「亀田 滋のホームページ:掲示板のコーナー」過去ログ(書き込み3001-3300)




    ((書き込み0001-0300へ)) ((書き込み0301-0600へ)) ((書き込み0601-0900へ)) ((書き込み0901-1200へ))
    ((書き込み1201-1500へ)) ((書き込み1501-1800へ)) ((書き込み1801-2100へ)) ((書き込み2101-2400へ))
    ((書き込み2401-2700へ)) ((書き込み2701-3000へ)) ((書き込み3001-3300へ)) ((書き込み3301-3600へ))
    ((書き込み3601-3900へ)) ((書き込み3901-4200へ)) ((書き込み4201-4500へ)) ((書き込み4501-4700へ))


  


-----


3300 [返信書き込みはこちら] 頑張っていらっしゃいますね〜 じゃみろ 2005/12/10 17:49
airh128003056.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんばんは。
皆さん、火星の撮影を頑張られていますね。
火星の高度は高く、まだまだ撮影の出来る条件ですが、私のところも仕事帰り後では
母屋に掛かるようになり火星の撮影は今季終了です。

拓さん 納入もそろそろのようですね。火星の次には、ワッカの見事な土星が控えているので
楽しみにしていましょう〜
ではでは。

3299 [返信書き込みはこちら] 入荷までの楽しみも KEN [ホームページURL] 2005/12/10 14:15
softbank219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
拓さん
早く来ないかなあとワクワクするのも楽しみの一つですから
気長に待っていてください。(~_~)

以前、急にプロレスの券が行けなくなった人から二枚手に入ったので
プロレスファンを誘ってその日の夕方に観戦したのですが、
何日か先の日の券ならばよかったのに・・・と。
なんで?と聞いたら、もっと長いこと楽しめたのに・・・と。

望遠鏡が来てファーストライト。
「ちょっと一言」に投稿する題材が、またできますね。
K産業さんのネットショップでは12月中〜末に入荷と表示されてましたので
誠報社さんにも年内入荷するのではないでしょうか。

3297 [返信書き込みはこちら] 昨日、誠報社に行ってきました。 2005/12/10 08:33
softbank218128058017.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん
 まだC8来ません。年内無理かも。迷っている間に即納
を逃してしまいました。誠報社によって帰ってきた後、
火星をETXで眺めましたが、ずいぶん小さくなり、昨夜は
気流も災いしてETXではもう模様があることさえしっかり
しません。低倍率でトラペジウムはきれいですが。双眼鏡
でスバルが良く見えるようになって来ましたね。セレスト
ロンの70ミリの双眼鏡にお世話になりつつC8を待ち
ます。通勤は長いですが、会社から歩いて10分で誠報社
に寄れるので恵まれている点もあります。
 誠報社にカメラマニアだが望遠鏡は初めてという人が
来て、店の人がメンテナンスフリーと屈折を勧めていま
した。フローライトは大口径になると目の玉が飛びでるし
10cmでは光量が今一、15cmのアクロマートは人気
だったのに生産者側の事情で縮小ですね。赤道儀必要も
ネックかも。

3296 [返信書き込みはこちら] 12/9の火星 ミドリでんか@高石市 [ホームページURL] 2005/12/10 00:39
fla1aax002.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
雲の動きが速く撮影は困難でした。2avi撮影後、雲の中に隠れてしまいました。

シーイング:2-3/10 透明度:7/10
南半球高緯度に白雲がかかっているようですね。その左隣に茶色っぽい模様が広がっていますが、
これは何でしょうね?このところ火星面は変化が大きいようですね。

話は変って、シュヴァスマン・ヴァッハマン第3彗星が、
来年のゴールデン・ウィーク頃に肉眼彗星になるかもしれないそうですね。楽しみ!
まだ先の話だから、その前に10等より明るいそこそこの明るさの新彗星現れないかなあ・・
しばらく冷却CCDカメラが眠っています。

追伸
KENさんも本日(12/9)の火星撮影されましたか。模様が鮮明に写っていますね。
こちらよりシーイングは良かったみたいですね。

3295 [返信書き込みはこちら] 久しぶりの出動 KEN [ホームページURL] 2005/12/10 00:06
softbank219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
K&Rさん
ご自宅でカニ星雲が撮影できるとは羨ましいです。
kissDN もっていらっしゃったのですね。
私も遠征して星雲を撮影したいものです。

やや風が強かったですが週末でしたし強行しました。

SE200N 200mm F5 高橋Or7mm アストロカメラアダプター 640*480 IRcutFiterOn
Exp.1/25秒 25fps 2005.12.9. 21:29
私の11月1日とほぼ同じ面ですが、当時の写真と比べるとボケボケです。
左上のやや褐色に見える部分はアイピースを変えても異なるショットでも写ってます。
酸化鉄が舞っているのでしょうか?

3294 [返信書き込みはこちら] 亀田さん K&R [ホームページURL] 2005/12/09 04:53
artemis.uic.net
亀田さん

コメントを頂き、ありがとうございます。

二年前のS2 Proでは、五分も露光すると背景が真っ白
になっていました。今回はカブリが少ないのに驚いて
いるところです。

デジタル一眼レフの諧調は12bit(0〜4095)ですが、
F5で10分露光だと、バイアスノイズが250くらい、
ダークノイズが500くらい、バックグラウンドのカブリ
が900くらいですから、十分な諧調(3000くらい)が
残ります。
M1の輝度は1600〜2000くらいです。カブリを引いても、
700〜1100くらいのレベルが残ります。

URLに全景(3456×2304)を入れてみました。ファイル
はJPEGで、容量は312KBあります。輝星がにじんている
のは、薄雲の影響です(苦笑)。

3293 [返信書き込みはこちら] ミドリでんかさん、KENさん、K&Rさん 亀田 滋 2005/12/09 01:29
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ミドリでんかさん

この時期に至ってもこの拡大率でこの詳細感ですか....(^^)。
凄いです。気流が安定していたとのことですが、それも頻繁に
設営されて撮影に臨まれているからこその好機ゲットという
訳であります。今も雲が出たり消えたりしているのですね。

確かにオーロラ湾に黄雲が見えますね。
南東部(画像の右上)の欠け際が膨らんでいるところ、確かに
何かありますね。南極冠はまだ残っているのですね。消失した
のかと思っていましたが、さすがの精度です。

KENさん

> 明日が休みならともかく、また寝ます。

同感です。と言いつつ最近ずっとこのパターンです(疲)。

> 水木金とまずまずのお天気のようですので楽しみです。

ご成果、期待します(他力本願モード多謝^^;)。


K&Rさん

星雲のハイライトが白飛びせず階調の豊かさを感じます。
恒星の終焉という本来のイメージ、眼視の印象が出ていますね。
これがスナップ撮影を主目的として作られた超小型デジ一眼
による画像であるとは凄いものですね。素晴らしいです。
いつも言いますが「まさにここにある未来」という印象です。


3291 [返信書き込みはこちら] デジタル一眼レフでのカニ星雲 K&R 2005/12/08 00:39
artemis.uic.net
先週末の土曜日、もやというか薄曇の中、FSQ-106と
EOS Kiss-DNでカニ星雲を撮影してみました。
少し強めに処理しています。二年間のデジタルカメラの
進歩には驚いているところです。



10分露光・1枚しか撮影できませんでした。

背景のムラが冷却CCDより大きいため、複数フレームの
コンポジットが必要ですね。1フレームだけでは、どうしても
過剰処理気味になるみたいです。しかし、手軽です。

3289 [返信書き込みはこちら] ミドリでんかさん KEN [ホームページURL] 2005/12/07 03:22
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
まるで極冠のような雲ですね。 面白そうです。 台風でしょうか?
ありがとうございました。

先ほど目が覚めて空を見ると綺麗な星空です。
なんと星座がわかります。
空が澄んで、かつこの時間帯は光害が少ないからでしょうね。
土星も天頂に近いところで輝いてます。
瞬きは少ないので撮影にはもってこいでしょうが
明日が休みならともかく、また寝ます。
水木金とまずまずのお天気のようですので楽しみです。

3288 [返信書き込みはこちら] 12/06の火星速報 ミドリでんか@高石市 [ホームページURL] 2005/12/07 01:03
fla1aat165.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
雨上がりですが、久しぶりにましなシーイングだったので、模様が割りとくっきり表現できました。

シーイング:4-5/10 透明度:7/10
南半球の東端に白雲が現れているようですね。コブのように見えます。
真珠の湾〜オーロラ湾にかけて黄色い雲(ダスト雲)がかかっているように見えるのですが、違うかな(^^;)
12月いっぱいぐらいまでは追いかけようと思います。

3287 [返信書き込みはこちら] 拓さん、KENさん 亀田 滋 2005/12/07 00:38
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

>「べテルギュースだと地球軌道まで飲み込まれるのでは。」と言い始めます。

拓さんのほうがおかしな人に見えるのは、既に私が並のおじさんになって
しまったからか(^^;)。

> 私も紙と鉛筆で楽しんでみます。

結局、拓さんって凄く頭がよくてイマジネーション力も豊富な方だというのが
これでわかりますね。でないとそんな楽しみ方できません。
私など目で楽しめる美術的要素がないと宇宙になじめません。

中学の頃の印象から変わっていません。
拓さん「私、何もわかりませんねん。教えてくだされ。」
私とか周囲の人「えーそんなのもわからんの?どれ。教えてしんぜよう。」
.....10分後その説明の矛盾点や理解生乾きの部分をズバッとストライクな
質問をされて「こいつ。油断ならぬヤツ(^^;)」とかよく思ったものでした(^^)。

日本知的財産協会の「COFFEE BRAKE」のちょっと一言「火星への想い」拝読しました。
毎々弊画像を添えて頂きありがとうございます。


KENさん

> 洞察力が鋭過ぎますよ・・・(~_~)

いえいえ。深読みとかした訳ではないですよ(^^;)。
まあ普通、「2」が最も優秀と今回の結果が出ても、人というものは理屈に合った
結果が出るまで検証を繰り返すもので、最終的に「やっぱりVGA撮影の甲斐あった」
という結果が出るまで接眼鏡種類、CCDまでの距離などを試行錯誤なさるんだろうか、
それより今、高い確率でよい結果が出るやり方に集中されたほうがよいのでは?
と思ったまででした。あ、それが結局深読みになってしまうんですかね....(^^;)(^^;)。



3285 [返信書き込みはこちら] 亀田さん KEN [ホームページURL] 2005/12/05 22:30
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
>休日出勤もしたりもしておりました...(^^;)。

そうでしたか。 なんか、お忙しそうだなあと感じておりました。

>もう「もしかしたらこれでVGA撮影ならもっと良い結果が?」とは一切
>考えないでQVGAで高精細撮影をなさるとよいでしょう。

適切な接眼鏡で適切な拡大率でVGAなら・・・と考えております。(~_~)
洞察力が鋭過ぎますよ・・・(~_~)

今日は寒かったですね。
今シーズン初めてコートを着用しました。
帰りに雲の合間から見る火星も激しく瞬いてました。
風が強くて寒い日は惑星の撮影には向いてないので
誠に都合のいい趣味ですよねえ。
おお寒っ!

3284 [返信書き込みはこちら] 紙と鉛筆で宇宙を楽しみます。 2005/12/05 22:26
yahoobb218128058017.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん

 いずこも一緒ですよ。日本人て自分より若い人が知識が
あると駄目な人が多いみたいで、宇宙を語りあっていると
横から世間話に持って行こうとしますね。「今日は良い
天気」とか言われても、私は「太陽がシリウスに代わると
海がなくなる。」とか「デネブに代わると毎日原爆が落ち
ているようなエネルギーを受ける」「べテルギュースだと
地球軌道まで飲み込まれるのでは。」と言い始めます。
同僚の理論派は私が訊くと天体の運動論などを話してくれ
ますが、通常は嘆いています。
 ところでベテルギュースがHSTによって、人類が表面
を目視した最初の恒星ですが、径5mくらいの宇宙望遠鏡
を打ち上げて、面積を捕らえた以上になりませんかね。

KENさん

 協会HPのちょっと一言、楽しく使わして貰っています。
火星の公転周期のミスすぐ直してもらい、ついでに恐竜の
誤字も直して貰いました。これで頭を高くして眠れます。

K&Rさん

 三体問題、同僚の理論派が化学の2元型、3元型に例
えて、星の運動は2個は解析ができるが、3個になると
正確に解析できずに近似になる。個数が増えるほど曖昧
な近似となり、多体またはn体問題といわれる。よって、
金星は質量が正確にわかっている探査機が行って周回する
ことで、かなり高い精度で質量が導き出せた、紙と鉛筆で
宇宙は楽しめると楽しそうに説明してくれました。
私も紙と鉛筆で楽しんでみます。

3283 [返信書き込みはこちら] この週末は。 亀田 滋 2005/12/04 22:32
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

比較対象実験でやはり「2」が最適という結論と理由付けに至られた
ようですね。確かに「2」がいいですね。データサイズが小さくて高精細な
成果を得られるのは、むしろバックアップや後処理効率からも良いことですね。
もう「もしかしたらこれでVGA撮影ならもっと良い結果が?」とは一切
考えないでQVGAで高精細撮影をなさるとよいでしょう。
しかし最近の気流の悪さの中でここまでよく高精細な成果を残されたものです。
素晴らしいですね。

ミドリでんかさん

貴HPで最近の火星像も拝見しました。あれで満足されていないとは、
そのことのほうが驚きです(^^)。最近の気流下ではかなりの善戦に感じます。
ミドリでんかさんは最高値の出来が素晴らしいので、ご自身の仕上がりの
ハードルも高くなるのでしょうね。

拓さん、K&Rさん

格調高い論議展開、ありがとうございます。
私には何のことやら....まあ概要ははわかりますが、こう整然と説明は
なかなか自信がありません(^^;)。

撮影派、観望派、望遠鏡派、理論派....この掲示板においては「感覚派」
または「お気楽無知派」と言って良い私ですが、これでも職場では頭でっかちの
理論派として「言ってることが何やら難しい」とばかり言われるものです。
拓さんの職場のような知的な雰囲気はとても羨ましく、やはり入る会社を間違えて
いたんだなあ、という気分を勤務22年目にして強く感じています。
この週末は製品説明資料作成の実作業(管理事務ではなく)のために休日出勤も
したりもしておりました...(^^;)。



3282 [返信書き込みはこちら] ミドリでんかさん KEN [ホームページURL] 2005/12/03 22:40
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
ToUCam は、画素数からして最大解像度は 640*480ですが、
カラーの場合は、実質画素数が320*240に近いからか、とも考えました。
そこで(本掲示板にも証拠写真を載せたのですが)
一般撮影しました。
その場合は明らかに320*240はそれなりの画像で解像度が悪かったのです。
仰るとおり天体の場合の露出不足の感もありましたので、
次に、NSTアダプター+PL10mmの組み合わせを
アストロ光学拡大撮影用アダプター+高橋Or7mmで撮影してみました。
この場合は、一般撮影と同じく、320*240は640*480に比べて
解像度は悪かったのです。(本掲示板およびMyHP)

結論としては、解像度は画素数が多ければ当然良くて、
ご指摘の通り光度のファクターであるということと
NST+10mmというのが強拡大過ぎたということでしょう。

3281 [返信書き込みはこちら] 近況 ミドリでんか@高石市 [ホームページURL] 2005/12/03 21:53
fla1aat181.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
近況ですが、火星はまだぼちぼち撮影して自分のHPにアップしたりしておりますが、
満足なものは得られておりません。明日晴れていれば、日中の金星でも撮影しようかなと思いますが、
また、水星にも挑戦しようかなと思いますが、これはちょっと無理かな・・

KENさん
思うのですが、640*480の方が320*240よりも解像度が低いのは、
出力サイズを320*240(default)から640*480に上げると面積比は4倍になって、
その分感度が低くなる(320*240の1/4?)からではないでしょうか。
つまり640*480の方は露出不足の状態。ウチのPCモニター上で両方を見比べてみると、
320*240の方が像は明るくて、640*480の方は320*240よりも像は暗くて全体にノイジーです。
ちなみにですが、冷却CCDカメラの2*2ソフトビニングでは、
面積比はオリジナルサイズの1/4なので、その分逆に感度が高くて(4倍?)明るいです。

3280 [返信書き込みはこちら] 理論派? K&R 2005/12/03 19:04
artemis.uic.net
拓さん

眼視派・撮影派・望遠鏡派だけでなく理論派もいらっしゃる
みたいですね(微笑)。

答えは理論派の方にお聞きするということで・・・(微笑)

海王星・天王星は、おっしゃる通り、計算された軌道からの
ずれは他の天体からの摂動によると仮定され、推測される力
の発生位置の捜索で発見されましたね。

また、万有引力の法則はケプラーの三つの法則から導き出す
ことができますね。これもご存知かと思います。

更に蛇足になりますが、HR図と時期をずらしてのスペクトル
観測結果があれば、その分析から恒星までの距離と恒星の年齢
を計算することができますね。SBIG からスペクトル分析装置
が発売されていますから、理論と観測結果が合うかどうかを
試してみるのも面白いかもしれませんよ。

例えば、変光星を定期的にスペクトル分光して観測し、その
変化を楽しむ、といった楽しみ方もあるかも・・・

3279 [返信書き込みはこちら] 金星の質量測定に精度が得られなかった理由 2005/12/03 17:43
yahoobb218128058017.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
K&Rさん

 こういうことではないでしょうか。
 
 遠心力と万有引力はつりあうので、太陽と惑星、惑星と
衛星は、どちらか一方の質量が分かれば、他方は近似でき
る。この関係を太陽系全体に当てはめ整理すれば精度が
上がる。しかし水星と金星は衛星がないので、特に金星は
大きいので精度がでない。
 天王星の軌道の乱れより計算された位置に海王星が発見
されたことから考えると、
 惑星の近くに小惑星があれば軌道の乱れからも惑星の
質量が計算できる、水星はイカルスなど近くに小惑星が
あるが、金星付近にはさしたる小惑星はない。よって、
小惑星を用いて精度を高めることも難しい。
 大きさ、重さが地球に近いので地球との相互作用から
精度を上げるのも難しいような。

 隣の同僚は数学派といいましょうか、天体はハッブルで
十分と言い、天体の運動、HR図、ニュートン力学、リー
マン幾何学、量子力学などに詳しく、本を買いあさって
おります。年期も入っているのでかないません。
この派も楽しいですね。

3278 [返信書き込みはこちら] 試行錯誤 KEN [ホームページURL] 2005/12/03 02:05
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
皆さん

昨朝は3時半に起きて望遠鏡をセットした後、空を見上げるとほぼ全天曇り。
今晩はリベンジでした。
今シーズンの試行錯誤をまとめてみました。
それぞれの特徴が出たようです。

1. PL10mm NSTカメラアダプター   拡大率「大」 640*480
2.  〃     〃               〃    320*240
3. Or7mm アストロカメラアダプター 拡大率「中」 640*480
4.  〃     〃              〃      〃   IRcutFiterOff
  (2〜4は1と同等大に引き伸ばし 全てExp.1/25秒 25fps 2005.12.2. 22:30頃〜23時過ぎ)
ピントや気流など完全な同条件ではないでしょうが、やはり 2.がいいようです。
オリンポス山が確認できるようです。

3277 [返信書き込みはこちら] ケプラーの法則 K&R 2005/12/03 00:00
dhcp182.segmo.net
拓さんのメッセージに、ケプラーの法則と三体問題を
思い出しました。ケプラーの法則は、ティコ・ブラーエ
が観測した火星の動きの分析により導き出されたもの
でしたね。

拓さん

海王星と冥王星が発見された経緯を考えてみられては
いかがでしょうか。海王星の近くには、小惑星がうようよ
していますね。ボイジャーも近くを通過しましたね。

厳密に言えば三体問題(多体問題)が絡みますから、
近似的な質量しか出ませんが、近似的に求められれば
十分かも・・・

KENさん、亀田さん

土星画像についてのコメントをありがとうございます。
気流の関係で詳細は無理と判断し、色彩にポイントを
おいて撮影・処理してみました。

3276 [返信書き込みはこちら] 協会HP「ちょっと一言」に掲載されました。 2005/12/02 22:28
yahoobb218128058017.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 [火星への想い]省略するようにとのことで縮めた以外
は完璧と思ったのですが、すぐに読んだ望遠鏡派から
「火星の公転周期は2年弱のはずだが2年8ヶ月になって
るぞ。会合周期は合ってるが。」とメールが来ました。
 「地球の方が回転が速いのだから公転周期>会合周期に
決まっているだろうが。」と思って、データを見たら火星
の公転周期687日、あれれ。
 
