には
a-2も捨てがたいですがa-9もいいと思います。
ここは作者の意図としてどちらも尊重できるレベルだと
おもいますよ。
僕が一番すきなのはb-4です。
迫力ありますし滑らかで詳細もわかりますよね。

2914 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/12 00:15
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

ありがとうございます。
完成形ですか...確かに今回以上を望みませんです(^^;)。
となれば次はこれよりショボい画像になるのかなとか
思うと今度は寂しくなってしまうので困ったものです。

私の環境では、はまださんの惑星像は本当に美しく見えます
ので、恐らくPCの色調整などが非常に似通っているのでは
ないかと思えます。
はまださんもやはり(a-9)が一番良い感じに見えますか?

他のみなさんはどの火星像が良く見えるでしょうか??


2913 [返信書き込みはこちら] 今日も関東は曇り時々しょぼ雨です。 2005/10/11 22:21
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
じゃみろさん
 今日も曇り時々しょぼ雨ですね。木星のときも週末雨で
群馬天文台で見損ねましたが、今度も怪しいですね。
地上の星、私はプロミネンスと土星の環に1票です。

KENさん、K&Rさん
 電気店で冷蔵庫、テレビおよびクーラー等はサービスで
5年、10年保障は当たり前ですが、パソコンは5年保障
は有料で1万円取られます(当然データ保障はありま
せん。)パソコンだけはハード保障さえサービスできない
そうです。我が家の写真、MO、DVD、CDと違うメデ
ィアでバックアップしています。同じメディアだと銀河の
中の太陽探しになります。WINDOWS95の頃、FD
がダンボールで何箱ということも笑い事でなくありました。
そうか、この手で机を片付けることとします。(ないと
心配だけど、きっと見ないし。ダンボールに入れます。)
 私の周りには、シュレディンガーの猫のようにあるのか
ないのかわからないものが一杯です。時々探すと見つから
なくて、ブラックホールの牲にしたくなります。明日、
量子論の本が届きます。今度こそシュレディンガーの波動
方程式をものにしたいものです。大学の教科書は諦めま
した。 

2912 [返信書き込みはこちら] 地上の星 KEN [ホームページURL] 2005/10/11 21:02
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
じゃみろさん

地上の星、いつも楽しませていただいてます。
先ほど新作も拝見しました。
傑作ぞろいですよね。 期待してます。

2910 [返信書き込みはこちら] ヘラスの内部 はまだ [ホームページURL] 2005/10/11 07:20
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
僕も見せていただきました。
ホントすごいです。ヘラスの内部の詳細まで克明に
出ていますね。
大シルティス西側のモジャモジャも良く出ています。
やりましたね!!ひとつの完成形といった感じでしょうか。

KENさん
知りませんでした!
あの筒、そんなに安くなったのですか?
・・・驚きです。
でも、僕のSPには重いんだろうなぁ・・・

ぼくはIDASで成果出ずです。
日曜、雲の中何とか1シーケンスをGETしましたが
モニタ上でも雲による解像度の低下が
見て取れました。
スタックするまでもなくあきらめました。
なかなか悩ましい天気が続きます・・・・。

2909 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、KENさん 亀田 滋 2005/10/10 23:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

お目通りありがとうございます。

> もし絞るなら(a-9)かな〜

やはりそうですか。恐らく私の環境より濃いめに再生されている
のでしょうね。私の環境では少し淡い印象です。
きつめの処理で模様の濃淡が分離しているのが、処理のアヤでは
ないと思っていますので、私としてはもう少しメリハリも欲しい
気もします。が、きっと多数の方の持つ火星のイメージは(a-9)
かなあというのも理解します。ありがとうございます。

KENさん

> 出撃中止は正解ですね。

そうでしたか。そんなこともあるんですね。
随分後ろ髪引かれる思いでの昨夜の断念でしたので、
お知らせ戴いて随分気分的に楽になりました(^^)。

LV4mmと2.5mmはスマイスレンズ(ミニバーロー)が
入っていて焦点距離を短くしていると星のマイケルさんに
教わったことがあります。そのためLV5mm以上と4mm以下では
主鏡光学系に求められる精度が違って来て、5mmは無理のない
とても良い設計になっているとのことでした。

> みなさん小さな女の子を想像してませんか? 

KENさん、確か私よりお歳が上だったよなあとか思いながら
実はあの話を読んでました。大きくなって「火星?はん?
何かの足しになんの?」とか言われると寂しいですよね。
なので小さな女の子でなければ尚更、心温まるお話とも
言えるかなあと思ってました。

> その他のTV録画等は全滅です。

怖いですねー。情報を一括集中することの怖さがここにあります。
うちはTVは家電製品のDVD/HDDデッキに録画します。
中にCPUがあってHDDとDVDドライブが入っていて、これは用途を
無理に1つに絞っているけどPCそのものだよなあとか思いながら
PCには無理をさせないようにしています。そもそもPCってのは
まだまだ信用できないところがありますからねー(情報処理関係の
仕事に就いていると思えない発言ですが...。)



2908 [返信書き込みはこちら] トホホ KEN [ホームページURL] 2005/10/10 19:58
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
昨晩は火星が見えていたし西方が晴れていたのでセッティング。
南からドンドン雲が押し寄せてきました。
そういえば夕方の天気予報で前線が南からあがってくるといってたのを思い出しました。 撤収です。
亀田さん 出撃中止は正解ですね。

はまださん
>僕はあの鏡筒が気になって仕方ありません。

遂に送料込で27900円になってますね。

亀田さん
>LV5mmについては

結構評判が良いようですね。 
たまたま銀次導入の頃の記録を拝見していたらLV5mmのことが載ってましたね。

亀田さん
>月のウサギならぬ火星のウサギ、お嬢さんの反応があって宜しいですねー。
はまださん
>火星のウサギ、いわれてみればなるほどです。
じゃみろさん
>子供の感性ってホントに素晴らしいですよね…大人になると退化してしまうのでしょうか…
>この火星のうさぎ!思わず「あっ」と声を上げてしまいましたよ。
>お嬢さんにも「おじさんがビックリしていたよ」と、よろしくお伝えください。

言われてみて、???  おお! って感じでした。
みなさん小さな女の子を想像してませんか? 違うんですよ。(~_~)

拓さん
>今月号、丁度Toucam、Registax処理の特集ですね。

ProUは84万画素もあるのですね。 欲しくなってきました。

K&Rさん
>撮影用のコンピュータの環境を壊してしまい、

環境といえども不調になると時間がかかりますよね。
昨日昼前にTV録画のmpegファイルをTMPGEncでサイズ調整開始させて外出。
帰ってきたらHDDがクラッシュです。 パソコン暦足掛け20年で初めてです。
兆候はだいぶ前からあったのですが、ケーブルの接触不良かと考えていた私が甘かったです。

天体写真データをこないだPCのHDDから外付けへ移したばかり。
5/4までは別のHDDにバックアップしていたので完璧、10/06の生データはノートPCにまだ消さずでOK。
問題は、5月中旬から9/28です。 元はPC内蔵ディスクにあったものなので復元ソフトで一部のみ回収しました。
その他のTV録画等は全滅です。
ケーブルを変えたり、HDDユニットを取り出して外付けケースに入れ替えてみたりもしましたがダメ。
超重要データは、PC本体HDDと別のHDDにバックアップでしたので助かりました。
丸1日つぶれました。

つい先日、皆さんはデータをどうしてますかあって聞いたばかりなのに、全部整理できちゃいましたよ。(トホホ)

2907 [返信書き込みはこちら] 拝見しました〜 じゃみろ 2005/10/10 19:41
airh128020024.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、みなさんこんばんは。
亀田さん
正式公開版、見ましたよ〜K&Rさんも仰っているようにどれも
それぞれの良いところが見えて甲乙つけがたいですネ。(笑)
いっそのこと全部を加算平均して出来上がった画像を1番にしましょう!(冗談です。)
でも、もし絞るなら(a-9)かな〜 私の処理では、速報版2が同じくらいの処理なのかな…(汗&笑)

K&Rさん
ここのところお姿が見えませんで、内心心配しておりました。
この間のPCシステムダウンの後の調整が大変だったのですネ…
お疲れ様です。でも、お体の不調でなくて反面安心しました。
東京は今日も雨でしたよ〜…(涙)

2905 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/10 14:54
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

お目通りありがとうございます(^^)。
メールでもお知らせ戴いてましたがPCの事故、大変でしたね。
早い復旧後の撮影成果をまた期待しております。

> 好みが分かれそうです。

そうなんですよ(^^;)。
あまりにバリエーションの幅が広すぎて自分で最終処理成果を
一意的に決められませんでした。こんな体験は初めてです。



2904 [返信書き込みはこちら] 素晴らしい火星像です K&R 2005/10/10 12:55
artemis.uic.net
銀次の部屋を拝見しました。
素晴らしい火星像ですね。いろいろと処理に迷っている
ご様子、嬉しい悩みといったところでしょうか。

亀田さん
どの処理もそれぞれ味わいがあっていいですね。好みが
分かれそうです。

撮影用のコンピュータの環境を壊してしまい、しばらく
復旧と調整に専念していました。復旧はすぐだったのです
が、調整に少し時間がかかりました。

拓さん
ミニブラックホールとなると、ものすごい密度が必要に
なりそうですね。私たちの宇宙程度の大きさになると、
宇宙の密度程度でブラックホールになるそうですが・・・
そして、相対論では時空の地平線が問題になりますね。
例の本はシュレージンガーの猫状態で隙間に漂っていた
のかも。


2903 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋35」に仕上げ処理を一挙公開。 亀田 滋 2005/10/10 00:09
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 正式公開版が楽しみなのと恐ろしいのと、複雑…(笑)

ありがとうございます。今、「銀次の部屋35」に仕上げ処理を
全部公開しました。

せっかくの連休2日は先日の後処理で完全に占められました。
ちょっと疲れました。
あと1日はちょっと惑星撮影から頭を切り離して休みたいところです。

詳細を過剰に含むデータは処理によって様相がいくらでも変わる
ようで(模様が直線系の木星や土星では比較的容易に処理過剰か
そうでないかの線引きができるのですが)最終画像が自分で
決められません(^^;)。

ご意見拝聴したいところです。>じゃみろさん、みなさん

今日も夜には晴れました。雲がところどころにあってそれに火星が
かかるとまたヤキモキしそうだな、とか思いながらも今夜は出撃
しませんでした。雲が時々流れていたこともあり、温度順応を開始
しても良さそうな雲行きになるかどうかの判断が結局遅くなったため
です。(いつもの逆ですね)

家族もいろいろなことがあって疲れていたようで、ベランダも
使えないかなあと思ったこともあり、また先日の後処理にも
追われていたので本来、バックアップを一旦とって乏しいHDD空き
容量を確保してでも、頑張ってみるところですが、今日はあきらめ
ました。以後、悪天候の日々に今夜の怠慢を呪わしく思わないこと
を祈りたいものです。



2902 [返信書き込みはこちら] よろしくです! じゃみろ 2005/10/09 13:35
airh128017022.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
みなさんこんにちは。
こちらは、只今雨です。…(悲)

亀田さん
いやー「どどーん」で見事にやられましたョ!
しかも、私のミスで銀次の部屋34を何度も更新しては「おかしいな?
まだその画像が出ていないぞ…」とかなりの時間を過ごしていましたので…(汗&爆)

正式公開版が楽しみなのと恐ろしいのと、複雑…(笑)

KENさん
HPで拝見しました!想像通りの詳細で美しい火星像でした。
うーん、羨ましい!

>以前、NASAの探査機が火星上でウサギに似た物体を撮影したようですが、
>今回 我々はそれを確認しました。(答えはHP)

子供の感性ってホントに素晴らしいですよね…大人になると
退化してしまうのでしょうか…
この火星のうさぎ!思わず「あっ」と声を上げてしまいましたよ。
お嬢さんにも「おじさんがビックリしていたよ」と、よろしくお伝えください。

はまださん

>果たしてIDASのIRCフィルターのファーストライトなるか?!

はまださんの、パーツアクセサリー選択はとても目利きがよろしくて
ここぞと言うところで上質の物を導入されますね。今回も定評ある
IDASのIRCフィルターの選択は一生物と感じました。

拓さん
関東のお天気がこんなで、関西に行かれたくなりませんか〜?
この間、話題にした「西から東に掛けて、帯状に目標物をしっかり轢いていてくれる雲」
がある時は、私の所よりちょっと北の「拓さんのところではこの雲からは
外れているだろうな〜」と羨ましく思ってしまいます。(笑)

しつこいようですが(笑)今週の東京のお天気は「晴れ」マークが
一つもありません!関西以西の方が羨ましいですが、お仲間の皆さんは
今や「私にとっての各地の目」でもありますので、好結果はとても嬉しく思います。
チャンスは是非逃さず「アッ」と驚かせてください。よろしくです!
関西方面の今晩の予報も良さそうですので、ガンバッテ!!
ではでは。

2900 [返信書き込みはこちら] みなさん 亀田 滋 2005/10/08 23:33
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 凄い!凄いですよ!「一生の思い出級」間違いなしです!

ありがとうございます。
これでNexStar5時代の木星、昨冬に奇跡的な気流安定下での光軸の暫定
処置下で撮影したNexStar8iでの土星に比肩するかそれ以上の火星像を
撮影できたと言ってよいかと思います。
後処理で更に詳細は浮き出てきましたよ。近日公開します。

しかし...詳細感は気流次第と思えば...次回はこれほどには至らないとも
思え、ちょっと嬉しいやら寂しいやらです。

ちなみに今回の「どどーん」を150%拡大(これはミス操作での偶然にできた
ものでしたが)までして「演出」したのは、以前じゃみろさんが本掲示板で
どんな、どどーんが控えているか、と期待されたことに応えさせて戴いての
(イタズラ気分も半分入ってますが)仕上げでした。
あの時は「いやこれ以上はもう無理」という気分でしたが、ご期待に応える
ことができたように思え、嬉しく思っています。
あの画像、原版も当夜撮影分としては最大でしたが、そんな余計な処理を
しましたのできっと正式公開時には霞んでしまうでしょう(^^;)。

> 昨晩は取り乱してしまい、申し訳ありませんでした。

いえいえ。そうやって我が事のように喜んで下さるので、とてもやり甲斐と
嬉しさを感じておりますですよ(^^)。

KENさん

> 素晴らしいじゃないですか。
> 大シルチスの東側の濃淡が良く出ていますね。

ありがとうございます。
せっかくデータに詳細感があるので今回は少し強調処理気味にしてみました。
階調の豊かな美しさはKENさん、はまださんの当夜の画像を拝見します(^^)。
アイピースの差のレポート、ご成果がハッキリ出て素晴らしいですし、画像も
階調豊かで一段と新アイピースの効果か詳細感も出てよかったですね。

LV5mmについては、2003年の銀次の部屋ミニ観望会で御一緒しました「星の
マイケルさん」ご推奨の一品でした。(今は、お仕事でお忙しくなかなか
天文世界に戻って来られるゆとりをお持ちになっていないとのことでした)

中学生以来の天文界復帰の2003年春に、最新機器事情も浦島太郎のごとく
何もわからない状態での銀次導入直後に星のマイケルさんからLV5mmをご推奨
戴いたのに、私ったらLV4mmをつい「もう一声(何の一声だ?^^;)」気分で
買ってしまい、その後秋からの温度順応騒ぎの中で「5mmにすればよかった」
と何度も思った想い出の品です。

星のマイケルさん、お元気でしょうか...。お元気でがんばっておられるに
違いありません。また天文界に戻ってきて戴きたいです(^^)。

> 皆さんはデータをどのように保存されているのですか?

私は新旧PC、いずれも秋は数GB程度しか余裕がありませんので、毎回
後処理を急いでやっては、FireWire接続したDVD-R/RWデッキ(内蔵デッキ
などの高級品ではないもので)で毎回DVD-Rにバックアップしています。

月のウサギならぬ火星のウサギ、お嬢さんの反応があって宜しいですねー。
うちでは家族は無関心です(^^;)。ちょっと張り合いがありません。
でもまあ今回ベランダで七転八倒大騒ぎには至らず、使用禁止にはならなかった
ので良しとしております(^^;)。


拓さん

> 凄い火星ですね。思わずHSTと見比べてしまいそう
> ですよ。

ハッブル宇宙望遠鏡ですか。うわーそうですかねー(ってまんざらでも
ないのか?いえいえ....^^;)。口径、大気の影響がないあちらに肉迫
した印象が少しでもあるなら、それは「一生の想い出級」に嬉しい
ニュアンスを添えることができます。ありがとうございます。

> 風景写真でいえば、竹内先生みたいな作風ですよ。

風景写真はあまり詳しくないのですが、何か専門家の先生でしたら
私の画像ごときで引き合いに出されるとよろしくないかと思いますよ。

私は「カックン架台手なづけだましだまし撮影」という意味では
専門家になってしまいましたが...(^^;)。でも今回もカックンガタ
でロスタイムは30分を超えましたよ。決してスムーズでスマートな
撮影ではなかったです。それゆえ感激もひとしおでした。

> 投稿した写真の差し替えを依頼しときます。了解願います。

そうですか。了解しました。近日、最終仕上げを公開しますが
そちらのほうが宜しくないですか?また公開時にご判断下さい。

ブラックホール、お部屋になくてよかったですね。
私もMP3に変換したいと思って出していた大昔のFM録音のライブ
テープなどが忽然と消えてしまって二度と出てこないということ
がよくあります。(うーん。平均年齢が高い弊掲示板の雰囲気を
如実に示す話題か....一緒にしないでくれとおっしゃる声も...^^:)。


はまださん

> 果たしてIDASのIRCフィルターのファーストライトなるか?!

お。おお。期待します。
明日、晴れですか。そうですかー。どうしようかなー。
私は後処理もまだでHDD空けられませんし、今回以上によい成果が出るか
どうか....(^^;)。



2899 [返信書き込みはこちら] 火星のウサギ はまだ [ホームページURL] 2005/10/08 22:38
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
KENさん
ありがとうございます。
スカイエクスプローラー調子よさそうですね!
僕はあの鏡筒が気になって仕方ありません。
火星のウサギ、いわれてみればなるほどです。
お月見の折にうちの子たちに月のウサギを
わかってもらうのにかなり苦戦しました。
KENのお嬢さんはその辺りのご理解が素晴しいですね。

じゃみろさん
フィーバーして頂いて(死語?!)こちらもなんだか
楽しくなってきます。
明日はこちらは晴れの予報です。
果たしてIDASのIRCフィルターのファーストライトなるか?!
悩ましい天気が続きます・・・
(今日、下の子の運動会、雨天延期となりました・・・)

2898 [返信書き込みはこちら] 火星に KEN [ホームページURL] 2005/10/08 22:00
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
いやあ、皆さん盛り上がってますなあ。

以前、NASAの探査機が火星上でウサギに似た物体を撮影したようですが、
今回 我々はそれを確認しました。(答えはHP)

じゃみろさん
>これは、私もチョクチョク経験しています。未だに謎で困っています。

こういう症状が出るとPCを再起動しないとダメなのでしょうかね。
天体カメラとは関係ないですが動画処理で良く経験するのがサウンドドライバの不調です。
そういう時、システム管理でドライバを消去して、再起動で
改めて自動インストールされると快調になります。

>データーが同じく溜まって来ましたので、処理していないAVIデーターは

そうですか。
整理して、いい写りの生データだけを残しておきましょうかね。
処理ソフトが将来進化するかもしれないので。

2896 [返信書き込みはこちら] やはり我が家にミニブラックホールは存在しませんでした。 2005/10/08 20:43
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 お騒がせしました。すいません。
 私、火星が出ているか?もしかして晴れていないか?」と、子供部屋に行ったことを思い出し、子供部屋を捜索
したら、カラ-ボックスの後ろに相対論の本が落ちていま
した。持って行った記憶はあるような、ないような。カラ
ーボックスの上において、ルーフバルコニーでうろうろ
している間に落下したようです。アマゾンは幸いに未発送
だったので量子論は残して、相対性理論の方は宇宙の7大
不思議という本に換えました。怪我の功名で量子論もこれ
で触りが理解できるでしょう。かみさんと子供達が冷やや
かに私を無視しています。

じゃみろさん
 早速、天文ガイドを購入し拝見しました。工夫があって
楽しい作品は光りますね。火星特集を見ると、如何に銀二
の部屋がレベルの高いサイトかが、よーくわかります。
 天ガ入選、2004年8月亀田さん、2005年6月K&Rさん
11月じゃみろさんですから。今月号、丁度Toucam、Regis
tax処理の特集ですね。勉強します。  

2895 [返信書き込みはこちら] 昨晩は失礼致しました… じゃみろ 2005/10/08 17:57
airh128007045.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんばんは。

亀田さん、はまださん
昨晩は取り乱してしまい、申し訳ありませんでした。
それ位に亀田さん、はまださんの大シルティスは超絶な写りです。
今日が下の子の運動会にあたり、雨模様の天気が気になり
なかなか寝付けなく、ハイテンションになっていたようです。
今は曇りの空ですが、この後また下り坂だそうで、今回の
大きな大シルティスは、関東ではGet出来なさそうです。
しか〜し、お仲間皆さんの画像で興奮させて頂きましたので大満足です!

KENさん、拓さん
お祝いのコメントをありがとうございます。
秘密にしていたわけではなくて、弊HP内の告知でいいかな…?
なんて思っていましたので、「都下町」止まりでした…スミマセン。

KENさん
>キャプチャーソフトの設定ではなくウィンドウズ側のキャ>プチャー設定をいじっていたら
>前半と後半でまったく色が異なってしまいました。

これは、私もチョクチョク経験しています。未だに謎で困っています。
最終的に出来上がった画像を別処理で同じように揃えています。
取りあえず私も160GBの外付けHDDに保存していますが、2003から
のデーターが同じく溜まって来ましたので、処理していないAVIデーターは
ケチケチしないで今度一気に削除しようと思っています。

拓さん
ご多忙でお疲れ様です。お体だけは大事にされて下さいね。

>西に行くほど天気は良いようです。でも、3日間社内セミ
>ナーの講師で埼玉→三重→山口→埼玉行脚はツルシコワの
>「私はカモメ」の気分です。

(笑)(拓さん、さり気なく面白いです!失礼。)
火星の撮影はお気にされず、折角の準大接近ですので眼視でもご堪能下さいネ。
ではでは。

2894 [返信書き込みはこちら] 凄い火星ですね。 2005/10/08 15:10
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 亀田さん
 凄い火星ですね。思わずHSTと見比べてしまいそう
ですよ。風景写真でいえば、竹内先生みたいな作風ですよ
。協会のHP「ちょっと一言」で、わたしの原稿はストッ
クされておりアップされていないますので、投稿した写真
の差し替えを依頼しときます。了解願います。

じゃみろさん
 「天ガ」入選おめでとうございます。早速買いに行き
ます。水曜日三重の研究所に出張で、木曜日、山口の研究
所に出張でした。三重は雨時々曇りで、山口は晴れでした。
西に行くほど天気は良いようです。でも、3日間社内セミナーの講師で埼玉→三重→山口→埼玉行脚はツルシコワの
「私はカモメ」の気分です。

K&Rさん
 昨日、佐藤勝彦先生の「図解、相対性理論がみるみる
わかる本」を読みながら寝たはずなのに朝起きると
どこにもありません。
 かみさんに訊くと「在ったことは知っているがさわって
いない。」と言います。私が寝ぼけて何処か持っていった
のかと3時間探し回りましたが何処にもありません。
 仕方なくアマゾンで「図解、量子力学がみるみるわか
る本」とともに注文しました。ちょうど一般相対性理論の
時空のところを読んでいました。ミニブラックホールが
我が家に存在するのでしょうか?家の子供は夜起きないし、
私が寝ぼけて片付けたとも思えません?
 佐藤先生の本わかり易いですね。本の性質から考え時空
の湾曲の中に消滅したような気がします。でも、地上では
質量保存の法則が誤差を全く無視できるほど近似的に
成り立ちます。私、ぼけてきたのでしょうか。家の中では
3時間探して見つからないほど、なくしようもない気が
するのですが。

2893 [返信書き込みはこちら] データ KEN 2005/10/08 10:00
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
じゃみろさん
>アイピースの質によって、随分印象が変わるので、新しいアイピースが楽しみですネ。

キャプチャーソフトの設定ではなくウィンドウズ側のキャプチャー設定をいじっていたら
前半と後半でまったく色が異なってしまいました。
デフォルトに戻したりしたのですが原因はよくわかりません。
またキャプチャーソフトも変えて試してみようとか考えています。
新アイピースで撮影したのですが、途中でいつものアイピースにして、
再び新アイピースにしたら火星の大きさが違ってました。
接眼筒にきっちりはまってなかったようです。(泣)

天文ガイド入選 やっぱりそうでしたか。
拝見していたのですがご本人かどうか確信がもてなくて。
誠におめでとうございます。
天文ガイドといえば私が昔所属していた天文同好会の観望会記念写真が載ったくらいです。

関東は晴れませんでしたか。
関西は朝から深夜までほぼ快晴でしたが平日というところが残念でした。
(寝たのは2時半頃でしたが。)

亀田さん
>宜しくお目通り下さい。

拝見しました。
素晴らしいじゃないですか。
大シルチスの東側の濃淡が良く出ていますね。

はまださん
いつもながら落ち着いた雰囲気の素晴らしい写真でした。
北極付近のグラデーションがいいですねえ。

6日の画像は現在デスクトップパソコンにて処理中です。
やりだすときりがありません。
外付けのHDD160GBがTV番組やら何やらで満杯になってきました。
早く整理しなくちゃ。
皆さんはデータをどのように保存されているのですか?
処理して消してしまうのももったいないですし、
そろそろDVDにでも書き出そうかなあと考えているところです。

2892 [返信書き込みはこちら] 見ました〜!! じゃみろ 2005/10/08 02:42
airh128003066.mobile.ppp.infoweb.ne.jp
亀田さん
今見ました!!
おかしいな〜と思っていたら私のお気に入りに
入っていたのは「銀次の部屋34」だったのでした。
遅ればせながら今見ました〜
凄い!凄いですよ!「一生の思い出級」間違いなしです!
あ〜 いいな〜 こんなに大きくなってきているんだ…
こちらは、今も雨です。
あっ、レスコメントを頂いていたんですね。
(と興奮気味!!!失礼お許しを)

わっ、はまださん!
はまださんもGet〜〜!?
皆さん凄いじゃないですか〜
いいな〜
こちらは雨です。(って興奮2倍で同じコメント)
あっ、レスコメントを頂いておりました…汗
ありがとうございます。(ごめんなさい。業務的な
御礼になってしまって…
兎に角皆さんの大シルティスが凄くてパニ食っています。)
IR-Cutフィルターを入れられたのですね。
北側の雲の写りがぜんぜん違いますね。やっぱり
私もIR-Cutフィルターを入れようかな。

いやーしつこいようですが、すごい大シルティス像が
勢ぞろいです。二年前からのノウハウの蓄積向上が
如実に現れていて、撮影者でない私も嬉しさと興奮で
一杯です!(落ち着け〜落ち着け〜 フー、フー)

ってことはKENさんも?
ヒャーあっしは関西に行きたいです〜
しつこいですが今、外は雨です。やっぱり私も写した〜い!