 隣に座っている数学が趣味の同僚に「何で、会合周期が
公転周期より長いの?」と訊いたら、「同じ軌道を回って
るんじゃないのだから、角速度を考えました?」
で、紙にさらさらっと
 他の惑星の公転周期をP、地球をEとする。
 同期単位で動く角度は他惑星が360°/P、地球が360°/E
 会合周期をSとすれば、(360°/E−360°/P)×S=360°
 よって、1/s=1/Eー1/P
 地球と火星の場合 E=1、P=1.88
 よって、会合周期Sは2.14年
 
 紙に書いてみるとと火星が太陽を1回転と少ししたとこ
ろで確かに地球と接近することになりますが解せません?
他の惑星を入れると確かに合っています。

 続いて「じゃ、拓さん、問題を出します。最近まで金星
の質量は正確に測れなかったのですが、何故でしょう?
ずっと遠い天王星、海王星の質量は早くに詳細に分かって
います。恒星までの距離を測る話、光度を測る話はありふ
れていますが、星の重さ、特に太陽系の惑星の重さを測る
話はポピュラーではありません。測り方がわかれば自ずと
答えが解ります。知っていますか。」と宿題まで貰って
しまいました。

亀田さん、KENさん
 写真掲載したのに公転周期を間違える初歩的なミスを
しでかしました。すいません。

K&Rさん
 彼の質問、何故ですか。

ネクスター8iSE、心待ちです。

3275 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、KENさん 亀田 滋 2005/12/01 22:43
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

画像掲載、ありがとうございます。
色彩、階調がきれいですね。
少し離れて見ましたら窓枠の向こうに実体があるかのように
物凄く立体的に見えますよ。

KENさん

ご出張、お疲れ様です。

> 40分間の拷問に耐えてました。

大事なものを落下させてはいけないと思うときは
常に余計に重く感じるものですね(^^)。

そろそろ完全復調です。ご心配かけ恐縮でしたが、ひどくならなくて
一安心です。

----

今夜は朝からベランダに望遠鏡を出してフリースかけて
出社しました。夕方にそれと接眼キャップを家族にどけて貰って
早めに帰宅したら温度順応完了でベランダで火星を狙えないかと
思ってましたが、帰宅は先ほどで全然ダメでした。
もしかしたらベランダから撮れる、オリンポス、タルシスの
最後(下手したら一生最後?^^;)の機会だったかもしれない
と思って、久々に奮起したのですが....(^^;)。



3273 [返信書き込みはこちら] 流行性感冒 KEN 2005/11/30 23:00
p78aa7c.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp 兵庫県
亀田さん
お風邪ですか? お大事に。
マスクマンというキャラも旧いですねえ。(^_^)
ダイエーにマスクマンが来たとき長女を肩車して
いつ降ろそうかと、、、いったん降ろしたら
もう持ち上げられないだろうと考えているうち
40分間の拷問に耐えてました。
もう15年前になるでしょうか。

拓さん
8iSE購入とのこと、おめでとうございます。
画像掲示および協会へのエッセイ投稿を楽しみにして
おります。

私は禁星に続いて2泊3日の佐賀出張、
今日も福岡のビジホからザウルスで書き込みです。
撮影リズムが崩れました。
以前、毎週のように釣りをしていた頃、10月のシーズンに
1週間米国出張でリズムが崩れ、釣りにピタッと
行かなくなったことを思い出しました。

土星の写真がお二方から出ました。
立体的で美しいですね。
そろそろ観望の好期ですが問題は気流ですね。
感冒も好期だとてぐすねを引いているようで。

3272 [返信書き込みはこちら] セレストロンの鏡筒 K&R 2005/11/30 22:08
dhcp182.segmo.net
亀田さんがおっしゃっている通りで、セレストロンの
鏡筒は補正板の影響による色収差がミードの鏡筒より
少ないですね。

ということで、11/28にC9-1/4で撮影した土星です。



2005/11/28 01:31, C9-1/4, 3×バーロー,
IR/UV-cut, Lumenera LU075C

眼視では本体の縞模様もよく見えていたのですが、
モニターに写してみると、細かなシンチレーションが
思ったよりあるのに気付きました。

拓さん

Nexstar 8iSEの注文、おめでとうございます。
セレストロンのシュミットカセグレイン鏡筒は
よく見えます。

3270 [返信書き込みはこちら] 拓さん追伸。 亀田 滋 2005/11/30 00:35
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

国内でのNexStarの権威、かずはん氏のHPは参考になります。
NexStar5での多くのノウハウ、使い方など解説があり、私もNexStar5
導入時代にはよく読ませて頂き、質問もさせて戴きました。
「Zone」設定の値が5と8iでは違いますが、それ以外はほとんど同じ
ですので到着までの期間、予習に大変参考になります。

http://www.geocities.jp/ns5sct/

またベランダから北極星が見えない場合は方位磁石をご用意されるほうが
いいです。また写真用の水準器(2軸用がベスト。2000円くらい)は買われた
ほうがいいですよ。方位設定はおおよそで良いのですが、水平設定は特に
高倍率観望、撮影の初期設定では重要です。
ドーム型で中心に空気穴を持ってくるタイプより、円筒形の中にオイルが
入っていてその円筒の中心に空気が来るようにするものが精度は良さそうです。



3269 [返信書き込みはこちら] はまださん、拓さん 亀田 滋 2005/11/30 00:18
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> 本当に、日本という国は変わったバランス感覚の国ですね。

やはり物理的な島国でよその文化、行動などが影響しにくいということ
もあるのかもしれませんね。でもそろそろ「一億総中流」意識も相当
壊れてきていますから、不満の蓄積というものはしっかり形成されて
くるように思えます。まず自分の立場が不満足だと強く感じないと
人は動きませんですよね。
大きなメディアもまるで戦前のような(戦前を見てきた訳ではない
ですが)政府の無批判なスポークスマンにしかなっていないとも
思えます。
今までそのような加工された情報によって、「一億総中流」意識
は形成されて来たのでしょうね。これからはそうは行かないでしょう。

> お体大丈夫ですか?お風邪でも召されたのでしょうか?

ありがとうございます。
週末、大事をとって身体を休めましたので週明けから仕事に支障
が出る状態には行きませんで快方側に戻ってきました。
当面無理はしません。この時期、咳の風邪になれば1ヶ月くらい
ひどい目にあいますので、はまださん、みなさんもどうぞご自愛
下さい。通勤時はマスクマンと化しました(^^;)。

土星、美しいです。掲載ありがとうございます。
私ももう少し出現時刻が早まりましたら撮影をしてみたいと思います。


拓さん

>  誠報社でセレストロンの8iSE注文してきました。丁度、
> 在庫が切れたとので運悪く即納ではありませんでした。

ついにご決断されましたか。おめでとうございます(^^)/。
最後に様子見をされた分、即納を逃しましたね。
私の銀次導入のときと同じです。大きな買い物ですから躊躇は
当然ですね。早く来たらいいですね。

> 我が家は、マンションの6階でルーフバルコニーは友達
> を招いてビヤガーデンをするほど広いのですが、

そうですか。じゃあ惑星だけでなくM天体ツアーも楽しいですよ。
NexStar架台は広視野低倍率アイピースでのM天体導入は確実に
できます。また私がやっているように(特にACが使えればベスト)
超高倍率超狭写野CCDでの安定追尾も可能ですので(導入時には高倍率
ファインダーの併用が可能であればより便利ですが)、架台と三脚を
指でねじれるネジ3本ですぐに接合できるのは、その重量の軽さと
相まって実に軽快に使えます。

> 望遠鏡派の友人から「俺もセレストロンだったら星観るぞ。

あはは。何を言うか(^^)ですね。
でも重量は切実な問題です。
補正板の色収差もC8は高倍率高輝度の火星でも何ら問題が出ません。

>  でも来るまで心配で来たら亀田さん使い方宜しくお願い
> します。亀田さん、はまださんと同じ憧れのC8鏡筒楽しみ
> です。

NexStarは5でも8iでもいろいろ表裏両方のノウハウをためましたので、
まあほとんど「銀次の部屋」に書いてはいますが、何でもどうぞ。
それが人と同じ機種を使うメリットですよね。
はまださんが撮影される惑星像を眺めて「この画像を撮った光学系と同じ
ものを自分も使えるのだ」と思えるのは、なかなかいいものですよ(^^)。





3268 [返信書き込みはこちら] 遅ればせながら8インチ注文 2005/11/29 22:39
yahoobb218128058017.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん、K&Rさん

 アドバイス有難うございます。
 誠報社でセレストロンの8iSE注文してきました。丁度、
在庫が切れたとので運悪く即納ではありませんでした。
 我が家は、マンションの6階でルーフバルコニーは友達
を招いてビヤガーデンをするほど広いのですが、出入り口
の窓は段差53センチから高さ132cm、開けた状態の開放
幅73センチで、赤道儀では外に出しっぱなしにしない
限りは、ここの通過に、毎回ばらして組み立てとなります。
 ここを無理なく2分割で通過できる8インチは8iSEだけ
です。ひときわ大きいケンコーのエクスプローラーだと、
出している間に天気が変わる恐れもあります。
 貯めたお小遣いでは10万円ほど足りないのですが、
家計からお借りして、お小遣いローンとして返すことに
しました。

 ETXを購入したときは別のマンションの1階に住んでおり
ました。ベランダからは隣のマンションが迫ってました。
駐車場まで望遠鏡を持っていくのに、ETX125は頭でっかち
で持ち歩きにくく大変なので105にしました。
環境で望遠鏡は決まりますね。

 望遠鏡派の友人から「俺もセレストロンだったら星観る
ぞ。LX200GPS-20は、買って最初の頃は週末晴れれば出して
たが、だんだん重さにくたびれてきて。最近は車に積むの
が億劫だ。重量、倍だぞ倍。はよ注文せい。」と職場に
電話がかかってきました。持ち手4個に背広を架けて重宝
に使い、望遠鏡がやたら好きなのでLXは特に好きそうで
満足しているかに見えましたが、「やはりそうか。」が
私が軽量なセレストロンを選んだ原因です。
 でも来るまで心配で来たら亀田さん使い方宜しくお願い
します。亀田さん、はまださんと同じ憧れのC8鏡筒楽しみ
です。

3267 [返信書き込みはこちら] そして、土星 はまだ 2005/11/29 22:34
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
拓さん、亀田さん

本当に、日本という国は変わったバランス感覚の国ですね。
若い人たちも、みんな選挙行ってほしいなと思うわけです。
なんか腑に落ちない世の中に対して、ぶつけようの無い
モヤモヤが心にあるのに、変えようともしないで
キレてるだけでは、自分自身面白くないのに・・・
選挙なんて勉強できなくっても貧乏でも参加できるのに・・

とか、思いながらレジスタックスしてました。

亀田さん
お体大丈夫ですか?お風邪でも召されたのでしょうか?
1日に1gほど(通常は50〜100mgが適量)のビタミンCが
体内に吸収される際にウィルスを破壊するそうですが、
一気に1gのビタミンを摂取しても尿に排泄されるそうなので
1日かけて1gを摂る様にすればよいそうです。
「柿」は「みかん」の2〜4倍のビタミンCを含んでいるそう
です。
どうかご自愛くださいませ。

で、そのレジスタックスした土星です。
いま一歩の気流と低空のせいでピリっとしませんが
やはり綺麗な星です。



3266 [返信書き込みはこちら] はまださん、拓さん 亀田 滋 2005/11/27 01:47
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

写欲をそそられる火星シーズン後半戦のあまりに美しい画像掲載
ありがとうございます。溜め息がでるほどの美しさは流石です。
床に伏せつつ堪能しております。
全く不条理ながら今夜は「自分も出撃すればよかったー」という
思いさえ湧く元気が出ません。

> 東京からブラジルのハエを打ち落とすに匹敵する命中率だとか・・・

ようやく「技術大国日本」にふさわしい技術の再生です。
最近は単純なロケット打ち上げさえ満足にできず、世界に向けて大いに
恥さらしだと思っていました(プライドだけ技術大国で実際は三等国以下の
技術の空洞化が進行している)が、じゃみろさんのおっしゃる国内団体統合
の甲斐は大いにあったという感じですね。
スポーツで日本が優秀な成績を収めたときにその選手と関係ない日本人が
同じ日本人だからというだけでなぜか胸をはれるのですから、ここは一つ
大いに胸をはっていい快挙でしょう。

> 本当の情操教育がこれから大人になっていく子供たちには
> 必要なんだな、などとうすぼんやり考えていました。

今の大人、そして今の青年の親たる私たちより上の世代の大人の
情操教育の欠落が現状を招いているのでしょう。
いつの世も子は親を見て大きくなります。
世を見ていると「この親にしてこの子」という例しか見ません。
昔は充分にあった何かが今の子が至らないという視線は恐らく大事なもの
を欠落させているように思えます。また我々の世代が受けた情操教育の
ありかたとこの情報過多で感動する機会も麻痺されるような時代のそれは
違ってくるという配慮も我々の世代は考える必要がありそうです。

このあたり実はK&Rさんと先日来、メールでお話をしていたところ
でした(^^)。

> 取り留めの無い文章でスミマセン。

本掲示板ならではの話題提起、感謝します。
管理者が思うに、大人が語るに相応しい話題なら何を書いて頂いてよいのです。
歓迎致しますし、ご常連様はみなさんそのような話題にも様々な切り口で
大いに追随して頂ける「本当の知性派」が揃っておられます(^^)。


拓さん

> ○○は風邪を引かないを信じていました。

ははは。ご自分でおっしゃるのは止めませんよ(再度^^)。

> 逆に50代になると免疫が多くなり、風邪引かなくなると
> 励ましてくれる人が多いです。

人徳ですね。よい周囲をお持ちです。実際そうなるかもしれません。
風邪のほうも日夜変異して生存を賭けてがんばっているとは思いますが(^^;)。

化学物質にして無生物である筈のウイルスが生存をかけて変異を繰り返す
こと...ここに無生物と生物の境界の危うさを見ます。

今日TVでエチゼンクラゲの繁殖メカニズムを見ました。大きくは
高校で習ったクラゲの発生経過と変わらないですが。
そもそも1つの卵から出た幼生がポリプになり、1つのポリプから
の先端から重なった花びらのようにたくさんのクラゲが別れて出ていく
メカを知った三流高校時代に「魂って少なくともクラゲにはないんだな」
と思ったことを思い出します。
魂や意識が現存するなら、1つのポリプからたくさんのクラゲが切り
離されて出ていく過程でその魂や意識はどうなるんだ、と思えますよね。

無生物と生物の間、意識と無意識の間の境界の危うさを今日は改めて
1日で再認識をしました。床に伏せっていると(不条理ながら)、
とりとめもないことをいろいろ考えます。

> 月に人類が一歩を記してから30年以上も経つんですから。なんとか。

同感です。アポロ時代のように、その時の冒険競争とその先の夢を見たいですよね。
ここは中国さんに頑張って頂いてそれに恐怖を覚えた米国さんが競争して
また60年代末のように到着目標を早め合うという展開が楽しいです(100%平和ボケ
モード)。我が国も、というのはご勘弁。これ以上税金を増やされるのは困ります。

> 日本、被害者に対する救済が法的には何もない国だし。

そうです。加害者の更正と更生後の人権にばかり頭を抱えるだけですね。
「刑法は仇討ち禁止を納得できる量刑を実装できなければ被害者は泣き寝入り
するばかりだ」と誰かが発言しておられましたが全くその通りだと思います。
犬猫にも劣るような精進しかして来なかったつまらない輩の、「誰でも良かった。
むしゃくしゃしていたから。」との一瞬の気晴らしのために大事な存在を
亡きものにされた人が、数年から実質最高15年(無期懲役)くらいで犯人が
「国家の人権庇護のもとで新しい人生をやり直す」のを見る構図に何もできない
というのは、あんまりだと思います。そんな自称先進国、どこにもないです。

税金の湯水のように使われながら「サラリーマンから徴税強化しないで何が
実効ある税制改革か」と都内と軽井沢に御殿のような本宅と別荘をお持ちの
学者様に「税制改革」を進言されるのと併せて「愛国心がない」とか言われる
筋合いは全くないですよ。



3265 [返信書き込みはこちら] はやぶさ 2005/11/27 00:40
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
はまださん

「はやぶさ」やりましたね。考えるとサンプルリターンは
月しかないんですよね。火星そろそろ有っても良さそう
ですが、群馬天文台HPの現在の空で思うのですが、月から
今日の地球くらい、実況があってもいいような、うまく
いけば火星から今日のオリンポス山とかマリネリス渓谷
とか実況があると嬉しいですね。月に人類が一歩を記して
から30年以上も経つんですから。なんとか。
 子供さんが被害者の事件痛ましいですね。日本、被害者
に対する救済が法的には何もない国だし。少子化対策は
出生率を増やそうということでなく、少なくなりつつある
子供たちに何をしてあげられるかの問題と思います。先進
国は少子化になるのが自然の理です。少なくなりつつある
子供たちを社会が大切に扱うことで子供を欲しくなる人が
増える十見ます。

亀田さん

 20代のときはうがいしなくても全く風邪は引きません
でした。特に学生時代、雪の米沢で酔っ払ってどぶに落っ
こちても、研究室のソファーで徹夜しようと風邪を引きま
せんでした。○○は風邪を引かないを信じていました。
 今はうがいしようとマスクしようと引きます。しないと
もっと引くのでしょうが。歳をとって利口になったので
しょうか。逆に50代になると免疫が多くなり、風邪引か
なくなると励ましてくれる人が多いです。

3264 [返信書き込みはこちら] シーズン後半戦 はまだ 2005/11/26 23:55
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
みなさん おひさしぶりです。
「はやぶさ」の快挙ですね!
なんでも今回の岩石採取の命中精度は
東京からブラジルのハエを打ち落とすに匹敵する
命中率だとか・・・
かなりスゴそうですが、あまりにとてつもなさ過ぎて
実感がわきません。
実際に遠隔操作で東京からブラジルのハエを落とす実験を
体験すればそのスゴさももっと実感できるのでしょが・・・
それよりもToUcamのポテンシャルの高さのほうが
とても実感できるスゴさである僕は
もう時代に置いて行かれてるのを薄っすら感じると同時に
子供の痛ましい事故の報道に憤りを感じながら
地に足の着いた地域社会の在り方を考えることも
今大切なことなのだな、
本当の情操教育がこれから大人になっていく子供たちには
必要なんだな、などとうすぼんやり考えていました。

取り留めの無い文章でスミマセン。

25日の晩の火星です。
シーズンも後半戦に突入。
気流も安定する日が少なく、寒い夜が多くなってきましね。


3263 [返信書き込みはこちら] ミドリでんかさん 亀田 滋 2005/11/26 23:40
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ミドリでんかさん

ちょっとお久しぶりでしたね(^^)。
これまた超絶な画像をありがとうございます。
美しいですね。金星もいいもんだなあと写欲が湧く画像です。

> 金星といえば、昨年の金星日面通過は悔しかったなあ・・数十年来楽しみに
> していたのに(>_<)

私も同様です。職場のある大阪市内では一瞬太陽が見えたものでした。
でもデジカメ手持ち一発では撮れないだろうなあと最初からあきらめて
いましたらその日の帰宅後、じゃみろさんがまさにそのデジカメ手持ち
一発で金星の輪郭もしっかり撮られていたのを見て感心するやら自分で
逃したのを残念に思うやら、でしたよ。

> 内合前後の頃の金星は太陽が近くにいるので、自動導入でないと危険が
> 伴いますよね(^^;)

そうですとも。NexStar8iの自動導入でもきっと難しいと思います。
ここはやはり高精度の自動導入があるのが良いですね。


3262 [返信書き込みはこちら] 日中の金星 ミドリでんか@高石市 [ホームページURL] 2005/11/26 21:10
fla1abx083.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
日中撮影の金星です。日中自動導入を試してみました。
シーイングが悪くユラユラ踊っていましたが、ToUcam +レジスタ処理だと
不思議と安定した像に仕上がりました(^^)