頭を冷やしてまたで直します…
興奮気味で数々の失礼をお許し下さい。
とりあえず、ではでは。ヒエ〜ッ

2891 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/08 02:23
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

早速のお目通りありがとうございます。

> そして、デカい。あそこまでの拡大はやったことないです。
> 架台に問題を抱えているとは到底思えません。

ありがとうございます(^^)。
でもアレ、実は演出効果も考えてRegistaxのRESIZEで150%拡張
しています。元画像もかなり大きいのですが、今回の撮影では
濃淡があまりに濃いので、手違いでやってしまった150%拡大でも
充分絵になるので、速報の「どどーん」には相応しいかと思った
のでした(ごめんなさい。このイタズラものが!って感じですね^^;)。

それでも原版も結構大きいですよ。確かに「カックン」架台では
かなり大変な奮闘を要しました。正式公開時には等倍で公開
致します。

> ブルーヘイズをねらいました。
> でも画像はピリッとしませんね・・・。

何をおっしゃいますかー。実に見事な階調です。目的のブルーヘイズ
も確認できますけど、何より火星が輝いて美しく見えますよね。
人工探査体に乗って近くで撮影しているかのように美しく見えます。

詳細がどこまで写るかよりその点がとても重要で、また安易に
他の人に真似ができないという意味合いにおいても、
「さすがはお師匠様級」と唸るばかりです。


2890 [返信書き込みはこちら] デカい火星!回る火星! はまだ [ホームページURL] 2005/10/08 02:02
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
「一生の思い出級」の(^^)火星を見せていただきました。
とうとうきましたですね。
マレ・セルペンティス辺りの詳細感はすごいです。
そして、デカい。あそこまでの拡大はやったことないです。
架台に問題を抱えているとは到底思えません。
いやはや、素晴しい画像ありがとうございました。

じゃみろさん
天ガ買いました。
ソリスの連続写真、掲載おめでとうございます。
天ガ掲載なんてすごいですね。
お名前を見つけたときはニヤっとしてしまいました。

亀田さんと日を同じくして
僕も撮影してみました。
突貫工事でToUcamのフィルタをくっつけて
ブルーヘイズをねらいました。
でも画像はピリッとしませんね・・・。


2888 [返信書き込みはこちら] 昨夜の火星像を速報公開。 亀田 滋 2005/10/08 01:29
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 数合わせの入選っぽい…と感じています。(汗)

何をおっしゃいますかー(^^)/。
「天文ガイド」への画像投稿数はきっとすごいものですよ。
なので数合わせなどはまずないですよね。
そのエントリの中で客観的に選抜されるというのは大いに
意義のあることですね。いいですねー。

最近、私は天文雑誌も全然読まなくなって、今日本当に
偶然「天文ガイド」を手にとったのでした。
最寄り駅でバスにうまく接続する電車に乗るための時間調整
で書店に立ち寄ったのでした。

> 詳細な「シルティス」像をGetして下さい。

今夜は関西も曇です。恐らく3連休は天候ダメではないかと
思い、昨夜がんばってみました。
「銀次の部屋34」の更新も残っていた中、「銀次の部屋35」も
並行して新設し、10/01画像の最終処理公開と同時に
昨夜10/06のほとんど機械処理のままの速報を公開しました。

宜しくお目通り下さい。>じゃみろさん、みなさん



2886 [返信書き込みはこちら] タルシス3山のあとに… じゃみろ 2005/10/07 23:35
airh128003140.mobile.ppp.infoweb.ne.jp
亀田さん
こんばんは。
めずらしく自宅からのアクセスです。
うれしいコメントをありがとうございます!

>あんな連続画像、お撮りになってましたっけ?

撮って出しぎみで、亀田さんからレイアウトのアドバイスを頂いた
「タルシス3山」の前時間のシーケンスを処理してみたところ
ザラツキながらも色目は珍しく統一されたので、少し後に幣HPアルバムに
UPしたものでした。アルバムには更にアニメーションを加えたので
ちょっと雰囲気が違って見えたかも知れません…
ベテランの皆さんが沢山撮影される前で、数合わせの入選っぽい…と感じています。(汗)

さて、今季一番の好条件での「大シルティス」。関東では悪天候により
玉砕と思われます…近畿以西は天気の条件が良さそうですので
ぜひ、詳細な「シルティス」像をGetして下さい。ノウハウの蓄積向上された
皆さんの画像を楽しみにしております。(天候が良ければ、もちろん
私も出撃いたします。笑)
これからもよろしくお願いいたします。ではでは。

2885 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/07 22:43
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

こんばんは。
今日会社から帰りに書店に寄って久々に天文ガイド
(立ち読みですが)見ましたら「火星の自転」画像で
ご入選なさってましたね?

おめでとうございます(^^)/。
あんな連続画像、お撮りになってましたっけ?
「星ナビ」「天文ガイド」征服おめでとうございます。


2883 [返信書き込みはこちら] 天候 じゃみろ 2005/10/07 11:54
airh128003117.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、みなさんこんにちは。

亀田さん
>うちの近くは晴れました。
>みなさんはいかがでしたか?

今日の朝刊の天気図では昨晩の東京の天気が晴れになっていますが
都下ではずっとベタ曇で、今朝も雲の多い天気です。関西方面は
昨晩快晴のマークが付いていたので、大シルチスが良く見えたのではないでしょうか。
東京は明日、明後日の予報も、曇りのち雨、曇りのち晴れと雲が取れない予想です。
明日は子供の幼稚園最後の運動会なので参加しようと思っています。
今晩晴れても、体力温存で撮影はお休みかな…(笑)

KENさん
アイピースの質によって、随分印象が変わるので、新しいアイピースが楽しみですネ。
ではでは。

2881 [返信書き込みはこちら] 撮影しました KEN 2005/10/07 06:56
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
みなさん撮影されているだろうと思いながら、
22時過ぎから24時過ぎまで条件を変えて写してました。
新アイピースの威力や如何に。

2880 [返信書き込みはこちら] 晴れました。 亀田 滋 2005/10/07 01:33
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
うちの近くは晴れました。
火星は少し火の玉チリチリな雰囲気が増えてきましたが
さすがに大シュルチス真正面の位相だけあります。
私の環境でも今夜は模様の濃淡でピント合わせができました。
(いつもは模様では合焦調整はできず輪郭でおおよそ追い込んで
います。)
徐々に倍率を拡大して行って今日はなかなかと思ってましたが
肝心の高拡大撮影の直前で「↑」キーを押してしまい架台に
「ガックン」させてしまう失敗を3度もやらかしてしまい、
全90分の撮影時間のうちの30分以上は手探り再導入のやり直し
でした。
が、ベランダの屋根にかかるギリギリでの強拡大画像、なかなか
イケそうです。今までの、そして今調整していた「最高値更新」が
霞むほどかもしれませんよ。
速報も少しお待ち下さい。今日は明日のために寝ます。
みなさんはいかがでしたか?



2878 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、KENさん 亀田 滋 2005/10/05 23:37
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> それとか、帯状の雲がしっかりターゲットの星のみを轢いていてくれたり…

やはりそうですか。なんなのでしょうね。ああいう雲の動きは...。
雲間から無理して撮影しても甲斐のない結果になることが多いことが
わかっていても、設営してしまうとなかなかあきらめられないものです。

今回は粘り勝ちに終われそうです。微々たる差かもしれませんが、自己
最高値更新を目指して今、後処理の試行錯誤中です。


KENさん

> 今回は、Registaxで、RGB Shiftをかけたのです。 
> 端のオレンジとブルーが少なくなりました。

そうでしたか。いつもの色配分での処理も拝見したいものです。
ブルーヘイズの分布は動いたりするものでしたら、科学的な
記録としても貴重ですよね。

> 明晩は晴れるでしょうか?

晴れるなら明日ですかね。
翌日の仕事がきっと辛いですが、連休もありますし決行するかと考えて
います。ただし設営は慎重にします。当分、雲のチラ見せ攻撃は味わい
たくないですよ(^^;)。



2877 [返信書き込みはこちら] 明日晴れるでしょうか KEN [ホームページURL] 2005/10/05 23:05
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん

>今回はブルーヘイズが顕著に出なかったのが逆に興味深いです。

今回は、Registaxで、RGB Shiftをかけたのです。 
端のオレンジとブルーが少なくなりました。

>平日でも好機が来たらがんばったほうが良さそうかもしれませんね。

今日はずっと雨。 この前線は西へ行った台風の成れの果てとか。
明日の夜はちょっと期待が持てそうですが、その後はまたダメ?
大接近前の撮影は明日でしょうか?

じゃみろさん

>いつもKENさんのHPも拝見しています。

ありがとうございます。 HP更新は1週間に1度くらいですが。

>SE200Nのコストパフォーマンスは今の鏡筒の中では一番ではないでしょうか…

天文ガイド11月号に、80EDと200Nのインプレッションが載ってましたね。
今年の鏡筒C/P VMP は、本鏡筒に間違いないでしょう。
60mmアクロマートの代わりにクレイフォード式接眼部の80EDも欲しい気がします。

阪神タイガース優勝セールで、J電機でDVD-Rを購入、K産業にてアイピースを購入しました。
タイガースのおかげで、ささやかに得をした気分です。(M上さんの得とはだいぶ違いますが)
新アイピースで火星を撮影するのも楽しみですねえ。
明晩は晴れるでしょうか?

2876 [返信書き込みはこちら] こんばんは。 じゃみろ 2005/10/05 19:27
airh128014062.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さんみなさんこんばんは。

はまださん
>K&Rさんはじめ皆さんのフォローが素晴しいので
心強いですよね。

はい。
いやー、やってみました。ちゃんと出来ますね〜
はまださんが教えて下さったスライダーも付箋に
ちゃんと付いていましたし…(汗)
KENさんの仰る
>マニュアルも読まずに使っていたことがバレバレです。

以上に、努力をしていない自分がバレバレです…(大汗)

亀田さん
>「ほら10秒火星見せてやるからその間にちゃんと導入しろよ」とか
雲に試されているかのような「チラ見せ」ばっかりで(^^;)。

マーフィーの法則のように、必ずと言っていい位に有ります。
それとか、帯状の雲がしっかりターゲットの星のみを轢いていてくれたり…

KENさん
いつもKENさんのHPも拝見しています。SE200Nのコストパフォーマンスは
今の鏡筒の中では一番ではないでしょうか…この十月のディーラー特価で
3万円を切る価格は似たようなスペックを持っている私でも、気持ちがなびきそうです。(笑)

K&Rさん
改めて、Registax3のレクチャーをありがとうございます。
よくよく解ってくると、V3の便利さが痛感で来ますネ。

ではでは。

2875 [返信書き込みはこちら] KENさん、はまださん 亀田 滋 2005/10/05 01:17
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

画像拝見しました。特に2枚目の最新火星像、美しいですねー。
今回はブルーヘイズが顕著に出なかったのが逆に興味深いです。

> マニュアルも読まずに使っていたことがバレバレです。

私もです〜(^^;)。

> 予報では3連休までずっと悪天候ですね。

そうですか。そろそろ火星は最接近までの最後の見映えのよい地方到来
なのですけどね。平日でも好機が来たらがんばったほうが良さそうかも
しれませんね。

はまださん

> 雲待ちの時の、あの感覚、いやなもんですね。

なんだかねらい打ちみたいな動きをする訳ですよ。
「ほら10秒火星見せてやるからその間にちゃんと導入しろよ」とか
雲に試されているかのような「チラ見せ」ばっかりで(^^;)。
火星の周りにだけずっと列をなして後から後から雲が並んで
やってきます。
こういう時には導入以後は恒星時追尾をシミュレートするにせよ
導入までは経緯台としてしか動けないNexStar架台では対応は
難しいです。(でも北極星が見えないうちのベランダでも恒星時追尾が
できる架台と言えるので、痛し痒しです。)

でも今のところ頑張った甲斐が画像に現れてくれるので、ラッキーだと
思うことにしています。しかしもう少し楽に撮らせて貰えないものかとか
やっぱり思ってしまいますけど(^^;)。
今、最終処理中です。いつも多大なご評価を頂戴しありがとうございます。



2874 [返信書き込みはこちら] 勉強になりました はまだ [ホームページURL] 2005/10/05 00:37
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
K&Rさん
ありがとうございます。
勉強になりました。

じゃみろさん
K&Rさんはじめ皆さんのフォローが素晴しいので
心強いですよね。

亀田さん
最新記事見せていただきました。
雲との(いや自分との?)戦い、
そして門限とのせめぎあい・・・
こちらもハラハラドキドキしてしまいました。
雲待ちの時の、あの感覚、いやなもんですね。

そんな障害を乗り越えながらの火星、そして
光軸が合った月も素晴しいですね。

2873 [返信書き込みはこちら] Limit KEN [ホームページURL] 2005/10/05 00:09
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
昨晩は曇りでしたが今朝は快晴でした。
3時や4時も快晴だったのでしょうか。
予報では3連休までずっと悪天候ですね。

亀田さん、K&Rさん
>K&Rさんのサイトでこの画像は必見です(^^)。>みなさん

単枚が綺麗に写ってるものが多いですし、枠に比して像が大きいですね。
像が大きいのに甘くなってません。 仕上がりが良くなるのも頷けます。

K&Rさん
>「Do all」で全体を処理

私も数日前に「Do all」の機能が理解できました。
「Limit」の機能もマニュアル「Registax V3 General Instructions」を昨日、
新幹線の中で読んで帰宅後試してみて理解できました。
マニュアルも読まずに使っていたことがバレバレです。

27・28日の火星をHPに掲載しました。
前回18・19日のものと雰囲気が全く異なりますが。

2872 [返信書き込みはこちら] 追伸。 亀田 滋 2005/10/05 00:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
> ただ、中央部のみ読み出し480×360なら、問題なく
> 全フレームを処理できます。

ああそれで先日の動画もVGAからの縮小でなく480×360からの
縮小だったのですね。なぜだろうと思ってました。納得です(^^)。



2871 [返信書き込みはこちら] ありがとうございます。 亀田 滋 2005/10/05 00:03
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

早々のご回答ありがとうございます。
非常に助かりました。早いうちに試してみます(^^)/。

いかに気流の影響があっても、大口径での階調と色彩は動かし
がたい威力で、これはもう真似できない領域のご成果です。
なので、プラス面を前面に押し出して後処理をなさり、
そして大いにご自慢アピールされてよいと思います。
そうされるに相応しい画像を今シーズンの火星においては数多く
残されていると思います。



2870 [返信書き込みはこちら] Registax 3.0.1.24 K&R [ホームページURL] 2005/10/04 23:47
artemis.uic.net
実は、早速、使っています(苦笑)。

3.0.1.23 からの変更点は、Lumenera LU075での
録画用ソフトStreamPixからのAVIファイルを直接
読み込めるだけの変更です。ただ、十分ではなく、
640×480では、1161フレーム付近で処理が中断して
しまい、VirtualDevによる変換作業が必要です。
ただ、中央部のみ読み出し480×360なら、問題なく
全フレームを処理できます。

Ver3に共通するところですが、位置合わせのオプション
で、deinterlaceを指定すると、位置合わせが無茶苦茶
になります。操作線が問題になる場合は、スタック時に
deinterlaceを指定すれば大丈夫です。

また、wavelet処理では、デフォルトのままにしておいて
処理する部分にポイントを当て、「Do all」で全体を処理
すると、処理時間を短縮できます。

亀田さん
メッセージが意図不明であることをメールでご指摘頂き、
ありがとうございました。読み直すと、確かにおっしゃる
通りでした(苦笑)。

画像についてのコメントを頂き、ありがとうございます。
口径の効果がいつの間にか曖昧になっていて、詳細ばかり
追いかけていたようです。撮影条件によって、無理のない
仕上がりを目指すのが良さそうです。

詳細は気流の影響を受けますから、無理をせず、適切な
拡大率で、色調や模様の濃淡にポイントを置く方が良い
かな?と考えているところです。


2869 [返信書き込みはこちら] 更にお恥ずかしい質問を私も. 亀田 滋 2005/10/04 22:45
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん、じゃみろさん

そうです。その何とかエリアです(^^;)。普段Windows使ってないので
うろ覚えですみません(^^;)。Inputタグ画面にありますね。
私の環境では最近2048かfullにすると「Out Of Memory」が
出てしまいますが。

更にお恥ずかしい質問を私も奇しくもしようとしておりました(^^;)。

Registax3ですが、処理速度が早いと聞いて何度か試している
のですがアラインメントが全然うまく行きません。
ちっとも一点に集まらずバラバラな位置合わせになってしまいます。
Optimize処理中など比較される側の枠の中に火星が1つも入って
いないみたいな状態になり非常に情けないです。
今までV1、V2とも特別な設定なしでもこんな現象はなかったので
戸惑ったまま今もV2.1を使っています。処理速度向上が魅力なので
使ってみたいのですが。

何か心当たりありますか?宜しくご教示ください。>みなさん




2868 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/04 22:41
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 自分の書いたメッセージを読み直すと,言葉足らずで
> 意図が不明でした。すみません。

書いておられるほど動画では悪い気流には見えなかったのと
貴HPにそのシーケンスデータからのご立派な仕上がりの
火星像が掲載されているのを見て、実はどうコメントしてよい
やら(^^;)、と思ってました。

動画での気流状態報告ありがとうございます。
一番動画がわかりやすいですよね。
それほど悪い気流に見えなかったのは、ネット経由での
動画表示のために画像縮小して戴いたことで、ピントの
大きな動きは目立たなくなってしまったのかもしれません。

でも動画を一時停止させて1フレーム状態を見ますと
私の1フレームとは比較にならないほど豊富な情報量が
あると感じます。これぞ大口径の威力といった感じで
1フレームで充分絵になっています。
当然仕上がり画像も物凄い体積感、模様の濃淡、
ブルーへイズも豊富に載って素晴らしい仕上がりです。

私の同夜(夜半前なので日付は1日早いですが)の1フレーム像
は先日「銀次の部屋33」で公開した2005/09/23の1フレーム像
より更に悪い感じでしたよ。

> Registaxで強めの処理を行うと,干渉縞が大きく出て
> しまい,控え目にするとぼんやりした像になります。

これ以上の強調処理は不要でしょう。もう存分に大口径の
威力は過剰なまでに出ていますね。

そうか、なるほど。
この気流下でここまでの画像になったのだから、気流も
理想的だったらどれほど物凄い結果になっただろうか、
という意味合いで、気流の影響でピントが甘くなるとお悩みに
なったり、強調処理してでも、より詳細を出したいとお感じに
なる訳ですね。ようやくお気持ちがわかりました(^^)。

理想気流はこれから気温低下とともにどんどん機会は
なくなっていくのでしょう。
でもこれは好機を待つしかありませんから、その気流下で
最もベストな仕上がりを心がけられれば宜しいかと思います。
今回の画像は勿論、そのようなベスト処理と言ってよい
素晴らしい仕上がりではないでしょうか。

実際、物凄く素晴らしい火星像だと思います。
他の人が真似できないという意味でも一見してどなたの像か
わかる、という意味でも充分「K&Rさん流の火星像」と
カテゴライズできる仕上がりですね。
先日KENさんにご紹介いただいた本田さんの火星像と
同じく、「こんな火星像、見たことがない(^^)」という印象です。

理想を追うあまり画像の不満なところを私も含めて撮影者は
言いがちですが、むしろ良いところをアピールするほうが
きっと鑑賞側は共感もできるし楽しめるのかなあと思いました。

K&Rさんのサイトでこの画像は必見です(^^)。>みなさん



2867 [返信書き込みはこちら] Registax はまだ 2005/10/04 22:12
t9.fujitsu.co.jp
じゃみろさん

>ウェーブレットがQVGA全画面に効いていた・・・

の件ですが最初の
Alignの画面で上に・・・なんとかAriaの選択のチェックボックスが
ありそれを最大(1024だったかな)にすると全画面
処理できます。
なぜかデフォルトは512だったようです。

2866 [返信書き込みはこちら] なんと! じゃみろ 2005/10/04 20:42
airh128017051.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん皆さん、こんばんは。
はまださん

>僕はVer3.0.1.23を使っていますがコントラスト明るさは
スライダーが出てきます。

おおっつ、なんとも私の勉強不足です。Ver.を確認してみます。
(確認しなくても、即最新Ver.をダウンロードします!)
これで、最速で使い易いRegistaxになりましたね。

P.S
恥ずかしい質問なのですが、RegistaxVer.1の時は、ウェーブレットが
QVGA全画面に効いていたのですが、Ver.2以降、正方エリアしか効かず
クリックでエリアを移動すると、重なったエリアは二重にウェーブレット
されてしまうのですが、何処かの操作選択が誤っているのでしょうか…?
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示を!

2865 [返信書き込みはこちら] Re:遅くなりました… はまだ 2005/10/04 12:42
t9.fujitsu.co.jp
じゃみろさん
こんにちは

>Registax最終で、コントラストと
>明るさ調整で、殆ど調整可能な原版が出来るようです。>Registax3は、その調整がスライダーではなくて、・・・

とのことでしたが
それはVer3初期ではないでしょうか?
僕はVer3.0.1.23を使っていますがコントラスト明るさは
スライダーが出てきます。
現在Ver3.0.1.24がリリースされていますね。
それはどうなのかは未確認です。
早くダウンロードしないと・・・

2864 [返信書き込みはこちら] シーイング(補足) K&R 2005/10/04 10:47
dhcp182.segmo.net
自分の書いたメッセージを読み直すと,言葉足らずで
意図が不明でした。すみません。

このくらいのシーイングなら,変形が少なくて良いとも
言えるし,ピントが合ったりずれたりで今一歩とも言えるし,
判断に困っているところです。

Registaxで強めの処理を行うと,干渉縞が大きく出て
しまい,控え目にするとぼんやりした像になります。

ピント位置が定まらないという点では良くない条件とも
言えるし,ピントが合っているフレームも少なくないと
いう点では悪くはない条件とも言えるし・・・

最初は不安定な条件と思っていたのですが,不安定なの
は実際ですが,普段の条件を考えると,悪くはない条件
だったのかも,と再考しているところです。

ということで,失礼しました。

2860 [返信書き込みはこちら] シーイング K&R [ホームページURL] 2005/10/02 19:06
artemis.uic.net
最近、気流が不安定で、ピントがまともに合いません。

R60フィルターを使って撮影した火星の動画をURLに
入れてみました。(480×360を320×240に縮小して
います。)
ここから、1ステップ前後させると、全体がぼやけて
しまいます。

拓さん
本質ですか・・・あるともいえるしないとも言えるし、
難しいですね。よくわかりません(苦笑)。

KENさん
スパイダーのゴーストを使っての合焦ですが、惑星を
撮影するくらいの合成焦点距離になると、なかなか大変
かと思います。明るい恒星でおおよそのピントは合うと
思うのですが、多分、撮影前に微調整することになるの
では?と思います。

2859 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/02 16:34
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

早速のお目通りありがとうございます。

> 22時過ぎから腰を上げて空を見ると雲が火星の方へ押し寄せてきてましたので諦めました。

ご正解の判断でした。撮ってもストレスも溜め込むようでは意味がありません。
うちは大阪市内方向以外は山に囲まれていますので、山の向こうに雲が控えて
いてもわからないために、何度も設営の勇み足をやってしまいます。

ご紹介戴いたURL、本田様のHP、早速参照しました。
動画でのデータ紹介もあり、気流と仕上がりの関係もよく理解できる意欲的な
構成の内容にとても感心させられました。
2003年の火星も素晴らしい出来ですよね。最も解像感のゆるい2003/09/22の
火星像が私の「銀次の部屋8」2003/09/18の手持ちビデオの火星像(2番目)と
雰囲気がうり二つで(子午線湾への火星の影のかかり方が少し違い勿論別物
なのですが)それにも驚かされました。
土星、木星、月面拡大(直線壁など)、星雲星団も、凄い画像に圧倒されます。

ご紹介戴いたURLの画像、KENさんと同じ光学系ということですね。
やはりブルーヘイズが鮮明に出ており、じゃみろさんがおっしゃっていたように、
主鏡光学系の差によって検出のしやすさ、難しさがあるということなのでしょう。
太陽湖のあたりの詳細はあのような構造になっているのですね。以前とやはり
少し模様が変わっているようです。昔の天体画を見るような美しさがありますね。
同じ8インチ、私はまだまだです(^^)。愚痴ってる暇なんかありません。
(元気を頂戴しました。ありがとうございます。)

しかし、ケンコー、大復活ですね。昔からあるメーカなのに最近は量販店や通販
で安売りとかの代表みたいになっていて残念に思ってましたので、なんだか
嬉しい感じがします。

> 終了したらHPに載せようと思います。

期待しております(^^)。



2858 [返信書き込みはこちら] 性能 KEN 2005/10/02 14:40
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
亀田さん

昨夜の火星拝見しました。 微細な構造がよく写ってますね。
22時過ぎから腰を上げて空を見ると雲が火星の方へ押し寄せてきてましたので諦めました。
家の前の路から撮影する時は高度が30度以上にならないと無理ですので。

>「銀次の部屋23」2004/11/26付で私が土星でやったような仕掛けですか?

そうです。A4のボール紙に二つ穴を開けたものです。
恒星には良いでしょうが惑星には???でした。
大まかな合焦にはいいですが最後の追い込みは結局PC画面でした。~_~

K&Rさん

スパイダー式合焦は惑星でも可能ですか?

火星撮影3回分の処理が最終に近づきました。
終了したらHPに載せようと思います。

私と同じ鏡筒を持った方の火星写真を見つけました。
http://www.page.sannet.ne.jp/ma_honda/pic/sky200/mars1001sky200.html
望遠鏡の性能は良いようです。腕?環境?接眼鏡?処理方法?(苦笑)

火星接近まであと1ヶ月をきりましたね。 焦ります。

2856 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋34」に昨夜の火星を公開。 亀田 滋 2005/10/02 13:12
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
「銀次の部屋34」を新設して昨夜の火星を速報公開しました。
結果は意外によかったです。戸惑うばかりです。
しかし雲との「戦い」には疲れました。そのあたりの愚痴満載ですが
どうかご容赦を...。後処理追い込みにはお時間をまた頂戴します。

拓さん

ご健闘なさったようですね。お疲れ様です。
ご成果、宜しければ掲示板に貼り込むかメールで拝見させて下さいな。

じゃみろさん

> 殆どカンの世界で進めています…益々理論から離れて行きますね。爆)

私もです(^^;)。ミクロン単位の制御をやっているにはあまりに粗い
作業でして....(^^;)。
追加ご説明、ありがとうございます。



2855 [返信書き込みはこちら] 遅くなりました… じゃみろ 2005/10/02 11:08
airh128020010.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんにちは。
昨日は結果的にPCノータッチデーとなってしまい、本日のROMにて
色々と遅くなってしまいまして、申し訳ありません。

亀田さん
斜鏡スパイダーでのピント合わせはK&Rさんのレスで完璧なご回答です。
補足ですと、この十字の細さは、なるべく細い方がピントの追い込みがいいようです。
私のMTは、スパイダーが結構太い方なので、完璧な一本合致になりません。
スパイダーの厚み分、二つの辺からの回折で、一番合った所でも、
光芒は十字ではなく、井げたになっています。なので、一番細く見えるところで
ストップしています。(かなりアバウトなので、出来上がりの画像は
いつもピントがバラついていますね…汗)1/10マイクロフォーカサーがあるといいな、
なんて思いますが、今回も将来予算前倒しがあっったりしましておいそれと手が出せません…(笑)
(私の場合、相当アバウトな撮影をしているように思えて来ました…
殆どカンの世界で進めています…益々理論から離れて行きますね。爆)

拓さん
>Toucamの露出、当たるも八卦の当たらぬも八卦の6×7の
露出に似ています。
これは、私も今でも痛感しています。その都度ワンシーケンスごとの調整と感じています。
(もう少し、色物家電的に「押せば写る」ですと、面倒が少なくていいのですけど…笑)
ただ、極度の飽和(色トビ)でなければ、Registax最終で、コントラストと
明るさ調整で、殆ど調整可能な原版が出来るようです。Registax3は、その調整がスライダーではなくて、使いにくく、
私は未だにVer1.1を使っています。Ver1はリリースが抹消されてしまったようなので、
まだ、スライダー機能が残っている、Ver2をお使いになるのも良いかも知れません。
(処理速度の速さは、V3がダントツ脅威な位ですが…)
ではでは。

2854 [返信書き込みはこちら] Toucamで取れるところまでは行きました。 2005/10/02 07:48
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん

 昨日は関東はETX245倍で極冠と三角形が見えるよい観望
条件でした。埼玉の明るい空でも星が結構見えて双眼鏡で
アンドロメタ付近を眺めましたが流石に確認できませんでした。

 月惑星協会のマニュアルに従いAVIファイルに撮れるところ
までは行きました。Image controlのBrightness、Gammaの
調整などよく解らず白とびか模様が出てないかで尺取虫の
心境です。少しは進歩したのでしょうか。いやー、亀田さんの
苦労が身に染みます。(まだ早い?)
 かみさんが見に来て「なーに、このシミみたいなもの撮り
たいの。」と呆れてました。土星の環、木星の縞と違って
玄人向けの星です。でも、2003年のDS60EC175倍の太マジック
1回転半で塗りつぶしたような赤い暗点と大違いでオポトニュ
ティ、スピリットより送られてきた映像に思いを馳せることが
できます。

K&Rさん
 宇宙の仕組みを理解するために、相対論、量子力学の
本を知財の本の合間に読んでいますが、本質が解らない
なりに楽しいですね。本質教えてください。

じゃみろさん
 Toucamの露出、当たるも八卦の当たらぬも八卦の6×7の
露出に似ています。6×7同様に、伝家の宝刀(滅多に使わ
ない。というか使えない。)にならないように精進します。
1Nやキスデジみたいにカメラが撮ってくれると楽ですが?
 6×7あまりに伝家の宝刀なので、220、120のフィルム送り
の切り替えを忘れましたが、運良く11枚に達する前に見つけ
ました。

2853 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、拓さん 亀田 滋 2005/10/02 02:20
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

早速のご回答ありがとうございます(^^)。
私も知りたかったことでしたので勉強になりました。

> 手動の場合は動いたか動かないか程度で10ミクロンくらいの
> ずれが出ますから,なかなか大変で,手の感覚で覚えるしか
> ないのかもしれません。

私が合焦ノブを手で動かしながら、架台のガタやびりつきで「動かす
前と後で、ピントどっちがよかったのかわからない〜」と悩んでいる
のは、そんなミクロン単位の主鏡の位置調整だったから、というのも
あるのですね。合焦ノブ機構の精度がいいというのが大きいのでしょうが
そんな微妙な調整を手でやっていると思うと信じられないほどですね。
合焦ノブをCCDモニタ画面の大揺れなしに触ることなどできませんし
最悪それで架台にガタが出て再度手探り導入のやり直しということも
ありますから....(^^;)。

電動フォーカサー、いいですね...。私の七転八倒ぶりとは全然違う環境です。
今夜も設営後に雲にずっと邪魔されキレる寸前での撤収でした。
さて成果は...近々速報公開します。が、今回は期待してません。
公開も気乗りしませんです....(でも撮影したって言ってしまったし...^^;)。

拓さん

ToUCamパラメタ検討のご成果はいかがですか?
また報告お待ちしています(^^)。



2852 [返信書き込みはこちら] 今日は関東久しぶりに晴れて火星がお目見えです。 2005/10/01 21:59
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
みなさま

 今日は早起きして2年振りに埼玉県日高市巾着田の彼岸
花群生をEOS1NとPENTAX6×7で撮ってきて
帰って昼間まで寝て、悲しいかな明細書の書き方の社内
講習会の準備をしていました。来週「撮り合えず書いて
みよう。」とおお威張りで、三重県や山口県の研究所まで
行ってほざくからには、今日はToucamのパラメータ
をちょっといらってみます。

 今、9時半ですがこの時間で火星がでるようになったと
言うことは最接近時に群馬天文台の150センチで見れる
ということです。かみさんが、群馬天文台に車で2分の
ところにキャンプ場を見つけてくれたので、眼視最高の
火星を見る準備が整いました。

2850 [返信書き込みはこちら] 撮影時のピント合わせ K&R [ホームページURL] 2005/10/01 12:14
dhcp182.segmo.net
亀田さん,KENさん

斜鏡支持用のスパイダーを使ってのピント合わせですが,
ピントがずれている時はスパイダーのゴーストが光の回折の
ため二重になります。ピント位置近くになると,ゴーストが
一本の光芒になり,更に近くなると光芒が細くなります。
シュミットカセグレインや屈折式でも,補正板や対物レンズ
の前に擬似スパイダーをおけば,同じことができます。

これで,大体のピント位置になりますが,これでピントが
合っていることは稀にしかありません。そして,ここからの
ピント合わせがなかなかです。

私の場合,最終的なピント合わせはステッピングモーター
駆動のデジタルフォーカサー(電動フォーカサー)を使って
いるのですが,ここから,最初は25ミクロン程度づづ前後
させ,最後はシーイングに応じたステップ数毎の移動に
よってピントを追い込みます。

これで,星野写真でのピント合わせは大丈夫なのですが,
惑星撮影になると,もっとピント合わせはシビアで,位置が
1ステップ違うと,はっきりとピントのずれがモニターで
確認できます。また,気流の影響でピント位置がずれます
から,ピント位置の調整は,なかなかデリケートです。

手動の場合は動いたか動かないか程度で10ミクロンくらいの
ずれが出ますから,なかなか大変で,手の感覚で覚えるしか
ないのかもしれません。

F10のシュミットカセグレインだとそうでもないのですが,
F4のニュートンやF5の屈折等,もともとの光学系の口径比が
小さくなると,手動でのピント合わせは,かなりシビアに
なります。

といった感じです。少し長くなってしまいました(苦笑)


2849 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/01 01:15
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> これに懲りて鏡筒キャップ二穴ピント合せ兵器を作りました。

「銀次の部屋23」2004/11/26付で私が土星でやったような仕掛けですか?
私はうまく使えませんでしたが、うまくピント出しできるといいですね。
ニュートン式では斜鏡の影を使ってピント出しする方法があると聞いた
ことがありますが、私は詳細を知りません。(銀次はコリメート法が
基本ですので目視でピントを容易に合わせられます)

じゃみろさん、K&Rさん、斜鏡の影を使ってのピント出しに関して
情報はございますでしょうか?

> 50mmとはいえF1.4のピントってこんなに厳しいものなんだって再認識しました。

銀塩写真ではデジタル画像のピクセル等倍再生のような引き延ばしはしません
でしたからね。35mmフィルムで撮って全紙に伸ばすようなことはなかなか
するものではありませんでしたが、デジタル画像の再生では、常時その状態で
画質を確認されますから、機材、手法どちらをとっても厳しい水準を要求
されるのでしょうね。その一方、プリントするのなら、銀塩時代同様、写りの
甘さは縮小印刷で救われることも多いかと思います。

また「スーパータクマー」(なんと懐かしい響きでしょうか。小中学生時代の
憧れでした。SMCシリーズ以前ですよね。ん?スクリューマウントをアダプタ経由
で使っておられる?あーそもそもデジ一眼はCanonでしたものね^^)がいかに
過去の名玉であれ、レンズのエンド面とCCDマイクロレンズの反射干渉はきっと
あるのでしょうね。この点、画像の先鋭度だけを言うなら今のデジタル専用
交換レンズは比較になるものがないほど、性能追求されていると聞きますね。

>   (これが学生時代写真部員の発言とは自分でも思えません。(^。^))

なので昔とは画像を見る視点や検証方法が変遷してきていると見るべきで
しょう。(私も中学は3年間、写真部で暗室に夜遅くまでこもりました。^^)

> 補正駆動でしたか。
> てっきり恒星時駆動かと思ってましたので、、、、。

外観からお分かりになる通り、NexStar8iは経緯台で垂直水平の2軸を使って
恒星時駆動をシミュレートします。なので導入完了すれば後は恒星時追尾を
するのですが、導入まで、そして視野中の天体位置の補正をするのは経緯台
の動き(垂直+水平)となります。
この補正に架台のガタもあって、位置がズレるのを修正するのに一苦労
しているという訳です。ガタやズレも赤経・赤緯方向に発生して補正や戻り
が容易なドイツ式赤道儀とは運用の趣が少し違う訳でした。
でも恒星時追尾モードに入って安定すれば、対象の位置は脈動もしません。

これは蛇足になりますが、経緯台での恒星時追尾は、当然経緯台の垂直・水平
2軸の動きで再現する訳ですから、地球の日周運動で視野回転が起こります。
ドイツ式やフォーク式赤道儀のように常に視野の上下方向が惑星の南北と
合っている訳ではありません。

補正駆動のためにはCCDの縦横は架台の垂直・水平2軸に沿って設置しないと
補正駆動時にどの方向のボタンを押してやればよいのかわからなくなりますので、
撮影時に惑星の極軸方向とCCD写野の縦横を合わせたりはしません。
そのため私の惑星像の「撮って出し」画像は撮影時仰角に応じて惑星の極軸も
傾いている訳でして、後処理で画像回転させて南北が垂直に立つようにして
います。(この項、本当に蛇足でしたねー。^^;)



2848 [返信書き込みはこちら] PE KEN [ホームページURL] 2005/09/30 23:44
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん

>レポートに「敗北」画像は掲載されないのですか?
>失敗画像も拝見する側からは成功画像と同じくらい参考になるものですが。

23日未明の火星はどうしようもないです。
ピンボケでしたから公開も何もありませんでした。
Registaxもピンボケには無力です。

これに懲りて鏡筒キャップ二穴ピント合せ兵器を作りました。
通常写真と同じく写真の基本はピントですから。

EOSキスデジNに昔の旭光学スーパータクマー50mmF1.4をとりつけて一般撮影した時、
F1.4開放で完全にピントを合せたつもりでも、銀塩時代にはわからなかったピントのズレが
デジタル拡大で顕著にあらわれ愕然としました。
50mmとはいえF1.4のピントってこんなに厳しいものなんだって再認識しました。
  (これが学生時代写真部員の発言とは自分でも思えません。(^。^))

> 補正駆動は大変ですが・・
>そうです。もう大変です。一気に対象が写野外に飛び出してしまい

補正駆動でしたか。
てっきり恒星時駆動かと思ってましたので、、、、。
K&Rさんの駆動補正が完璧なのでしょう。

SE赤道儀の火星4個分のPEが気になったので赤道儀を2〜3回、回してみました。
昔の自動車の慣らし運転の感覚です。
28日の火星撮影の時は、アライメント無し・恒星時駆動でPEは火星像の1個+アルファでしたので
ズレは20秒くらい? PEは、±10秒とEM10シリーズやGPD並み?
次回は3スターアライメントをして確かめたいものです。
27・28日の火星撮像は処理中です。 欲張ると、きりがありませんね。

2847 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/09/30 01:02
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

早速のお目通りありがとうございます。
架台のご機嫌をうかがいつつ、だましだましの運用ですが、一旦CCD写野に火星を
導入できれば、安定して好結果を出せているのがラッキーです。
もう最接近まで1ヶ月、このまま行けば嬉しいのですが....。
以降はだんだん気流の影響も出てくるかと思いますので、毎週末、撮れるときに
頑張っておきたいですね。


2846 [返信書き込みはこちら] 写ってますねぇ! はまだ [ホームページURL] 2005/09/30 00:04
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
拝見させて頂きました。
太陽湖付近の細かな地形が良く出ていますよね。
幾多のトラブルを乗り越えて
しかも駆動系の問題を抱えたままの状態で、
とは思えない快挙ですよね。

僕的には一番最後の写真が一番好きです。
なんか地形の凹凸感が面白いように出ていますね。
きれいです・・・。

2845 [返信書き込みはこちら] 自己最高値の火星像公開。 亀田 滋 2005/09/29 19:39
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
月面処理の追加考察と後処理の終わった自己最高値と思われる
火星像を「銀次の部屋33」に公開しました。
宜しくお目通り下さい。


2844 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/09/28 20:04
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

早速のお目通りありがとうございます(^^)/。

> 月のようにある程度エッジが有る対象には、
> シャープフィルターの方が良い

そんな感じです。月の全景を低倍率で撮るなら通常撮影で充分な
解像感が8インチ口径以上では簡単に得られるので、エッジ強調
(結局輪郭が太くなって甘くなる)の弊害のほうが大きくなるようです。

一方、海の小さい領域などに構図を絞って、ミルクチョコレートが
融けて少しミルク分と分離したまま、また固まったかのような(おいしそう)
質感をしっかり検出したり、Platoの小クレータの検出などには1コマ
あたりの解像度がWebCamより遥かによいので、威力発揮するように
思えます。満月の際の月の中央にクレータをしっかり検出したいなども
いいかもしれません。

いずれもおっしゃる通り、エッジの目立たない滑らかな地形への
適用に向いていると言えますね。

その一方、Wavelet処理のパラメタをうまく選んで、クレータのエッジも
海の質感も両方に効果が出る塩梅もどこかにあるのではないか、と
いう想いもあります。

20年前「このたくさんのつまみを調整したら無限の音が作れるのか」と
モジュラーシンセサイザーを前に思ったことを思い出します。結局
それは一種の詭弁で出てくる音には限界がありましたが。
なのでこれも良い塩梅はないのかもしれませんけど、1つのテーマとして
取り組める話ですね。また惑星撮影の端境期にでもじっくり考えて
みたいものです。来年の初夏以降になりますか...でもすぐにやって
来そうな気もします。



2843 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/28 20:00
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> おっしゃる通り、Nexstar 8iは供給電圧を一定に保てば、
> ぴたっと追尾してくれることが割とよくあります。

やはりそうですよね。よかった。私がPEの概念もわからないで
いる訳ではないと理解できました(^^;)。

> 補正駆動は大変ですが・・

そうです。もう大変です。一気に対象が写野外に飛び出してしまい
ガタのせいもあって戻すのに20-30分かかることがあります。
まあこれは個体差と現存状態の問題が大きく、そもそも本来この
機種が観望用に設計され、超狭CCD写野に対象を追い込む
精度を設計年代的に考えられていなかった筈と思えば、
「使い方に無理がある」と言われても仕方がないことでもあります。

一方、メールでこの話題をお話したときにコメント戴いた内容
そのままで恐縮ですが、光学系の精度は観望専用で使うには
勿体無い高精度であることも間違いないですね。
そのためにNexStar-iシリーズ以後のいろいろな展開があるのでしょう。

> 微妙な補正駆動も安定しています。

羨ましいです(^^)。
今は火星撮影前にNexStar8iの鏡筒で、綱渡りかコマ回しを
する気分です。うまくバランスが取れれば、撮影まで一気に
成功か?といった感じで、写野に火星を導入するところが
撮影の最大のヤマ場だったりします。

でも最近、成果がしっかりしてきたことで気持ちにゆとりも出てきて、
「このだましだまし感がいかにも私の作業らしいかも(^^;)」と
思ったりもして来ました(^^)。




2842 [返信書き込みはこちら] 曇り… じゃみろ 2005/09/28 11:23
airh128003041.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、みなさん
こんにちは。こちら東京の夜空はここ一週間以上晴れていません。
(私が外の様子を確認する時だけかな?)近畿〜九州方面は
良いお天気のようでいいですネ。

拓さん
>誠報社は会社から20分です。
そうでいらっしゃいましたか…気が利きませんで申し訳ありませんでした。
また、都内で何かの時には是非お会い致しましょう!(私の仕事の都合で
21時過ぎの合流が多いと思いますが…汗)

亀田さん
「Registaxで月」の記事を拝見しました。なかなか面白い結果ですネ。
「Registaxは画像復元ソフトなので、月のようにある程度エッジが有る
対象には、シャープフィルターの方が良い」というのがよく分かりました。
私も、Registaxなら何でもござれ。かと思いましたが…
私は日常の、写メール画像をRegisutaxで少し画像にメリハリを付けた事がありますが
ボヤボヤの被写体には結構効き目がありました。
ではでは。

2841 [返信書き込みはこちら] 出張・その後・・・ K&R [ホームページURL] 2005/09/27 23:35
artemis.uic.net
出張から帰宅したのは午後十一時頃だったのですが、
火星が見えていましたから、撮影しました。
しかし・・・気流が不安定で30fpsでも悲惨な画像で、
完敗でした(苦笑)
遅くなりましたが、じゃみろさん、楽しい時間をありがとう
ございました。

亀田さん
架台の動作安定性はギヤの個体差もありますから、
評価が難しいですね。おっしゃる通り、Nexstar 8iは
供給電圧を一定に保てば、ぴたっと追尾してくれることが
割とよくあります。補正駆動は大変ですが・・・

普段はLX200GPS-30やEM-200の方がコンスタントに
安定していて、微妙な補正駆動も安定しています。

EM-200は、シュミットカセグレインのように短い鏡筒だと、
他の機材も含めて、20kg弱くらい(C11)までは、冷却CCD
での撮影も大丈夫です。
しかし、ニュートン式だと、鏡筒を回転する時、かなりの
負荷がかかり、バランスが難しいですから、GINJI-200N
くらいが無理なく使える限度でしょう。15cmのMN-61でも、
鏡筒を回転させる時は、慎重な操作が必要です。

拓さん
職場が遠いと思っていましたので、また、帰宅が大変かと
思っていましたので、だまっていました。すみません。
また、機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたし
ます。

2839 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/09/27 23:08
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> 中学の頃から勤勉頑張りやさんでしたが、

ありがとうございます〜(照れますナ^^;)。

先日の火星像、実はまだ後処理の試行錯誤中です。予想通り、速報分
の絞り込み改善はそれほど目立った結果にはならないように思えます。
が、撮影時刻が早く気流影響が大きいと思い、速報で扱っていなかった
シーケンスの中にも意外な出来が潜んでいたようです。
うまく行けば速報の最終処理と同時にその画像の最終版も一挙公開予定
ですのでまたお目通り下さい。

今夜は先に同夜のNexStar8iでの月面撮影あれこれを公開しました。
大きな画面でRegistaxを使うのは結構手間ですね。骨折りしました。
効果は「うーん。やっても楽しいかも。」という程度かもしれません。
月面は次は銀次ですっきりと低〜中倍率での詳細感を狙ってみたいと
思います。

> かみさんのいうことをきいて、フカフカベットにしてよかったと思います。

さすがは拓さんの奥様です。拓さんは奥様のおっしゃることに従っておれば
これからの人生、間違いなしでしょう。お会いした時のお2人の印象は
そんな感じでしたよ(^^)。



2838 [返信書き込みはこちら] 満月を見ているような火星 2005/09/27 21:15
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん
 亀田さんの火星、まるで満月を見ているように詳細に
なってきましたね。中学の頃から勤勉頑張りやさん
でしたが、実に楽しい火星です。
 
 サボりマンの私は週末半年休を取り、3.5連休にして
男鹿半島、田沢湖を旅してました。ETCの深夜割引で
12時から4時の間、高速道路を走行すれば3割引です。
前払い割引と合わせると通常の4割引強です。利用しない
と損した気分です。それに私のセレナはディーゼルターボ
なので、ディーゼル規制で後3年半で使用の本拠地を埼玉
に置けなくなるので無理してでも使わなければなりません。
 行きは木曜日の夕方出発し、秋田の大曲に深夜4時に
着きました。0時過ぎにカフェインドリンクとブラック
コーヒーを飲んだ私は大曲のパーキングエリアで仮眠でき
ず徹夜になってしまいました。金曜日は、ぐっすり仮眠し
たかみさんに運転してもらい秋田市から男鹿半島を観光し
つつ田沢湖まで行きました。田沢湖畔のコテージに2泊し
土曜日は田沢湖はがっがちゃん(スワンボート)と遊覧船
朝夕EOS1Nと6×7で写真を撮り、昼はキスデジで
子供を撮りまくり、日曜日は小岩井農場などを満喫し、
浦和インターを夜0時過ぎに出て家に1時過ぎ着きました。
けち臭い私は、コテージ(13000円)より、バンガロー
(4000円)に泊まりたかったのですが、かみさんのいう
ことをきいて、フカフカベットにしてよかったと思います。
 昔は、友人2人と三交替で車を運転し、1日千キロ近く
移動し日本一周していましたが、残念ながら歳です。くた
くたです。

K&Rさん、じゃみろさん。
 会われたのですか。いいな。またの機会には私も
是非ゝゝお呼び下さい。誠報社は会社から20分です。
田沢湖にいってない限り、都内どこなりと馳せ参じます。

2834 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/09/25 23:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> あの空の状態で撮影されたとは思えない画像でした。

私も「銀次の部屋33」記事に1フレーム、全フレーム合成(未Wavelet処理)
の画像を添えましたが、撮影中は「今夜は完全にボツかもなあ」と思った
ものでした。Wavelet処理を終えてその予想外の好結果に嬉しいやら、
これから現場では出来を見極めることができないと思うやら、大いに戸惑い
ました。

> 素晴らしい火星像です。

ありがとうございます(^^)。
私も内心びっくりの出来です。
うまく撮れると火星って本当に美しい魅惑の惑星ですね。

> 私は完全に敗北でした。

ん?敗北?....あー気流にですね(^^;)。
KENさんまで勝負モード?と一瞬ひるみましたです〜(^^;)。
(私も架台の不安定さに「惨敗」とか書きますよね....。)

レポートに「敗北」画像は掲載されないのですか?
失敗画像も拝見する側からは成功画像と同じくらい参考になるものですが。

> ただ、火星の後の月面撮影は上弦の月と違って合焦成功でした。

拝見しました。隅々までしっかりと合焦感のある美しい階調の月面像です。

撮影技術的に優れているというのは勿論のことですが、ISO400での撮影でも
ノイズや階調低下が出ないキスデジNの威力にも大いに羨望を感じます。

私も限られたベランダ門限までの貴重な時間を潰して月面撮影もしました。
完全に光軸調整を追い込めたNexStar8iでの初めての月面撮影でもあります。
E5000連写とRegistaxでのトライも行い単枚撮影との比較について、まだ
うまく記事をまとめられていませんので、また後日公開予定です。

でも結論から先に言いますと「やっぱり私は月面については銀次一発
撮りが最も満足できるかも。月が低倍率でどこまでも詳細感のある天体
ゆえにやっぱり銀次の凄味ははっきり出る。」という印象でした。



2833 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/09/25 22:38
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

> 今、GINJI-250Dを検討中です。

そうですか。お仲間が増えるのは嬉しいです(^^)。
鏡筒重量がありますので、将来、赤道儀化を考えないならば、
自信をもってお勧めできます。
笠井さんのところで出荷時に調整もして頂けますし、なかなか光軸も
狂わないものだと思っています。レーザコリメータがあれば昼間でも
室内でも完全に調整ができるのがニュートン式のよいところですから
併せてお勧めします。

> 主鏡の洗浄は、余り神経質にならずともよさそうですね。

そう思います。私の部屋は結構ほこりっぽいので、特別にきれいな
環境だから洗浄をしなくて済んだという感じではないです(^^;)。
静電気モップを使って、埃が表面に定着しないうちに除いてやるとか、
梱包の内袋で充分カバーしてやるなどで、実用的には問題ないと
思います。
レーザコリメータがあれば、分解してまた組み上げても、光軸は容易に
完全復元できるので、数年たって気になるならセルを外して洗浄するのも
いいかもしれませんね。