シーイング:2/10 透明度:4/10
16センチ反射(f1280mm)XP24mm R64フィルター使用 ToUcam PROU+Registax2
金星はこれから好期ですね。16センチ反射でいきたいと思います。
なぜ25センチじゃなく16センチかというと、16センチはEM200テンマに載せて自動導入できるからです。
25センチ反射の方は古い赤道儀なので・・
内合前後の頃の金星は太陽が近くにいるので、自動導入でないと危険が伴いますよね(^^;)
2年前、内合前後の金星を狙っていましたが、自動導入じゃなかったので、導入は冷や冷やものでした(^^;)
ステナビによる自動導入ですが、望遠鏡のファインダー前面に減光(ND)フィルターを取り付け、
太陽をファインダーの視野中心に入れ、太陽をアライメントして導入すると、
金星を容易に捕えることができました。
真っ昼間、糸のように細くなったヴィーナスの姿は美しいものですね(^^)
金星といえば、昨年の金星日面通過は悔しかったなあ・・数十年来楽しみにしていたのに(>_<)
一瞬たりとも太陽が顔を出すことはありませんでした。関東や四国の一部で晴れた所がありましたね。

3261 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/26 15:35
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 「前」宇○○○○○団さんとは違うような…

そうなんですか。そのあたりはあまりよく知りませんでしたが、
じゃあ国内団体が統合されて科学のためにも税金のために実によくなった
ということらしいですね。よかったよかった(^^)。

>>回収したカプセルから未知の病原体が....ってもうウイルス話はいいですってか(^^)。

>やっぱり亀田さんもそう感じます?未知の物質や原体が、地球生命体に
> 何らかの影響を及ぼす可能性も「0」では無いですもんね…鳥インフルエンザのように、変異もある訳ですし。

まあその手のSFも沢山ありますよね。
ウイルスは元々非生物(結晶になる=生命挙動をするが化学物質に過ぎない)なので
過酷な状況でも長期間個体保持ができるのは事実です。が、生体活性を活かせない
場所ではそこまで進化(化学進化)するのも難しく、映画のように地上ですぐに
感染するような完成されたウイルスクラス(バクテリアクラスは複雑過ぎて到底
論議外です)のものが星間物質に潜んでいるというのはきっとロマンが過ぎます(^^)。

ただ生命の材料が彗星から流星、隕石によってまたは彗星そのものの激突で地上に
もたらされたという説も年々信憑性は増してきている(生命の起源論の観点では
結局問題を別世界に転嫁してしまう逃げの論理だとかも言われますが)ことを考える
と、それが太古の昔に1度だけあったと考えるより、材料がこの機会にも保護されて
地上に届く可能性はある、とも言えるでしょうね。

案外「恐怖の大王」は数年の遅刻の果てに人類の手に大事そうに護られて地上に
やってくるのかもしれません....(おいおい^^;)。



3260 [返信書き込みはこちら] 流石プレス! じゃみろ 2005/11/26 14:00
airh128008052.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんにちは。
K&Rさん
はやぶさのニュースをありがとうございます。私も先ほどFMニュースにて聞きました。
JAXAの随時更新のブログでは、まだ成功の報告が上がってきませんね…
そちらばかりを観ていたので、成功の情報が遅くなりました。(笑)

>それでもシステムとシナリオが事故を想定
して資金を無駄にしないように工夫されている(国の事業で税金を使って
いるなら当然のことかもしれませんが)のが実に立派ですね。

この辺りが、「前」宇宙研の皆さんの姿勢のように感じます。ちょっと
「前」宇○○○○○団さんとは違うような…

>回収したカプセルから未知の病原体が....ってもうウイルス話はいいですってか(^^)。

やっぱり亀田さんもそう感じます?未知の物質や原体が、地球生命体に
何らかの影響を及ぼす可能性も「0」では無いですもんね…鳥インフルエンザのように、変異もある訳ですし。

3259 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、K&Rさん 亀田 滋 2005/11/26 12:49
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん、K&Rさん

> 一年半後の帰還が楽しみですね。


そうですか。成功しましたか。
失敗してもリカバリができる、とニュースで知った時には
素晴らしいなあと思いました。
まあ前回制御不能で激突とかになればそうもいかなかったでしょうから、
幸運もあったのでしょうが、それでもシステムとシナリオが事故を想定
して資金を無駄にしないように工夫されている(国の事業で税金を使って
いるなら当然のことかもしれませんが)のが実に立派ですね。

回収したカプセルから未知の病原体が....ってもうウイルス話は
いいですってか(^^)。
星間物質の直接研究による太陽系生成や生命の起源の手がかりを直接得る
ことの意義はとても大きいですね。月の石から分かることも多いですが
軌道が違えばまた違うことも多い筈で、凄いことです。
無事、大気圏を通って帰還してくれよ.....(^^;)。


3258 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/11/26 12:41
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> 卑屈だからよく風邪を引くは名診断です。

ははは。まあ自分でおっしゃるのは止めませんが(^^)。

私も30代後半には一冬に数回以上、風邪をひきました。
自分には「免疫ができないヤバイ病気」にかかってるのでは(^^;)?
と真剣に悩みかけたほどでした。
今振り返ってみると、まあでもそこはまず惑星撮影同様に納得できるまで
工夫してみるという精神が発揮されたのか、それまでやっていなかった
ことを習慣づけしてみました。

・通勤、外出の際は到着、帰着、また違和感があって気が付いたとき
 には必ず洗面所かトイレで「鼻をかむ」→「うがい」→「アルボース液
 や石鹸で丁寧に手洗い」をする。鼻をかんだ反動での喉への吸着を
 考えて鼻をかむのが先です。また全部終わってから手を洗います。
 鼻をかんだものを水洗トイレで流せることも他の人にうつさない工夫
 だと考えています。
・恥ずかしいですが電車、バスなどでは風邪のシーズンにはマスクをします。
 自分が風邪ひきに見える欠点もありますが。「横に座るな」オーラを受ける
 ことがあります。マスクは簡単なものでも全然違うというのは先にも書きました。
 ウイルスの大きさとマスクの目の大きさを比較してはいけません。おじさんが
 電車の中で幼児のようにまき散らす飛沫の液滴の大きさとの比較に意味があります。
・つり革、エスカレータの手すり→手→目や口の粘膜からの侵入にも普段から
 気をつけます。幼児じゃあるまいし人前で口や目に手をやったりしないよと思う
 かもしれませんが、つり革を持った後、そのままガムや飴を食べたり、目を
 こすったりしませんか?ということです。
・CMではないですが「ひきはじめのパブロン」は私には効きます。
 私には「パブロンS錠」が安くてよく効きます。これは人によって違います。
 仕事中に風邪うつったかなあと思っても診察は半日から1日遅れることは仕方
 がないのがサラリーマンの宿命です。ならば市販薬で自分によく合うものを
 意識して探しておき、最初におかしいと思ったときにすぐ処置をする。これで
 全快への経過は全然違いました。
・砂糖が歯に悪いのでキシリトールなど消化しない糖を使った飴やガムで乾燥の
 季節は喉を潤していることも重要です。粘膜が乾燥するとウイルスが吸着し易く
 なり、また身体の防御機構が働く場に乏しくなります。簡単なマスクが効くのは
 この効果も大きいです。
・布団への掃除機かけも自分で頻繁にやります。
・帰宅して「なんか喉がへん」「やばいなあ」と思ったときは上記を遵守は勿論
 ですが、強くお勧めは「お風呂みかん」です。これは騙されたと思ってぜひ
 お試しを(^^)。「なんでお風呂でみかんなんだ?」というのには沢山の理由と
 その結論に至った経緯がありますが長くなるのでここではおきます。
 今では「風邪のシーズンにみかんがあるのは、世の中うまくできている」とさえ
 思っているほどです。

これらが効いたこともあるのでしょうけど、まあ沢山の風邪を先にひいておいた
抗体のおかげもあるのかもしれません(^^;)。私が風邪を「知らぬ間にひく」という
頻度はかなり減りました。

あとはもう無理矢理、四方が風邪の人に囲まれて2、3週間動けずの仕事でついに
私も、というケースが残ります。今回もそれです。さすがに毎日8時間以上、
四方から身体にインジェクションされると身体も最後にはギブアップします。

> そこから、和みが生まれます。

拓さんが私に教えて下さる処世術は、常識のある職場で通用する話でしょうね。
私も勿論、その範囲は社会人としてやるのです。
でも、和みと思いやり、そして周囲への影響予防も考えての声かけはこんな
形で返ってきます。

「大丈夫?大事をとるならとったほうがいいよ」
→「あーこれ風邪じゃないです。鼻炎ですから。」(結果は何日か放置と
まき散らしの上風邪でダウン。その時既に周囲に風邪の人が数人。)

「風邪の時ぐらいもう少し身体を暖めたら?」
→「私は寒さを感じない人間なんです」(と今でもワイシャツ一枚のまま)

「ひきはじめに診察や投薬をするとひどくなってからより随分違うよ」
→「私は薬を飲まない主義なんです」

そして床にくしゃみや咳をまき散らす...床で乾燥してウイルスが死ぬとでも
思っているのかもしれませんが、それは間違いです。ウイルスは乾燥して
結晶に戻り(もともと非生物です)、歩行などでかき散らされて舞い上がり
再び周囲の鼻の粘膜から侵入し生物活性を得ます。
(上記の「布団への掃除機かけ」はこの観点での工夫です。)

これらは結局それを言う人の「自分から見た周囲をどう普段思っているか」が
まざまざ見える発言や行動でもあるんです。知識の無さがそれに後ろ向きの
補強までしています。
「世界の中心たる大事な自分とその他大勢のどうでもいい人々」といった感じです。
自分がしんどい思いをしたら周囲にはそうさせないという気持ちは微塵も生まれて
来ません。

職場での私の周囲には、何事もきちんとこだわりを持ち、風邪予防に関しても
普段からうがい、手洗いをしている人も居ます。割合、風邪予防に関しての会話も
上記のような馬鹿らしい次元に終わらず共通認識があります。その人が風邪を
ひいたときには彼も影響を最小に抑えようとしますし、私もそういう彼のことを
100%心配だと思える訳ですし、彼が「風邪はお互い様」というのは「そうだな」
と思える訳です。
酒の場でもマナーのいい人のタバコは苦痛にならないので遠慮のない煙には
アレルギー反応が出る(私は本当にアレルギーがあります)のと同じで「共同生活
をしている上での慮(おもんばか)りや常識」の有無に快く思ったり憤ったり
しているんだなあ、というところに最終的には落ち着くのだなと思いました。

拓さんもうがいなどご自身と周囲への気配りをされているのです。
だから風邪をひいてもいたわって貰えるのでしょう。それはご自身も周囲も
大人とすれば当たり前のことで普通、大人の職場はそうあるものでしょう。
私を取り巻く環境は全然違います。で、いずれ抵抗虚しく引きずり込まれます。
家族にも今度は自分が迷惑をかけますので自分を家で隔離しないといけません。
周囲へも同様です。これを憤らないで済むなら人生どんなにラクかわかりませんが
私にはその選択はあまりに理不尽でできませんよ(^^;)。

以前拓さんの職場にいらっしゃった人が上記をどこまでご理解の上、厳しい態度
をとられたのかは分からないです。でももしかしたら一旦風邪になったら拓さん
よりひどくダウンされる体質の方だったのかもしれません。拓さんはその可能性を
慮られたことはないのでしょう。でもきっとそれは必要なことでした。

まあ上記、ぜひ参考になさって下さい。風邪で一冬に辛い想いをする頻度は今より
きっと減りますよ。既に全部やっていてそれでも、とのことなら「風邪はお互い様」
として充分職場でもご家庭でもいたわって貰って下さいな(^^)。いずれ抗体の
デパート状態(時々仕入れは必要です。有効期限がありますからね)になって、
そんなに風邪をひかずに済むようにもなりましょう。

という訳で私の今の状態は撮影どころではありません。酷くなるか軽傷で帰還できる
かの境目におり大事をとる必要があります。皆様のご活躍に期待します(^_T;)/。





3257 [返信書き込みはこちら] Re:はやぶさ K&R 2005/11/26 11:20
dhcp182.segmo.net
じゃみろさん、こんにちは。

> 今回もイトカワに着地14m前で、上昇に転ずる不都合が出、今のところ
> 着陸出来ていないようです。前回のトラブルもも着地14m前でしたし、
> 何か距離センサーのバグでも有りそうですね。でも、ミッションにはドキドキしながら
> 楽しませてもらいました。星の楽しみも様々な角度がありますね。ではでは。

はやぶさのイトカワへの着陸は成功し、サンプル採取装置も
正常に稼動し、カプセルの蓋も正常に閉じられたそうです。

一年半後の帰還が楽しみですね。

3256 [返信書き込みはこちら] はやぶさ じゃみろ 2005/11/26 11:13
airh128003139.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
ご無沙汰です。最近は観望からちょっと離れて体調維持です。

拓さん
風邪が回復されて良かったですネ。でもこれからもお体ご自愛下さい。

今朝は、出勤前ギリギリまで、JAXAのはやぶさミッションのLive中継をWebで見ていました。
今回もイトカワに着地14m前で、上昇に転ずる不都合が出、今のところ
着陸出来ていないようです。前回のトラブルもも着地14m前でしたし、
何か距離センサーのバグでも有りそうですね。でも、ミッションにはドキドキしながら
楽しませてもらいました。星の楽しみも様々な角度がありますね。ではでは。

3255 [返信書き込みはこちら] 風邪よく引きます。 2005/11/26 09:28
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん

 主治医の面白い小児科内科の先生から「お父さんは
卑屈だから、よく風邪を引くんじゃないの。子供が二人
いるんだから前をしゃんと向いて生きなよ。」といわれて
います。卑屈だからよく風邪を引くは名診断です。
「喉は弱いけどお腹は強いんですが。」と言ったら「取り
替えるわけに如何しね。」と言われました。

 私は職場で真っ先に風邪引きます。冬もあだ名は風邪
のデパートです。
 以前、移ると嫌だと咳でも使用ものなら誰彼構わず
「休んでろよ。俺に移すな。」と怒鳴りつける人がいま
した。満員電車の方が確率高そうな気がしますが。
 私には「寒いのに星ばかり見ているから風邪を引くんだ
仕事を一番に考えろ。」と言っていましたが、下を見れば
床が見えます。横を見れば見たくもないのにあんたが見え
ます。空を見れば天井です。しかし外に出て晴れた夜空を
見れば星が見えます。診たいもの見せて下さいという感じ
です。去った今、風邪を引いてゴホゴホしていても「大丈夫」と皆に言って貰えます。

 私は、会社に着いたとき帰宅したときうがいしています
が風邪を引きます。咳をしてる人がいれば「大丈夫」と
声をかけましょう。そこから、和みが生まれます。

 昨日、協栄産業に行ったのですが、あせらずもう少し
待たれたらと言われました。歳末新春戦線ですしね。
出物があるのかも。

3253 [返信書き込みはこちら] KENさん、K&Rさん 亀田 滋 2005/11/26 00:43
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> 人が風邪をひいていて自分が健康なのにマスクをしたら嫌味っぽい
> と感じられるでしょうねえ。

そうなんですよ。なので電車やバスの中ではそうしてますが、
肝心の職場で咳でのたうち回る人の目の前でマスクできない....(泣)。
でもしないと自衛できません。職場の管理者は離れた席で無頓着で
居り「協調性がない」とか評価するのでありましょう....。

> 病気の話ばかりになってきましたが、私は一応回復傾向です。

よかったですね(^^)。

> 皆さんの素晴らしい結果を是非お披露目してください!
> 九州からモバイルザウルスで拝見します。

皆様、がんばって下さい。他力本願モードで申し訳ないですが、私は先日来の
KENさん同様、自粛しないと後々まずい状態まで来てしまいました。
一旦くらってしまうと人一倍ダメージが大きいので、普段から物凄く気をつけて
いるのですが、結局このように自分の節制も虚しくひきずりこまれてしまいます。
実に悲しい...(T_T)。

> 超軽くていつでもどこでものPDAは良いです。

いいですねえ(羨)。


K&Rさん

早速の画像掲載、ありがとうございます。
前回この位相の時には黄雲が発生して、緊急事態となったのでしたね。

> ベランダから今の金星が見えるのは日中になります。

なーるほど。

そろそろ火星シーズン、終わりですね。私もです。
西側の空が空いている方々の画像を見守らせて頂きましょう(^^)。


3252 [返信書き込みはこちら] 解禁 KEN 2005/11/25 22:12
pd3fa46.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp 男性 会社員 兵庫県 既婚
K&Rさん
本日の火星像をありがとうございます。m(-_-)m
佐賀のビジネスホテルでザウルス+bitWarpにて拝見しました。
そちらからは兵庫よりも佐賀の方が近いでしょうか。
これまでは1.5kg+電源アダプターをホテルのイーサネット口に繋いでというスタイルでしたが
超軽くていつでもどこでものPDAは良いです。
火星も元気そうですね。
日曜には家に帰れますが元気な姿を見せてくれるでしょうか?
明日のイベント後の夜は懇親会と二次会もあるので
余力を残しておかなくてはいけませぬ。
火星も解禁でしょうから。

3251 [返信書き込みはこちら] そろそろ・・・ K&R 2005/11/25 21:23
artemis.uic.net
ベランダから火星を撮影するのが難しくなってきました。
帰宅して赤道儀にC9-1/4をセットし、SCTクーラーで温度
順応を終えると、ベランダの屋根に隠れ始めるまでの時間
は三十分あまり・・・

そろそろ、(私の環境では)最後に近い火星です。



2005/11/25 20:01 JST, C9-1/4

亀田さん
ベランダから今の金星が見えるのは日中になります。
休日には、太陽観望→金星観望となることが時々あります。

KENさん
風邪も回復されているようで、何よりです。出張から
帰られたら、禁星期間も終わりでしょうか。

3250 [返信書き込みはこちら] しばらくご無沙汰です KEN [ホームページURL] 2005/11/25 00:11
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
拓さん
>鼻、口だけでなく電車のつり革などから手を経由して口や目の粘膜へ入るルートも
>案外軽視されがちだという話を聞いたことがありますよ。

そうですか。
とにかく人ごみの中を通った後は、すぐに手洗いとうがいですね。

>移ったのか腹が張ってきて、昨日はだるく昨夜に熱が出ました。

病は気からとはよく言ったものです。

大腸憩室炎でも虫垂炎でもなくてよかったですね。
でも風邪は万病の元とも言いますから油断は禁物です。

>なかなかの傷跡が残りました。

外科をやる人は、頭脳よりも器用さですよね。
歯科に歯科医と技工士がいるように、医師の中でも手術医は技工士並みの器用さでないと
認定しないという制度が必要だと思います。
特に内視鏡手術なんてテレビゲームの上手な医師がいいですよね。

亀田さん
>でも風邪はお互い様などと言われるのでした。

人が風邪をひいていて自分が健康なのにマスクをしたら嫌味っぽいと感じられるでしょうねえ。

皆さ〜ん!
病気の話ばかりになってきましたが、私は一応回復傾向です。
しかし明日から3日間九州出張で望遠鏡とは離れ離れです。
明日からお天気はいいようですから誠に残念です。
皆さんの素晴らしい結果を是非お披露目してください!
九州からモバイルザウルスで拝見します。

3249 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/11/24 22:53
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

普通の風邪でよかったですね。
でも拓さん、風邪ひき多くないですか?お大事に。
でも本掲示板のご常連様2名が風邪。大流行の印象です。

私の職場でもこの3週間ほど重い風邪の人が居て苦しそうです。
やがてこのままではうつるしかないのか、と思いながら、喉の
違和感があれば飲みたくもない薬を飲んで仕事をしてます。

風邪はお互い様などと言いますが大抵の場合は一方通行です。
不摂生の人が真っ先にひいて健康管理する人にまでひきずりこみます。
それを指摘すると会社では「協調性や他人への思いやりがない」
とさえ言われます。
他の暴力などでは相手を数日寝込ませるなんて逮捕ものです。
でも風邪はお互い様などと言われるのでした。

常識がどうとかいう以前に風邪というものの正体、メカニズム、
周囲に与える暴力としてのダメージをちゃんと理解している人が余りに
少ないことに最近職場、電車、バスの中で辟易しているところです。



3248 [返信書き込みはこちら] 風邪だそうです。 2005/11/24 12:13
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 かかりつけの小児科内科のお医者さんに行ったら、
風邪でした。「友達の腹が張って仕方ないので医者に行っ
たら盲腸だったの言うのは特異なケース、普通は時間と
ともに痛みが増してくる、特異な人のケースを聞いて特異
なケースになるというのは、まずはないね。私は内科医
だから盲腸の人を病院に紹介したことはあるが、実際、
盲腸切ったことはない。研修医の時に閉じたことはある。
下手くそだったね。・・・喉も赤いしかぜですな。」との
ことでした。
 友人は研修医にオペされ10cmの大きな傷たそうで
(若い女性ならそんなことはにでしょうが。)手術中、
教えながらオペしているので俺の体を教材にするな。」
と思ったそうです。
われわれ、おじさんはうかうか盲腸にはなれないのですね。

 私、背中の粉瘤とやらを2年前に外科で取りました。
「診療時間外で取ります。」とのことで、約束の時間1時
にどきどきしながら行ったら、約束を忘れて先生は明らか
に寝ていました。
 寝ぼけ眼で取った後、「直りが早い方が良いよね。傷は
少し残っても良いよね。粗く塗った方が直りは早い」と
あくびをしていました。なかなかの傷跡が残りました。

3247 [返信書き込みはこちら] 出張先で風邪を引いたと思います。 2005/11/24 09:01
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
KENさん
 火曜日三重の松阪出張で、工場の開発室勤務の同期の
友人の腹が張って仕方がないので医者にいったら盲腸
だったお腹に10cmの傷ができたとの悲惨な話を聞いたら、移ったのか腹が張ってきて、昨日はだるく昨夜に熱が
出ました。
 熱は下がりましたが腹が張って少し腰も痛く、本当に
盲腸が移ったのなら大変なので内科に行きます。
 私、大腸検査を受けたとき大腸憩室症といわれており、
「盲腸だと思って切ったら大腸憩室炎の場合、君の場合
大腸半分切ることになる。」と威張った年配の医師に
言われたことを思い出しました。検査技師の姉に訊いたら
憩室は持っている人が持っていない人に比べれば少ない
かなくらいのもので心配せんで宜しいそうですが。




3246 [返信書き込みはこちら] 拓さん、KENさん 亀田 滋 2005/11/23 19:41
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> 6500年前のユカタン半島への径10kmほどの隕石衝突が
> 恐竜を絶滅させたとする説があります。

今や一部の学説レベルでなく定説となりましたね。

似た話にこれも定説ですが、月は火星規模の惑星が地球を削り取って
できたという話です。スーパーコンピュータでのシミュレーションで
月の構成成分を含めて辻褄があうことが証明されています。
地球に衝突したのは火星規模とは言われますが、火星そのものだとは
言われていません。私はいつも火星が地球型惑星の中で楕円軌道を
とっている(だから大接近と小接近で距離の差があれだけある)のを
思うとき、ぶつかったのは火星そのものだったのではないかと思ったり
します。

> 星を観ることは人類最高の喜びです。
> (そういうと、「その中に俺はいれんでくれ。」という
> 人も世間にはいますが。)

私はどっちなんだろう....(今更何を?という感じですが^^;)


KENさん

> インフルエンザではないようでしたが今週末は金土日と九州なので
> 今晩も自重しようかとは考えてますが。

それがいいです。出張先では温度湿度管理ができないことが多くて
風邪のひきかけなどではてきめんに悪くしますから、無理しないのが
結局、禁星期間を短くしますね。

風邪をうつされる前にマスク、勇気要りますよね。
でもこの季節、必要でしょう。ウイルスの大きさとマスクの編み目の
大きさを単純比較してマスクが無意味という人がいますが、実際は
くしゃみや咳の飛沫の表面にトラップされるくらい軽いものなので
飛沫と一緒に拡散すると思えば、まずは風邪をひいた人がマスクを
して貰うのは効果がある筈ですが、なかなかして貰えません。
なら自衛でマスクをするしかないでしょう。鼻、口だけでなく
電車のつり革などから手を経由して口や目の粘膜へ入るルートも
案外軽視されがちだという話を聞いたことがありますよ。



3245 [返信書き込みはこちら] キンセイ KEN [ホームページURL] 2005/11/23 08:35
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
K&Rさん
>禁星ですか・・・ということで、もうひとつの禁星、
>じゃなかった金星です。

思わず笑ってしまいました。 
まさか金星の写真をプレゼントしていただくとは。(^。^)
ありがとうございました。

>右側は紫外線画像(UV340フィルター使用)です。

違うもんですなあ。 大気の状態がわかるのでしょうか?
30年以上前モノクロフィルムで月齢8くらいの金星を撮ったことがあります。

亀田さん

>早めのうちに全快なさるほうがいいですよ。

インフルエンザではないようでしたが今週末は金土日と九州なので
今晩も自重しようかとは考えてますが。
新型インフルエンザが流行ると嫌ですねえ。


拓さん  
>禁星は困りますね。星を観ることは人類最高の喜びです。

何事も健康が基本ですね。

>風邪の季節ですね。私、電車通勤ですから、いつ貰っても
>おかしくはないです。

元気なうちからマスクをしている方がいいのか、少しはウイルスを入れて
自然免疫をつけた方がいいのか難しいです。
疲れて体力の落ちている時はマスク通勤したほうがいいかもしれませんね。

>インフルエンザで、数年前、悲惨な目にあったので、インフルエンザの予防接種は受けました。

私は2月に検査キットで白でしたが帰宅後医院から電話があり遅々に反応が出たと。
あまりにしんどかったので娘に取りに行ってもらいました。
あ、近くに薬袋が、、、ありました。 計二回通院してました。
一回目の処方説明には話題の「タミフル」が、、、。
二回目の薬は少し余ってましたがタミフルは余ってませんでした。
異常行動を起こすような元気も無かったと記憶してます。

>HPちょっと一言に「火星への想い」より先に「恐竜とは」
が先に掲載されました。

恐竜コレクションを拝見しました。
ぬいぐるみでしょうか、愛嬌のある恐竜もいましたね。

>おかげさまで、腰は良くなりました。脳みそも晴れそうです。

何よりです。 過ぎ去る火星を見送りましょう。
13年後の接近時も写真撮影できる健康状態でありたいです。

3244 [返信書き込みはこちら] 禁星は厳しい。 2005/11/23 07:41
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
KENさん、K&Rさん  
 禁星は困りますね。星を観ることは人類最高の喜びです。
(そういうと、「その中に俺はいれんでくれ。」という
人も世間にはいますが。)
風邪の季節ですね。私、電車通勤ですから、いつ貰っても
おかしくはないです。インフルエンザで、数年前、悲惨な
目にあったので、インフルエンザの予防接種は受けました。
風邪も予防接種があればいいですが、
 しかし、金星、火星に比べて人気ないですね。
 白くて満ち欠けだけしかわからないし、過酷な環境で
火星のように有人探査の計画もないからでしょうが。
 地球とは双子星なのですから、何とかしてあげられない
ですか。写真で満ち欠けのシャープさを競うというのも。

 話は変わりますが、
 すいません。火星の方が旬と言っていたのですが、協会
HPちょっと一言に「火星への想い」より先に「恐竜とは」
が先に掲載されました。(局竜→曲竜、銅椎→胴椎などの
間違いがあります。)
 「恐竜とは」の中の恐竜における気嚢については群馬
天文台の職員の人とも話をしました。研究者が注目して
いる領域です。職員の方が言うには「宇宙好きは恐竜にも
はまる。どちらも地球の根源に関わるからとのことです」
お勧めします。
 6500年前のユカタン半島への径10kmほどの隕石衝突が
恐竜を絶滅させたとする説があります。その説明のため、
恐竜シンポジウムに天文学者が来られてられて、スペース
ガードプロジェクト?の講演をされました。

 おかげさまで、腰は良くなりました。脳みそも晴れそう
です。


3242 [返信書き込みはこちら] 追伸。 亀田 滋 2005/11/23 00:04
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
金星画像、紫外線画像で少し模様が検出できている、という感じなんですかね?
なんか凄いです(^^)。



3241 [返信書き込みはこちら] おー。 亀田 滋 2005/11/23 00:02
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

おー精力的ですねー(^^)。
金星はK&Rさんのベランダから見える方角にありましたっけ?
今は半月状態なんですね。早く帰宅するときにはバスの窓から見えており
「あれUFO?」とかの声も時々聞こえますが、いつも帰宅したらベランダの逆
方向ということもあって、忘れてしまっていました(危ないなー)。
本当は火星ほどに身近な惑星ですが、表面模様が美しくないのか、惹きつけ
られませんねー。
なので私には貴重画像です。ありがとうございます。



3240 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、KENさん 亀田 滋 2005/11/22 23:58
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

悪気流の中の度々の出撃、頭が下がります。
画像掲載ありがとうございます。相変わらず発色が美しいですね。

私は今夜は同期入社の会で帰宅が遅くなりました。
みんな会社の中核以上で人の育成や会社の今後を立派に話を
するようになって、職場転々見習い仕事ばかりの自分との差を
強く感じながら侘びしく帰ってきました。
あんまり天文趣味を現実逃避みたいにはしたくないですが...(^^;)。

そろそろうちのベランダからも火星を撮影できるシーズンは終わりに
近くなりました。平日は帰宅後温度順応がもう間に合いません。
DC駆動ではまた架台の暴れ馬問題が再発しそうですので、もうあまり
今後は期待できないかなあという感触です。

KENさん

> 昨日・今日と冬型が緩み星空としてはもう一つですが、
> 火星にとっては比較的落ち着いているのでしょうか?

そうではないでしょうか?私は全然温度順応が間に合う時刻帯には
帰宅できませんで、みなさんからの出撃画像を楽しみにしようと
思っていましたが、なんとKENさんはお風邪ですか。
お大事になさって下さい。今の時期、風邪が咳に進行するとなかなか
治らないですよ。早めのうちに全快なさるほうがいいですよ。

またお元気になってから画像期待しますね(他力本願モード^^;)。




3239 [返信書き込みはこちら] もうひとつの禁星 K&R 2005/11/22 23:34
artemis.uic.net
KENさん
火星の画像、楽しんで頂けたとのお話、ありがとう
ございます。
禁星ですか・・・ということで、もうひとつの禁星、
じゃなかった金星です。



以前、日中に撮影した金星で、左側は可視光画像、
右側は紫外線画像(UV340フィルター使用)です。

3238 [返信書き込みはこちら] 禁星 KEN [ホームページURL] 2005/11/22 22:52
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
昨日・今日と冬型が緩み星空としてはもう一つですが、
火星にとっては比較的落ち着いているのでしょうか?
20日以降の火星像はなかなか掲示板に出なかったですが、
先ほどのK&Rさんの写真で楽しめました。

私は19日火星撮影時、上着はダウンジャケットを着ていたのですが、
下はパジャマ同然の格好で芯から冷えました。
明くる日の日曜日は朝から身体がだるく夕方には38.6度の発熱。
家内から「禁星!」宣言が出ました。
昨日も出勤時、だるかったですが午後には回復へ。
雑ウイルスや雑菌に身体が抵抗していたのでしょうか。
今日は、平熱に戻りましたが病み上がりですからおとなしく寝ます。(トホホ)

3237 [返信書き込みはこちら] 今夜の火星 K&R 2005/11/22 21:48
artemis.uic.net
大きな揺れは少なかったのですが、細かく速い揺れが
多く、なかなかピントが合いません。無理やり撮影して
みました。

2005/11/22 20:02, C9-1/4, IR/UV cut



2005/11/22 20:02, C9-1/4, IR/UV cut

亀田さん

太陽の画像についてのコメントをありがとうございます。
飽きずに、今夜も火星を撮影してみました。午後八時半
前にはベランダの屋根に隠れますから、自宅で撮影できる
期間もあとわずかとなりました。

3236 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、拓さん、ミドリでんかさん 亀田 滋 2005/11/20 23:58
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

早速の疑似カラー掲載ありがとうございました。
迫力ありますね(^^)。
やはり太陽は少し暖色がついているほうが見映えがします。

拓さん

> 太陽系って本当に美しいですね。

月でさえ暖かみを感じるのでした。死の世界なのに不思議です。
きっと太陽系の天体が美しいのは、模様が美しいということと
私たちの感覚の中にそれを美しいと思う感覚があらかじめ備わって
いることの両方があるのではないかと思いました。

以前、書いたのですが、火星などは倒立像が美しいです。模様が
南半球に集中していることもあるのですがそのこと自体が何故なのか、
といつも思います。木星の大赤班の位置についてもそうです。
美術的観点においても絶妙の配置であり、ただ見慣れているから、
というだけには思えない感じがします。

ミドリでんかさん

> 当日の火星は、私はこの雲が凄く印象に残っています(円内)

画像掲載ありがとうございます。確かに私も同じ位置に白い雲が
写っています。なんだか髪の毛を部分脱色したような(一時期
流行りました)感じです。
あまり話題にならなかったので私もこれは雲じゃないのかなと
思いながらコメントを忘れていたのですが、画像をうまく撮れた
撮れないの次元を卒業して現象を複数の撮影者で確認できる次元
に至ったのは、実にやり甲斐を感じることですね。
科学資料としても意味があることですから。

> 今日は雲が多いです。

こちらでは夕方から今まで雲なしです。星は瞬いてますが透明度も
この夏〜秋〜冬前半においては最高に高く、大阪平野の南と北で
随分違いますね。
今日は部屋の大片づけに終始しまして、出撃はまたお休みです。







3235 [返信書き込みはこちら] 11月20日 ミドリでんか@高石市 [ホームページURL] 2005/11/20 19:22
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
今日は雲が多いです。

亀田さん、11/07の火星ですが、

>ALPO-Japanなどでは話題になったのでしょうか

http://www.kk-system.co.jp/Alpo/kk05/m051107z.htm
ALPO-Japanの11/07のページですが、
各氏のコメントでは、この雲についてはあまりコメントされていませんね。
Y氏のコメントでは「アルギュレからソリスにかけてとても明るい雲が出ています。」
とコメントされていますが、当日の火星は、私はこの雲が凄く印象に残っています(円内)


>ミドリでんかさんも東向きに空が開いている環境ですか?
>気流状況が悪くなって行くことを除けば(大きい要因ですけど)
>天頂から西が開いている場所ではまだまだ後半戦がある印象です。

私の所は、西北の空は屋根がかかって見ることができませんが、
東向きの空は開けていて気流状態は良いです。
西の空は、西北の海岸方向に臨海工業地帯があり、低空は煙で気流が乱れています。
惑星が西に傾くと辛いものがあります。
また、煙のなびく様子で風向きや気流状態をおおよそ判断したりしています(^^)
煙がゆっくりと真っすぐ上に昇っていく時は気流状態が安定している、という具合に ^^;
また、特に夕刻の時間帯は、数分おきに通る電車の振動には悩まされています(^_-)

今日、太陽黒点をデジカメで撮りたかったのですが、COOLPIXが故障で修理に出しているので、残念(^_-)

3234 [返信書き込みはこちら] 火星の美しさ 2005/11/20 19:11
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
はまださん。じゃみろさん。亀田さん。

 はまださん、じゃみろさん、亀田さんの火星像、美しい
ですね。火星の表面模様、酸化鉄と溶岩部の成分の違に
よるとごく僅かなものと思います(月と同じように)
群馬天文台の150センチで淡いのですから、それほどの
コントラストの差はないと思います。そこを捕らえての
絵画調のデッサン、頭が下がる思いです。火星は去って
いきますが、太陽系の風景写真は心に残ります。
素晴らしい風景画像、有難うございます。

太陽系って本当に美しいですね。

3233 [返信書き込みはこちら] リクエストにお答えして K&R 2005/11/20 14:30
artemis.uic.net
亀田さん
ミドリでんかさんが撮影されていた黒点付近をトリミング
し、擬似カラー処理してみました。周囲の構造にポイントを
置いて、強調処理しています。



う〜ん、ちょっとまだら過ぎるかな・・・(苦笑)

3232 [返信書き込みはこちら] 追伸。 亀田 滋 2005/11/20 13:18
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
自然光でまだら模様が出たミドリでんかさんの画像も惑星画像同様
凄いですよね。
K&RさんのHα画像の精度も毎々素晴らしいです。
K&Rさん、「疑似カラー化で迫力倍増版」も公開頂ければ幸いです(^^)。


3231 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/11/20 13:14
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

やったー。久々のHα画像掲載ありがとうございます(^^)/。

私も昨夜コメントしましたが、ミドリでんかさんの、

> 地がまだら模様?になってしまいました(^_-)

この点で、まさに、

> ミドリでんかさんに刺激されて、

となって、Hα画像がK&Rさんから公開されるといいなあと
実は期待しておりました。
私も自然光撮影するかなあとか思いつつ、K&RさんからのHα
画像が公開されると「地がまだら模様」の何よりの証明になるか
と思ってました。

最近、画像百花繚乱で誠にありがたいです。>皆様。




3230 [返信書き込みはこちら] 今日の太陽 K&R 2005/11/20 12:07
artemis.uic.net
ミドリでんかさんに刺激されて、久し振りに
太陽のHα像を撮影してみました。大きな画像で
すみません。



2005/11/20 11:20, MaxScope60 (D=60mm, f=400mm) 直焦点

元画像を半分に縮小しています。

亀田さん
コメントを頂き、ありがとうございます。
久し振りに太陽を撮影してみました。

3228 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、KENさん 亀田 滋 2005/11/20 02:04
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん、KENさん

画像掲載ありがとうございます。
私自身は大した理由もなく今週末はお休みさせて頂いたこともあり
画像のご提供のおかげさまで、ビール片手の掲示板チェックも
実に嬉しい気分にさせて貰えます(^^;)。

K&Rさんは「宇和島気流」大暴れの中のトライに頭が下がります。
KENさんも連日の出撃、お疲れ様です。
ようやくVGAでの最適拡大率を把握なさったようでよかったですね。
もうこれでQVGA-VGAの選択の悩みというのは考えずにVGA撮影されても
後悔なさることはないのでは?と思います。よかったですね(^^)。



3227 [返信書き込みはこちら] VGA-QVGA KEN [ホームページURL] 2005/11/20 00:42
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
皆さん
 
K&Rさん以外は今晩一休みでしょうか?
冬型の気圧配置にもかかわらず出ました。(明日から緩むらしいですが)

速報です。 11月19日 21:31 の火星です。
VGAです。 QVGAは画像が小さいので詳細感はありましたが解像度が悪かったです。
Or7mmでは、VGA-QVGAの差は、以前室内で試験撮影した場合と同様の当然の結果となりました。(ホッ)
SE200Nに付属のPL10mmが特異的に相性が良いのではないでしょうか?