> とある惑星観測のベテランで、GINNJIを所有しておられる方によりますと、
> GINJIの主鏡は1/10ラムダ以上は確実に出ていて、値段を考えると驚異的な
> 精度だとおっしゃっておりました。干渉計による検査のたまものなのでしょうか。

ああそういえば、最近は銀次にも個体ごとの干渉計検査表が添付されて出荷
されるようになったそうですね。250以上はクレイフォード接眼部にもなり
ましたし、一層凄いコストパフォーマンス機となり、不安なく購入ができる
ようになったみたいですね。先日、笠井さんのサイトで見ました。

その一方、この掲示板でも再三話題だったGINJI-150PNがいつの間にか
ラインアップから消えていました。NEROの150も今はありませんし、
悪い気流下での惑星観望には理想的といえ、重量も赤道儀化可能で、
いつかサブ機に、という製品だったので、残念です。

> これから購入を考えている人間にとっては本当にありがたいホ−ムペ−ジです。

ありがとうございます。
「銀次の部屋」は普段の七転八倒ぶりを得た画像とともに楽しんで戴く内容
でしたが「同じ失敗の轍を踏まないで下さいねー」という思いもあり、
実際にそのようにお目通り戴いていると思えるのはとても嬉しくはげみに
なります。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。



2832 [返信書き込みはこちら] 火星像goodです。 KEN [ホームページURL] 2005/09/25 20:09
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
じゃみろさん
>こんばんは。L+RGBの判り易い画像を見つけました。

拝見しました。
いろいろ工夫していらっしゃる方が世界中にいて
凄いですねえ。

亀田さん
>気流の影響下の割には、満足した結果を得たように思います。

あの空の状態で撮影されたとは思えない画像でした。
素晴らしい火星像です。
私は完全に敗北でした。

ただ、火星の後の月面撮影は上弦の月と違って合焦成功でした。
月面が揺れていたのでシャッタースピードは1/500秒のが良かったです。
結果が良くてアンシャープマスクは僅かにかけただけで満足でした。

ヤフー天気予報では星空指数が90ですが、今はベタ曇りですね。

2831 [返信書き込みはこちら] ありがとうございました 千葉県在住 2005/09/25 20:07
p3037-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
 亀田さん、貴重な情報をありがとうございました。

 今、GINJI-250Dを検討中です。主鏡の精度、扱いやすさ、そして何よりコストパフォ−マンスが抜群だと言うことが亀田さんの「銀次の部屋」を読ませて頂いてとても良く解りました。そして一度合わせれば光軸も狂い難いようですね。主鏡の洗浄は、余り神経質にならずともよさそうですね。

 とある惑星観測のベテランで、GINNJIを所有しておられる方によりますと、GINJIの主鏡は1/10ラムダ以上は確実に出ていて、値段を考えると驚異的な精度だとおっしゃっておりました。干渉計による検査のたまものなのでしょうか。

 「GINJIの部屋」は、ユ−ザ−の眼から見た光学系の性能、使い勝手、トラブルの対処法等が懇切丁寧に書かれているので、これから購入を考えている人間にとっては本当にありがたいホ−ムペ−ジです。これからも色々な事をお教え頂ければ幸いです。

2830 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/09/25 16:28
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

「銀次の部屋33」早速のお目通りありがとうございます。

> 亀田さん節に戻ってきましたね。

まだまだ半信半疑ですけど....(^^;)。
このまま冬の気流が来ても満足路線を行ければ
いいなあと思います。

さて最接近の日には大シュルチスや子午線湾あたりは位相的に
写せない訳ですから、次が接近前の最後の好機となりますね。
最接近後も1回は11月中に機会がありますけど、それ以降は
きっと悪気流と視直径の急速な低下で、満足な成果は得られない
と思うと、いよいよ本番です。

> 昨晩は、東京出張中のK&Rさんと都内、誠報社がある駅前のホテルで
> お会いしました。

そうでしたか。ご出張はメールでお聞きしていましたが、お忙しい
とのことで、機会がないかとおっしゃっていましたからよかったですね。

> とても穏やかな方で、BBSのイメージとは、ちょっと違い

(^^)(^^)(^^)。

> 亀田さんのネクスター8i導入記の行を思い出しましたョ…

宇和島、大阪からでも遠かったです。なのでじゃみろさんには
ラッキーな機会でしたね。まあ私の場合バス行だったというのが
大きくて、飛行機と電車なら勿論もっと楽に行けます。
(でないとK&Rさん、お仕事での上京だけで大変です。)



2829 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/09/25 14:22
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

初めまして。銀次の部屋、見て戴いてありがとうございます(^^)。
最近、銀次の出番がまた減って来ましたが、火星シーズンが終わって
月面撮影に時間をとれるようになれば、フル稼働したいと思っています。

主鏡洗浄ですか....一度もしたことがありません(^^;)。
今まで光軸修正もしないままに来ましたので、主鏡を外すとか
考えたこともなかったのです。先日ようやくレーザコリメータを
使わせて戴く幸運を得まして、銀次の光軸修正もしっかりできる
ようになりましたから、これからはやろうと思えば鏡筒から
主鏡セルを外して、主鏡を洗ったりもできる訳ですね。

普段は主鏡を筒先から覗き込んで、一時期流行した長い静電気
モップを使って、主鏡上の埃は取り除いています。
梱包に使われていたビニール袋を今も鏡筒に普段かけています。
その程度で特に性能劣化は感じてません。

昔、対物レンズの汚れは接眼鏡の汚れほどには見え具合や撮影に
影響しないと聞いたことがあります。まあそれを聞いたのは
今からもう30年以上前ですが...(^^;)。
ただ今は主鏡の増反射コートをする機種などもある時代ですから
(光量の逸失が方式的に大きいシュミカセ、マクカセ系に多い
のかなあとも思いますけど)、主鏡上の埃による光量減少なども
本当はきちんと考えたほうがよいのかもしれませんね。

ただ私は今まで気にせず来まして、観望にも撮影にも困ったこと
はなかったので「それほど気にしなくてもいいですよ」と
お勧めすることもできるのかなあと思ったりします。
回答になっておればよいのですが....(^^;)。

ご不明点ありましたら、いつでも本掲示板にお書き込み下さい。
私が違ったことを書いてましても、どなたかご常連様が正しい
回答をして頂けると思います(^^)。

これからも「銀次の部屋」とこの掲示板をどうぞ宜しくお願いします。



2828 [返信書き込みはこちら] 教えてください 千葉県在住 [E-Mailアドレス] 2005/09/25 12:01
p3037-ipbf301funabasi.chiba.ocn.ne.jp
亀田様
GINJIの部屋いつも楽しく拝見させていただいております。
ひとつお伺いしたいのですが、GINJI250の主鏡洗浄は、
どれくらいの頻度で、どの様になさってらっしゃるのでしょうか。お教えいただければ幸いです。

2827 [返信書き込みはこちら] 関東の じゃみろ 2005/09/25 10:35
airh128003061.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さんこんにちは。
こちら関東の夜空は、ここ5〜6日曇りか雨で見えていません。
近畿地方の方は、好天気のようですね。(羨)
亀田さんの銀次の部屋33も、しっかり拝見しました。画像の安定感が
グングン増していますね。そしてフィニッシュの感じが2003の火星の時のような
亀田さん節に戻ってきましたね。良かったです。

昨晩は、東京出張中のK&Rさんと都内、誠報社がある駅前のホテルで
お会いしました。とても穏やかな方で、BBSのイメージとは、ちょっと違い
新鮮な出会いとなりました。(K&Rさんお疲れ様でした。)
亀田さんのネクスター8i導入記の行を思い出しましたョ…

また、こちらの皆さんとも何かの機会にはお会いしてみたいですネ。ではでは。

2826 [返信書き込みはこちら] 昨夜の火星像を「銀次の部屋33」に公開。 亀田 滋 2005/09/24 23:40
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> RGBはTVやPCのパソコンのRGBを連想してましたので
> なんで?という疑問が生じていたのです。

私もです。問題提起ありがとうございます。
プリンタもカラーインクだけじゃあカラーがしっかり出ないでしょ?とか
安易に今まで思っていたのでしたが、それは輪郭情報と色情報が完全に
同じドット位置で表現できないので、といった事情と言えますね。

> 昨晩は快晴、3連休だし皆さん撮影していらっしゃったのでしょうね。

アタリです(^^)。気流は確かによくなかったですね。
「銀次の部屋33」に速報を公開しました。
気流の影響下の割には、満足した結果を得たように思います。
(自分のハードルが低いだけ?ということはないですよね.....^^;)。


じゃみろさん

> 以前に亀田さんとも話題になったのですが、L+RGB画像は
> 眼視で見たものとは、やはり違う概念なのでしょうね、と。

あの時はL情報に別の日のRGB情報を、しかも画像サイズが違って2×2
ピクセル補完拡大したRGB情報を重ねることは、科学記録として是か?という
話でしたね。私としてはピクセル補完拡大したRGB情報でも問題なく使える
ことに仰天しつつも、審美的にオッケーな白黒画像→カラー画像が得られる
なら良いのではないかと思ったのでした。
今回の例はご苦労なさっての同日に三色分解の記録ですから、ちょっと
話は違いますね。

> IR帯が一緒に写り、火星などの模様はLにIR画像を使った効果に近い配分と思われます。

私もです。最近、想像以上に模様が濃く写るのはこのおかげです。
フィルタをつけて減光しながらIRを得るしかなかった銀塩時代とは逆にフィルタ
を外して増光しながら、IR情報を得られるとは実に理想的ですよね。

K&Rさん

早速のLRGB資料画像と特別解説、ありがとうございます。
私もよくわからなかったので、勉強になりました。

KENさんからの、

> それはすばらしいですね。
> EM500並みのPEかも?

とのことですが、実際のところ、どうなんでしょうか。>K&Rさん

ちなみに昨夜は久々に架台が安定してまさにこの微動なしの状態でした。
動きの脈動などは全くありません。一旦制御しようとするとガタのせいで
写野を対象が飛び出して行くことはありましたが...(^^;)。

ただもう秋ですね。上空気流の暴れの面と火星合焦面が近く、気流の影響は
大きくなって来ましたよ。



2824 [返信書き込みはこちら] L+RGB じゃみろ [ホームページURL] 2005/09/24 18:21
airh128010043.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
KENさん
こんばんは。L+RGBの判り易い画像を見つけました。URL内の
海外のDiego Baruccoさんという方の画像がその効果が良く分かると思います。
しかし、以前に亀田さんとも話題になったのですが、L+RGB画像は
眼視で見たものとは、やはり違う概念なのでしょうね、と。でもまあ
星雲星団も眼視では、あそこまで見えないわけですし、私も処理を強めに掛けて
出来を派手に演出していますので、すべて観賞用と言ったところなのでしょう。
ちなみに、私はToUcam撮影の時IRブロックフィルターを外していますので
IR帯が一緒に写り、火星などの模様はLにIR画像を使った効果に近い配分と思われます。
ではでは。

2823 [返信書き込みはこちら] 快晴 KEN 2005/09/24 11:52
yahoobb219023046059.bbtec.net
K&Rさん
なるほどそうですか。
RGBはTVやPCのパソコンのRGBを連想してましたので
なんで?という疑問が生じていたのです。
ありがとうございました。

亀田さん
>CCDモニタ画面の火星は微動もしません。
それはすばらしいですね。
EM500並みのPEかも?

昨晩は快晴、3連休だし皆さん撮影していらっしゃったのでしょうね。
風が強く火星像が大きくなったり小さくなったり。
今、スタック採用フレームの%を変えていろいろ処理してますが、
綺麗にいきません。

2821 [返信書き込みはこちら] LRGBとRGBの違い K&R [ホームページURL] 2005/09/23 23:06
s185069.ppp.asahi-net.or.jp
KENさん

LRGB合成とRGB合成の違いですが,以下のようになります。

RGB合成:
R・G・B各画像から合成によって色彩を再現する。
RGBのレベルによって,色彩がいろいろと変化するため,
フィルターの特性に応じて露光時間を調整するのが
理想的だが,実際には正確な調整が難しいため,各画像の
演算処理やレベル調整によって,合成前にレベルの違いを
補正しておく必要がある。

そして,R・G・B画像撮影用に使う波長領域を変更する
ことによって可視光による撮影とは違った擬似カラー画像
を得ることができる。

LRGB合成:
L画像に輝度情報の調整だけに使われる。
L画像での輝度情報に基づいてRGB(合成)画像の色彩の
輝度の調整が行われる。

従って,L画像を撮影する波長の範囲によって,LRGB合成
された画像はかなり変化が出てくる。

L画像は紫外線と赤外線をカットし,可視領域の波長全域が
使われることが多いが,L画像の波長の範囲を変更することに
よって,LRGB合成画像での色情報を他の領域での輝度情報に
応じて変更した画像が得られる。

少し長くなってすみません。これでよろしいでしょうか?


2818 [返信書き込みはこちら] Re:分光撮影してみると KEN [ホームページURL] 2005/09/23 00:13
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
K&Rさん 亀田さん

理解できてません。
RGBそれぞれCCDの全ピクセルを生かした撮影で、十分高解像度だと思うのですが、
なぜLが必要なのかわかりません。
結果的にはLRGBの画像の方が良いのですが、、、。

2817 [返信書き込みはこちら] 分光撮影してみると K&R [ホームページURL] 2005/09/22 23:18
s185069.ppp.asahi-net.or.jp
亀田さんからお話のあった,LRGB分光撮影の画像を
URLに入れてみました。古いのですが,8/11の撮影です。

どれもピントはきちんと合わせました。もやがかかって
いたため,G画像は少し,B画像はかなり,大気の影響で
分散を起しています。

R60かR64でR-IR領域の画像をモノクロでと考えている
ところです。今日から25日まで,仕事で東京ですから,
R60フィルターが26日に届く予定です。R64は十月中旬に
なりそうです。

2816 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/09/22 00:56
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

3連戦ようやく阪神が勝ってマジック6。よかったですね。
ホームランばかりでの勝ちだとどこかの金満球団みたいになってしまう
のが嫌ですが、攻撃にバラエティがあって「これぞ阪神らしい勝ち方
だよなあ」という試合でしたね。私はコアな阪神ファンではないですが
地元球団が元気なほうがいいです。

> 各選手をキスデジNと従来から持っていた100-300mm望遠で激写。

暗い場面でもノイズを感じさせない機種なので、感度あげてブレを
なくすことができていいですね。これはコンパクトデジカメにできない
利点です(羨)。

> スターアライメントができる他社の赤道儀と同じく3スターアライメントを
> するならば極軸は適当で良いようです。

おおそうですか。早速のご回答ありがとうございます。
うちのベランダでも使えるドイツ式赤道儀が1つ増えたのは朗報です。

> ただ私の導入記に書いているようにピリオディックモーションはやはり
> 大きいようです。

火星の4倍とレポートされていますね。
NexStar8iの架台の機嫌のよいときにはそういう揺れは全くありません。
「カックン」ガタが出ないで、CCD写野にうまく導入し重量バランスが
とれた夜にはCCDモニタ画面の火星は微動もしません。
ギヤドライブ駆動という点では同じ筈と思えば、それのほうが不思議な話ですが。

....うー私がとるべきはドイツ式自動導入赤道儀を考えることより、
NexStar架台の修理のほうか???でも火星シーズンに修理で機会を
逸する訳にいきませんし、火星が遠くなったらそんなに必殺必中で
撮影成功しなくてもいいかも、と思えば結局「だましだまし使う」路線
で行くのかもしれません。

> 画像はソフト目になっています。  

私もそうですが、カラー撮影をしていると、波長ごとのピント位置のズレは
目をつぶるしかありません。
K&Rさんが分光撮影のご成果をご自身のサイトに掲載されていますので
ご参考になさるとよいですが、波長によってのピント位置を調整し直しても
B系(青ですね)波長では火星像は膨らむようです。
つまり火星本体の模様の赤いところを基準にピントを合わせるとこんなにも
火星の大気が写る場合は、その青波長の部分は少しピントがゆるくなっても
仕方がないと思われ、ソフトめで処理されるのは正解だと言えるかと私は
思います。

> わたしゃまた接眼鏡の色収差かと思ってました。

色収差はもっと偏りをもって目立ちますね。プリズムでの分光をイメージされる
とわかります。火星の周囲とか両側にとりまくようには出ません。
なかなか撮影しようとしても捉えられないものを捉えられているのですから
その幸運のままに撮影続行されるといいですよ。科学的な意味合いも深いか
と思います。

> 極冠と大シルチスとサバ人の湾があってえ、爪みたいなのがあってえ、
> 蛙の手みたいなのがあってえ、

私も似たような記述を「銀次の部屋」のあちこちに書いてますよねー(^^;)。
子午線湾はどうみても爪です。「アリュンの爪」という呼び方もあります。
今では少し形が変わったようですが太陽湖は低解像度では目玉に見え、
高解像度ではカエルがモズにハヤニエにされたような印象です。
大シュルチスと子午線湾までが揃った火星の倒立像は顔に見えます。
そんな見え方が火星の模様に親近感を感じさせますし、火星の模様を
見てもそこに爪やカエルなどをイメージできない、という人のほうが
めずらしいかもしれません。

> 500枚スタックをRegistaxのAutoを外して逐次手動で進めたらwavelet処理の
> 数値を上げてもあまり変なノイズが出なかったので少しきつめに処理してみました。

とてもよい感じですね。単枚でもToUCamなどのWavecam系の1コマ画像とは
全然違う、豊富な質感がありますので500枚スタックもすればしっかりした画像
になる筈です。Wavelet処理を理想より少し控えめにしたものも併せて掲載
されるとよいかもしれません。

私は今回のように火山や峡谷の検出の場合には深い処理をした画像も掲載しますが
基本、Wavelet処理は欲張る寸前の手前程度にしてPhotoshopのアンシャープマスク
処理は像が荒れない程度に強めにかけます。強調処理がドギツクならず、解像感
もあるといったバランスがそれで実現しやすくなっているようですよ。



2815 [返信書き込みはこちら] へぇ〜 KEN [ホームページURL] 2005/09/21 23:54
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
昨日は阪神ファンと飲みながらTV観戦。
先ほどは阪神ファン計3名と中日ファン計1名とで甲子園に。
二位に二連敗のチームに「カツ!」を入れに行ってきました。 二連観戦は疲れました。
各選手をキスデジNと従来から持っていた100-300mm望遠で激写。 CF1GB全部使い切りました。

亀田さん
>画像、拝見しました。大きさはそんなもので充分でしょう。あまり拡大率を上げると
>解像感は散漫になる場合もあります。

了解しました。
計算上は合成焦点距離が14000mmなのですが、月を撮影して直接焦点とのクレーターの直径を比べると
12000mmくらいです。 アイピースの焦点距離が実際と異なるとしか考えられません。

>ビデオでのスタック画像のような階調の広さがありますね。

そうですか。
waveletの数値を上げると妙なノイズが出てきたので直前でとめました。
画像はソフト目になっています。  

>取り巻く青は色収差というより、いわゆる「ブルーヘイズ」というやつではないかと思います。

わたしゃまた接眼鏡の色収差かと思ってました。
へぇ〜 そうなんだあ って感じです。
火星の地形も気象も小学生レベルですから。(こんなこと言ったら今どきの小学生に怒られるかも #^.^# )

>極軸設定は厳密にしないといけないでしょうか?

スターアライメントができる他社の赤道儀と同じく3スターアライメントをするならば極軸は適当で良いようです。
ただ私の導入記に書いているようにピリオディックモーションはやはり大きいようです。
いい加減なトレーニングしか試してませんがちゃんと実施すると結構使えるようです。
機械精度はコンピュータで補填するのがローコストという今の世の中の流れのようで。

拓さん

>実際は白とびの小さな火星が現れました。

実は私がK3CCDを使ってavi保存の時、露出設定がわからなかったので初期値で撮影しました。
たまたま1ファイルがうまくいったみたいで。(>_<)

じゃみろさん

>タルシス山付近の山岳雲も大きくなって来ていますし(KENさんの
>画像左中央にちゃんと写っています。)この色合いが本来と思います。

またまた、へぇ〜 そうなんだあ って感じです。(~_~) 
詳しい方々に解説いただいて感謝しております。
そして大変勉強になります。
極冠と大シルチスとサバ人の湾があってえ、爪みたいなのがあってえ、蛙の手みたいなのがあってえ、
極冠が大きくなったり小さくなったりしてえ、という私ですから、この掲示板に顔を出すなって言われそうですね。(^。^) 

500枚スタックをRegistaxのAutoを外して逐次手動で進めたらwavelet処理の数値を上げても
あまり変なノイズが出なかったので少しきつめに処理してみました。

2814 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/09/21 23:08
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

書き込み2802のURL先に物凄い質と量の望遠鏡導入レポートをお書きに
なっているんですね。今日初めて拝見しました(気づかなくてすみません^^;)。

皆さん、ご覧になりました?必見のレポートです(^^)。

開梱、組み立て、ファーストライトから撮影日誌....凄いです。
導入時だけでなく、このままどんどん進めて行って下さいね。楽しみです。
光学系も「価格破壊級」とのことですが架台もかなり良さそうですね。
「カックン」ガタで悩んでいる私もいつかC8用に考えてみますかなあ....。

このHEQ5赤道儀ですが、惑星CCD撮影で必要な程度の追尾精度を求めるのに、
極軸設定は厳密にしないといけないでしょうか?
MeadeのLXD55赤道儀が出たときに「同社フォーク式赤道儀同様、おおよその
極軸設定でも、赤緯、赤経軸の自動微調整で惑星を自動導入、追尾します」
とどこかで書いてあって現行のLXD75赤道儀もそれに準拠すると認識して
いますが、このHEQ5赤道儀はどうでしょう?

勿論、きっちり極軸望遠鏡で北極星位置を設定したほうがよいに決まって
いますが、おおよその設定でも使えるかどうかは、私のようにベランダ
から北極星が見えない環境ではとても重要です。
(いつになく本気検討モード....資金はありませんけどね^^;)




2813 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、拓さん、K&Rさん 亀田 滋 2005/09/20 20:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

いつも貴重情報の弊掲示板へのご提供ありがとうございます(^^)。

拓さん

> 楽器演奏は苦手ですが、写真撮影は大好きです。めげても次の日には
> 復活です。

いいですね。その調子です。カメラの露出制御に関しては日中でもPCに
カメラをつなぐと、「VRecord」を起動できるようになりますので、
それぞれのフェーダーがどんな意味を持つのか事前に確認することが
できます。不明点などはまた書き込みを下さい。

> カメムシは臭いですが、かゆかったり痛くはないので奥様に許して
> 戴きましょう。自然にはかないません。

夜中に羽音を立てなければ、気づかれなかったのでしょうが、
暗いところで暴れたのが運の尽きです。
(カメムシが?私が?.....^^:)。

> 女の人は6本足を見ただけで虫唾が走る人が多いようです。

まあ昆虫は哺乳類とかなり離れた系統樹の枝に居ますから、
防衛本能から来る異質なものに対する無条件な嫌悪感が立っても、
まあ仕方がないかと私個人は思うほうです。

> クワガタムシの動きを見ていると4本足より進化した形と
> 思われます。

そうですか。やっぱり虫の専門家は見方が違います。
私は6本足生物で霊長類よりもっと手先が細やかに動く種が
出てきていないので、むしろ4本足を進化した形かと見ますが
逆発想ですね。

> 宇宙人も6本足が主流かもしれません。

より進化した形態と思えばそうですね。8本はだめですか?
どこで線をひきましょう?やっぱり6本(^^)?

> 繊細な火星像カメムシのおかげかも?