SE200N+アストロ光学拡大撮影用カメラアダプター+高橋製作所Or7mm+ToUCam(640*480)

3226 [返信書き込みはこちら] 今夜の火星 (11/19) K&R 2005/11/19 21:38
artemis.uic.net
最悪の条件の中で撮影してみた火星です。
乱気流でピントがまともに合わず、おまけに雲が
かかっている中での撮影です。



2005/11/19 20:56, Mirage-8, 2×バーロー

ピクセルサイズが4.65ミクロンのUSBカメラを使って
撮影してみました。
同じ大きさの像を撮影するための合成口径比が小さく
なって回折の影響が小さくなる分、LU075CやATK-1C
より解像度は良いかと思うのですが、単なる思い過ごし
かも・・・(苦笑)

3225 [返信書き込みはこちら] ミドリでんかさん、KENさん 亀田 滋 2005/11/19 20:46
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ミドリでんかさん

> 今期の火星シーズンもそろそろ終了ですね。

ミドリでんかさんも東向きに空が開いている環境ですか?
気流状況が悪くなって行くことを除けば(大きい要因ですけど)
天頂から西が開いている場所ではまだまだ後半戦がある印象です。
うちも東向きベランダのせいもあり、そろそろかと思います。
今夜は温度順応を充分したのですがイマイチ気合いが入らず、
上空に薄い雲がからんでいるのを、半ば無理矢理見つけ、これ幸い
とばかり何もせず今撤収してきました。
なぜ気合いが入らなかったかは分かりませんが、こういう時に無理に
強行すると機材の落下事故などを起こすのかもしれません。

画像掲載ありがとうございます。気流と風の影響ですかね。
いつもよりマイルドな仕上がりとなりましたね。美しい仕上がりです。

おっ。今アップしようとしましたら、太陽黒点の記事が。
まだら模様も表面の状態を正しくつかまれている印象です。
自然光撮影でこれだけ詳細と色彩が出ると凄いですよね。
素晴らしい詳細画像です。ありがとうございます(^^)/。

> 2005/11/07の火星ですが、東南端(ノアキスあたり)にかかる白色雲に
> 目がひかれます。
> 私の撮影した11/07の画像にもハッキリ写っておりますが、これだけ
> ハッキリとした白色雲は、中々お目にかかれないのではないでしょうか。

あーやっぱりそうですよね。お目通りありがとうございます。
私もこれは雲としか言いようがないけど誰も同じ雲を見て話題にしないなあ
とか思っているうちに毎回記事執筆の時には忘れてしまって(危ないなー)
ました。
ALPO-Japanなどでは話題になったのでしょうか(不勉強の極み^^;)...。
ミドリでんかさんに認定頂いたので当夜の火星像には、後々まで記憶に
残る想い出が1つ加わりました(^^)。ありがとうございます。

> 私が処理すると自然とそうなっちゃいます(^_-)

その色彩で過度の輪郭強調なしに模様の詳細が叩き出される効果もあり
やはり惑星画像処理には個性が出るという良い見本になっているかと
思います。


KENさん

> 私も最後の1枚が好きです。

早速のお目通りありがとうございます。
あれが「有終の美」と思ったせいか今夜はそれほど悪い条件ではなかった
と思いつつ、温度順応完了のC8をそのまま撤収させてしまいました。
サイト更新も終わった直後で今週末は撮影をお休みにします。(きっと
後日に後悔するとは思いますが。)

画像の大きさはちょうど良いのではないでしょうか。
私もとても自然で美しいと思います。
気流の影響が色濃くミドリでんかさんの画像と比較しても、詳細感が近い
ので、まずこの大きさで条件の良い時の出来に期待できそうです。
QVGA撮影ではもう少し長い距離をアイピースとCCD間に確保できるとよい
かも知れないですね。


3224 [返信書き込みはこちら] 太陽黒点群(0822) ミドリでんか@高石市 [ホームページURL] 2005/11/19 20:28
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
本日昼間に撮影した太陽黒点群(0822)です。派手な色彩です(^^;)

シーイング:2-3/10 透明度:7/10
FS-60C屈折 Or18mm サンプリズム+ND400+ND4にて減光 1/1000秒
ToUcam PROU 30fps AVI 45sec 819/1350 flames stacked
最近の太陽は無黒点が多かったようですが、数日前突然現れた黒点群のようです。
黒点はいつもはCOOLPIXで撮っているのですが、今回初めてToUcam PROで撮影してみましたが、
地がまだら模様?になってしまいました(^_-)

亀田さん
>遅くなりましたが、ようやく「銀次の部屋37」に2005/11/12の
>火星像などあれこれを一挙公開しました。

2005/11/07の火星ですが、東南端(ノアキスあたり)にかかる白色雲に目がひかれます。
私の撮影した11/07の画像にもハッキリ写っておりますが、
これだけハッキリとした白色雲は、中々お目にかかれないのではないでしょうか。

KENさん
大シルティスの位置から察して23:30頃の撮影かと思いますが、割とシーイングが安定していた様ですね。
拡大率はこれ位が適正ではないでしょうか。自然な色あいですね。これ位の色あいが自然と思います。
私の火星は派手派手に見えますねえ(^^;) べつに派手派手にするつもりはないのですが、
私が処理すると自然とそうなっちゃいます(^_-)

3222 [返信書き込みはこちら] Or7mm KEN [ホームページURL] 2005/11/19 09:28
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
皆さん おはようございます

亀田さん
>火星像などあれこれを一挙公開しました。

拝見しました。 いろいろバラエティーに富んだ撮影をされましたね。
私も最後の1枚が好きです。

ミドリでんかさん
>シーイングが悪く、風が少し強くて飛び跳ねていました。

そちらもでしたか。
昨晩、私はやめようと思ったのですが、31.7mmの延長筒を入手したので
拡大率の確認のため撮影しました。

NSTカメラアダプターでこれまで像が小さすぎたPL25mmとToUCamの間に延長筒を2個重ねて
間隔を拡げたり、PL10mmスリーブに延長筒をつけて間隔を縮めたりしました。
下の写真は、アストロ光学の短筒のカメラアダプター+高橋Or7mmのものです。
LPIでは火星の像が小さかったですが、ToUCamでは丁度いいような感じです。
気流が悪くかつ雲も拡がってきましたので、QVGAと比べるというデータは取れませんでした。

SE200N+アストロ光学拡大撮影用カメラアダプター+高橋製作所Or7mm+ToUCam(640*480)

3221 [返信書き込みはこちら] 昨夜(11/18)撮影の火星 ミドリでんか@高石 [ホームページURL] 2005/11/19 07:59
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
昨夜(11/18)撮影の火星です。

シーイング:2/10 透明度:7/10
今期の火星シーズンもそろそろ終了ですね。
シーイングが悪く、風が少し強くて飛び跳ねていました。
今朝、少し早起きして頑張って処理しました(^^;)
そういえば、しし座流星群がピークだったんだなあ・・余り気にしていませんでした。
今、SOHOのサイト見ると、太陽面にはわりと大きな黒点が中央に見えています。撮らなきゃ・・(^^)

3220 [返信書き込みはこちら] ようやく「銀次の部屋37」に一挙公開。 亀田 滋 2005/11/18 23:53
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
遅くなりましたが、ようやく「銀次の部屋37」に2005/11/12の
火星像などあれこれを一挙公開しました。
宜しくお目通り下さい。

千葉県在住さん、その他銀次オーナーの皆さん

久々にドブソニアン架台のままの銀次でできる撮影面のあれこれを
やって見ました。
成果イマイチの面もあり、ご参考になるかどうか....(^^;)。


はまださん

> まったくです。ToUcam+Registaxがスゴイんです。

勿論、はまださんの技術とセンスあってことですが(^^)。

> 双眼装置で近いところまでいきますが

そうなんですか。それは凄いですね。
片目での認識と両目での認識は違うとは聞きますが
それを聞きますと双眼装置っていいものなんだなと
思えますね(羨)。

> 飛蚊現象(僕、結構とびます)でここまですっきり
> 見えませんね。

飛蚊(ひぶん)症ですか?まあそこまで行かずとも目の前には
いろいろ半透明の浮遊物があって眼視に集中できないと思う
時ってありますよね。(もしかして私のほうが重症^^;?)

KENさん

> 説明不足でした。 ToUCam Pro II です。

そうでしたかー。直焦点でも拡大率が大きいのはなぜかなあと
思ってましたがなるほど。
間接撮影では強拡大過ぎてPlato内小クレータ検出とか先日の
はまださんの画像のようにクレータの拡大など用途が限られるか
と思ってましたが、直焦点だともう少し広視野での撮影ができる
のですね。拡大率が低い効果もあって普段の強拡大の印象と
違いデジ一単写と見違えてしまいましたが、一見軟調に見えて
実に細かいところまで写っていると思ったのにはちゃんと理由が
あったという感じです。

> 今気づきましたが、ToUCam Pro II での「月ファーストライト」でした。

ファーストライト、おめでとうございます。ファーストライトから凄い結果と
言えますね(^^)。

> まずアイピースとCCDの距離を縮めてみようと思ってます。

なるほど。それでVGA画像が引き締まらなければ、逆にQVGA画像撮影
時にアイピースとの距離を大きくされるとよいですね。
なぜQVGA画像が凄いのかの理由はさておき、とにかくQVGAでうまく
撮れるのは事実ですから、それを利用しない手はないですね。

> 火星は近づくより遠ざかるほうがドンドン小さくなっていくのですね。

ああそんな印象ですか。私も油断してたらいけませんね。

> 13年後は生きてるかなあ?

なーにをおっしゃいますかー。
そういう私はどうですかなあ.....あはは....はは....(^^;)。



3219 [返信書き込みはこちら] 雲中の月 ファーストライトでした。 KEN [ホームページURL] 2005/11/18 06:25
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん
>直焦点とのことでキスデジNですね?階調豊かに撮れるものですね(羨)。

説明不足でした。 ToUCam Pro U です。
今気づきましたが、ToUCam Pro U での「月ファーストライト」でした。

>VGAの撮影時に少し合成焦点距離を小さくされてはいかがでしょうか。

LPI は CMOSの面積が広いので、NST+PL10mmで丁度よい感じなのですが、
ToUCamの場合は同じ機器でもCCDの大きさに比して像が大きすぎるようです。
土星や木星ならぎりぎりになってしまいますので、HCオルソでも買おうかと
思ってますが、昨日ボーグの31.7mm延長筒というものがあるのを知り
まずアイピースとCCDの距離を縮めてみようと思ってます。

はまださん
>月面はティコでしょうか。

そうです。 雲中ティコです。
avi では、雲が流れるように横切ってますが、数枚スタックしたら快晴のように見えました。
スタック後はWaveletなしの僅かなアンシャープマスクのみです。


しばらくお天気が悪そうなのでデータ整理が出来そうですが、
火星は近づくより遠ざかるほうがドンドン小さくなっていくのですね。
最後まで試行錯誤で終りそうです。
13年後は生きてるかなあ?

3218 [返信書き込みはこちら] こんばんは はまだ 2005/11/18 01:23
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
ミドリでんかさん
>私のは、模様を出したい出したいと思って、ついつい
>コントラストをつけ過ぎてしまいます(^^;)

それでも画像が荒れていないのがミドリでんかさんの
画像のすごいところですね。
ホント、濃くキッチリ詳細まで出ていますもの・・・
いつも楽しみに眺めさせていただいています。

亀田さん
>申し添えておきます(^^)。でないと「うちのC8や8インチは
>ここまで見えないが?」と思われる眼視観望派の方もきっと
>いらっしゃるでしょうし(^^)。

フォローありがとうございます。
まったくです。ToUcam+Registaxがスゴイんです。
双眼装置で近いところまでいきますが
でもこの大きさを実感できる高倍率には到達しませんし
あわよくば気流や機材コンディションがベストでも
飛蚊現象(僕、結構とびます)でここまですっきり
見えませんね。

じゃみろさん

お元気そうで何よりです。
ALPOでもご活躍のようで素晴しいですね!

KENさん
月面はティコでしょうか。メチャメチャ良く撮れてますね。
発色も自然で白飛びも無く良い感じですね。
15日の晩はピントが難しかったですがなんとか撮れました。
夜半を過ぎてフッと気流が変わったようにも感じました。

3217 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、KENさん 亀田 滋 2005/11/18 00:24
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 特に「関西の良気流」の噂を実感出来る画像が多いです。

そうなんですかね。ミドリでんかさんのところは確かに「大阪の岡山、沖縄」
なのかなーとか思ったりしますね。
山沿いでなくて水辺というのは安定するのですかね。私がNexStar5で撮った
口径クラス超の木星像も家のベランダを離れて(NexStar5はDC駆動でもToUCam
撮影できたのだなー....述懐^^;)、宝塚市役所脇の武庫川べりで撮影をしました。
まあ生活気流は近くには漂ってはいないでしょうが、その程度の差でなく、
気流に大きな差がいつもあるのだとしたら、損をしてきたのかもしれません。
今じゃあDC駆動では恐らくNexStar8i架台が言うことを聞いてくれませんけど(^^;)。

> 私の方は、ALPO-Japanに入れて頂いてから、自分の撮影よりも
> 過去のデータとの検証が面白くなってしまい、撮影が疎かです…(イカンな〜笑)

火星シーズンが完了してから、なされば宜しいですのに...(^^;)。
でもまあ私も最近平日は全然時間が仕事関係でとれなくなっております。
似たようなものですねー(^^;)。


KENさん

画像各種の掲載ありがとうございます。
月面は一見軟調に見えて実に細かいところまで写っていますね。
直焦点とのことでキスデジNですね?階調豊かに撮れるものですね(羨)。

ToUCamのQVGAがシャープに写る現象ですが、たまたまの気流のアヤではなく
やはり何か恒久的な原因がありそうです。VGAの撮影時に少し合成焦点距離を
小さくされてはいかがでしょうか。今の気流状態では少し拡大率が大きいのか
と思ったりもします。ただQVGA画像がシャープなのは単なる縮小効果だけでない
印象は確かです。

または逆にQVGA撮影をメインにして拡大率を更に上げますか?今でも私のVGAでの
火星像に近い充分な大きさですよね。もう少し大きな仕上がり像になれば無理に
VGA撮影する必要がなくなるかもしれません(^^)。




3216 [返信書き込みはこちら] たまたま? KEN [ホームページURL] 2005/11/17 19:45
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
こんばんは

はまださん
15日の夜、火星撮影の後は月の前を雲が通り過ぎていて、
しばらく待っていたのですが、待ちきれずに強行撮影しました。
月は初めてアップしますが、どんな感じに見えるでしょうか?

直接焦点ですが火星の拡大撮影と違ってピントがわかりやすいですね。

15日は気流状態がそれほど良くなかったのですが、
はまださんのは結構写ってますね。

ミドリでんかさん
昨日の火星、よくここまで再現できていますねえ。
星が瞬いていたので私は望遠鏡を出さずじまいでした。

15日は撮影しましたが火星はボケボケでした。
640*480出力はどうしても模様が出ません。
最後の320*240出力は何とか絵になりました。
撮影条件はいつものように全く同じで出力のみ異なるものです。
たまたまでしょうか?


3215 [返信書き込みはこちら] 浦島太郎 じゃみろ 2005/11/17 11:01
airh128015005.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんにちは。亀田さんのBBSは盛況で、ちょっと空けるとアッと言う間に
過去ログになってしまいますね…(汗)皆さんの以前の書き込みを読むのに一苦労!?(笑)
皆さんの画像群は月も火星もこの悪気流と言われる季節にしては
もの凄く詳細ですネ〜特に「関西の良気流」の噂を実感出来る画像が多いです。
私の方は、ALPO-Japanに入れて頂いてから、自分の撮影よりも
過去のデータとの検証が面白くなってしまい、撮影が疎かです…(イカンな〜笑)
まあ、一過性の、のめり込みでしょうから、また画像のご報告も出来るでしょう。
取り合えず、ではでは。

3213 [返信書き込みはこちら] はまださん、ミドリでんかさん 亀田 滋 2005/11/17 00:23
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

連日の出撃、お疲れ様です。
私は連日見送るばかりです。2005/11/12の処理も終わっていません(^^;)。

美しいですね。おっしゃる通り、眼視の印象に近い美しい仕上がり
と言えますね。

まあ眼視ではここまでは見えないよ、と撮影しない方に念のために
申し添えておきます(^^)。でないと「うちのC8や8インチはここまで
見えないが?」と思われる眼視観望派の方もきっといらっしゃる
でしょうし(^^)。

でも質感的にはほんとこんな感じですよね。元々自然な仕上がりを
目指されるはまださんにはNeatImageは実に適したツールとなりました。


> 亀田さんの最新の火星も詳細感はバリバリですよね。

ありがとうございます。でも2005/11/07の画像に関して言えば
そのお褒めには少し届かないかなあという印象です。
筒内気流の完全排除ができていたかどうかの懸念を持っています。
11/12はその点、週末でしたので入念な温度順応を終えての撮影
でした。快挙クラスには至りませんが、仮処理では一応満足できた
仕上がりになりそうです。あの日は私もいろいろやりまして、
それを全部仕上げるのに今は時間が全く足りません。

> 前も言いましたが中学の頃はこんな画像が撮れるなんて
> 想像もしませんでした。

その通りです。当時の科学的な考察では「無理」というしかなかった
訳です。感光素材がどれだけ改良されようが、光学精度が上がり機材が
安価になっても地球の大気を通しての強拡大撮影で望める世界は
たかが知れてると考えるほうが、まともな考えだった筈ですね。

そんな「無理」だった世界を今は手軽に得ていると思えば、当時と
対して変わらない平凡で地味な毎日に「想像を絶する未来」が知らぬ間に
共存しているという印象です。

おっと、今これをアップしようと念のためにページ更新かけましたら、
ミドリでんかさん。速報ですね。ありがとうございます。

> 私のは、模様を出したい出したいと思って、ついついコントラストをつけ過ぎてしまいます(^^;)

そのお気持ち、よくわかります(^^)。それで良いのではないでしょうか。
詳細感追求も充分良好なバランスの中に収まっている印象ですよ(^^)。
ほんと、美しいですねー(溜め息モード^^)。



3212 [返信書き込みはこちら] 11/16の火星速報 ミドリでんか@高石市 [ホームページURL] 2005/11/17 00:17
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
本日(11/16)の火星です。(あっもう0時回ってる!)撮影後すぐに雲に覆われ撤収しました。

シーイング:4-5/10 透明度:6/10
最接近から半月ほど経って、ひと回りほど小さくなりました。
東出の大シルティスに朝霧がかかっている様ですね。南極冠は殆んどわからなくなりました。
北極雲(冠?)は大きく明るいです。

はまださんの火星、とても自然な感じですね。
私のは、模様を出したい出したいと思って、ついついコントラストをつけ過ぎてしまいます(^^;)

3211 [返信書き込みはこちら] 懲りずにニートで・・・ はまだ 2005/11/16 02:33
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
いつもありがとうございます。
この晩は火星もですが月も良く見えていました。
亀田さんの最新の火星も詳細感はバリバリですよね。
前も言いましたが中学の頃はこんな画像が撮れるなんて
想像もしませんでした。

ミドリでんかさん
僕はニート好きです。確かにぼやける感じはありますが
亀田さんがおっしゃるように鑑賞用としては
眼視に近いイメージが良く出せますよね。
M51に関していえば文句なしでニートがいいです。

というわけで今宵も出撃結果です。
冷たい北風が吹いており上層の薄雲もちぎれて
吹き飛ばされていましたが雲が切れると
真っ黒に磨かれたような夜空に明るい月と火星が
輝いており、冬の星座達も良く見えていました。
強風の割りに気流はそこそこで大シュルティスが
綺麗に撮れました。

じゃみろさんのニート処理も絶妙な塩梅かと思います。


3210 [返信書き込みはこちら] はまださん、拓さん、ミドリでんかさん 亀田 滋 2005/11/15 23:20
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

月面画像掲載ありがとうございます。
詳細がよく出ていますね。月面の各部分の質感が分かる感じです。

一発撮りで言えば何cmクラスの描写になるんでしょうね。まあ気流
の影響を考えれば「大きければ大きいほうがよく写る」とは限り
ませんので、この画像はほとんど地球の大気を通して撮影できる
最精緻に近い月面画像と言ってよいのかもしれません。


拓さん

> 導入した途端、あっち向いてホイの我がETXは変では
> ないかと思いましたが、そんなものなのですね。

接眼部にアイピース以外の余計な荷重をかけず、導入+
付属の小ファインダーで目標天体を追い込めば、低中倍率の
眼視視野に対象は導入される筈です。低倍率では小ファインダー
を使わずに(2星での初期設定時のみ使う)導入ができる筈。
それらは比較的長時間、眼視視野の中に位置の脈動もなく
安定追尾される筈です。
その程度には充分作ってあるので「眼視用」と言うのです。
もしこの時点で「いやできないよ」とのことでしたら、
一から操作をおさらいすることをお勧めします。

で「それは確かにできる」とのことでしたら、先の書き込みと
内容重複しますが、眼視野の中央5%程度に対象を導入し安定
させる努力と工夫はToUCam撮影のために必要です。
でもあまり大きな荷重負荷でなければ、導入に苦労しても
その後の追尾は時折CCDモニタ画面を見ながら補正をかけて
やる程度で安定追尾できる筈です。

これが「あっちむいてホイ」でしたら、荷重の掛け方の工夫、
または接眼部と逆側にバランスウエイトを工夫、など仕掛けが
必要で、最後には拓さんが以前おっしゃっていた「気」=努力
の問題となります。

私の昔のToUCamProI用トイレットペーパー芯カメラアダプタも
そのような荷重軽減の工夫として生まれました。
一旦分解してからは光軸の再現が難しかったのでアダプタは
本格化重量化しましたが、そのことでNexStar8i架台の「カックン」
を呼ぶことになり、その「カックン」との格闘を今もやっています。
眼視観望だけなら「カックン」は滅多に起こらないのです。
設計想定時点で考慮されていない荷重を接眼部にかけているために
個体特有の元々のガタが明解な現象として頻発しているだけなのでした。

なので、数打って慣れる、工夫する、そういうものがないとうまく
行きません。でもそういう過程を踏めばうまく行くのです。
それはみなさんがそれぞれに証明されております(^^)。

その上で気流状態を見極めて「この一瞬だ」というような撮影を
繰り返す訳ですよ。以前「できるだけ早めに準備をなさったほう
がよいです。大口径を買って即日撮影ができる訳ではないので。」
と言いましたのは、このところです。

大天文台の精度なんかと比較する必要はないでしょう。
その精度を満たしてやるから価格百倍ねって言われても買えませんし。
なら工夫の余地がある範囲で最低限の精度をキープした機材が昔
と違って安価に提供されていることをむしろラッキーだと思うべき
ではないでしょうか(^^)。

> シルティス側か反対側か見分けられるETXちょっと
> 修行してみます。

C8でも眼視の平均的な印象はそんなものですよ。C5は特にそんな感じでした。
でも画像は比較にならないほど立派なものを得ることができます。
使わないと勿体ないですし、使ったご経験で大口径を買われた時に
一層その新しい機種の有り難みもわかろうというものです。
がんばって下さい。

ミドリでんかさん

> ニートイメージは受け入れられないだろうと思っていました。

いえいえ。使いたいのですが今は動きませんし、いわゆる
「Sour Grapes」でした(^^;)。
科学写真としてはこの仕上がり、鑑賞用としてはこの仕上がり、という別々の
アプローチを私も自分の中でしてきています。
使って効果があるものでしたら、使えば楽しいですよね。
なのでやってみたいというのは変わらないのでした。
最終処理用にはなりませんが、派生した1つの結果としては大いにアリでしょう。
星雲画像には美しい効果が出るのですね。でもこれも使用前・使用後、どちらも
価値ある美しい画像かとも思えます。

> 大阪南部の海岸近くは、地理的に気流が安定しやすい場所かも・・(^^;)

勿論、卓越した技術をお持ちだということは大前提として、それでも詳細感豊富な
画像の打率の高さを拝見させて頂くに、特別な気流安定さというのもあるのかも
しれません。
ハンドル名の「高石」は高石市のことでしょうか?
「大阪府の"岡山"」「大阪市の"沖縄"」と称してもよろしいかもしれませんね(^^)。






3209 [返信書き込みはこちら] NeatImage ミドリでんか@高石 [ホームページURL] 2005/11/15 22:12
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
ニートイメージ話題になっていますね。これほど話題になるとは思っていませんでした(^^;)

>私はやっぱり使わないかも。
>細の微妙なところが甘くなるのは私は避けたいと思います。

亀田さんがおっしゃられるように、惑星を撮る人には、
ニートイメージは受け入れられないだろうと思っていました。
私は、惑星の場合は、多少画質が粗くなっても、出来るだけ模様の詳細を引き出したいと思っているのですが、
惑星にニートイメージをかけると、詳細が甘くなる様な感じがして、惑星には使ったことありません。
しかし、SNの悪い星野画像を改善するには効果的ですね。

ツルっと滑らかに・・(^^)

亀田さん
>国内でミドリでんかさんほどに撮れれば何も海外を羨ましく思われる必要はないのでは?