少なくとも私の入室時に部屋に混入したのであれば、PCの液晶の
輝度につられて飛んできたのでしょうね。
古代王朝ではコガネムシなどと同じようにあがめられたとも聞きますが
カメムシのついたPCがご利益でパワーアップをくれましたかね(^^)?
まあそれでもあの夜には騒動を起こして欲しくなかったですねー(^^;)。

K&Rさん

> 弊ページのトップに置きました。

画像、拝見しました。階調を優先して撮像されると今度は一転体積感が
凄いですね。

K&Rさんも火星最接近に準備万端といった感じですね(祝)。
これからが楽しみです(^^)。




2812 [返信書き込みはこちら] 火星の画像処理 K&R [ホームページURL] 2005/09/19 22:43
artemis.uic.net
今日は火星の画像処理をいろいろと試していました。
撮影と処理も、どうにか、一段落といったところです。
とりあえず、昨夜撮影したシーケンスの中でまともな
ものを弊ページのトップに置きました。

亀田さん

銀次の部屋の追記を拝見いたしました。
そして、掲示板でもご配慮をありがとうございます。

拓さん

感想を頂き恐縮です。試行錯誤ばかりというのが実際
なのですが・・・(苦笑)


2811 [返信書き込みはこちら] カメムシ 2005/09/19 21:24
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん

 有難うございます。設定を触ってみます。
 失敗を繰り返しつつ何とかします。何とかなった頃には
8インチでしょう。楽器演奏は苦手ですが、写真撮影は
大好きです。めげても次の日には復活です。

 カメムシ騒動読みました。
 騒動を引き起こしたカメムシはサシガメやセミの仲間
です。九州にいた頃は、洗濯物によく紛れてお袋が再度
洗濯の憂き目にあっていました。一回、サシガメが洗濯
したパンツに紛れていて、はいた親父が袋をさされて余り
の痛さに顔をしかめ、うなり声を出してもだえ苦しみま
した。痛さは足長バチの比ではないそうです。南京虫も
サシガメの仲間です。
 秩父の時、靴にムカデが入っていて不運に足を刺され
た人が脂汗だらだらでした。駆けつけた私は「拓さんの顔
を見ると笑って痛みが倍増する。これほどの苦しみを人事
だと見にくるなんて。」と排除されました。勤務中なので
労災でした。激痛だそうです。
 カメムシは臭いですが、かゆかったり痛くはないので
奥様に許して戴きましょう。自然にはかないません。
女の人は6本足を見ただけで虫唾が走る人が多いようです。
クワガタムシの動きを見ていると4本足より進化した形と
思われます。宇宙人も6本足が主流かもしれません。繊細
な火星像カメムシのおかげかも?火星に似た模様の赤い
カメムシもいます。

2810 [返信書き込みはこちら] こんばんは。 じゃみろ [ホームページURL] 2005/09/19 20:55
airh128020016.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さんこんばんは。
銀次の部屋最更新版、拝見しましたョ。亀田さんへのメールに
秘密のNASA画像が添付されているみたいなので(笑)皆さん「!?」かな
と思いましたので、お伝えした火星の主だった地名の検索に使うWebをURLに
入れておきますね。(もうご存知の方もいらっしゃるかも知れませんね。)

KENさん

>使っている機材でそれが写るなら、それ自体とても貴重なことですから、
>KENさんには継続して撮像を戴きたいものですね。

正にそうです。今回の亀田さんの画像もそうですが、写る時写らない時が
TPOによってあるようですので、沢山の方の画像を比較拝見するのは
とても楽しい事と思いますョ〜

拓さん
その様な事ですので、拓さんもどの様な画像でもOKですので
是非、チャレンジ続行して下さいね。「アマチュアの検証からこま」も
夢ではないと思います。
では、取り急ぎで…


2809 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/09/19 19:36
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> オリンポス山はしっかりと写っていますね。その右の引っかき傷は
> その外の別の大地みたいです…(後でメールしますね。)

ありがとうございました。1人では「誤認や妄想での勇み足かも」
と思って勇気が出ませんが、頂戴したメール文面と添付火星図上の
ご説明書き込みに勇気を得て、戴いた内容を大いに参考にさせて戴き、
一気に断定の分析記事を「銀次の部屋32」に追記できました。

御礼は先ほどお送りしたメール返信のほうで...。
いつも本当にありがとうございます(^^)/。

追伸:KENさんの画像、やはりブルーヘイズのようですね。
じゃみろさんは撮像系は昔と変わっていませんから、おっしゃる通り
主鏡光学系の差で写りが変わってくると考えられます。
使っている機材でそれが写るなら、それ自体とても貴重なことですから、
KENさんには継続して撮像を戴きたいものですね。

非常に貴重なものを撮影されているのです。宜しくお願いします。>KENさん。




2808 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/09/19 19:27
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
「銀次の部屋32」追加しました。お目通り宜しくお願いします(^^)。
>みなさま。

拓さん

早々に火星像にコメント頂戴しましてありがとうございます。
追加分もまた宜しくお目通り下さい。

> どうやっても、火星が画面に現れません。

眼視でのピント位置と間接撮影でのピント位置はかなり
離れていますので、モニタ内に火星があっても拡散して
しまっているということと、眼視の視野に比べてCCDの
写野は極端に狭いので、フリップミラーが標準不足の
ETXにおいても、なかなかCCD写野に対象を導入するのは
大変だと思います。

これです。前々から言ってます「早く準備しないと
すぐには満足な成果には至れないどころか撮影の入り口で
足踏みしてしまいますよ」というところは(^^)。

確かに今は月が近くにあるので間接撮影のピント出しは
普段より容易で、絶好の機会といえますね。

> 意地になって頑張り、あざ笑うかのように時間が過ぎ去りました。

この苛立ちと焦りを私も毎回、制御が困難な架台で狭いCCD写野
への対象導入と、外れたときの再導入でやっているのでした。
架台もしっかりして、フリップミラーも標準で重量前後バランス
に考えられており、しかも撤収後「よくがんばった」と言って
下さる奥様までいらっしゃって、よいではありませんかー(羨)。
めげずにがんばって下さい。毎回の私ほどではありませんでしょうが
みなさん、同じ苦労はなさってここまで来られております(^^)。

これは実際にやってみないとその苦労は理解できないので、
早めの実行を今までお勧めして来たのでした。

> 実際は白とびの小さな火星が現れました。「バローレンズが
> いるのかな、ムーンフィルターで光量落とすのかな。」と思いましたが、

「VRecord」のメニューに「Video Properties」というのがありますね。
「Option」の下です。その中に露出や色相などの撮影関係の制御パラメタ
がありますので、それを調整してみてください。ある程度の撮像サイズで
火星をモニタに表示させている限り(間接撮影でアイピースの焦点距離を
うまく選んで下さい)、特に減光の必要はないと思います。
ちなみに今回の私の画像は1/250秒・25fpsで撮影しています。

> 音楽で周りは弾けるのに楽器が何も弾けなかった子供の頃を思い出し、
> ふと寂しくなりました。

まだまだそれを言うのは早いかと思います。
ピアノを買って貰って初日、みたいなものではありませんか(^^)。
それで最初からバンバンうまく行くなら、私も掲示板のご常連様各位も
ささやかな撮影成功を自慢したり騒いだりしませんし「銀次の部屋」の
七転八倒がちっとも面白いとは思って貰えないのではないでしょうか。

慣れていても毎回毎回撮影には苦労するがゆえに一層成功したときには
楽しくなる訳ですし「銀次の部屋」も「おーそういうのあるある」という
ウケ的な共感を頂戴するのでしょう。

めげずにこのままがんばって見て下さいな(^^)/。



2806 [返信書き込みはこちら] こんにちは。 じゃみろ 2005/09/19 14:00
airh128003025.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
銀次の部屋更新を拝見しました。導入の不都合は、焦りますよね…
オリンポス山はしっかりと写っていますね。その右の引っかき傷は
その外の別の大地みたいです…(後でメールしますね。)

>火星はもう少し拡大率を下げたほうがいいかもしれませんね。

やっぱり、そう思われましたか〜(笑)自分でも荒れて汚いな〜
と思いながら、共通の大きさで揃えようかと無理してしまいました。
視直径も大きくなって来ましたので、表示サイズは小さくて良いのかも
知れませんネ。アドバイス、ありがとうございます。

KENさん
私も亀田さん同様、色がナチュラルに出ていると感じました。
今火星表面は、この「ヘイズ」が目立って来ているように思えます。
タルシス山付近の山岳雲も大きくなって来ていますし(KENさんの
画像左中央にちゃんと写っています。)この色合いが本来と思います。
私はMT160にしてから、このブルー(ホワイト)が、どうToUcamの
カラーコンソールを調整しても、出て来ないのでちょっとガックリしています。
(IR-Cutフィルターを外しているのも、水蒸気関係を写せない原因とも思えますが…)

拓さん

>音楽で周りは弾けるのに楽器が何も弾けなかった子供
の頃を思い出し、ふと寂しくなりました。

ToUcamは最初の頃、皆さんそのご経験はあるみたいですよ。私は亀田さんに
色々とアドバイスして頂き、どうにか落ち着けましたが、先のKENさんへの
お話ではありませんが、未だに「なんでやねん!?}の世界が付きまといます。
何かひょんなきっかけから、「あーなーんだ。」になると思います。

>丁度、月全体が入らない像の大きさでがっ
かりしました。”人生ままならん。”です。

これも、半分づつの画像を切り張りすれば逆に大きく解像度の良い
大画面の月が出来ると思いますョ。(ワザワザその様に写して合成する事も
最近流行って来ているようですし。)ドンマイです。(笑)

そんなこんなの私も、K&RさんのCCDを使いこなせていなくて、
自分はやっぱり銀河撮影には向いていないのかな?と感じています。
その、初めての画像は今日の弊HP日記にUPしようと思っています。
(画像と言うより、私の下手糞なメモ程度ですね…汗)

では。




2805 [返信書き込みはこちら] 火星 2005/09/19 07:48
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん、KENさん

 すばらしい火星像です。凄いなぁ。
 私も昨日、カメラアダプターETX用にToucamを取り付
けて火星へ向けました。まず。Toucamのインストール、Toucamをノートパソコンに取り付けCDを入れると、勝手
にインストールされると思っておりました。何も考えない
でインストールしたら、いらないソフトも入ってしまい、
システム復元してやり直しましたが、日本みたいにチェッ
クでなく、切れ目がわからず、結局、いらんソフトも入れ
ました。プログラムの追加と削除で見たら、どれを入れた
かよくわからないのですが、重そうなものはないので
、ま良いかと思い、気を取り直し、気にしないことにしま
した。
 次いで、VLoungeからVRecordを選び、アイピースで火星
を導入しミラーを切り替えて???。あれ、どうやっても、
火星が画面に現れません。月に向けると画面が白くなる
ので、撮像されています。ピントがひどく外れているかと
月の端でピントを合わせようとすると、月の端が逃げてし
まい、どうにもなりません。意地になって頑張り、あざ笑
うかのように時間が過ぎ去りました。
 あきらめて、ToucamにC⇔31.7アダプターをねじ
込み、差し込むと(ファインダーと干渉せずぎりぎり
入ります。)マニュアルでは大きさ、明るさ程良い感じ
の木星がサンプルですが、実際は白とびの小さな火星が
現れました。「バローレンズがいるのかな、ムーンフィ
ルターで光量落とすのかな。」と思いましたが、3時に
過ぎたで、潔悪く諦めました。
 音楽で周りは弾けるのに楽器が何も弾けなかった子供
の頃を思い出し、ふと寂しくなりました。カメラアダ
プターETX用は、キスデジタルで合焦することを確認
しましたが、丁度、月全体が入らない像の大きさでがっ
かりしました。”人生ままならん。”です。
 かみさんが起きてきて「父ちゃん昨日はがんばったね。
」と、カメムシがいたら、鼻先に出して八つ当たりした
い気分です。カメムシ、レベルは極上です。

K&Rさん
 考え工夫のK&Rさんをいつも敬服しています。

2804 [返信書き込みはこちら] 更に内容追加:オリンポス山検出か? 亀田 滋 2005/09/19 01:38
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
「銀次の部屋32」に更に内容追加しました。
どうやら火星像上でオリンポス山の検出ができたように
思えます。いかがでしょうか?
冠霜などがない場合、2003年のようには容易に白く丸く
検出できるものではないと思っていましたが、火星の
日の出に沿って周縁部が際立っているようにも思え、
なかなか興味深いです。


2803 [返信書き込みはこちら] 昨夜の成果を。 亀田 滋 2005/09/18 23:42
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
昨夜の成果を「銀次の部屋32」に公開しました。ToUCamProIを重量バランス対策のため
復活させたり、Wavelet設定をいろいろ変えたRegistax出力結果のBMPを再度Registax
で合成したり、といろいろ試しましたが、スレスレ及第点といったところです。
架台のふらつき対策はまだ完全に克服できていません。思案は続きます。

じゃみろさん

火星、土星、拝見しましたよ!
火星はもう少し拡大率を下げたほうがいいかもしれませんね。情報量があるのに間延びした
印象も、ほんのちょっと受けたりしますが、私の主観なのでアテになるかどうかはわかり
ませんけど。でも滑らかな画像です。以前から狙われているタルシス3山、今回はもっと
明瞭な白い影になって検出できているのでは?

土星は更に凄いですね。明け方で気流もさすがに低空ながら良好だったのでしょうか。
輪を斜めから細く見る訳ですから、ますますカッシニの分離は難しくなる訳ですからね。
2003年の秋口にオチビの銀次を縁台に載せて手持ちビデオで狙った夜を思い出します。
あの夜も高度は低いものの、眼視では土星は空に貼り付いたような印象がありました。
今年は輪の下から(倒立像で考えないなら輪の上から頭が?ってことになりますが)土星本体
が見えて来てるんですね。何だか安物SFの「空に書き割りの土星の絵」があるみたいな
プロポーションで、見ていて不思議な感じがします(^^)。
私は実は土星を見て来たときは常に土星本体は輪の中に埋没している状態しか見たことが
ないので、今年実物を見るのが楽しみです。

KENさん

画像、拝見しました。大きさはそんなもので充分でしょう。あまり拡大率を上げると
解像感は散漫になる場合もあります。私も銀次の部屋に出している画像は周囲をトリミングして
いるかどうかの差はあれど、ほとんど(状態の悪い像以外は)が原画像の大きさで公開しています。
今回の私の公開像の最終版より少し大きいですね。

> なかなか微細構造が出ません。

いえいえ。これはなかなかの画像ではないでしょうか。模様詳細の解像は気流次第と言えます。
驚くのは、この色彩ですね。むしろビデオでのスタック画像のような階調の広さがありますね。
取り巻く青は色収差というより、いわゆる「ブルーヘイズ」というやつではないかと思います。
2003年の私の火星像に当時じゃみろさんが同様の分析を下さっていました(懐)。
わずかに部分的に残った南極冠の小ささも誇張なしに記録されている印象です。
これはもう既に1つのカテゴリを占めるような立派で個性的な火星像であると私は思います。

追記:K&Rさんがご自身の画像掲示板に、高速撮影CCD機での火星像を公開なさっています。
弊掲示板に来られる方は既に告知不要かもしれませんが、要注目のレポートです(^^)。



2802 [返信書き込みはこちら] 太陽・月・火星 疲れました。 KEN [ホームページURL] 2005/09/18 22:21
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん じゃみろさん

拙作をご覧いただきましてありがとうございます。
じゃみろさんの土星、まだ低かったでしょう。
美しいじゃあないですか。
私は肉眼でもまだ見ていません。
(公園ではなく家の前の小路で西も東も見えません。)

デジタル一眼は銀塩と似たようなものですから慣れてきましたが、
問題は、LPIです。
ソフトはバージョンアップするは他のソフトはあるは、
でなかなかついていけてません。

亀田さんにご指摘いただいたように像を拡大してみました。
 (合成焦点距離は約14000mm)
皆さんはもっと大きいですか?(写真は、LPI付属のオートスタースイーツです。)


そしてこないだの予告どおり、LPI+K3CCDでaviファイル保存してみました。

なかなか微細構造が出ません。
もう少しいろいろ試してみます。

2801 [返信書き込みはこちら] ちょっとご無沙汰 じゃみろ [ホームページURL] 2005/09/18 21:46
airh128017012.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さんこんばんは
ちょっと、ご無沙汰でした。
KENさんの月の画像も拝見しました。

>高度が低く大気の揺らぎが大きく条件は今一でした。

いえいえ、シャープ感漂う立派な画像でした。私は月の撮影が苦手なだけに
亀田さんを含め、皆さんの月の画像に感嘆しています。

K&Rさん
ATK系は、太陽系の撮影にとても良さそうですネ。
先日、ST-2000XCMを実装してみました。まだ使い方が悪ようで
カラー画像になりません…(汗)もっと、勉強します…

亀田さんもお忙しいのと、お疲れが溜まっていらっしゃるようで
どうぞ、お体ご自愛下さい。私も夏バテ気味でしたが、一昨日の晩は
半ばノルマで火星を撮影しました。芯はあるものの、変形のシンチレーションがあり
今ひとつの画像でした。ただ、そのまま朝まで粘っての土星は
結構良く見え、ToUcam画像も、高度のわりにカシニが抽出できました。
弊HPのアルバムに置いてみました。

これでまた、二週間ほど望遠鏡は出さなさそうです…拓さん皆さん、その間の
観測インプレを楽しみにROMしております。ではでは。

2800 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/09/17 00:40
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

月面画像拝見しました。
とても階調の豊かな画像ですね。
光学系が変わっても、後処理の活かし方は個性として出るものだと
思いますので、長所は変わらず発揮される印象です。

月は情報量の多い天体ですから強調処理を欲張ればいくらでも
詳細は出てくるように見えますが、硬調になりすぎたり、美しくなく
なってもいけませんので、この仕上がりは、他の方のお手本になるような
なかなか素晴らしいバランスではないかと思いました。


2795 [返信書き込みはこちら] 月面撮影 KEN [ホームページURL] 2005/09/15 00:30
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
12日に月面撮影、夜中の火星は新機材(NST)で慣れておらず不発。
13日に再び月面撮影。
新望遠鏡SE200Nでは初めての月面です。
高度が低く大気の揺らぎが大きく条件は今一でした。
画像処理にてややマシになりましたが、、、。
20cmが6cmアクロマートと大して変わらず不満ですが、
光量が多いので露光速度に関してはありがたいです。

2793 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/14 21:50
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> ATK-2CはToUcamより画素サイズが少し大きく、感度
> が高いだけで、高速撮影はできないのでした。

あー文意を取り違えていたようですね(^^;)。すみません。
高速撮影の機種はLU075だとメールでも教わっていたのでした。
LU075が使いこなすのに時間を要するのでATK-2Cの急遽出動という
ことでしたか。

> 自転の影響もあり、惑星の分光撮影はしんどく感じる
> この頃です(苦笑)。

自転が地球より遅い(ちょっとですが)火星でもフィルタ交換、
ピント再調整などを考えると結構時間がないみたいですね。
先日のような赤外単色画像が火星の場合は鑑賞用には着色も容易で
宜しいようですね。口径の威力も出ますし、火星面の雲や水蒸気
発生の追跡など科学的な意義も大きいかと思います。



2792 [返信書き込みはこちら] 実は・・・ K&R 2005/09/14 01:13
artemis.uic.net
亀田さん

ATK-2CはToUcamより画素サイズが少し大きく、感度
が高いだけで、高速撮影はできないのでした。高速撮影
できるLU075は、調整が微妙で、まだまだ使いこなせ
ません(残念・・・)。

画素サイズが大きい分、ピント合わせはToUcamより
やりやすい印象でした。LX200GPS-30・HCオルソ12mm・
25fpsでの撮影でした。水蒸気による光の分散がかなり
あり、それを避けるため、色をだいぶ淡くし、ゲインを
落としての撮影でした。ATK-2Cは、画素サイズと感度の
違い以外は、ToUcamと全く変わりありません。

自転の影響もあり、惑星の分光撮影はしんどく感じる
この頃です(苦笑)。


2791 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/14 00:49
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

高速撮影可能なATK-2Cでの撮像テストレポート、ありがとうございます。
高速撮影のメリットはたくさんありますね。なので誰もが試してみたく
なる一方でふところ寂しの事情もありますので先陣切って戴くと
私もそうですが多くの人が助かります。

高感度なので少し階調が粗い印象があるのでしょうか。フィルムの性格
にも似てますね。単純な電気増幅での高感度ではないと思いますので
画素サイズなどの違いもあり、そこまで話は単純化できませんが、
実際に使ってみないと仕様緒元だけではわからないものですね。
(なのでレポートは一層貴重なものであります。)

まあ今回の結果は気象条件によるものもあるかもしれませんね。
気象条件次第で結果が大いに左右されるとも言えますので、恐らく
そこそこの成果はチューニングと経験で出せるようになるのかも
しれません。が、おっしゃり通り、火星は待ってくれませんですね(^^)。

白黒モデルでの分光撮影のほうが、更に高速撮影のメリットが出るか
と思います。低速度での撮影では、短時間で必要フレーム数を得られない
ために、フィルタ交換とピント再調整などの時間を考えると、遅い火星でも
自転の影響が出てきますからね。

今夜はこちらは夜景のまたたきもほとんどなく、暖かい夜です。
恒星のまたたきもあるにはありますが、眼視印象の良かった先日より
更に穏やかです。
きっと出撃すれば良い結果を得られるだろうと思いつつ、平日はなかなか
無理です。
出現時刻がもっと早まれば考えてもよいですね。でもそうなるとベランダ
からの撮影時期は終わりに近くなるということでもあります。
架台への対策はまだないものの、週末に晴れるとよいなあと思います。



2790 [返信書き込みはこちら] やっぱり・・・ K&R [ホームページURL] 2005/09/13 02:19
artemis.uic.net
少しご無沙汰していました。

惑星撮影には、やはりWebcamの方が良いみたいです。
高速撮影可能なカメラは使いこなせず、火星の接近には
間に合いそうにありません。

URLにATK-2Cで撮影した火星画像(カラー)を入れて
みました。シーイングは今一歩、原寸大です。ATK-2Cは
ToUcam Pro IIよりかなり感度が高いため、かなり拡大率を
上げることができます。

簡単ですが、その後の報告です。


2789 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/09/13 00:11
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

お大事に。
夏風邪で寝込んだら晴れましたか(^^;)。
まあそんなものです。無理してETXを転倒でもさせたら
(おっとその前に拓さん自身の転倒の心配をしないと^^;)
おおごとです。無理は禁物ですね。

こちらも晴れました。でも当面は待機です。
少し身体がだるい感じで、仕事中も職務に見合った過緊張状態に
自分を持っていくのがなかなか困難です。
それに月末には出現時刻が早まって、家族の安眠妨害をしないでも
撮影ができるようになるでしょう。そうなればベランダに
ACも引っ張り出せて架台の安定制御を少しは期待できます。



2788 [返信書き込みはこちら] 土星の次は火星です。 2005/09/12 20:54
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん

 宜しくお願いします。「土星探査」、他の皆に合わせて
私もイニシャルにしました。KENさんも協会の関係者の
方とのこと、メジャーですね。
 ただ今「火星が出るかな。」と用意しようとしたら、
夏風邪で、本日会社休んで寝ていただけあって。ETXを
ベランダに持ち出しただけで、頭がくらくらし断念しま
した。明日も会社いけないと困るので寝ます。

KENさん

 例の協会、流石、知財部を擁する殆どの企業が会員だけ
あって、メジャーですね。委員総数600名だそうです。
研修参加延べ人数は2万名近いですよ。以前、知財部で
委員と掲示板に書いたらコン太さんが、「私もそうです」
とのことでしたが、KENさんも関係者の方だったので
すね。
 私は関東化学第一部会のバス部会に2回出ています。今年
も希望したけれど、会誌委員をやっているので流石に他の
人が行きました。1999年に私は知財部員になり、
研修委員3年→会誌委員2年、委員暦足掛け5年です。
仕事と2足の草鞋はちょっとしんどいですが、「委員の想
い出」は良いものです。参加する人、社交的で趣味人が多
いですし。
 

2787 [返信書き込みはこちら] KENさん、拓さん 亀田 滋 2005/09/11 14:24
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> 西空を見たら雲が押し寄せてましたので寝ました。(^。^)

私は東向きベランダが災いして残念な展開となりました。
「雲か?」と思った10分後には全天曇でした。
設営時には玄関廊下側で雲行きを確認したのですが、さすがに
2時間弱もたもたしてるとダメでした(^^;)。

> ハッブル望遠鏡の処理技術が使える無圧縮のfits3pという

なにやら凄そうです(^^)。
ご成果、期待しております。

> K3CCDはシェア版とフリー版があるのですが、
> フリー版でもLPIで、avi撮影が可能です。

ああそういうことでしたか。確かに天文雑誌で見ましたのは
発売当時の添付ソフトの範囲の話でした。後々使える機能が
増えるのは楽しいですね。


拓さん

> 添付写真に亀田さんの火星を使わせてください。

はい。勿論です。宜しくお願いします。
前回の「土星探査」の際は文章を書かれた拓さんのお名前は確か
ペンネームでしたのに、画像提供者の私の名前は文中に実名で
出して戴きまして、HP宣伝になり非常に恐縮ものでした(^^;)。




2786 [返信書き込みはこちら] 拓さんの協会HP KEN [ホームページURL] 2005/09/11 14:09
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
拝見しました。
協会のHPにくだけたメニューが出来たんですね。
「土星探査」も拓さんですね。

例の協会ですよね。
私は関西化学部会の事務局の一員で1999年から一年ちょっと庶務をやってました。
部会の下見旅行や工場見学、その後の宴会が楽しい思い出です。
ローカルな話ですみません。(^。^) 

2785 [返信書き込みはこちら] ケンコーPRO 2005/09/11 11:56
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
KENさん
 ケンコーPRO、一体いくらでどんなものでしょうね。
ちょっと興味深々です。ミードのLPIは、ニュートンに
行って根掘り葉掘りしてみます。

亀田さん
 私の行ってる協会のHPに、「火星、そして宇宙への
想い」「恐竜とは」2本立てで投稿します。書いたことの
ない人優先なので、掲載はわかりませんが、「火星、
そして宇宙への想い」の添付写真に亀田さんの火星を使わ
せてください。宜しくお願いします。
 最近、協会HPの「ちょっと一言」、趣味紹介(暴露?)
になり、「サイドカー」(これには感動しました)という
ヒットが出て、私にお鉢がまたきそうです。

2784 [返信書き込みはこちら] 曇ってきました。 KEN [ホームページURL] 2005/09/10 19:36
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
昨晩は、1:30に空を見たら晴れていたので準備をしようかと
西空を見たら雲が押し寄せてましたので寝ました。(^。^)

じゃみろさん
>それと、「Compression: RGB24 (not compressed)」の行が
>興味を惹きます。

LPI は、tiffやbmp保存も可能ですが、バージョンアップ版では、
ハッブル望遠鏡の処理技術が使える無圧縮のfits3pという
フォーマットで保存できるようです。(Registaxでは扱えませんが)
これまではjpgしか使ってませんので結果がどう異なるか
わかりません。
いろいろ試してみたいです。

亀田さん
>AVI撮影もできるのですか。では以前読んだ天文誌でのレポートは
>不十分だったみたいです。ご成果、期待します。

LPI と付属ソフト「オートスター」では
直近のバージョンアップをしましたが不可能でした。
雑誌のレポート時点ではソフトがなかったのではないでしょうか。
K3CCDはシェア版とフリー版があるのですが、
フリー版でもLPIで、avi撮影が可能です。

拓さん
>LPIについてるソフト、ETXの自動導入のお助けに
>なるかご存知ですか?1万円で安いので考えておりました。

ええ、ミードのLXD75を購入する寸前でしたので、
LXD赤道儀を買ったらいろいろ遊べるし、
別の望遠鏡を買っても基本機能は使えるし、
と思って、しかも9,800円でしたし軽い気持ちで購入しました。

>ところでケンコーからデジアイピースが発売されており
>デジアイピースPROと言う高感度版があります。
>ネットで調べても幻です。 

デジアイピースなら感度50ルクスということで、
国際光器のものと同じものではないでしょうか。
http://www.kkohki.com/products/DEP.html

PRO版はケンコーのカタログでしか見たことがないですが、
カタログでは感度3ルクスというところだけが異なるようです。
どちらも、1/4"CMOS、320*240/640*480、動画はavi、
OSはWin98以上のみ、USB1.1 となってますね。

2782 [返信書き込みはこちら] 火星が出ません。 2005/09/10 17:18
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 こちらも雲々々々・・・雲ばかりです。
 プレッシャーに答えようとETXにアダプターをくっつ
けて用意しているのですが、今日の天気もシュレディンガ
ーの猫です。天気予報はどうも薄曇を晴れの仲間にしてい
るようです。 

KENさん
 LPI、Toucamとかなり異なるのですね。
LPIについてるソフト、ETXの自動導入のお助けに
なるかご存知ですか?1万円で安いので考えておりました。
ところでケンコーからデジアイピースが発売されており
デジアイピースPROと言う高感度版があります。
ネットで調べても幻です。 

2781 [返信書き込みはこちら] 昨夜は惨敗。 亀田 滋 2005/09/10 11:51
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
私は昨夜は惨敗でした。正確には理由不明での結果NGでなくて、成果が
出る前に雲で幕切れです。しかしその内容が....(憤懣)。
気流、光学系とも申し分ない条件だったので、非常に惜しまれます。
澄まし顔で一切無かったことにして「銀次の部屋32」に追記しないでおく
という選択もあった訳ですが...。

KENさん

> 次回はこの方のソフトを使って、LPIでavi記録をしてみます。

AVI撮影もできるのですか。では以前読んだ天文誌でのレポートは
不十分だったみたいです。ご成果、期待します。



2780 [返信書き込みはこちら] ふむふむ じゃみろ 2005/09/10 11:21
airh128017000.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
KENさん
こんにちは。
面白いレポートのURLを教えて頂きましてありがとうございます。
ToUcamは1/4"サイズの原版でLPIは1/3"サイズの原版なんですネ。
ピクセルサイズは各々5.6μmと8.0μmですか…
原版面積あたりのピクセルのサイズはLPIの方が小さくなりますね。
(若干ToUcamより画素数が多いのかな?)
それと、「Compression: RGB24 (not compressed)」の行が
興味を惹きます。

>かなり色合いが異なるようです。

プラネット専用と言う事で、IR帯のカット率か幅が
昼光用のToUcamと違うのかも知れませんね。

Meade社は、DeepSkyImagerシリーズ等、ビギナーにも手が届く価格帯で
魅力のある製品を提供していますよね。企画開発部にマニアックな社員がいそうです。(笑)


>次回はこの方のソフトを使って、LPIでavi記録をしてみます。

益々刺激の有る画像が出て来そうですね。楽しみにしておりま〜す。

2778 [返信書き込みはこちら] レポート KEN [ホームページURL] 2005/09/10 10:03
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
じゃみろさん
>LPIは、CMOSだったんですネ。

K3's Astronomyのコンテンツの中に
「ToUCam Pro versus Meade LPI tests」という
レポートがありました。
http://www.pk3.org/Astro/astrophoto_toucampro_vs_meadelpi.htm
かなり色合いが異なるようです。

次回はこの方のソフトを使って、LPIでavi記録をしてみます。

2776 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、じゃみろさん 亀田 滋 2005/09/06 22:15
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

メール戴いてご無事確認でき安心しました。
九州の災害の映像をTVで見ますと本当に心配しました。

#ROMの方々で被害に遭われた地方の方々、お見舞い申し上げます。

関西は直撃コースは外れたものの、暴風圏がまだ異常に大きいので
安心しているとよくないかもしれません。進路の東側となり雨など
の影響は大きいでしょう。

じゃみろさん

> 亀田さんが、どんな「ドドーン」を用意されているかが、ちょっと怖い!?