いやぁあれぐらい凄いのを撮ってみたいです(^^;)

K&Rさん

詳細なご説明ありがとうございます。

KENさん
>結構早くから撮影に入られていたようですね。
>私は何故か火星がなかなか視野に入らずピントもなかなか決まらずで
>22時前に最初のショットで22時過ぎからはダメでした。
>そちらでは結構安定していたのでしょうか。

12日のこちらの20〜21時頃は、気流は非常に安定していました。22時過ぎ頃から
次第に像はユラユラと不安定になってきました。22時30分頃に撤収してレジスタにかかりました。
こちらは、シーイングのエエとこや!と、同好会の人に言われたことがありましたが、
大阪南部の海岸近くは、地理的に気流が安定しやすい場所かも・・(^^;)

3208 [返信書き込みはこちら] 納得致しました。 2005/11/15 21:29
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 天文台の真ん中でドンピシャで静止し続ける火星を見て
導入した途端、あっち向いてホイの我がETXは変では
ないかと思いましたが、そんなものなのですね。
 最終的には手動追尾を加えた技を努力で身につけるの
ですね。奥の深い世界です。眼視最高の火星をこの目に
焼き付けて(眩しいといえば、眩しかったのですが、)
火星はRegistax向きであることを至極、納得致しました。
シルティス側か反対側か見分けられるETXちょっと
修行してみます。

亀田さん、K&Rさん、ご指導有難うございます。

3207 [返信書き込みはこちら] 月も綺麗でした。 はまだ 2005/11/15 02:35
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
みなさんこんばんは
火星が綺麗に取れた晩、月も綺麗でしたので
撮影してしまいました。
コペルニクスです。



KENさん
ニートイメージの使い方はとても微妙ですね。
有償版だともっと微妙に調整できそうです。
KENさんの最新画像も詳細までハイコントラストですね!

3205 [返信書き込みはこちら] 皆様。 亀田 滋 2005/11/15 02:03
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

NeatImage作例公開感謝します。
私はやっぱり使わないかも。(エラーで使えないんじゃんって、はいそうです^^;)。
詳細の微妙なところが甘くなるのは私は避けたいと思います。
でもその点、逆に大いに参考になりました。

ミドリでんかさん

画像を少し縮小され更に引き締まった印象ですね。

> これはハイリゲインシャインという現象によるものなのかな (^^;)

先日その単語を書かれて以来、それが何だろうと思っていましたが
そんな現象なんですか。なんか飲んだら24時間元気出そうな(古いな)
名前だなあという印象です。

> 海外の凄い画像は、数分間全く微動だにせずにピタッと止まって見えているのかなあ

国内でミドリでんかさんほどに撮れれば何も海外を羨ましく思われる必要は
ないのでは?あーでもミドリでんかさんの技術で海外で撮影されたら、という
可能性は期待できそうですね。

拓さん

>  今週晴れれば、あっち向いてホイのETX105を
> どうにかして、何らかの火星写真を撮りたい私です。
> なんか専門店で口をそろえて”眼視鏡です”と言われた
> 意味がわかって来ました。

メール戴いた返信でも書きましたが、それは誤解というものです。
ETX-105での素晴らしい火星画像を数多く残されている方も沢山おられ
ETX-105でCCD写野への導入ができないなら上位機種を使ってもやはり
同じだけの苦労をなさると思います。

EM-200+自動導入クラス以上のことは知りませんけど、今ご検討なさってる
クラスにおいては最後は9×50mmファインダーを使っての手探り導入になります。
400倍眼視視野の中央5%にズバリ導入するほどの性能でもないと
自動導入だけで狭いToUCam写野に対象を導入するなんてできませんよ。

眼視鏡だと言われるのは例えば接眼鏡部分にあまり荷重をかけられる
工作精度になっていないとかのことを指していて、撮影には追尾精度
が不足しているとかの話ではありません。素晴らしいETXでの惑星画像が
豊富であることでそれは自明です。
ご再考なさることをぜひお勧めします。

ETXで導入できなければ上位機種を使っても導入は難しいことは
くどいですがお分かりになったほうが買った後でがっかりしなくて
済むと思いますよ。以前から言ってますETXで作業をマスターしておくと
次のステップがラクになるというのはこのあたりを指しています。

KENさん

早速のお目通り感謝します。

> 最後の雲、私も出勤時に見たような、、、同日でしょうか?
> 変に直線的な雲だなあ、地震が来ないだろうなあって思って見てました。

きっと同日ですね。地震雲かとは思いませんでしたが、私が躍起に
なってバス中や駅前で撮影しているので、そんなことを思われた方も
いらっしゃるかもしれませんね。

> 11/12の火星は蒼かったのでカラーバランス調整したものをサイトに載せました。

一層美しくなりましたね。素晴らしいです。

> (ザウルスで見た火星もオマケに・・・)

通信カードが入ってどこでもアクセス可能...いいですねー。

K&Rさん

毎々のアカデミカルなアプローチの開示、ありがとうございます。
本掲示板が格調高くなりますね(^^)。




3204 [返信書き込みはこちら] 修正です K&R 2005/11/15 00:19
artemis.uic.net
> 感度が同じと仮定して同焦点距離で撮影した場合の感度
> の比率は
>
> ToUcam: 1.00
> ATK-2C: 1.15

ToUcam: 1.00
ATK-2C: 1.32

の間違いでした。すみません。

3203 [返信書き込みはこちら] ToUcam v.s. ATK-2C(LU075C) K&R 2005/11/14 23:25
artemis.uic.net
長文になります。すみません。

机上計算だけですが、ToUcamとATK-2C(LU075)で惑星を
撮影する場合の違いについて計算してみました。

一例ですが、1ピクセル辺りの画角を0.2"に設定する場合、
必要な焦点距離は以下のようになります。

ToUcam: 5700mm
ATK-2C: 7550mm

同じ大きさの画像をC8を撮影する場合の拡大率は

ToUcam: 28.1
ATK-2C: 37.2

感度が同じと仮定して同露光の場合の明るさの比率は

ToUcam: 1.00
ATK-2C: 0.57

感度が同じと仮定して同焦点距離で撮影した場合の感度
の比率は

ToUcam: 1.00
ATK-2C: 1.15

となります。
ATK-2Cの感度はToUcamの二倍くらいですから、ほぼ同じ
大きさ(解像度?)の惑星像を撮影する場合の露光時間は
ほぼ同じになります。

実際に使った感じでは、ToUcamの方が同じ大きさで撮影
する場合、相対的な感度は少し良いかな?といった印象
でした。

つまり、大きな差はないと計算されますが、実際に使って
みた手応えも、惑星については同じか、ToUcamの方が若干
有利かな?といった印象でした。

ですから、ToUcamは惑星撮影にはコストパフォーマンス
抜群だと考えられます。

ミドリでんかさん
> 新たにATK-2Cを入手されたのに、ToUcamをメインで使っている人もいますが、
> どうしてなのかなあ?と疑問に思っていました。

上記のような理由かと思います。ATK-2Cは思ったほど
解像感がでません。モノクロでLRGB分光撮影する場合は
フル解像度になりますから、ToUcamより詳細な画像が
得られますが、短時間で多くのフレームを撮影するのは、
なかなか大変です。

拓さん
いよいよ活動再開ですね。腰の具合はいかがでしょうか?

KENさん
今夜は曇りのため、撮影は見送りました。

3202 [返信書き込みはこちら] オマケです KEN [ホームページURL] 2005/11/14 22:49
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん

>先ほど新設した「銀次の部屋37」に一挙公開しました。

拝見しました。 さまざまな火星像と処理の変化は大変勉強になります。
最後の雲、私も出勤時に見たような、、、同日でしょうか?
変に直線的な雲だなあ、地震が来ないだろうなあって思って見てました。

はまださん
>Registaxで強めに処理してNeatImageで整えPaintShopでコントラストを合わせました。
>北極の霧が白く輝いて見えたのが印象的でした。

アストロアーツ投稿分も拝見しました。
安定して詳細表現できる技術は良いですねえ。

K&Rさん
>まだまだ気流が不安定ですが、今夜の土星です。

私もあの夜、火星に続いて土星を撮影したかったのですが、
26時前に画像処理を一応終えた後、シリウスを肉眼で見たら瞬いてましたので寝ました。
疲れきってもいたのですが、それを理由に。(~_~)

ミドリでんかさん
>12日撮影の火星3態の組画像です。今期最も気流が安定していました。

結構早くから撮影に入られていたようですね。
私は何故か火星がなかなか視野に入らずピントもなかなか決まらずで
22時前に最初のショットで22時過ぎからはダメでした。
そちらでは結構安定していたのでしょうか。

こちらの掲示板でも公開したニートイメージ処理像と
11/12の火星は蒼かったのでカラーバランス調整したものをサイトに載せました。
  (ザウルスで見た火星もオマケに・・・)

3201 [返信書き込みはこちら] 昨日も群馬天文台に行ってきました。 2005/11/14 22:34
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 今日は関東曇りです。
 昨日、沼田のりんご狩りをダシに家族を引き連れ、
先週に引き続き、群馬天文台へ行ってきました。昼間は
晴天だったのに5時から雲が湧きあっという間に全天曇り
になり、先々週の二の舞かと帰ろうかと思いましたが、
天文台の遊歩道の入り口から電話すると観望会の準備を
しているとのことで、半べそで駐車場から天文台までの
心臓破りの遊歩道を登りました。
 あきらめ気分で5時半に天文台に入りましたが、6時の
観望会は幸い晴れました。先週がうそのように空いてま
した。

 11mドームへ行き150センチ反射の火星は500倍
」で眩しく、表面の模様(シルティス)の反対側がが見え
ました。以前見た土星は皆さまのRegistax処理した土星の
まんまのイメージだったのですが、火星は150センチで
あろうと濃淡があること、およびそのおぼろげな形しか
わかりません。これが眼視最高の火星かと思い納得しま
した。天文台の方の話を聞くと「木星も合成にかなわない
けど、火星は本当に全くかないませんよ。更に探査機の
写真が出回っているので、がっかりして帰る人も多いで
すよ。」とのことでした。
 いたく納得しましたが、500倍で眩しい火星はやはり
集光率4万倍の威力です(先週一緒に行った望遠鏡派の
友人から3万倍は誤りのチェックが入りました)。

 もう一方の7mドームの65センチ反射の月、別次元
ですね。月面に東京ドームがあれば存在がわかるとのこと
です。生々しいですね。飛行機の窓から見ているかのよう
です。(少しオーバーか。)ペルセウス座の二重星団も
見ましたが、何これっていう感じです。絶景ですね。
3週連続群馬へ行ったかいがありました。

 今週晴れれば、あっち向いてホイのETX105を
どうにかして、何らかの火星写真を撮りたい私です。
なんか専門店で口をそろえて”眼視鏡です”と言われた
意味がわかって来ました。

3200 [返信書き込みはこちら] 火星3態の組画像 ミドリでんか@高石 [ホームページURL] 2005/11/14 21:07
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
12日撮影の火星3態の組画像です。今期最も気流が安定していました。

意外にも、各地ではシーイングはあまり良くなかったみたいですね。
惑星はやっぱシーイング次第。それと振動の影響も・・
海外の凄い画像は、数分間全く微動だにせずにピタッと止まって見えているのかなあ・・
私は未だかつて本当にピタッと静止した惑星像を見たことはないです。
まあ、日本は沖縄あたりを除いてジェット気流下だから仕方ないですよね。
衝前の頃の火星と比べると、地表面が明るいように感じるのですが、
これはハイリゲインシャインという現象によるものなのかな (^^;)

K&R様
>LU075のCCDはATK-2のCCDと同じです。違いは
>ファームウエアとドライバでしょうか。感度は
>高いのですが、ピクセルサイズが大きくなるため、
>写真解像度はToUcamより落ちます

あゝそうですか。
新たにATK-2Cを入手されたのに、ToUcamをメインで使っている人もいますが、
どうしてなのかなあ?と疑問に思っていました。まあ、本当はどういう理由なのかはわかりませんが (^^;)

こちらは2日間曇天です(^_-)

3199 [返信書き込みはこちら] NeatImage じゃみろ 2005/11/14 17:33
airh128010056.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
こんばんは。
亀田さん
>今週末までに全部仕上げて公開します。全部揃うのはなかなかになりそうです。

沢山シーケンスがあっていいな〜楽しみにしています。

NeatImageの試処理画像を添付してみます。
上がRegistaxのみオリジナル、下がそれに
NeatImageを使ったものです。皆さんの評判通り
キツイコントラストも取れ、ツルッとした感じになりますね。
ただ出力がjpgのみの無料版だからか、圧縮劣化と解像感が
若干落ちるように感じました。でも、ここまで良くなるのなら
やっぱりいいですね〜 ではでは。

3197 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/13 23:44
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

今夜は夜になってから晴れてきましたが
昨夜の後処理が全然スムーズに行きませんで
低速PCのHDD残量を空けることができませんでした。

低速PCのメモリ問題はRegistax2.1を毎シーケンス処理終了ごとに
一旦終わらせて再起動させることで回避できるようになりました。
またRegistax3で高速に解像感を調べて置いてRSPファイルを
Registax2.1で読み込ませることができ、2.1の遅いAlignment処理を
バイパスさせることができ、少しでも時間短縮の工夫ができることを
知りました。
でもまだ全部終わっていません(^^;)。
今週末までに全部仕上げて公開します。全部揃うのはなかなかになりそうです。

> 設定を調整された手間がしっかり反映されていると感じました。

ありがとうございます。苦労を読みとって頂けると頑張った甲斐が
あります。

> 10/6の亀田さんの火星画像のNeatImage処理も是非見てみたいです。

原因調査を終えましたらぜひトライしてみたいです。

> (結果画像は、次回にでも)ではまた。

おっ。これは期待します。


3195 [返信書き込みはこちら] 皆さん出撃で! じゃみろ 2005/11/13 12:00
airh128003024.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さんこんにちは。
いやー、華やかですネ。
昨晩は、皆さん出撃されましたね。私は連日の残業で(有りがたい事ですが…)
昨晩も帰宅が遅かったので、好シーイングが認められましたけどパスしました…(ちょっと愚痴モード!?笑)

今回は各地、時間帯による、シーイングの違いが判る、ある意味貴重な画像群ですネ。
K&Rさんの地域も土星時間帯には、少し改善されたように感じます。
大阪と兵庫は近いように、関東人からは思えますが、ミドリでんかさんと
兵庫の皆さんのシーイングコメントの違いも興味あります。
いつもと同じコメントになりますが、やっぱりシーイングが一番の解像要素なんですね…

亀田さん
銀次の部屋最新ページ、拝見しました。はまださんが仰っているように
詳細感が上がった怒涛の画像数に、ホント圧倒されます。それと昨晩の画像は
写実系の質感ですネ。設定を調整された手間がしっかり反映されていると感じました。
10/6の亀田さんの火星画像のNeatImage処理も是非見てみたいです。

>(^^;)。「NeatImage」のノイズプロファイル処理エラー原因もまだ探れていませんし....(^_T;)。

NeatImageは、ちょっとご機嫌を伺いながらでないと、へそを曲げる時が多いように思えますね。
私も試してみました。コントラストも上手く抑えられて、良い感じになりますネ。
(結果画像は、次回にでも)ではまた。

3193 [返信書き込みはこちら] ようやく。 亀田 滋 2005/11/13 09:59
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
昨夜は低速PCでの撮影で、撮影そのものは無事終わっているのですが
Registax2.1で「Out Of Memory」Registax3で「BitMap is Not Valid」
が多発して難儀しています。シーケンスをいろいろ変えてようやく
1つ仕上げました。このシーケンス撮影時点では脈動は結構ありました。
が、2005/11/07のように芯が見える瞬間が全くないほどではなかったので
拡大率をいつもの私の画像より少し上げても絵になった印象です。
私も今回はどちらか言えばはまださんの印象に近い控えめな写実系コントラスト
になりました。(毎々意図ではなく結果オーライです^^;)
詳細がきちんと出た部分とそうでない部分がある印象です。



他のシーケンスは高速PCに何とかデータを持っていって処理するしかないかも
しれません。お時間を頂戴します。
きっと増強したメモリがOSの表示上では問題ないものの、実はアプリケーション
に対して有効になってないのでしょう。中古で導入時にK&Rさんに「そのPCは
問題あるかも」と指摘されたのを思い出します。
F1レースに故障仕掛けの民間車で出場しているような、1人だけ一昔前の技術
で難儀しているようなそんな全く不便な感じです(^^;)。「NeatImage」のノイズ
プロファイル処理エラー原因もまだ探れていませんし....(^_T;)。

ミドリでんかさん、KENさんの画像は高コントラストですね。詳細もよく出ています。
KENさんのQVGA撮影は今や「必殺ワザ」となりましたね。きっとある程度の後処理
での拡大にも耐えますよね。
お2人とも色彩がまた独特で(^^)、良い意味で強い個性が出ていますね。
掲示板に迫力が出ます。ありがとうございます(^^)。

ホイヘンスクレーターの存在によって大シュルチスの右上端がガクッと切り取られて
いる部分、私は今回は曖昧ですが、ミドリでんかさん、KENさんも検出されています。
特にはまださんの控えめなコントラスト画像にそれはしっかり出ています。