いやいや(^^;)。私は今回の仕上がりが一応及第点かと思っていますよ。
また写りが銀次時代同様、どうにも絵画調というか個性的だなあと自分で
思うところも気に入っています。
まずはこの水準を次にもキープできるかどうかが大勝負です。
先鋭画像はK&Rさん、はまださんの持ち味に期待します。
勿論、じゃみろさんにも、ですよ(^^)。



2775 [返信書き込みはこちら] このお天気は… じゃみろ 2005/09/06 19:18
airh128003016.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さん
こんばんは。

K&Rさん
>交通機関が全て止まり、道路も冠水して危険ですから、
>今日は休みにしました。

お仕事ではK&Rさんを待っている方もいらっしゃる事と存じます。
その方々を案じながらのお休みは、気持ち的に落ち着かれませんね…
無事台風通過をお祈りしております。

はまださん
しつこい様ですけど、以前の副鏡調整後、キレが持続していますね!
シュミカセでこのシャープさを維持されるのは、もう体の一部の鏡筒と言うことですネ。

亀田さん
そのはまださんに、ピタリと追従されてのシュミカセ!どんどん大きくなる火星で
今後詳細を切り取る事も容易になるでしょう!(多分9月後半に気流が一旦落ち着くように思います。)
その時の亀田さんが、どんな「ドドーン」を用意されているかが、ちょっと怖い!?(笑)

KENさん
LPIは、CMOSだったんですネ。でも、とても滑らかで色合いの深みもある
良いカメラです。流石、専用設計ですね。ToUcam壊れたら次は、これにしようかな?

拓さん
> 今度は私もキスデジかToucamをくっつけます。

私も「写し」デビューを楽しみにしております。でも、プレッシャーにならないところからで…ネ

ではでは。

2774 [返信書き込みはこちら] 今のところ大丈夫です K&R [ホームページURL] 2005/09/06 13:41
artemis.uic.net
暴風雨が続いていますが、今のところ、大丈夫
です。進路情報報では台風は西側100〜200kmくらいの
ところを通過しているようです。

交通機関が全て止まり、道路も冠水して危険ですから、
今日は休みにしました。

自宅のマンションは1Fですが、もともとが高台で、
1Fが地面より1.5mくらい高いつくりになっていますから、
前を流れる小川が氾濫しなければ、大丈夫かと思います。

2772 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、はまださん 亀田 滋 2005/09/06 01:03
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

台風直撃、心配です。
機材もK&Rさんご自身もできるだけ高い場所への退避が肝要かと考えます。

はまださん

出ました。師匠(^^)。同じC8でここまで迫力と滑らかさ、参りました(^^)。
私が今回のトライでも充分叩き出せなかった、大シュルチスやヘラス盆地の詳細が
実に見事ですね。


2771 [返信書き込みはこちら] 大シュルティス はまだ [ホームページURL] 2005/09/06 00:55
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん、みなさんこんばんは

火星、盛り上がってきてますね!
亀田さんはじめみなさんの惑星画像にワクワクしています。

日曜の未明に撮った火星です。
拡大率を欲張ったのと
薄雲を透してのあわてた撮影で
甘い像になってしまいましたが今シーズン初めての
大シュルティスです。


2770 [返信書き込みはこちら] 台風接近 K&R [ホームページURL] 2005/09/06 00:48
artemis.uic.net
夕方から台風の影響で、時々、突風が吹いています。
明日は出勤できないかも・・・

拓さん

明日の夜までは十分な警戒が必要そうな状況です。
動きが遅いのが怖いですね。

KENさん、亀田さん

再処理画像について、嬉しい感想を頂き、ありがとう
ございます。

亀田さんの素晴らしい画像に刺激され、「もっと処理方法を
詰めよう」と思い、再処理を行った次第です。

ミードの鏡筒はセレストロンの鏡筒より色収差が残るため、
そこをカバーするには、火星なら赤外画像かな?と試した
ところ、思ったよりうまくいきました。

2769 [返信書き込みはこちら] まさにハッブル級です。 亀田 滋 2005/09/05 22:39
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> OK、OKご心配なく。通じていますョ。(笑)

さすがはご同志(^^)。安心しました。

拓さん

> 今度は私もキスデジかToucamをくっつけます。

おっ。有言実行。期待します(^^)。

KENさん

画像へのコメント、ありがとうございます。

> LPI+オートスターは単に保存だけで、後はregistax処理をしているのです。

そうでしたか。LPIシステムだけでスタックができるのかと思っていましたが
Registaxで処理できるほうがいろいろフレキシブルでいいでしょうね。

> registaxでは300枚が限度らしいですね。

最初に掲載戴いた2枚スタックの質感から見て、WebCamの1コマより随分
1コマあたりの質感は高いように思えますので、私が2003年にビデオで合成
した時のように300コマもあれば充分過ぎる仕上がりが期待できるかと
思います。

K&Rさん

KENさんによれば「ハッブル望遠鏡?」とのことです。そのぐらいの
惑星撮影の王道を行く仕上がりだと思います。
なんだか我がことのように嬉しくなりました。
「さすがの大口径。しかも赤外単色撮影でその性能追究の具現化は
まさに正解。」と私は思っていましたし、みなさんも思っていらっしゃいます。



2768 [返信書き込みはこちら] ハッブル望遠鏡? KEN [ホームページURL] 2005/09/05 21:50
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん

処理後の火星像を拝見しました。
画像が大きいにもかかわらずグラデーションも豊かで見栄えしますね。

>144枚スタックでこのグレードですか...LPIでは撮像合成が大変なのか
>どうかノウハウがないので、ご苦労を知らずに無責任に言うのかも
>しれませんが、これから大いに楽しみにさせて戴きますね(^^)。

適当にLPIを使っているので知らないことばかりです。
LPI+オートスターは単に保存だけで、後はregistax処理をしているのです。
何も知らずjpg保存しておりましたがjpg処理はregistaxでは300枚が限度らしいですね。
以前300枚以上指定したら出来なかったので限度なのかなあと思っていました。
ToUcamは皆さんaviで保存されてるのでしょうね。

>解像感は既にありますので、拡大率をもっと上げられると細部の
>ニュアンスももっと出ると思います。

12インチPC画面で1cmちょっとですからまだまだ小さいのでしょうね。
アイピースとCMOSの間隔を離そうと思います。

>基準となるフレームの選択次第で結果は変わってきますので、一旦
>処理をした後、stack listで、良いフレームを捨てられて悪いフレーム
>を活かされてないか確認したほうがよさそうです。

私は完全にデフォルト設定まかせです。
火星は147枚の画像を自動的に3枚はしょってましたので、144枚でした。

K&Rさん

しかしまあ素晴らしい火星画像ですねえ。
まだ15"ですものね。
20"になったらどうなりますか。

>火星の画像、きれいです。きれいな模様と色合いに深みを
>感じます。

ありがとうございます。
ブライトは思い切り下げたので色が濃くなりましたが
色調整は全くしてないのです。

>ニュートン式では、やはり接眼部の強度が問題になります。

そうでしたか。
ま、しばらく本体そのものと手持ちの周辺機器でやってみます。
しかし10月下旬までには撮影条件を確定しておきたいです。

じゃみろさん
>ファースト、セカンドライト、凄いではないですか〜M27も火星もとてもシャープです!

放物面のF5ですから、もっと甘いと思ってましたが今のところ満足です。
後は技術向上が問題です。

>LPIでの火星も、しっかり色が乗っていていいですね。極冠の白が綺麗に出ていますョ〜

上にありますようにブライトを下げただけで何もしてません。(^。^)

LPI付属のソフト「オートスター」は先に書きましたように像の保存しかしてなかったのですが、
今日、オートスターのバージョンアップがされていることを知りました。
NASAのハッブル望遠鏡の処理技術を使えるらしいですが、
前バージョンも使いこなしてないのによく理解できてません。(^。^)

2767 [返信書き込みはこちら] 台風です。 2005/09/05 21:42
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 私は、10cm、正確には105mmです。星が出たら
ひょいと見えるところが、良いところですが、また、
台風です。結局、火星がお出ましになったのは先週は、
金曜日の夜だけでした。今度、見えたら作品オンパレ
ードですね。
 今度は私もキスデジかToucamをくっつけます。

K&Rさん
 直撃見たいですね。お気お付け下さい。
昨年は熊本の叔母の家が床下浸水で、対策に溝を彫った
のですが、ニューオリンズにならないか心配です。

2766 [返信書き込みはこちら] こんばんは じゃみろ 2005/09/05 19:02
airh128003001.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
みなさんこんばんは。
K&Rさん
私も再処理の火星画像拝見しましたョ!
亀田さん同様、アリンの爪付近の抽出が
素晴らしくなりましたね。
また、3色合成の画像も楽しみにしています。

亀田さん
>でもちょっとじゃみろさんは私が申し上げたかったことと逆に
納得されようとしているようにも思えます。

OK、OKご心配なく。通じていますョ。(笑)
それにも増して、もっと良くなる筈では?と
欲張った部分での反省の念を込めての
「16cmは16cmで、能力以上は…」のフレーズです。(笑)

ALPO-Japanなどで、詳細な画像を見しまうと
そこに迫ろうとしていたり…しているんですネ(無意識に?)
よーく考えるとその画像群は C8+好気流であったり、25cm
ミューロンであったり、はたまた30cmニュートンであったり
と、現実的に同等な訳が無いんですよねェ(爆)
そんな経緯からですので、ご安心下さい。
(16cm鏡では、かなり良いはずと胸を張って行きましょう!)

今季の火星は、昇高度が高いので地上の悪気流からは
脱するのが早いようです。その分、上空の悪気流が
なんとも、残念ですネ。
ではでは。

2765 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/04 23:01
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

画像拝見しました!
凄い詳細感です。模様の濃淡が凄いですね。
以前の公開分はコントラスト過剰なのを抑えておられると
メールで伺ってましたので、より濃淡の大きい仕上がりの登場を
期待していました。これはまさにそんな印象です。

私の最終処理の4枚目、細長いモミアゲ部分の下先端が妙に伸びて
いて、どうなっている構造なのだろうと思っていましたが、
もう少しその部分が前に回り込んだ位相の画像だったこともあり、
その詳細も確認できました。
模様は一旦切れているものの、やはり実在してその先があるの
ですね。そういうのを確認できるのが楽しいですね(^^)。

台風、今度はひどいみたいです。アメリカほどの話にはならなくても
注意に越したことはありません。宇和島を通った後、関西にも来そう
な感じがします。明日からの出勤が気が重いですね。


2764 [返信書き込みはこちら] 台風の影響で K&R [ホームページURL] 2005/09/04 22:29
artemis.uic.net
約一年振りに、LX200GPS-30の鏡筒フォークマウントを
室内に避難させています。直撃の可能性もありますから、
明日の進路予報によっては、更に警戒しなくては・・・

撮影どころではありませんから、じゃみろさんの処理を
参考にさせて頂き、8/28に撮影した火星の赤外画像を
再処理していました。強めの処理をしたため、どこまで
が本当の模様なのか、よくわかりません(苦笑)。

その結果が、ホームページURLの画像です。

じゃみろさん、亀田さん

撮影機材の性能が高くなり、撮影環境が良くなってくると、
望遠鏡の性能の限界の判断が悩ましくなりますね。

2763 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/09/04 21:58
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 隣の庭は…なのでしょうね…

そうですよ。きっと。
でもちょっとじゃみろさんは私が申し上げたかったことと逆に
納得されようとしているようにも思えます。

私が銀次+手持ちビデオで今考えれば「原始的な手法なのにここまでの
仕上がり、よくやるなあ(爆)」と思える成果を楽しんで出していた時期
にもETXやNexStarが羨ましいとばかり思って、自分の成果を値引きして
しまって楽しみ半減していたと思えるように、現在の視直径でタルシス3山
の影まで叩き出されるほどのご成果を上げておられる現状を、もっと
ご自身で凄いと思われて充分宜しいのでは?という方向で私は先の書き込み
を書いています。

> そうですね、そこなのですね。
>(悪い意味ではなくて)所詮16cmは16cmで、能力以上は発揮できないはずですネ(笑)

うーん。やっぱり逆っぽいです(^^;)。
私はNexStar5では楽しんで「眼視口径2倍の解像度」に至っていたつもりです。
まあその言霊にこの1年自分が縛られた訳でもありますが。
「16cmが16cmで」が真実となれば「眼視口径2倍の解像度」とか「ドブソニアン
無追尾での惑星撮像」など「ありえない」ことになりそうですね(^^;)。

そもそもどこが16cmの能力限界かよく分からないですね(^^)。
私が「ご自身がまだまだ先があるよとお考えでしたら」と書きましたのは、
あくまでその16cmで「どう?これ16cmの画像とは思えないでしょ?」的な追求
の話をしていたつもりです。
私のNexStar5画像がそうであったように、じゃみろさんのタカハシ鏡も、
気流条件が安定した瞬間に、その鏡で写された木星像のようにじゃみろさん
ご自身が仰天されるような威力を叩き出されるのでは?と思います。

> 一昨年の「手持ちにしては良いぞ!」的な手応えが無いのも

これは私もそうなんですが、機材がよくなると「こんな貧相な機材なのに
ここまで仕上げて私って凄い?」という楽しみはなくなりますね(^^)。
昔はそれも手応えの1つだったのでした。
でも機材が充実した後は、お互い、そういうある意味ささやかな偏屈(^^;?)な
喜びより、機材相応の成果を叩き出す王道を追求致しましょう。

さて、私もここまで偉そうなことを言って次に凡打だとまた立場が
ありません(^^;;;)。

こちらこそいつもありがとうございます。



2762 [返信書き込みはこちら] あははっ…(汗) じゃみろ 2005/09/04 18:48
airh128014083.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
こちらも台風の影響からか、おやつ時過ぎから
雨が降って来ました。時折強くなります。
接近中の地域の方は、どうぞご警戒下さい。

亀田さん

隣の庭は…なのでしょうね…

>私は現状でもしっかりとした成果を出されていると思うのですが、まだまだ先があるよとお考えでしたら、

そうですね、そこなのですね。
(悪い意味ではなくて)所詮16cmは16cmで、
能力以上は発揮できないはずですネ(笑)
それをアレコレ細かく言い出したら逆に嫌味にも
成り兼ねません…(汗・猪突猛進に成り過ぎでした。)

でも、一昨年の「手持ちにしては良いぞ!」的な
手応えが無いのも正直なところですので、亀田さんの
エールで、もうちょっと何か無いかを考えてみます。(笑)

いつも、どうもありがとうございます。
では、取り急ぎですが。

2761 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/09/04 12:58
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> これなら、宙ぶらりんになりにくそうですが…
> (微妙なピッチの違いがあるのかも知れないですネ。)

そうなんですよ(横レスモード)。
勿論、ネジピッチや径の問題があり、同じオプション製品でも
機種専用のものを使うことは勿論なのですが「C8用もこのくらい
長さがあればなあ」と思ったものでした。

一見考えると、長いから宙ぶらりんの位置でしか光軸が合わないので
短いのは問題ないのでは?と思いがちですが、そうではないんです。

純正ネジは長くてそれが副鏡セル内の副鏡を貼りつけてある副鏡ベースの
ネジ穴深くまで到達します。この深さががっちりと副鏡ベースをセル内に
固定する安定度になるんです。そこから少しネジを1本または2本少し
繰り出せば、副鏡は指で押さえても跳ね返すくらいの力で確実に向きを
変えます。これがネジが短いとネジ穴に浅くしか入らず、押し込んだ位置
ではがっちり止まっても少し緩めるだけで、外れかかりに近い状態となり
結構グラグラ来てしまうのでした。

なので、はまださんの工夫のお話のように長すぎはワッシャーで調整でき
ますが、短いのはどうにも安定しないのだと今は言えます。

画像のコメント、早々にありがとうございます。
最終処理を迎えてようやく全ての点で満足しました。1年間の溜飲が下がり
再スタートを本来の脳天気な気分で始めたい感じになってきました。
が、気分がそこまで晴れやかになれるのは、まあ次の出来次第かと思います。
去年末の土星でも何度か成功が続きました。暫定策と冬場の始めの安定気流
による偶然がもたらしたもので、まだまだ「使いこなした実力」ではなかった
のでした。今回も何打席かを連続で体験しないとまだまだこの先わかりません(^^;)。
ただ気分は随分晴れやかになりました。

> どうにも私はエッジが立たず、無理目の処理で画像が汚くなってしまいます。

これは気流次第です。口径の問題ではないです。
今回の連続撮影でもう言い切れます。私の今回の連続撮影でも捨てた最初の8
シーケンスの次が、あの参考までにつけた現場処理のモヤモヤ火星像でした。
仰角が低いために気流が安定していない状況以外は、その後の時間で撮影した
条件と全く同じなんですから、気流の影響が如何に大きいかが理解できます。
なので、機材に万全を尽くして、あとはひたすら良好の気流を待つ、それだけ
のようですよ。根気が要りますけどねー。設営にも体力が要ります。

> 20cm以上と、しっかりした口径の性能が極冠の色にも反映されているように感じ
> ました。

今回、私もIRカットフィルタを外して模様の濃淡を敏感に拾おうと思った訳で、
当然撮影時の色温度調整も、後処理での色調整も結構手がかかりました。
土星や木星ではレベル調整などで個々のRGB強度をいじるのが早いと思っていま
したが、火星に関しては、カラーバランス系の補正でなく、むしろ色相・彩度調整
の「色合い」のようなものを調整するほうが、大きくバランスが崩れずに調整
できるかなあと思いましたよ。

単位面積当たりの輝度は充分大きい火星ですので、口径(集光力)の差で、極冠の
白が出ないということはないと思えますので、ぜひそのあたりの補正をやってみて
下さいな。集光力が大きくなるとむしろ極冠が私の像のように白飛びしてしまう
ので、アンダーの部分の階調を犠牲にしたりの工夫も必要だなあと今回思いました。
本来、ラチチュードは恐ろしく狭いのがwebcam撮影の宿命ですので。
なので「16cmならではの特性恐るべし」の結果を期待してお待ちしたいところです。

私は現状でもしっかりとした成果を出されていると思うのですが、じゃみろさん
ご自身がまだまだ先があるよとお考えでしたら、今度はじゃみろさんに
「がんばって戴いて」です(^^)。先日はこの言葉を戴いて奮起させて戴きました(^^)。



2759 [返信書き込みはこちら] 一日空けたら… じゃみろ 2005/09/04 11:32
airh128003171.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんにちは。
昨日一日、PCから離れたら、アッと言う間に進行している、
盛況な亀田さんのBBSです!

拓さん
>スカイエクスプローラの赤道儀(セレストロン版)誠報社で65000円で売ってます。

KENさんの以前の情報にもあった、スカイエクスプローラーの別グレードなのでしょうか…?
この金額なら心がなびいてしまいます…(両軸、外部コントロール出来る機種を使いたいなぁ…。)

>コントローラと簡単に3分割にできビクセンのスフィンクスをそのうち、値切り倒して欲しいです。

随時設置でない状況下では持ち運び、組上げの楽さが長続きする大きなファクターに繋がりますね。

KENさん
ファースト、セカンドライト、凄いではないですか〜M27も火星もとてもシャープです!
LPIでの火星も、しっかり色が乗っていていいですね。極冠の白が綺麗に出ていますョ〜
私は今季はカラーリングで振り回されています。撮影時のカラー調整でも一昨年の
火星のような色合いが出ません…(極冠の白を綺麗に出したいなぁ〜口径を下げたので、
光量不足になったと言う事は無いと思うのですが?IR-Catフィルターも外しているので
模様の抽出がコントラスト強く派手になりがちですし…笑)皆さんの画像でまたまた勉強しています。

K&Rさん
亀田さんも仰られているようにK&RさんのBob's Knobsはネジ長が、長いですね。
これなら、宙ぶらりんになりにくそうですが…(微妙なピッチの違いがあるのかも知れないですネ。)

亀田さん
最終処理の火星を拝見しました。やっぱり先鋭度が違いますね。
ピントがシャープです。どうにも私はエッジが立たず、無理目の処理で
画像が汚くなってしまいます。(派手さは出るのでしょうけど…)
アリンの爪辺りの鋭さが羨ましいです。それと、極冠の白が綺麗に出ていて…
はまださんもKENさんも亀田さんも(K&Rさんゴメン!、モノクロの分でちょっと別枠に観てしまいました…)
20cm以上と、しっかりした口径の性能が極冠の色にも反映されているように感じました。
極冠の白(が出れば、全体のカラーバランスも中立に思うので。)が、今後の私の課題でもあります…(汗)

ではでは。

2757 [返信書き込みはこちら] 最終処理を公開。 亀田 滋 2005/09/04 01:23
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
先日の火星像、ついに一応の最終処理を迎えました。
特に気流の影響を受けた撮影前半のデータに、目検での全フレーム選別の
効果はあったか、と思います。
宜しくお目通り下さい。>みなさま。


2756 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/03 23:32
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

早速のレポート、ありがとうございます。
電動フォーカサーは実際にお使いになった方のご意見がとても
重要ですね。

笠井さんのところのフォーカサーに興味津々ですが、私は手が出ません。
根気入れてドンピシャ位置と思える合焦位置とその前後で撮像をがんばり
たいと思います。いわばピントブラケット撮影ですが、1シーケンスが
90秒程度のムービーですから、まあ気の長い話ではあります。

Bob'sKnobsのレポートの画像を拝見したのですが、私が使っていた
ネジより長いですね。
「銀次の部屋31」に私が使用していたものの画像を載せていますが、
かなり短いです。画像は載せていませんが、純正ネジはもっと長い
ですから、K&Rさんがお使いのネジだったら(まあネジピッチや
径が違うのでここでは長さの話だけですけど)、C8でもネジが
宙ぶらりん位置でしか光軸が合わなかったということはなかったかも
しれません。
私の使っていたあの短いネジは一体....(^^;)。
まあ解決済みの問題ですけどね。C8用Bob'sKnobsはとにかく要注意です。



2755 [返信書き込みはこちら] 電動フォーカサー K&R [ホームページURL] 2005/09/03 18:52
artemis.uic.net
続けての書き込みになり、失礼いたします。

KENさんと亀田さんから、電動フォーカサーについての
話題が出ていることに気づきました(苦笑)。

URLにLX200GPSでの使い勝手について書いたメモへの
リンクを張らせて頂きました。

メモには書いていないのですが、惑星の分光撮影なら標準の
電動フォーカサーで十分快適に使え、バレルを長めのものに
すれば固定も安定します。しかし、1.5kg 程度まででしょう。
ただ、手動でのピント合わせに慣れていて、短時間にピント
を調整しながら複数のシーケンスを撮影するのでなければ、
そんなに変わりはないかと思います。