K&Rさんは火星撮影時には太平洋から直接で山にぶつかる「宇和島気流」(と
これからお呼びしましょう)に攪乱されたものの、土星撮影時には攪乱も少し
ましになった印象ですね。
土星はエッジの立つパーツ(輪や空隙がスパッと背景から切れないと甘く見える)
が多いので、攪乱が目立ちますが、高コントラストの火星ではその点は甘くても絵に
なりやすいと思えば、撮影時点よりは状態はよくなっているかと思いました。
昨年より愛嬌3倍増の土星、いいですねー。私もそろそろ狙ってもいいかと昨夜は
思ってましたが撮れるシーケンス数が低速PCではHDD残量の都合上、6が限度
なので、脈動する火星での収率向上に集中しました。
昨夜はシーケンス数が少ないので他にもいろいろ試しました。後日公開します。



3191 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/11/13 09:42
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

早速のお目通りありがとうございます。

速報画像掲載ありがとうございます。
悪条件でもいつもの仕上がりに持っていかれるところが
素晴らしいですし、それは写実に見えて実は作画的な
こだわりをお持ちだと感じることができて、さすがだと
思いました。

> 怒涛の画像数にはいつも驚きです。

それで何とか合焦面の脈動の平均位置を探っている感じです。
脈動がなければ自信をもって数シーケンス撮影して後は観望を
楽しめる筈なんですが、設営から撤収まで観望は気流状態を
見る最初の瞬間だけです。アンバランスで撮影時には楽しみが
あんまり感じられない作業となっているとは思うのですが
後処理で「見てる間にもう1シーケンスでも撮るべきだった」
と思うよりは楽しいかなあとか思っています。

> それに詳細感がかなり上がってクレーターの検出など素晴しい成果ですね。

ありがとうございます。「当たるも八卦。当たらぬも八卦。」で
今回も公開していないシーケンスはモヤモヤになっていました。

> 絵画調の真因はどこにあるのでしょうね。

一度、photoshop処理以外の(これは毎回同じではありませんし)処理
パラメタを公開して、みなさんとの違いを談義しても面白いかも
しれませんね。


3190 [返信書き込みはこちら] 今夜の土星 K&R 2005/11/13 03:11
artemis.uic.net
まだまだ気流が不安定ですが、今夜の土星です。



2005/11/13 02:13
Mirage-8, 4×パワーメイト, ATK-2C
1/25sec, 10fps, 180秒, 722フレーム

もう一度、土星を眺めて、撤収します。

ミドリでんかさん、こんばんは。

LU075のCCDはATK-2のCCDと同じです。違いは
ファームウエアとドライバでしょうか。感度は
高いのですが、ピクセルサイズが大きくなるため、
写真解像度はToUcamより落ちます。

3189 [返信書き込みはこちら] 今宵の火星 はまだ 2005/11/13 02:01
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん みなさん こんばんは
亀田さん
「銀次の部屋37」見せていただきました。
怒涛の画像数にはいつも驚きです。それに詳細感が
かなり上がってクレーターの検出など素晴しい成果ですね。
絵画調の真因はどこにあるのでしょうね。
Registaxのウェーブレットかオプティマイズの辺りか
スタックグラフの設定か・・・どうなんでしょう。

みなさん
速報早いですね。
僕はやっと処理終了です。こちらは眼視でもわかる
気流の乱れが出てましてピントが難しかったです。
Registaxで強めに処理してNeatImageで整え
PaintShopでコントラストを合わせました。
北極の霧が白く輝いて見えたのが印象的でした。


3188 [返信書き込みはこちら] 速報はまだまだです。 亀田 滋 2005/11/13 01:15
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
みなさん

速報、早いですねー。
私も今夜は設営に適した時刻内に準備が間に合いまして
撮影をしましたが、低速PCしか手配できませんでしたので
速報はまだまだ時間がかかります。さっきスタック完了
直前で「Out Of Memory」が出て今やり直しです。

その前に先日の火星像の仕上げをようやく終えまして
先ほど新設した「銀次の部屋37」に一挙公開しました。


3187 [返信書き込みはこちら] 最初の2ショットのみでした。 KEN [ホームページURL] 2005/11/13 01:10
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
こんばんは

K&Rさん ミドリでんかさんと早々と速報ですね。
西から気流が乱れてきましたか。
当方、22時前は火星の像は比較的落ち着いてました。
その後、ちょっと風が吹き望遠鏡の揺れもあってか像が乱れ、
また風が止みましたが後はもう一つでした。
気がつけば3時間近くも外にいました。
最初の30分でやめても結果は同じだったなあと、結果論です。
速報です。

PC画面ではいつものwavelte処理後に近い像が見えたのですが、
結果は似たようなものでした。

3186 [返信書き込みはこちら] 11/12の火星 ミドリでんか@高石 [ホームページURL] 2005/11/13 01:00
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
こちらは大変シーイングは良かったです。皆さんのところはどうでしたか。

シーイング:7-8/10 透明度:5/10

K&R様 はじめまして。
LumeneraLU075Mですが、ToUcamPROよりだいぶ感度が高いのでしょうか。
ATK-2CではToUcamより感度は2倍ほど高く、ATK-2HSではさらに2倍感度が高いそうですね。
私のToUcamでは、暗い土星の場合は、かなり目いっぱいゲイン&ガンマを上げて撮影しているのですが、
Stacked Onlyの画像ではバックはかなり白けており、画像処理でなんとか拾える範囲です。
もう少し高感度のカメラがほしいなと思っています。でもLumenera LU075Mって結構高価ですね ^^;

ALPO Japan関西支部のサイトでは、ブルークリアリングを捉えた画像が報告されていますね。
450nm以下の画像で地表面の模様が写っているのですが、ブルークリアリング現象が起っているときは、
RGBでは模様は赤紫色に染ってみえるのでしょうか。
池村さんの報告では「大シルチスの中央付近が赤紫色に少し染っているようです。」とありますね。
自分の画像もなんとなく赤紫が染っているような感じが・・(^^;)
また、「火星面全体が腫れた顔のように、ハイリゲインシャイン現象のように異常な光り方をしているようです。」と報告の続きですが、私には判りませんでした(^^;)

3185 [返信書き込みはこちら] 速報です K&R 2005/11/12 22:20
artemis.uic.net
今夜はジェット気流の下に入ったのか、ピントが
まともに合いません。とりあえず、今夜の火星の
速報です。



2005/11/12 21:11
Mirage-8, 5×パワーメイト, LU075C
47msec, 21fps, 1447フレーム

亀田さん
> LU075Mのフル名称はそう言うのですね。

はい。おっしゃる通りです。
Lumeneraは会社名、LU075(M/C)というのは型番です。

3183 [返信書き込みはこちら] 日本晴れ KEN 2005/11/12 17:53
p78aa94.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp 兵庫県
皆さん
東北地方から九州まで晴れてますし、
高気圧は北西から南東へ移動中とのこと。
久々の土曜の夜の快晴ではないですか。
当然、全員出撃態勢ですね。

気流が落ち着いていれば低速シャッターの
LPIでも撮影したいと考えています。
土星も撮りたいですが。

3182 [返信書き込みはこちら] KENさん、K&Rさん、じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/12 01:16
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> これはザウルスから書き込んでます。
> 画像も掲示板も結構綺麗に見ることができます。
> キーボードがqwerty配列なので入力も楽です。

い、いいなあ....(^^;)。
私など先日の撮影時にわざわざベランダから部屋に戻り
iBook立ち上げて本掲示板に「今夜は好機かも」と書いて
戻って撮影したらもう状態が変わってました(^^;)。
一昔前の技術世界に私は生きているという感じがしましたよ....。

K&Rさん

> 惑星撮影では主にLumenera LU075Mを

(割り込みモード失礼)LU075Mのフル名称はそう言うのですね。
じゃみろさんが「ルミネラのような色調で」とか「ルミネラは
色相が」とおっしゃるのを「ルミネラってなんだっけ?」とか
思ってました(不勉強の極み恐縮^^;)。文の流れからLU075Mの
ことかとは思いましたが。で、ルミネラって社名ですか??

じゃみろさん

> 昨晩は、胃痛の状態も良かったので久し振りに火星を撮りました。

ご無理なさらないように。でも甲斐があったですね。
現状気流でこれだけしっかり撮れれば満足されていいのではないか
と思います。実際、素晴らしいバランスの画像かと思います。

最近、自身でも思うのですが、脈動する合焦面の平均位置に勘で
あわせるのがみなさん、お上手になりましたよね。外れると絵に
なりません。火星の模様が曲線主体でコントラストもあるので
合焦感があるように見えるというのもいくらかはあるかとは思いますが。

私の先日の速報以後の仕上げもこの週末には公開します(有言実行で
ちょっと自分を追い込んでおきます)。速報より幾分はしっかりした
画像になる筈です。何せ時間がありません。今夜も先ほど帰宅したばかり
です。





3180 [返信書き込みはこちら] こんばんは K&R [ホームページURL] 2005/11/11 00:51
artemis.uic.net
曇り空のため、ちょっと一休みモードに入っています。

ミドリでんかさん

はじめまして。K&Rと申します。その時の気分に応じて
適当に観望と撮影を楽しんでいます。
主力はLX200GPS-30ですが、使用頻度が高いのは、STF
Mirage-8(203mm・マクストフカセグレイン)とFSQ-106
といったところです。
惑星撮影では主にLumenera LU075Mを、星雲・星団撮影
では主にST-10XMEとAO-7(焦点距離2000mm以上の場合)
を使っています。

お名前は、いろいろなページで拝見しています。
今度とも、どうぞよろしくお願いいたします。

3179 [返信書き込みはこちら] モバイルでーす KEN 2005/11/11 00:28
pd3fa9d.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp 兵庫県
ミドリでんかさん
いつもながらの速報ですね。
常時設置できる環境はは羨ましいです。

亀田さん
今晩はしばらく快晴だろうとタカをくくっていたら
曇ってきて結局望遠鏡を出さずじまいでした。

今日、モバイル常時接続放題のbitWarpPDA用のカードが届き遊んでます。
これでようやくユビキタス環境が整いました。
これはザウルスから書き込んでます。
画像も掲示板も結構綺麗に見ることができます。
キーボードがqwerty配列なので入力も楽です。

3178 [返信書き込みはこちら] ミドリでんかさん 亀田 滋 2005/11/10 23:55
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ミドリでんかさん

今夜は逃しましたので貴重画像です。ありがとうございます。
気流は結構荒れた印象ですね。でも合焦感の追い込みを感じる
ことができ、色彩も美しく素晴らしい速報ですね。

このベネトンのマークのような位相、好きですよ。
ベネトンが広告で使えばいいのになあといつも思っています。
何せ惑星規模のペイント広告ですからね(^^)。

> 身に余る評価ありがとうございますm(_ _)m

いえいえ。これでも不足なくらいです(^^)。
入選された回数が沢山おありなんですよね。
私は後にも先にも1回だけです(^^;)。



3177 [返信書き込みはこちら] 11/10の火星 ミドリでんか@高石 [ホームページURL] 2005/11/10 23:04
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
またやってまいりました^^; 
今処理し終えたばかりの火星です。4 avi撮影したところで曇ってしまいました。

シーイング:3-4/10 透明度:4/10
本日は、シーイング、透明度ともあまり良くなかったです。
ここ数日は大シルティスが見ごろですね(^^)

亀田様
身に余る評価ありがとうございますm(_ _)m
今後ともよろしくお願いいたします。

はまだ様
ニートイメージお役に立ててよかったです(^^)
今後ともよろしくお願いいたします。

じゃみろ様
このシールは、以前、天文誌に入選する度に、鏡筒にシールを貼っていました(笑)
貼ってある個数が、その望遠鏡(鏡筒)による入選回数です(^^)
MT-160はだいぶ以前に持っておりましたが、その後いろいろと買い換え、
現在の機材(NTK25センチ反射、ε-160、FS-60C、TA-160)に落ち着いています。
25センチは、転倒させてしまった時(足を怪我しました)に、
鏡筒部と赤道儀を分離させて、しばらく納屋の中に仕舞っておいたのですが、
2003年火星大接近を機に復活させました。
各部余りにも重たいので、しばらく再び組み立てるのが億劫でした ^^;
今後ともよろしくお願いいたします。

3176 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/10 21:30
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

今夜、出撃されましたですか?
私は間に合いませんでした。
早速NeatImageを試されたのですね。
ノイズ感が減ると強調処理を強くしても自然に見えると
いう効果があるのですね。まあ結構微妙な設定が必要か
とは思いますが。
私も今回の後処理で使ってみます。
過去の作例のほうがノイズが多いのでそちらで
やるかもしれませんが。(予告はもういいですね...^^;)。

> 走査線状ノイズは干渉ノイズでしょうか。

最も可能性が高そうな原因です。
何がノイズになるかはわからないですが。
とりあえず発生時に環境周辺を動かしてみられることを
お勧めします(^^)。


3175 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/10 21:22
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 私の場合は、転送レートが「0」末尾の時に起こり易いです。(10や20など)
> なので、もっぱら15や25と末尾が「5」で転送しています。

おお。それは大発見ですね。コロンブスの卵というか(ちょっと違いますか^^;)。
では30fpsがダメで20fpsでも出る、と思っていた時期には私は全くそのワナに
はまりまくっていた訳ですね。今、高速PCで25fps、低速PCで15fps撮影に
しているのは、処理速度(ドロップフレーム頻度が低い範囲での最高速)上での
選択で、知らずに回避しているとは思いませんでしたよ(^^;)。

その末尾がキリのいいレートで出るというのがやはりレートとノイズの周期に
よるものだと強く想像させられますね。

> ミドリでんかさんのお名前も、各Webサイトで拝見しておりますよ〜

やはりそんな著名な方なのですね。画像の出来がもの凄いですものね。
弊掲示板に来て下さり誠に光栄です(^^)。(割り込みモード^^;)

> (はまださんの画像は、それを使わなくても充分微粒子と感じていますョ。笑)

全く同感です(横槍というか言い添えモード^^;)。

> 体調もちょっと胃痛が続いているので、無理せずです…(笑)

それはそうです。ご無理は禁物です。早めに受診なさったほうが....。
お大事に。

さて今夕は雲なしの快晴でした。気温は少し低めでした。
が、今夜は仕事で少し遅くなりました。温度順応1時間で21:30くらいかと
思い、無理目は承知でとりあえずベランダにNexStar8iを出しまして、
家の外で吹き荒れる風邪を家族に持ち込まないように先に風呂に入って
いざ設営と思いましたら、雲だらけになってました。
残念やら何やらほっとするやら.....(^^;)。

まだ先日の後処理も全部終わってませんしね.....(^^;)。




3174 [返信書き込みはこちら] 今日は皆さん出撃ですかな? KEN [ホームページURL] 2005/11/10 21:14
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん じゃみろさん
走査線状ノイズは干渉ノイズでしょうか。
末尾5フレームでも試してみます。

ミドリでんかさん
遂にいらっしゃいましたか。
思えば30年前、お互いに若かったですが、
熟年パワーで頑張りましょう。

はまださん
 私もちょっとニートを試しました。(10/27の320*240画像)
滑らかになった分、トーンをきつめに出来ました。

3173 [返信書き込みはこちら] こんにちは。 じゃみろ 2005/11/10 12:34
airh128010002.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
ミドリでんかさん
はじめまして!亀田さんのBBSにどっぷりお世話になっております、じゃみろと申します。
と申しましても私は「21世紀フォトギャラリー」も、しっかり
「お気に入り」に入っておりまして、いつも巡回させて頂いています。(笑)
ミドリでんかさんのお名前も、各Webサイトで拝見しておりますよ〜
その画像も素晴らしく、確かNTK250は2003年の火星の時に、復活されたと記憶していますが…
ところで、お初でありながらいきなりの質問で失礼なのですが、
丁度良い機会なのでちょっと教えて下さい…ミドリでんかさんも
確かMT160をお使いでいらっしゃったと思いますが、その機材画像に
ドロチューブ近辺に星のようなシールを十数個お貼りになられていたように
思うのですが、このシールは何か機材の組み合わせの目印なのでしょうか…?
これからも、よろしくお願い致します。

KENさん
走査線ノイズに当りましたか…亀田さんも仰るように、この原因の確定には至っていないのですが
私の場合は、転送レートが「0」末尾の時に起こり易いです。(10や20など)
なので、もっぱら15や25と末尾が「5」で転送しています。

はまださん
今回も安定した質感と立体感で良いですネ〜
今回は「ニートイメージ」も使われたのですね。以前に私がダウンロードした時は
保全形態がjpgの限定で、カメラ付き携帯の粒状改善くらいにしか
使っていなかったのですが、今度本画像の方にも使ってみようと思いました。
(はまださんの画像は、それを使わなくても充分微粒子と感じていますョ。笑)

亀田さん
ここのところの気流の状態は、キラキラ星で撮影を見合わせています。
火星の高度が高いので、写してみると意外と良いのかも知れませんが
体調もちょっと胃痛が続いているので、無理せずです…(笑)
また、ネタが出来た時には、ご報告いたしま〜す。ではでは。

3171 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/11/10 00:55
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> 気流の「凪」にうまく当たったのかもしれません。

執念あっての大勝利という感じです。
うちではもうその時刻はベランダの屋根の向こうでした。

NeatImageを惑星画像に使えましたか...。
私も昔のSONY DSC-F505Kで撮った一般写真のいわゆる
「ソニーノイズ」をそれで除去して、感動が蘇りました。
が、惑星画像に適用できるほどデリケートな処理ができると
思ってませんでした。まあはまださんの画像クラスの詳細感が
あって初めて威力を発揮するとも言えますね。
私もダメもとで機会を見て試してみます。


3170 [返信書き込みはこちら] みなさん、こんばんは はまだ [ホームページURL] 2005/11/10 00:05
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
じゃみろさん
いつもコメントありがとうございます。
この日はブルーヘイズが本当に綺麗でした。
眼視では青というより白が強いですが
画像にすると綺麗な青です。亀田さんもおっしゃるとおり
モニタではっきり認識できました。

亀田さん
撮影当日はここまで良く見えているとは
思っていませんでした。しかしモニタ上の像を見て
揺らぎも少なく本当に綺麗に見えました。
このあと徐々に気流が悪化しやむなく撤収しました。
気流の「凪」にうまく当たったのかもしれません。

ミドリでんかさん
はじめまして。
早速素晴しい天体写真の数々を見せていただきました。
感動したのは土星です。
立体感があって本当に綺麗ですね。
それと彗星。
僕は淡い天体を撮影したことがないので
あこがれてしまいます。
そして、ためになったのは「ニートイメージ」です。
早速ダウンロードして11/8の火星に使ってみました。
ツルっと仕上がってとても気に入っています。
これからもよろしくお願いします。


3169 [返信書き込みはこちら] ミドリでんかさん 亀田 滋 2005/11/09 23:25
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
ミドリでんかさん

初めまして。本掲示板管理人の亀田です。
既に惑星画像撮影の達人さまの鮮烈デビューという感じで
大歓迎致します。

早速の画像掲載ありがとうございます。
最近、この掲示板では「惑星画像は撮影者の美学やら主観やら
執念(「気」と表現されたりします)が反映するので個性が
よく出ます」という話をしています。まあ一番それを言ってるのは
私自身ですが...(^^;)。
まさにご掲載の画像も個性たっぷりで色調が非常に美しい火星像ですね。

URL先の画像も拝見しました。思わず画像が出た瞬間、声をあげるほど
美しい画像でした。色調、階調、解像感、位相と距離の変化、いずれを
とっても実に素晴らしい画像であり組写真です。
黄雲も拡散による濃淡までしっかり出ていますね。本日、新聞のネット版
などに公開されたNASA発の火星像の黄雲を彷彿とさせます。

鮮烈デビューですね(^^)。こちらこそ以後どうぞ宜しくお願いします。



3168 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/09 23:23
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> 亀田さんもご経験済みとのこと。

はい。以前は私が赤道儀で撮影していないために
写野を水平垂直に対して縦横を決めないと微動装置を
動かす向きがわからなくなるため惑星像を傾けて
撮影することになり、それを後処理で画像回転させる
関係で走査線が斜めになるのかと思い、そう「銀次の
部屋」に何度もその話を記述しています。

でもどうもリアルタイムで撮影時に見ることがあります
ので、どうも突発現象らしいと思うようになり始めた
ところでした。
また私の場合、Registax2.1でOptimize処理をかけると
それが顕著に出るようで、Optimize処理を避けて全件
処理の後にフレームの目視選別をするようになったのでした。

なぜOptimize処理をしないと影響を回避できるのかも
分かっていません。Alignmentの精度が変わってくる
のでしょうかね。実用上、Optimize処理なしでもStack
結果の精度は変わっていないのであまり深刻には考えて
いませんでした。