ニュートン式だと、接眼部のたわみの問題が出ますから、
悩ましいですね。JMIの電動フォーカサーは精度が今一歩で、
逆にピント合わせが大変でした。撮影専用ならFLI DF-2も
ありますが、屈折式やカセグレイン方式ならぴったりですが、
ニュートン式では、やはり接眼部の強度が問題になります。

私が使った範囲ではこのような印象です>亀田さん、KENさん

2754 [返信書き込みはこちら] なべ小ネジの活躍 K&R 2005/09/03 18:16
artemis.uic.net
火星で盛り上がっているところを、すみません。
そして、少し長くなりそうです(苦笑)

LX200GPS-30に元々ついていた光軸調整ネジを一個、
頭の部分の六角レンチ穴をねじ切ってしまい、困って
いたのですが、今日、UNC規格のなべ小ネジが届きました。

以下のような感じです。




左から、Bob's Knobs・なべ小ネジ・元々の光軸調整ネジ・
なべ小ネジと光軸調整ネジを並べたもの、になります。

なべ小ネジはネジの頭が少し厚く、プラスドライバーで回す
ようになっています。一方、元々の光軸調整ネジは六角レンチ
で回すようになっています。

しかし、ネジの頭の部分の直径とネジ部分の長さと太さと
ピッチは同じです。三本セットというのが、また、笑えます。

リアセルから大雑把に副鏡の傾きをチェックしながらネジを
交換したのですが、調整精度と固定性も安定しています。
しかし、光軸調整はC9-1/4と同様、プラスドライバーを使う
ことになりました。

ようやく、LX200GPS-30での失敗の事後処理も一段落です。

KENさん

火星の画像、きれいです。きれいな模様と色合いに深みを
感じます。

2753 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/09/03 17:53
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

あー昨夜も晴れたのでしたか。
かなり雲が厚いなと思って確認してから寝たように思ったのですが。
今夜はどうでしょうね...。

> それにしても皆さん安定して良質の写真を撮影していらっしゃいますね。

今シーズンの火星ではみなさん、良好な出だしスタートをされて、
私も先日まで大いにあせりました。
ようやく不振脱出で追いつけたかなあといったところです。

でもKENさんのこの画像、なかなか凄いと思いますよ。
星野写真と同様、処理がとても自然で「観望した感じはこんな感じ
なんだろうなあ」と思えます。過剰処理で細部を叩き出すだけで
美しい火星像から離れていってはいかんなあと思っていたところです
から、この画像はなかなかと感じました。残っている極冠の質感と
形状や模様の叩き出され方、曖昧な感じが全くないのが素晴らしいです。

解像感は既にありますので、拡大率をもっと上げられると細部の
ニュアンスももっと出ると思います。
単位面積あたり光量が過剰にある火星ですので、拡大率が小さいと
細部が輝度情報で潰れるというか丸め込まれてしまうことは大きく
あるのではないかと思います。
144枚スタックでこのグレードですか...LPIでは撮像合成が大変なのか
どうかノウハウがないので、ご苦労を知らずに無責任に言うのかも
しれませんが、これから大いに楽しみにさせて戴きますね(^^)。

> なかなかピントが出ません。蚊もうるさいですし。

ピントはなかなか芯がわからないものですよ。なので「ここだ」と
思われたポイントで何シーケンス(後で1セットになる枚数群、
webcamの場合はムービーデータ1本に相当します。これは私の
勝手な造語ですが)かを、そして「もしかしたらここかも」という
ところでまた何シーケンスか撮っておかれるとよいでしょう。
あと、拡大率を上げたほうがピントはわかりやすいようですよ。
きっとピントに更にシビアになる分、ポイントがはっきりするで
しょうね。なので保険的に(低倍率が保険なのか高倍率が保険なのか
文意は自分でも不明ながら)何シーケンスか拡大率をかえて
撮影されるといいでしょう。

大きなお庭(^^)での撮影では確かに蚊対策が必要ですね。
私も先日の撮影で「なんでマンションの8階でこんなに足が痒い
んだ?」と対策の不備に自分をうらんだものでした。きっとプランタ
の植物まわりの水たまりに産卵する蚊がいるのでしょう。
次は私も何か対策をします。

> 電動フォーカサーが欲しいですね。

電動フォーカサーも高倍率がゆえに安易な作りのものを使われると
振動で却って微妙なピントがわからないとのご意見もありますよ。

このあたりはK&Rさんがお詳しいですね(^^)。>K&Rさん

シュミカセなら笠井さんのところで、もの凄く使いたくなるような
電動フォーカサーを出しておられることを、久々にアクセスさせて
戴いて知りましたが...。

> Registax処理もなかなか思い通りに行きません。

基準となるフレームの選択次第で結果は変わってきますので、一旦
処理をした後、stack listで、良いフレームを捨てられて悪いフレーム
を活かされてないか確認したほうがよさそうです。

私も今日、先日分の目検選択での最終仕上げをやってましたが、
最初に全フレーム処理をやっているにも関わらず、良好なフレームを
「閾値30&以下」設定基準以下と見られて結構捨てられているのに
驚きました。


2752 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/09/03 17:49
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> ETX250倍で黒い部分があるのが分かりました。

大シュルチスが見えていた時間帯ですかね?
あらかじめ「火星くるくる」などで模様の見え方を認識して
おくと、気流がよくなった瞬間に細部がぐわっと気流の奥底
から湧き出て見えたりしますよ。

眼視でも経験の差で見え方は違ってきます。拓さんは大天文台
の望遠鏡も何度もご覧になっているようなので、それほど
心配はないのですが、ほんとに入門なさった直後の方などは
どんな望遠鏡で見ても「模様が何も見えない」とおっしゃる状態
が結構続いたりもします。

> すいません。写真は撮ってません。

いえ。拓さんがそれでご満足なら、ギャラリー側がどうこう言いません
ですよ(^^)。

脚と赤道儀に簡単に分割できるスフィンクスが気に入っています。

SXはそれができるのですか。貴重な情報ありがとうございます。
家のいろいろな障害物を乗り越えて設営する上でその種の情報は
重要ですよね。NexStar架台も手で回すネジ3本で三脚と分離できます
ので、運搬重量の点で大いにラクさせて貰っています。

> 先に赤道儀だけ買って、ハンガーとする方法もありますが。

はっはっは。お友達に習う感じですね(^^)。
まあそうは言っても10月末に機材が間にあえば火星に間に合うという
訳でなく、もう良好シーズンはとっくに始まっていると見て宜しい
ですので、せっかくのご投資が割損にならないよう、早めのご決断
(近々導入なら前借りとか....まあお互い事情は厳しそうですけど^^;)
をお勧めしたいところです。


2751 [返信書き込みはこちら] 連日の火星 KEN [ホームページURL] 2005/09/03 16:12
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん K&Rさん

今朝は1時に起きるつもりが3時半に気がつき慌てて起きました。 
晴れでしたが相変わらずの水蒸気の多い空でした。
連日の火星撮影です。今度は間違いなく画像保存出来ました。(^。^)
なかなかピントが出ません。蚊もうるさいですし。
電動フォーカサーが欲しいですね。
自作アダプターは要全面改良です。
Registax処理もなかなか思い通りに行きません。
とりあえず144枚スタックです。

 (SE200N+Or7mm+LPI)

それにしても皆さん安定して良質の写真を撮影していらっしゃいますね。

2748 [返信書き込みはこちら] 11時に突然晴れました。 2005/09/03 08:41
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん
 PM11時、突然はれて火星を見ました。ETX250倍で
黒い部分があるのが分かりました。DS60ECのと太
マジックの赤点とは違いますね。1時間以上見続けました
が、すいません。写真は撮ってません。

>なんでそんなに安いのでしょうか?
>あー今話題のものとは違うものなんでしょうか。
>まあ私は耐荷重10kgの赤道儀は必要ないのですが、今日
>初めてネットでこの製品を見ましたが、ものすごく重量感
>のある架台ですね。
>今話題の機種のほうも製造はセレストロンなんですかね?
>というのは、液晶表示がNexStarと一緒な感じでした。

 専門店を覗くと、よく広告にない目玉商品が置いてま
す。セレストロン赤道儀架台は展示に使ったものとのこと
で開梱で、ソフトと合わせると75000円です。持ちあげる
と重いですが。製造はsynta社だそうです。色は違います
が赤道儀およびコントローラーはエクスプローラーと同じ
です。ソフトおよびその対応が同じかはわかりません。
 私は、バルコニーへの段差突破および常に組み立てた
ままの保管は無理の家庭状況を考えて、脚と赤道儀に簡単
に分割できるスフィンクスが気に入っています。ビクセン
の工場は所沢なので、いざとなれば修理持ち込みも可能だ
し。予算も半分貯まったし。(半分しか貯まっていないと
いうか)あれ、8インチ反射鏡筒がないと、完成しませ
んね。先に赤道儀だけ買って、ハンガーとする方法もあり
ますが。

2747 [返信書き込みはこちら] 全画像を。 亀田 滋 2005/09/03 02:11
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
「銀次の部屋32」に先日取得した火星への全画像を追加公開
しましたので、また宜しくお目通り下さい。>みなさま。


2746 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/02 23:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

ようやく合格点を戴いた感じです(^^)。
ありがとうございます。
明日には全画像、一挙公開します。
何も全部並べる必要はないかな、と思いつつ、
その衝動を抑えられない感じで....(^^;)。

なべ小ネジ、改めて笑えました。
C8のネジも、ほんと「普通のプラスネジ」ですものね。
マイナスネジなら、もう少し暗がりでもしっかりドライバー
と噛み合うかなあと思ったりしますが、私はもう純正ネジ
+ドライバーで行きますよ(^^)。

光軸問題だけでも完全解決していると架台が暴れようが
カックンガタが来ようが「写野に導入させすれば良い画像を
得られる筈だ」と思ってネバることができますので、随分と
モチベーション向上の点でも変わってくるものだ、と思いました。


2745 [返信書き込みはこちら] 素晴らしい火星画像です K&R 2005/09/02 22:43
dhcp182.segmo.net
銀次の部屋の画像を拝見しました。C8の性能を存分に
発揮された,素晴らしい画像ですね。微細なところまで
きれいに写っているのには,驚きました。

亀田さん

> なべ小ネジって何ですか?なべ用ネジだったら
> 何だかまさに大笑いですが(^^)。

おっしゃる通りです。なかなか笑えるでしょう。
米国製の機械では,よく使われているそうです。

KENさん

いよいよスカイエクスプローラーも本格的に始動
みたいで,これからが楽しみですね。

2744 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/09/02 22:36
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

画像付きのレポート、ありがとうございます。
直焦点撮影で星がちゃんと点像になる追尾精度なんですね。
自動導入赤道儀でそれって凄いことではないでしょうか?
M57ですね?眼視で見た印象にとても近い感じがいいですね。

火星像、発色が美しいですね。LPIで必要枚数撮影されていたら
凄い画像になった感じがしますが、ほぼ単枚の画像としてこれは
かなり美しいと思います。
この静止画像を数百枚スタックなさったら、ちょっとそれはもの凄い
ことになりませんか?ToUCamの1コマなんてほんと見映えしませんしね。
LPI、意外に恐るべしですね(^^;)!

> 処理後の画像を楽しみにしております。

ありがとうございます。明日には全部掲載して、次に備えたいと
思います。



2743 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/09/02 22:33
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> スカイエクスプローラの赤道儀(セレストロン版)誠報
> 社で65000円で売ってます。(4台限定)

なんでそんなに安いのでしょうか?
あー今話題のものとは違うものなんでしょうか。
まあ私は耐荷重10kgの赤道儀は必要ないのですが、今日
初めてネットでこの製品を見ましたが、ものすごく重量感
のある架台ですね。
今話題の機種のほうも製造はセレストロンなんですかね?
というのは、液晶表示がNexStarと一緒な感じでした。

販売店や天文関係のサイトにも雑誌も見てなかった数ヶ月で
完全に今浦島状態です(^^;)。

> 折角、直焦点撮影準備ができ、Toucamとキスデジタルが
> あるのに。バーローもいるかなと思っているところです。

おっ。そろそろ撮影に踏み出されますか。
そういう時に曇って続くのですよね(^^;)。期待してます。


2742 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/09/02 22:32
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 銀次の部屋32追加分、見ましたよ。壮観な画像群になりましたね。

ありがとうございます。
また明日にでももっと壮観になります。全画像公開予定で今、最終レタッチ
中です。(おいおい。限度を知れって感じもしますが....^^;)

> それと興味深いのが、テスト版の画像と仰角の因果関係画像です。

ありがとうございます。既に原稿部分は書き終えているのですが、
今回のように眼視やモニタでの印象が始終良くなくても、逆に仰角が
充分(40度以上ですかね)あれば、まあそんなに投げやりにならず
結果を期待してよいかと思うかなといった理解をその中で書いています。

> 上空の気流はどうにも回避できませんが、地上の乱気流は、なるべく
> 空気の層が薄い仰角を狙えば、かなり回避できる事が感じ取れますネ。

まさにおっしゃる通りです。気流の悪い日にもまあできるだけ最善条件で
がんばりたいものです。先日の撮影でももう上空の秋は始まっている印象
でした。今のうちに良い気象条件の日にしっかり成果を出しておきたい
ものです。

画像、拝見しました。先日私が狙いたくて準備期間に強行したものの、
低空気流でぼやぼやになった位相に近い模様がよりしっかり出ていますね。
いい模様のプロポーションなのであの位相でぜひ私も撮ってみたいのですが...。



2741 [返信書き込みはこちら] 大失敗 KEN [ホームページURL] 2005/09/02 22:07
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん

>晴れましたね。私は高速PCを今夜は使えませんし、早く帰れた夜には、先日の
>データの後処理をしないといけません。見送りはきっと後で後悔しますが。
>今夜は充分、火星をご堪能できそうですね。

昨夜、光害の自宅の玄関前でメシエ天体がどのくらい写るか撮影してみました。

その後、寝て3時に起きました。
火星はよく見えましたね。
LPIで撮影しましたが大失敗でした。
数百枚撮影したつもりが・・・・・10枚。

>それらはまた処理を終えましたら公開します。

いい画像ですね。
処理後の画像を楽しみにしております。

じゃみろさん

>「ちょボラ」→「ちょっとボランティア」でした…スミマセン

いえいえ、
最近はわからないことはインターネットに聞けの精神でいってますから。

1995年にインターネットを始めた頃は何も情報がなかったのですが。
気象衛星のひまわりの画像なんて国立がんセンターしかなかったですからね。
それを28.8kbpsのモデムで徐々に出てくるのが感動ものでした。(^。^)

>エ〜ン、改造費でスカイエクスプローラーの赤道儀が買うてまいそう〜(涙&爆)
>タカハシは、本当に高いですナ!造りがしっかりは、しているのですが
>相応の価格ではありませんね…その点、スカイエクスプローラーは、ホンマに良さそう!!

私は高橋のポタ赤のH型を持っているのですが、スカイキャンサーが出た時に
赤緯微動取り付け改造が出来たのですが躊躇している間にサービスがなくなりました。
今でも後悔してます。

>昨晩、火星を撮影しました。時間帯から丁度、シルティスが写りました。
>また、弊HPでお目通り頂けたら嬉しいです。

拝見しました。 微細構造が写ってていいですねえ。 
私も再度挑戦します。

拓さん

>スカイエクスプローラの赤道儀(セレストロン版)

どんなものですか? GTではなくて?

恥ずかしながら、セカンドライトの写真です。

上記のメシエ天体のうちの一つです。(キスデジN 1000mm 直接焦点)


失敗した火星の写真であります。2枚だけスタックしました。(T_T)/~~~



2740 [返信書き込みはこちら] 東京下町晴れました? 2005/09/02 20:07
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
じゃみろさん
 誠報社に行ってきました。
 スカイエクスプローラの赤道儀(セレストロン版)誠報
社で65000円で売ってます。(4台限定)ソフト別売り
で9800円だそうです。脚がステンレスで丈夫でスフインク
スより丈夫で10キロ担げるそうですが、私でも使いやすい
コントローラと簡単に3分割にできビクセンのスフィンク
スをそのうち、値切り倒して欲しいです。ルーフバルコニ
ーへの段差が悩ましい。高さ60cmで、間口120cmです。
 それにしても関東名物、薄曇いつまで続くのでしょう。
昨晩、埼玉は薄曇でした。今日、東京は青空でしたが
埼玉はまた薄曇です。望遠鏡に埃が被っています。掃除
します。折角、直焦点撮影準備ができ、Toucamとキスデジ
タルがあるのに。バーローもいるかなと思っているところ
です。

みなさま
 150cmのアポクロマート屈折は、中国で何社かで作っ
ていて、1社辞めたかで部品がなく生産できない状態と
情報を仕入れました。どうりで、人気なのになくなった
わけです。

2739 [返信書き込みはこちら] こんにちは。 じゃみろ [ホームページURL] 2005/09/02 14:08
airh128003009.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
銀次の部屋32追加分、見ましたよ。壮観な画像群になりましたね。
それと興味深いのが、テスト版の画像と仰角の因果関係画像です。
上空の気流はどうにも回避できませんが、地上の乱気流は、なるべく
空気の層が薄い仰角を狙えば、かなり回避できる事が感じ取れますネ。

はまださん、K&Rさん
シュミカセユーザーには、有意義な情報ではないでしょうか!
はまださんご推薦のネジは、純正ネジにかなり近いようで、
それでいて、工具レスというのが、反響を呼びそう!

KENさん
「ちょボラ」→「ちょっとボランティア」でした…スミマセン

>EM200の自動導入改造は高橋製作所で請け負っているようですね。
>思い切ってやりましょう。

エ〜ン、改造費でスカイエクスプローラーの赤道儀が買うてまいそう〜(涙&爆)
タカハシは、本当に高いですナ!造りがしっかりは、しているのですが
相応の価格ではありませんね…その点、スカイエクスプローラーは、ホンマに良さそう!!

昨晩、火星を撮影しました。時間帯から丁度、シルティスが写りました。
また、弊HPでお目通り頂けたら嬉しいです。
ではでは。

2738 [返信書き込みはこちら] 火星像追加&今夜は晴れ。 亀田 滋 2005/09/01 20:49
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
先日の火星の他の画像も追加公開しましたのでお目通り下さい。
他にも沢山データがありますが、この画質や印象を超えるものはなさそうです。
それらはまた処理を終えましたら公開します。

KENさん

晴れましたね。私は高速PCを今夜は使えませんし、早く帰れた夜には、先日の
データの後処理をしないといけません。見送りはきっと後で後悔しますが。
今夜は充分、火星をご堪能できそうですね。



2737 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/01 20:42
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> LX200GPS-30の標準の光軸調整ネジはUNC規格のなべ小ネジ・
> #6・32山・5/8インチと同じでした。

なべ小ネジって何ですか?なべ用ネジだったら何だかまさに大笑いですが(^^)。

> 適切な長さと、どこまで微調整できるかと、固定強度次第ということで、
> 純正かどうかは関係なさそうです。

それはその通りで、はまださんの先日のジェラシーモード級火星像[2585]が
それを何より証明しておりますね(^^)。



2736 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/09/01 20:34
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> 数日から数週間は気にならずに使っています。

それで充分ではないでしょうか?
じゃあはまださんの場合は光軸ネジには問題なしですね。

ネジの単価が安いなら充分Bob'sKnobs対抗製品として
お商売になるかも(^^)?
Bob'sKnobsより堅牢そうで、それだけでも頼もしそうです。
Bob'sKnobsは「え?こんなので大丈夫?」と思えるほど
頼りない存在感と回転抵抗感ですからね...(^^)。



2735 [返信書き込みはこちら] 修正です K&R [ホームページURL] 2005/09/01 15:16
artemis.uic.net
Bob's Knobsについての修正です。すみません。

実物を再度確認したところ、MEADE 12"用のものは
ネジそのものは、全て金属でした。ワッシャーが樹脂
なのと、標準のネジより少し長い(1mmくらい)のが
不安定さの原因かと思われます。

亀田さんが、かなりネジを繰り出した位置でないと
光軸が合わない、とおっしゃっていたのも納得です。
最後の微調整と固定を手回しで行うのは、なかなか
大変です。

ここで、笑い話です。LX200GPS-30の標準の光軸調整
ネジはUNC規格のなべ小ネジ・#6・32山・5/8インチと
同じでした。
六角レンチ部分が潰れたネジはやはりだめでしたから、
同じ規格のネジを発注しました。

適切な長さと、どこまで微調整できるかと、固定強度
次第ということで、純正かどうかは関係なさそうです。
ですから、はまださん方式は、十分な精度を持っている
と思われます。

また、LX200GPS-30の光軸調整頻度が少なくてすむのは
ベランダに設置していて、設置時のショックを受ける頻度
が小さいためでしょう。

2733 [返信書き込みはこちら] Bob's Knobs はまだ 2005/09/01 02:39
zaq3d739649.zaq.ne.jp
亀田さん、K&Rさん

ためになる情報、ありがとうございます。
とても参考になります。

ただ僕が使用しているネジとBob's Knobsはかなり
仕様が異なるようです。

僕が使っているのは
樹脂ワッシャ付ではなくM3コネジ用金属ワッシャを
1枚(2枚だったかな?)挿入して使用しています。
また先端まで金属のネジで銅メッキ(別用途ですが)処理
してあります。

本来デスクトップPC自作用のネジで
ソフマップで購入しました。

光軸修正の頻度は
数日から数週間は気にならずに使っています。
数ヶ月から半年持つかどうかは意識していないので
わかりません。
感覚的には純正ネジと同じくらいの頻度のように
思っていました。
実力の程はどうなんでしょう・・・

純正品と並べてみました。

2731 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/09/01 00:44
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> この時期は初めから週間天気予報は中断しますって宣言したらいいのにと思いますけど。

私が毎年「銀次の部屋」や掲示板に書いている「梅雨入り宣言の意味なし」という
のに似てますね。賛成です。

>私も興味津々です、、、って言ってる場合じゃないですよね。

あはは。宜しくお願いします。期待してます。

> 場所は、300坪の私の庭です。(=家のすぐ近くの公園)

いいですねー。うちはマンションなので外へ搬出するのが大変です。
集合住宅でなければ、それほど高低差がなく搬出ができますので
おっしゃる通り、重量は安定度の重要な要素となりますね。

> ヤフー天気によると明日の星空指数は「100」です。
> 当たるでしょうか?

おっ。明日晴れますか。まだ先日の後処理がたくさん残っていて
追いつきません(^^;)。
今は火星が見映えのある面をこちらに向けてくれていますから
晴れたらぜひご覧になることをお勧めします。



2730 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/09/01 00:42
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 少し長くなりそうで、すみません。

いえ。さすがのBob's Knobs分析で、私が「こんなのだめだ。
昔の時間を返せ〜」と言っても客観的な参考になりませんが(^^;)、
このご分析で、光軸に悩む多くのC8ユーザが参考になさるのは
間違いないでしょう。

> 次回の撮影の時は、再度、元々のネジに入れ替えの予定です。
> これだと、三ヶ月ないし半年に一回くらいの調整ですみます。

ここ、大事ですね(^^)。>はまださん、多くのC8ユーザ様。

私も情報としてはK&Rさんから以前戴いてましたが、今回実感
しました。特に補正板を外して、純正ネジをつけ、副鏡側にシリコーン
クロスを添えて実際に副鏡に指を触れ、ネジをねじ込んだ位置から
少し繰り出した時の副鏡角度変化の反応性、確実な動きの感触は
当面忘れられません。その時「おおやっぱり純正ネジしか使っては
いかんよ」って思いました。

> 拓さんも撮影する側に回りましょう。楽しいですよ。

その通りです。ようやく私も心底それを言えます(^^;)。


2729 [返信書き込みはこちら] ちょボラ KEN [ホームページURL] 2005/08/31 22:51
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
じゃみろさん

>大野山に行かれたのは良かったですネ。

雲上人だったのでしょうか? (^。^) 

>自動導入は聞けば聞くほど
>便利でいいものだな〜と思います。以前は「目盛り環があるからOK」なんて思っていましたが
>最近また明るさがました市街地での淡い天体は、自動導入でないと、目盛り環の
>基準星さえ見付けられなくなって来ました…やっぱり、自動導入、良いです!

EM200の自動導入改造は高橋製作所で請け負っているようですね。
思い切ってやりましょう。

>それから、スカイエクスプローラーの重さはどうでしょうか?
>設置の時に「うっ、重い、辛いな〜」の感は無いですか?(って、そんな落ち目の体力は
>私だけネ〜汗&笑)

200N鏡筒+バンド+プレートで10kg、SE赤道儀10kg、バランスウエイト5kg*2、三脚5kgの計35kgですね。
EM11とEM200の間くらいでしょうか。
一度に持つわけではないので大丈夫です。
HPに追記しましたが、重量は安定性に重要なファクターだと思います。

>「ちょボラ」

インターネットで意味を調べました。(^。^)
ボランティアではありませんが近隣の飲み仲間に新望遠鏡をお披露目しようと思っております。
やはり月がいいでしょうね。 時刻的にも見栄えでも来週末の半月でしょうか。
場所は、300坪の私の庭です。(=家のすぐ近くの公園)
ホームスターを購入されたら感想を是非お聞かせください。

亀田さん

>ファーストライト、おめでとうございます。

ありがとうございます。
バタバタしてただけでしたが次回はちゃんと落ち着いて観望します。

>火星、見えましたか。きっと私のベランダの屋根から消えた後、晴れて
>きたんでしょうね....(^^;)。

私も諦めていたのですが雲行きは気まぐれですから。
今週の週間天気予報は、週初めとコロッということが変ってますよね。
この時期は初めから週間天気予報は中断しますって宣言したらいいのにと思いますけど。

>また追尾や観望の印象など教えて下さい。みなさん興味津々です。

私も興味津々です、、、って言ってる場合じゃないですよね。
頑張らなくちゃ。

ヤフー天気によると明日の星空指数は「100」です。
当たるでしょうか?

2728 [返信書き込みはこちら] 曲者である理由 K&R [ホームページURL] 2005/08/31 20:28
artemis.uic.net
少し長くなりそうで、すみません。

Bob's Knobsが曲者である理由ですが・・・ネジ自体は
金属ですが、ワッシャー部分とネジの先端が樹脂になって
います。試した結果、この構造では、きっちりした固定と
微調整はかなり難しいですね。

LX200GPS-30にもともと付いていた光軸調整ネジの六角
レンチ部分を傷め、とりあえずBob's Knobsで急場を凌いで
いるのですが、撮影の度に光軸がずれています。

元々のネジを確かめてみました。一本のネジだけ上部が
一部ねじ切れています。しかし、最もモーメントのかかる
部分の損傷はありませんでした。六角レンチにも個体差が
あり、きつめになる六角レンチを使えば、強度に問題ない
ことを確認したところです。

次回の撮影の時は、再度、元々のネジに入れ替えの予定です。
これだと、三ヶ月ないし半年に一回くらいの調整ですみます。

亀田さんにお渡ししたのは、私がC9-1/4で確かめる前のこと
でした。実際に使ってみて「う〜ん・・・」すぐに元に戻し
てしまいました。

暗いところでの作業には、笠井さんのところのK-LITEが便利
です。安心して補正版の前でドライバーや六角レンチを使え
ます。

ということで、Bob's Knobsの裏話でした(苦笑)

そして、拓さんの95点以上との評価、光栄です。拓さんも
撮影する側に回りましょう。楽しいですよ。

2725 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/08/31 00:18
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

ありがとうございます〜(^^)/。

> ドラマですね!亀田さんの記事はいつもドラマが
> ありますね。数々の問題に巻き込まれ、大丈夫なのかなと
> 心配するのですが、いつも大逆転劇です。

演出的には確かに面白そうですよね。
勿論、演出の意図はありません。
この1年余、やってるほうは結構七転八倒ばかりで苦しかったです(^^;)。
今回もすごく追い込まれた気分で撮影に臨みました。

でもがんばって出口を見つけると、続けてよかったなと思います。
今までにも何度かNexStar8iは要領を得たと思った時もありましたが
やはり対策が暫定的なものだったり、原因究明が不徹底だったり
して、対策を本対策やメーカ純正の状態に戻したりした今回よりは
偶然に助けられているところがあった、と今では思います。

> 今回の火星、コントラストもありあやふやなところが
> なくなりましたね。

ありがとうございます。フレーム選抜でほんの少しですが更に
しっかりとした画像になりそうです。
しかも今回、沢山のデータがあり、連続撮影としての公開など
今回の撮影だけに限ってもまだまだ「お楽しみはこれからだ」
状態です。

> Bob'sKnobはストロークだけの問題ならワッシャを何枚か
> かませばうまくいくようにも思えますが、使ったことが
> ないので素性が良くわかりません。

むしろ短いかと思いました。また同じネジ径とネジピッチの
筈ですが、メッキ厚の差程度に少しゆるいんです。
手で回すときに抵抗感がなく、またせっかく調整していた状態が
すぐにずれていくという現象が、テンションを失った紙バネの
ような異物がはさまって、必要な長さが余計に増えた事情を
考え合わせても、完全に排除できないと判断しました。

> このネジ、実はクセモノなのかもしれませんね。

そう思います。純正ネジをドライバーで回すときの手応えを
感じ直しますと、もうこれ以外に使ってはいけないという思い
さえ感じます。

> とにかく機材復調おめでとうございます!

ありがとうございます。これからはもう少し打率をあげて良い画像を
公開できたらいいなあと思います。



2724 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/08/31 00:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> アドバンテージと濃淡はカラーの方が出ずらいことを
> 考えると、亀田さんの努力が非常にしのばれます。

ありがとうございます〜(^^)/。
まあ撮影手法が違うので、結果の単純比較は意味はないという
のは先日の月面画像での話でも言ったことですが、今回は
目一杯がんばったと自分でも思いますので、それが素直に
よい成果につながり、それを褒められるのは、やっぱり嬉しいです。

> 会社の昼休みの間、ずーと見ていました。

美しい天体画像は科学写真なのに、見ていてなごみます。
そういう情緒を動かすところがいいですよね。
久々にそのレベルの画像を撮れてよかったです。
火星の模様は特に曲線的で優美なので、昔からとても好きです。

> 95点以上の世界です。後の5点未満はお楽しみに残しておきま
> しょう。

ありがとうございます。
あと5点未満、拓先生に埋まったと採点して貰えるようにがんばり
ましょう。>K&Rさん、じゃみろさん、皆様。

P.S.: 拓先生も審査員だけじゃなく撮影仲間に早く入って来られたら(^^;)?



2723 [返信書き込みはこちら] 脱帽です! はまだ 2005/08/30 23:39
zaq3d739649.zaq.ne.jp
亀田さん
ドラマですね!亀田さんの記事はいつもドラマが
ありますね。数々の問題に巻き込まれ、大丈夫なのかなと
心配するのですが、いつも大逆転劇です。
今回の火星、コントラストもありあやふやなところが
なくなりましたね。
光軸もうまく調整が効くようになったご様子で、
読んでいて僕もほっとしました。

Bob'sKnobはストロークだけの問題ならワッシャを何枚か
かませばうまくいくようにも思えますが、使ったことが
ないので素性が良くわかりません。
(僕のネジはPC用の真鍮ネジでそのままでは長すぎ、
亀田さんと同様に締め込んでも宙摺り状態になるので
ワッシャを2枚かまして調整しました。)
K&Rさんも同じように採用をやめられましたね。
このネジ、実はクセモノなのかもしれませんね。

とにかく機材復調おめでとうございます!

2722 [返信書き込みはこちら] 素晴らしい火星像です。 2005/08/30 21:14
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 失礼ながら、亀田さんの火星と8月28日のK&Rさん
の赤外撮影の火星を並べて楽しんでみました。くしくも
同じアングルです。
 K&Rさんに光量2倍、散乱が少ない赤外線(遠方の山
まではっきり写るので、赤外の山岳分野がある程です。)
のアドバンテージがあり模様が若干はっきりしていますが、
赤外は理論的にRGB合成は無理なので白黒です。
 アドバンテージと濃淡はカラーの方が出ずらいことを
考えると、亀田さんの努力が非常にしのばれます。

 会社の昼休みの間、ずーと見ていました。同じアング
ルから眺めてほぼ同じ像が得られると言うのは、素晴らし
いですね。6000万キロ以上遠くの光景です。95点
以上の世界です。後の5点未満はお楽しみに残しておきま
しょう。


2721 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/08/29 23:15
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

ありがとうございます〜(^^)/。
ようやくNexStar8iを自分の道具として使いこなせるスタートライン
に立てた気分です。
これからはNexStar5時代のように楽しく良好画像を量産できると
いいなあと思います。
冬になればそれでも撮影は到底無理な超乱気流の日もあると
思いますので、お互いこの火星接近で充分、口径クラスならではの
威力を堪能しておきたいですね(^^)。


2720 [返信書き込みはこちら] 素晴らしい画像です K&R 2005/08/29 22:45
dhcp182.segmo.net
銀次の部屋を拝見しました。
素晴らしい火星画像には,感動しました。

亀田さん
赤外画像についての感想をありがとうございます。
Nexster 8iの懸案事項も全て解決され,これからが
楽しみですね。

2719 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/08/29 20:09
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

早々のコメント、ありがとうございます〜(^^)/。

昨夜はもう事前に撮影をすることを申告できませんでした。
翌日の仕事に響くので実行するかどうかを最後まで迷ったということ
より、撮影を予告して結果がまた理解不能な不満足だった時に、
もう立場がないなあと思うほどに気分的に追い込まれていたのだと
思います。

気流の乱れは最初は高度が低いためかと、早めの写野導入をしながら
様子を見ましたが、撮影終了近くで仰角60度を超えても大してましに
ならず、その時も撮影すると予告しなくてよかったと思ったものでした。
不本意な画像を載せて「気流のせいでまた画像がだめだった」と言い訳
するのも、もう自分でうんざりしていたのです。

この夜は32シーケンスを撮り、途中で輪郭さえモヤモヤになってしまった
シーケンスも、まずは残し、その後何シーケンスか無事取得できたのを
確認してから安心して捨てる作業を繰り返し、HDD満杯まで22シーケンスを
取得しました。
真冬の超乱気流には結局太刀打ちできないのかも知れませんが時々ましに
なる瞬間もある今の時期の乱気流には、このように取得シーケンス数と
質を上げることで、中には使えるデータも出てくるだろうという考えで
切り抜けました。

撮影後、撤収してRegistaxから出てきた全フレーム処理の像を見て、1年間の
いろいろな苦労が再び頭をよぎりました....いや忘れたこともきっと多いですが(^^;)。

惑星画像は気流次第というのは、今回の工夫をもってしても事実のままです。
なので今回のトライでこの結果が出たのはほんとにラッキーだったと思います。
大ホームランでないと、自分でも納得できないところがありました。
私はいろいろな技術的な隘路を抱えて今まで「惑星画像は気流次第」という
ところまでたどり着けていなかったのです。
ようやくそこまでたどり着きました(^^)。
これからは気流次第は変わらないですが、もう少し安定した打率で良好画像
を公開して行けるのではないかと思います。

NexStar5を手放したことへの後悔と買い戻しへの誘惑からも、ついに開放
されるのだと思います。

> (私は焼き込んでしまいましたけど。)

なるほど。まずフレーム選別を追い込んでから、私もあくまで自分の美観に
あった仕上がりを考えたいです。今は22シーケンスをまず単純に全フレーム
処理して、どのシーケンスから本格絞り込み対応をするか考えます。
久々に嬉しい悲鳴状態です。(前回はいつの話だったでしょう....。^^;)

> やっぱり、純正のネジは純正たる意味合いがあるのですネ…

そうです。暗がりでプラスドライバーを使わないといけなくなりますが、光軸調整
に不満がおありのC8ユーザは、もう絶対純正ネジを使うことをお勧めします。

これは先日来K&Rさんからアドバイス戴いていたことでした。
現状を動かして、状態が悪くなるのを懸念して今まで手をつけられませんでしたが
再び補正板を外して主鏡セルに手を入れるにおよんで、ようやく行動に移しました。
他の改善と相まって一気に問題解決に至りました。

今回、巻きフードを使ったこともありカメラアダプタとの前後重量バランスが
よかったのか、架台のガタに悩むこともありませんでした。
家族にも無理を言ってNexStar8iもPCもACを部屋から引きました。

> さて、これで亀田さんとランデブー撮影が出来ますね。今回の火星もお互いに
> せめぎ合いましょう!

はい。宜しくお願いします。2003年を思い出しますね(^^)。
あの頃は何の苦労もなく、ただ楽しんで自己最高値をどんどん更新できたのでした。
またそんな感じにようやく戻れてきたことが画像出来そのものより一番嬉しいです。



2717 [返信書き込みはこちら] ゲゲッ! じゃみろ 2005/08/29 12:31
airh128014079.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん!
銀次の部屋32チェックしましたよ〜
凄いじゃないですか〜いやだな〜も〜全然楽勝ではないですか〜
こんなに良い画像を撮られて、私はちょっとジェラシーモード!?(笑)
でも、色々と考察されて悩まれた甲斐がありましたね!この画像こそ8iです。
光軸もピッタリです。(ちなみに右端に見えるリングは、どの方も出るそうです。
火星の輝度が高い為の回折像のようです。のでご安心を(私は焼き込んでしまいましたけど。))

やっぱり、純正のネジは純正たる意味合いがあるのですネ…
さて、これで亀田さんとランデブー撮影が出来ますね。今回の火星もお互いにせめぎ合いましょう!
ではでは。

2715 [返信書き込みはこちら] ついに問題解決です。 亀田 滋 2005/08/29 03:38
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ついに問題解決です。予想外の乱気流に閉口したものの
数打ちゃあ当たるで、大量にシーケンスを撮ることで克服し、
ようやく全ての問題の完全解決に至ったようです。
「銀次の部屋32」を新設し、今夜の火星像の速報を公開しました。

この1年、本当に長く険しかったです。
でもきっともう大丈夫でしょう。
NexStar8iをようやく技術的に手中に収めた感じがします。
お楽しみはこれからです(^^)。



2714 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/08/28 20:54
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 先日兵庫から戻った家内も東京の方が暑いと言っていました。

そうなんですね。大きな東京湾の風が入る影響ですかね。
大阪も海はありますが、大阪市内以外はそれほど海の近くである
印象はないですので。

> 「ホームスター」を導入しようと考えています。

メガスターのホーム版ですか?
「ちょボラ」にしては大変ですね。でも悪天だと確かにこの分野の出し物は
厳しいですよね。

> 円形に写る星空の周辺の星々はコマ収差が出て丸くないようです。

ドームでなく壁に映すとそれだけで星像は伸びてしまうんでしょうね。

あれ、いいなあと思います。それまでの家庭用プラネタリウムって、
星と星座線がそのまま壁に伸びて映って「これのどこか星なの?こんな
ひどいものだけじゃないよね。え?これだけ」って思えるようなもの
しかなかったので。




2713 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/08/28 20:52
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

ファーストライト、おめでとうございます。
火星、見えましたか。きっと私のベランダの屋根から消えた後、晴れて
きたんでしょうね....(^^;)。
また追尾や観望の印象など教えて下さい。みなさん興味津々です。


2712 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/08/28 20:51
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

画像、拝見しました!凄いです。
冷却CCDは凄いなあとか思っていましたら、違うではないですか。
ToUCam相当CCDのATK-1HSIIでこの画像はものすごいですね。
こういう画像を撮りたいです。
昔なら人工探査体からの画像だと思うでしょうね。
間違いなくK&Rさんの惑星画像の最高傑作と思います。
去年からの大口径でのご苦労が花開いた感じです。そしてこれからは
快進撃が続きますね。
ここまで行けなくても私が火星をまともに撮れるのはいつの日か..(^^;)。

ときに貴画像掲示板、アクセスしましたらimg/93.jpg とimg/101.jpgを
ページの表示完了にならず、繰り返しアクセスしてループになって
しまいます。私だけでしょうか...。


2711 [返信書き込みはこちら] ホームスター じゃみろ 2005/08/28 11:28
airh128017056.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
今年初の「ちょボラ」の「星観の会」を厚い雲に阻まれ、開催の幼稚園児たちに
ガッカリさせてしまった私は、もし来年もお声が掛かったら、曇り空の押さえで
「ホームスター」を導入しようと考えています。しか〜し、そう思った7月末には
もう、2期目の販売予約も完売の「超人気商品」みたいですよ…
3期目の予約もまだ見たいですし、2期目の納期も10月過ぎとの事
ネットオークションでは、定価の+1万円位で取引されているみたいです。
手に入れた方のインプレッションと、投影された画像を見ると
円形に写る星空の周辺の星々はコマ収差が出て丸くないようです。
しかし、流石に1万個の星の数は昔のプラネタリウムの数より多くて
圧巻のようですネ。(で、私はブームが落ち着きそうな頃に、購入しようと考えています。)
ではでは。

2710 [返信書き込みはこちら] こんにちは。 じゃみろ 2005/08/28 11:17
airh128017056.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
拓さん、亀田さん
昨晩も都下の空は真っ白でした。まさに拓さんが表現された空です。
今年の夜空に湧く雲は、高さは低いと思われます。なので、あっと言う間に全天が
隠されてしまいます。KENさんが書かれていらっしゃる大野山では、晴れていて
ご自宅に戻られたら曇りと言うのも雲の上から下に戻られたと思われるのですが…

> 関東の方が暑い。

先日兵庫から戻った家内も東京の方が暑いと言っていました。多分、気温的には関西方面、
大阪は暑いのだと思いますが、今年の関東は異様に蒸す感じがします。
なので、不快指数から暑さが増して感じているようです。
天気図の気圧配置がこの夏は確かに例年と違う事も分かりますので
早く通常パターンに戻って冬前の秋の好シーイングを迎えたいですネ。
亀田さんの調整後の8iも、出撃を待っているでしょうし!

と、言うことでKENさん
大野山に行かれたのは良かったですネ。自動導入は聞けば聞くほど
便利でいいものだな〜と思います。以前は「目盛り環があるからOK」なんて思っていましたが
最近また明るさがました市街地での淡い天体は、自動導入でないと、目盛り環の
基準星さえ見付けられなくなって来ました…やっぱり、自動導入、良いです!
それから、スカイエクスプローラーの重さはどうでしょうか?
設置の時に「うっ、重い、辛いな〜」の感は無いですか?(って、そんな落ち目の体力は
私だけネ〜汗&笑)

K&Rさんの火星の画像も拝見しました。単色狭幅光の画像は、キレが一段上ですネ
以前お話にありました波長による光学系の焦点位置のズレは結構あるみたいですので
3色単光を各色ピントを追い込んで3色合成するのが、一番鮮鋭に写るのでしょうね。
カラー一発画像を3色分解するとやっぱり各色でピントの合い方の違いが良く分かります。
また、有意義な情報をよろしくお願い致します。
ではでは〜

2709 [返信書き込みはこちら] 火星見ました KEN [ホームページURL] 2005/08/28 02:20
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
寝ようかと思って空を見たら火星が出ているじゃあありませんか。
近所の人に不審人物と思われないように先ほどまで使って車の中にあった望遠鏡をこそこそとセット。
まず40倍、水蒸気の中でも明るくて小さすぎる。
100倍、まだ小さい、ちょっと明るい。
バーローレンズ+Or7mm 約430倍。見えてきました。
極冠がくっきりと見えました。
蚊に沢山咬まれました。又曇ってきました。
痒い痒い。長ズボンで外に出るべきでした。

2708 [返信書き込みはこちら] 薄曇でした K&R [ホームページURL] 2005/08/28 01:55
artemis.uic.net
先ほどまで火星を追いかけていました。

薄曇で、眼視では色分散が大きく、なかなかでした。
どうにか、赤外線画像は撮影できたのですが(URLに
入れさせて頂きました)。

亀田さん

遅くなりましたが、火星の再処理、ばっちりですね。

2707 [返信書き込みはこちら] ファーストライト KEN [ホームページURL] 2005/08/28 00:49
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
拓さん
>関東って亜熱帯雨林気候なのでしょうか。
そうなると関西は一体どうなるのでしょう?

新望遠鏡。
26日夜にファーストライトは叶わず。
プラネタリウム「メガスター」の実話に基づくフィクションドラマ「星に願いを」を見てました。
メガスターを見た方いますかあ? 私は一度、見てみたいものです。
もの凄い人気らしいですが家庭版を買った方いませんか?

今日は星空指数90ということで(昨日もそうだった?)お手軽な大野山へ行きました。
Tシャツ姿で日が暮れたら寒いことこの上なし。
車(代車)にいつも入れているダウンジャケットを着ました。

ファインダーは予想通り調整限度ギリギリでしたので、
台座のボルトナットから調整しました。
極軸望遠鏡は、ほぼ光軸調整必要無しでした。

星のファーストライトは、金星でした。次に木星。
どちらも高度20度前後。
大気の揺らぎが激しい様子が見てとれました。
この状態で木星の表面が6cmアクロくらい見えましたので
早く高度の大きい惑星を見てみたいものです。

光軸は調整する時間がなくそのままで観望。
恒星の焦点内外像は、同心円とやや偏心円とでしたので調整が必要でしょう。

とにかく自動導入望遠鏡は初めてで予備知識はあったものの戸惑うことばかりでした。
一連の作業は一気にしないとだめですね。

一回だけ、1スターアライメントで調整後、M13と入力したら
見事に視野に入りました。
ざらざらした感じがわかりました。
その時のアイピースは10mmでしたので100倍です。
25mmで見始めたらM13に薄雲が。 オイオイ。

何ヶ月か前に充電していたビデオカメラ用の外部バッテリーにて800倍速で遊んでいたら、
途中でバッテリー切れ。準備不足です。延長コードは必要ですね。

22:30過ぎに家に帰ると空は雲だらけ。
家では火星を見ようと思っていたのですが寝ますかな。

とにかく短時間でしたがいろいろなことがありました。


2706 [返信書き込みはこちら] 結局、撤収しました。 亀田 滋 2005/08/28 00:47
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
結局、撤収してきました。
夕方までは雲はあるものの晴れ、18時あたりから雲がなくなり
今日こそ良い結果を出したい、この気分のままでは1週間また週末
まで耐えきれないと思う気持ちをあざ笑うかのように22時半くらい
から四方八方から雲が集結してきました。
今夜はそれでも雲間の一瞬でも狙うとずっとベランダで待機して
いましたが、結局だめでした。
「ほら。一瞬でいいんだろ。見せてやる。ほら見たか、ほら撮ったか。」
と言われんばかりに、ほんの10秒ほどだけ火星は見えました。
ファインダーで位置を追い込み、すぐに見ましたが、先日の調整済み銀次
のように、しっかりとした輪郭の火星がほんの一瞬、雲に減光されながら
見えました。
勿論、ToUCamをそれからとりつけて(事前につけるのはNexStar8i架台
の精度では無理です)間に合う筈はありません。

今日は夜景で光軸をじっくり合わせました。
純正ネジを全部ねじ込み切った位置から2本のネジをほんの少し繰り出す
だけで光軸が合い、しかも繰り出し量が僅かなので、しっかりその調整
状態を保持することができ、仰角で変化するほど副鏡がふらつくことも
ないことを雲間の恒星で確認しました。

副鏡のふらつき、光軸調整をネジを締めこんだ状態で調整できなかった
こと、全部結局、Bob'sKnobsが元凶だったようです。
毎回きちんと調整してベストで撮影に臨もうとした気分でその製品をみんな
が取り寄せて用いるのだ、と思えば、あまりにひどい製品です。
まるで食中毒予防で石鹸で手洗いし続けたらその石鹸の中に猛毒病原菌が
居て病気蔓延の原因が1年わからなかった、というほど酷い話ですよね。

あーあの極寒(北国の人に笑われるが)中、がんばってもなかなか成果が
出なかった土星、木星シーズンの時間を返せ.....(^^;)。

今夜の成果はこれだけです。PCの不具合関連、光学系の不具合関連、
恐らく全部追い込めています。架台は今日は動きが安定していました。
なら火星が見えていたら、という思いは一層つのります。
月曜日が辛いですが、明日の夜も狙ってみようかと思います。

拓さん

> 関東の方が暑い。

大阪に来られたときは大阪のほうが涼しく思われましたか?
最近の最高最低気温で言っても、ヒートアイランド対策の度合いにおいても
きっと大阪は東京より暑いですよ。
沖縄以上に暑いという観測もあります。
まあそうは言っても暑いものは暑い。私は寒いよりは暑いのがましですが、
まあお互いがんばりましょー(^^)。



2705 [返信書き込みはこちら] 曇です。 2005/08/27 23:34
yahoobb218128058062.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
じゃみろさん

 下町の空はどうですか。埼玉は真っ白です。こんな曇空
の日は、所沢、川越、大宮浦和、東京方面の市街地の存在
がはっきりして、周囲のところどころが白くなり、溜息が
出てしまいます。

みなさん

 台湾に去年まで赴任してて帰ってきた人が、「関東の
方が暑い。台湾海流の影響で湿度はこんなにない。なん
なの。」と言っています。
 関東って亜熱帯雨林気候なのでしょうか。台風一過は、
地平線が晴れで後は雲、富士山の裾野が見えました。

2704 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/08/27 21:46
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

ありがとうございます。安心しました。
ピント出しも前回充分気を遣っての撮影だったので
前回の仕上がりはあんまりだと思っていましたが、
データの選別が高速PCでできるようになり、
ましな仕上がりになりました。
PC処理、ピント出しは問題なしです。高速撮影は
元々効果はある筈です。光軸合わせはこの後見れれば、
と思います。きっと前回より良くなる筈です。
こちらでは日没後、雲はなくなって来ましたが、
あと何時間後か雲はどうなっているでしょう...。
まだ油断なりません(^^;)。



2703 [返信書き込みはこちら] 良いですネ じゃみろ 2005/08/27 19:12
airh128017035.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
銀次の部屋追記分、見ましたよ。今回の処理はかなり決まっていますネ。
特に左は、2003年と遜色は無いと感じます。とすると、PC処理の兼ね合いが
芯を出していなかった様にも感じて来ますね。フレーム転送速度を
上げられるようになれば、以前の検証のように、出来上がりの画像に
粒状感がなくなり、ザラツキも軽減されると思われます。
ピントに関しては、今回の処理で問題なくピッタリ合っているように見えますので
調整されたPC群でのこの次の撮影が楽しみです。
取り急ぎ。ではでは。

2702 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/08/27 15:25
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 全国的な現象のようです。星好きには、酷な夜空ですナ〜

そうですね。今日もこの調子では快晴は夕方までのようです。
ネット上の短期予報で昨日「金、土、日全部、兵庫南部は
夜だけ曇?」と確認したときには唖然としました。まあ実際はそれ
でも晴れ間はあるかと思ったのですが、実際昨夜はだめでした。
今日もでしょうかね...。

その間に「銀次の部屋」の記事を少し追加しました。
私としては先日の画像も視直径の割には満足したいと、特に
今回の再処理後は思っているのですが、なかなか許して貰え
ないものでしょうかね(^^;)???>じゃみろさん、K&Rさん、みなさん

> 亀田さん、いつも書き込みさせて頂いてありがとー

いえいえー。ほんと、いつもお気遣い助かります。

> 頻繁に起こります。本気でアルツィが心配です。)

まだお若いでしょう。それに本当にそうなる人はきっと
最後まで自分にその症状の自覚がないと思います。
自分でボケがわかるというのはボケのうちに入らないと
いつも自分で自分にも言い聞かせておりまして、じゃみろさん
も勿論大丈夫です(^^)。










    ((書き込み0001-0300へ)) ((書き込み0301-0600へ)) ((書き込み0601-0900へ)) ((書き込み0901-1200へ))
    ((書き込み1201-1500へ)) ((書き込み1501-1800へ)) ((書き込み1801-2100へ)) ((書き込み2101-2400へ))
    ((書き込み2401-2700へ)) ((書き込み2701-3000へ)) ((書き込み3001-3300へ)) ((書き込み3301-3600へ))
    ((書き込み3601-3900へ)) ((書き込み3901-4200へ)) ((書き込み4201-4500へ)) ((書き込み4501-4700へ))


  







inserted by FC2 system