> 条件はこれまでと同じなのに何故でしょうね。

そうなんですよ。よくわからないです。ただ所詮ビデオ系
映像は水平走査の残像でできあがっていると思えば
水平走査の速度と少しレートの遅い振幅のノイズに
よって走査線上のピークやディップが水平列ごとに
少しずつ位置がずれて行く(=まとめて見ると斜め線になる)
ということはあり得そうで、とにかくケーブルを動かして
やったりするとふっと消えたりしているようでした。

NexStar8iのコントローラを握りしめながら片方は撮影の
ためにマウスを握りながら、USBの這い回しを時々替えてやり
合焦面脈動の平均位置を探る....手が同時に4本は必要か
と思う作業をやっております....(^^;)。

ミドリでんかさんをお誘いして頂けたとのこと。ありがとうございます(^^)。


3166 [返信書き込みはこちら] はじめまして ミドリでんか@高石 [ホームページURL] 2005/11/09 21:15
fla1ada011.osk.mesh.ad.jp 男性 大阪府
皆さんはじめまして。ミドリでんかと申しますm(_ _)m
KENさんからお誘いをいただいて、やってまいりました(^^;)
私も火星を撮っておりまして、使用機材はNTK25センチ反射+ToUcam PROUを使用しております。
惑星の他に彗星を撮るのも好きなんですが、こちらはマックホルツ以降明るい彗星が現れていないので、
現在休止中です。使用機材はε160 + BJ30L冷却CCDです。街中&光害地でガンバッテおります。

昨夜(11/8)撮影の火星2態を添付させていただきます。うまくいくでしょうか・・

大シルティスがこちら側に向いてきました。この経度ではダストストームは見当たらないようです。
シーイング:2/10 透明度:5/10

もうひとつの画像ですが、画像サイズが大きいため、URLを記しておきます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~myoshi/free-sun/planet/mar2005_8.htm
9/1〜11/4の間に撮影した火星8態の組画像です。

今後ともよろしくお願いいたします。

3165 [返信書き込みはこちら] 亀田さん KEN 2005/11/09 20:12
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
>ノイズを拾ってか画面のリフレッシュレート
>の関係で何か干渉縞みたいなものが出るみたいです。
>25fps、30fps撮影では顕著に出るようで、レートを下げる>ことで回避することもあります。

ありがとうございました。
亀田さんもご経験済みとのこと。
私は11/7が初めてでした。
条件はこれまでと同じなのに何故でしょうね。

3163 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/08 23:09
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

期待通りの美しい画像で素晴らしいです。今回はQVGA撮影もまた威力発揮ですね。
LPIがToUCamのVGAとQVGAの中間で解像感、色調ともに「両方のいいとこ取り」
の印象です(^^)。

走査線のようなものは、以前は私も走査線かと思ってましたが、撮影時に
CCDモニタ画面にリアルタイムで見える時があります。となれば勿論、走査線では
ありません。なんでしょうね。ノイズを拾ってか画面のリフレッシュレート
の関係で何か干渉縞みたいなものが出るみたいです。
25fps、30fps撮影では顕著に出るようで、レートを下げることで回避することも
あります。私は撮影中にそれが出たら取り急ぎUSBコードのからみとか地面の
這い回し状態を変えてみるとかしています。気休めかもしれませんが。



3162 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/08 23:07
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

いつも画像へのお褒めコメントありがとうございます。

> 今回の色合い、良いではないですかー!

もうこれは結果オーライです。狙った訳ではないんですよ(^^;)。
ブルーヘイズはCCDモニタ上でしっかり見えてましてそんなのは
初体験でした。勿論、撮影時のカラーバランスは変えていません。
つまり再現不能かもしれません(^^;)。自分で2003年の銀次火星像の
最高値の色調を思いだしていました。

> それと、大シルティスとサバ人の湾の腕が繋がるところの
> クレーターも今回もちゃんと抽出出来ていますね。

これはご指摘受けてから私もようやく目に入った次第です(またですか^^;)。
たまたま速報に選んだ最後から2番目のシーケンスが特別安定した気流の
瞬間でもあったのでしょうかね。1つの画像の中で異様に詳細が写っている
ところとそうでないところが混在している不思議な画像と言った感じです。
先日の「オーロラ湾の西のヤモリの足」の部分がはっきり出ている像と出ていない像
の差のように、今は火星像も大きいので合焦面の脈動の大きさも像の部分に
よって違うということなんでしょうか...。



3161 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/11/08 23:02
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

先ほど帰宅しました。今夜は温度順応のゆとりがありませんので
流しました。

像が大きいにもかかわらず美しい階調と解像感ですね。
リアル感の極みといった印象が実に素晴らしいです。

昨夜は速報全員の画像に鮮やかなブルーヘイズが写りこんでいます。
私も撮影時にCCDモニタで確認できるほどブルーヘイズの輝度が高く
こんなのは初めての体験でした。

K&Rさんと私のブルーヘイズはまるで火星儀の青い台みたいにも見える
ほど何だか角張ってます。

はまださんの撮影時刻はK&Rさんや私より遅い感じですが、その頃
気流がまた安定したのでしょうか。
こちらでは全くこのレベルの解像感は望めないほどの合焦面の脈動が
ありましたよ。
K&Rさんと私が撮影した時刻帯が気流状態のどん底だったのかも...(^^;)。



3160 [返信書き込みはこちら] 遅ればせながら・・・ KEN [ホームページURL] 2005/11/08 20:43
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
こんばんは
みなさんの火星、色合いといい詳細感といい良いですねえ。
でも公開が早いですね。
遅ればせながら昨晩の火星、添付させていただきます。
なぜか走査線のようなものが出ました。 水平ではなく斜めに出て不可解です。
AviUtlで再出力して枚ばかりスタックしたら目立たなくなりましたが。
今回も320*240出力が良いような? LPI でも撮影しました。

地上は風が強く火星が瞬いており今晩はどうしようか考えてるところです。

3159 [返信書き込みはこちら] わー じゃみろ 2005/11/08 19:45
airh128010035.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
わー皆さん、質感の有る火星が勢ぞろいしましたね。
こんばんは、じゃみろです。

K&Rさん
ルミネラの決めも細かさが、以前より増して、大気感も伝わって来るような仕上がりです。
C9もピリッとしている鏡筒のようで、気流が悪そうな時は、MN61かC9が丁度良さそうですネ。

亀田さん
今回の色合い、良いではないですかー!K&Rさんのルミネラに近い、綺麗なブルーが乗っていますョ!
それと、大シルティスとサバ人の湾の腕が繋がるところのクレーターも
今回もちゃんと抽出出来ていますね。今の気流状態で、かなりの高画像と感じます。

はまださん
はまださんの拡大率は、いいですねー この拡大率でも粒子の荒れが感じられないので
羨ましいです。はまださん独特の立体感が伝わる素晴らしい火星です。(ブルーも綺麗に乗っていますネ。)

皆さんの画像を拝見していると、肉眼では瞬く星々ですが、高度が天頂に近い分
2003年の時より、条件が良いのかも知れない?と思えて来ます。
(やっぱり大気を通る厚みは薄い方がいいですもんネ。)

今日も快晴の都下ですが、星がキラキラです…でも上記の傾向が有る様なので
出撃しようかな〜?ではでは。

3157 [返信書き込みはこちら] 遅くなりましたが・・・ はまだ [ホームページURL] 2005/11/08 03:05
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん、みなさん
僕も速報です。
最終仕上げはもう少し微調整しますが
こんな感じです。
とてもよく見えていました。
M42も綺麗でした・・・


3156 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/08 01:30
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

お疲れ様です。バイタリティーありますねー。
ご無理なさらず。でも期待してます。
明日拝見しますね。お先におやすみなさい(^^)/。



3155 [返信書き込みはこちら] 酔撮 KEN [ホームページURL] 2005/11/08 00:00
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
昨晩は曇りでしたが24時過ぎからは晴れてくるだろうと思いつつ
7時発博多行きののぞみに乗るべく寝ました。
27:30に空を見たら快晴の空に火星が輝いていましたが
さすがに撮影準備を出来ず、この空が今晩まで続いてくれと思いつつ寝ました。
今晩はとんぼ返りの出張の後、飲み会でしたが帰って撮影準備、またまた酔撮です。
ただいま処理中です。(~_~)

3154 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/11/07 23:21
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

こんばんは。トップのURLは変わっていないのですね。
了解しました。弊HPの表紙からのリンクは影響なしですね。

先ほど掲載の速報ですが、撮影時にも北極周辺の輝度がとても
高くて「単なるブルーヘイズなのか?」と疑問に思ってしまいました。
まるで北極冠が一気に生成したみたいに見えますね。
K&Rさんの画像では一層輝いてますね。


3153 [返信書き込みはこちら] 私も速報を。 亀田 滋 2005/11/07 23:14
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

撤収前に速報ですか(^^)。
撮影しながらRegistaxできる環境はいいですねー(羨)。

私もようやく2シーケンス処理してマシなほうの1シーケンスを
速報で出します。



ムービーのリンク掲載もありがとうございます。
そちらの気流状態がよくわかります。
うちのほうの気流も結局、同じような印象になりました。
シーケンスによっては子午線湾に至る腕の部分が一瞬ぐわっと見えることも
あった感じです。合焦面の脈動もだんだんひどくなりました。

今日は日中汗ばむほどの気温で、安定気流が予想できました。
最初に高倍率眼視で確認した時にはもっと落ち着いていました。
掲示板に「好機かも」と書いて、写野に導入し撮影開始早々に気温が下がってきて
好機どころではなくなってしまいました(^^;)。
気温低下とともに頭上に寒気とジェット気流が流入したのかもしれません。

画像の印象も平均的ですね。2005/10/06の印象にはとても届きません。
もやもやしたフレームがたくさんあるので後処理は時間かけてやる必要が
ありそうです。



3152 [返信書き込みはこちら] こんばんは はまだ [ホームページURL] 2005/11/07 22:59
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん、みなさん

火星、白熱(赤熱?!)していますね!
K&Rさんもいつもながら美しい色調です!

私事で申し訳ございませんが
弊サイトのBBSアドレスが変わりましたので
ご連絡させていただきます。
今後とも御贔屓にお願いいたします。

http://hamabee.hp.infoseek.co.jp/index.html

3151 [返信書き込みはこちら] 亀田さん K&R 2005/11/07 21:51
artemis.uic.net
亀田さん

今夜は気流が不安定で良い瞬間もあるのですが、
全般的には良くないみたいです。
これから撤収し、他のフレームを処理してみます。

3150 [返信書き込みはこちら] 速報です K&R [ホームページURL] 2005/11/07 21:48
artemis.uic.net
とりあえず、今夜の速報です。



2005/11/07 20:59
C9-1/4, 5×パワーメイト, LU075C
1/10sec, 9.5fps, 90sec, 1134フレーム

URLに動画を入れてみました。

3149 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/11/07 21:34
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

おっしゃる通りで撮影開始から少ししてこちらでも
急速に気温が落ちてきて、輪郭が怪しくなり、合焦ポイント
も脈動し始めました。
最初のほうのシーケンスのほうがましかもしれません。
結果的にガセネタになってしまい、申し訳ありません。>みなさま。
今から後処理をしたいと思います。


3148 [返信書き込みはこちら] こちらでは K&R 2005/11/07 20:28
artemis.uic.net
今日は土曜日勤務の代休でしたから、昼間は金星を
観望していました。ここ一ヶ月くらいの間では最も
安定した気流の昼間でした。

ところが、夕方以降、気温が普段より下がり始め
ました。それにつれて、気流も流動的になってきて
います。今のところ、C9-1/4・336倍で大シュルチス
とその周辺がよく見えています。しかし、輪郭が
定まりません。

もう少しすると高度45度を超しますから、その時の
気流の状態を見て、撮影するかどうか決めることに
します。

3147 [返信書き込みはこちら] 今夜は。 亀田 滋 2005/11/07 20:08
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
今夜は季節の割に比較的温暖で今、温度順応途中の眼視では
割合安定した気流で大シュルチスが見えています。
好機かもしれませんよ。


3146 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/11/06 23:55
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> カメラを持たずに、いい風景に出会うと私は機嫌が悪くなります。

私もです(^^;)。
なので最近は携行性の高い小さいデジカメのほうに大きい夢を
望んでしまい、後悔ばかりではありませんが、よくしています。

1998年くらいに通勤リュックの中にWindowsノートとPowerBookと
ContaxAXに35-135mmValioSonnerが常に入っていましたが。
(それだけで総重量6kg超でした)
さすがに今はそんなことを毎日やってたら寝込みます(^^;)。
1998年ももう7年前?歳をくって弱くなる筈ですねー。

>(声を小さく)惑星もそれと同じといきたいところです。

体調がましになられたら、後半戦の火星、そして昨年に比べて
愛嬌3倍増(?)の土星が後に控えています。もうそろそろ時刻帯と
しても撮影の対象になって来そうですね。
惑星画像が個性を強く反映するというのは本掲示板で皆さんが
同意なさることでもあるが故、ご無理は禁物ですが、拓さんの
惑星画像には大いに期待しています(^^)。



3145 [返信書き込みはこちら] 亀田さん 2005/11/06 23:05
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
亀田さん

>その派閥はなかなか資本なしには参画できそうにありません。
 
 お金は考えるとため息が出ますね。本当にやれやれ。
 わたしは望遠鏡、観望、写真ともに好きです。
150センチ反射は、リゲルの分離、眩しいヴェガなど、いい
ですね。鏡筒のみ3億円で集光率3万倍とのことです。
天文台のHPにありますが、迫力です。
 
 望遠鏡派は「拓、ハッブルは、これよりでかいのが宇宙に
浮いているんだ。主鏡は2.4mだが有効径は1.8m素晴らしい。
昴は・・・。ケックは・・・。」でウィルソン、パロマは序の口で
大望遠鏡の歴史にやたら詳しくハワイまで昴の見学に行けたら
と申しております。この気持ちわからないではありません。
キスデジよりEOS1N、EOS1Nより6×7が私は好き
です(使用頻度は逆ですが)クワガタムシは、形状、美観も
加味されますが断然大きい方が人気です。

>見て感動できるものに対しては撮影しないと気が済まない
 
 カメラを持たずに、いい風景に出会うと私は機嫌が悪くなり
ます。(声を小さく)惑星もそれと同じといきたいところです。


3144 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/11/06 21:11
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

> マッサージは反対に血行が悪くなり筋肉が凝る体質だそうで

マッサージ慣れされてなくてマッサージ中に緊張で身体を硬く
してしまわれるタイプですかね。わたしもきっとそうです(^^)。
私も運動選手のように筋肉痛止めは必需品です。

> 観望派、撮影派に対する第3の派閥、望遠鏡派ですね。

その派閥はなかなか資本なしには参画できそうにありません(^^;)。

> 揺らぎなく、模様がよくわかりました。

お疲れ様です。おっしゃる通り、大天文台で長時間行列待ってちょっと
見せて貰うだけとなれば、その夜が良い想い出となりましたね。
私は生来、見て感動できるものに対しては撮影しないと気が済まないほう
ですから、天文台や観望会で少し見せて頂くというのは、全く合わないと
昔から思っています。

今日は雨でしたが夜に急速に晴れてきました。が、温度順応が間に合い
ません。強制排気ができるファンがあればこういう時でも対応できる
のですね。今は銀次にもついているそうです。
まあ今夜は見送ります。週半ばに機会をみたいと思います。


3143 [返信書き込みはこちら] 群馬天文台へ行ってきました。 2005/11/06 20:24
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 お久し振りです。
 お陰さまで腰はすっかり良くなりました。
 マッサージは反対に血行が悪くなり筋肉が凝る体質だ
そうで電気マッサージ、手もみマッサージなどのマッサー
ジ治療は逆効果だったようです。。大体、肩が凝ったこと
がないですから。シップで全快です。先生が言うには2割
弱は私と同じ体質とのこと。この体質、筋肉痛による腰痛
になりにくいのでしょうが、歳と望遠鏡の移動には勝てま
せん。肩が凝ったことのない人が、腰を痛めたらシップ
のみが一番のようです。

 再接近前のベストの状態は私もETXで観ました。腰は
痛いのですが、おそるおそる持ち上げて、バルコニーへ
出しました。揺らぎなく、模様がよくわかりました。

 最接近の日、朝起きて今日も曇りかと思いつつ、群馬
天文台の現在の空

http://www.astron.pref.gunma.jp/webcam/sky.html

を開けたら快晴ではないですか。よっしゃ、と痛みの残る
腰を我慢し、急遽、読売新聞の販促の群馬サファリパーク
の券を持って、家族同伴で出かけました。関越で、北へ
行く程晴れてきて12時には、北半分晴れ、南半分薄曇りが
パークに着き、3時には北半分ところどころ晴れに変わり、
5時半には全天曇り、諦めきれず、天文台に電話したら」
「昼間まで観望会できると思ってたんですけど、4週連続
駄目ですね。」とのこと。子供は喜び、親父はがっかりの
群馬の一日です。クワガタムシ、恐竜同様、私は動物大好
きですが。メインは火星でしょう。

 昨日は火星接近後初めての関東地方週末快晴です。
浦和のLX200-GPS20をオブジェとしている友人に電話した
ところ、乗っけて行って貰うことになり(彼のギャラン
VR4は燃費悪いですが。彼とは北は礼文島、南は屋久島
まで車旅行しています。10日弱で日本1週もしました)
今度こそ天文台に行ってきました。
 観望会6時からなのに、5時30分着いたときは駐車場残り
僅かです。
 最初、11mドーム口径150センチ反射鏡に行きました
(でかいので、まだ高度が低い火星は観れないとのことで
ヴェガ観望でした。まあ眩しいウェガなんて150センチ
ならではです。集光率3万倍とのこと。次いで、20分待ちで
7mドーム65センチで火星を見ましたがシンチレーション
が大きく模様がやや見える程度です。高度が上がれば落ち
着くかと、暫し双眼鏡で暗い空の中の昴を観て、更に展示
室を見た後、再度20分待ちで火星を見ましたがユラユラ
です。懲りずにもう一回観ようとしたら、人が増え5回の
ドームから1階まで階段にびっしり行列ができて1時間
待ちです。すでに7時半を回っています。こりゃ駄目だと
帰ってきました。長さ600mの遊歩道を降り、駐車場に
行くと停められなかった車の路駐の長い列ができていま
した。浦和の友人は150センチにやたら興味を持っていま
した。彼は火星より150センチの方が良かったようです。
観望派、撮影派に対する第3の派閥、望遠鏡派ですね。
太陽望遠鏡を買ったらとそそのかしながら家まで送って
もらいました。

 というわけで最接近前の、ETXの火星が私の観た
ベストです。後半戦、がんんばりましょう。久し振りで
長くてすいません。

3142 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/06 01:52
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> 今晩は火星は見えていますが水蒸気だらけですね。

私も温度順応を始めたのですが、いざ設営となったときにはもうほとんど
火星は雲で見えていませんでしたので、そのまま撤収しました。

> いいですねえ。 フォトショップですか?
> 雲の状態が良くわかります。

ありがとうございます。
Photoshop5.5/Macintoshです。

> 私のフォトショップはスキャナバンドル版で色分解機能がありません。

レイヤータグの裏にチャネルタグはありませんか?
色分解というメニューはPhotoshop5.5/Macintoshにもありませんが
レイヤーパレットの中にチャネルのタグパレットがあり、RGB色チャネル
ごとの操作ができます。そういう機能は無さそうですか?

> 新望遠鏡導入記のページが長くなってきたので
> そろそろ分割しなければと思っています。

構成がまるでミニ「銀次の部屋」ですね。
まあ画像と内容は既に超「銀次の部屋」という感じです(^^)。
ますますの内容ご発展を楽しみにしております(^^)/。


3141 [返信書き込みはこちら] 亀田さん KEN [ホームページURL] 2005/11/06 00:16
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
>拝見しました。

ありがとうございます。
北極がブラックライトに照らされているようです。

>執念の勝利という感じですね(^^)。

組み立てた直後に本当に撤収を考えたのです。
どう見ても東から来る雲が途切れそうになかったので。
今晩は火星は見えていますが水蒸気だらけですね。

>例の書き込み、削除されてしまったですか...それでよろしかったですか?

27日分3画像+4画像をjpgファイルでHPにて公開しました。
ボケボケの30日の画像も入れました。

>黄雲末期画像を三色分解して雲の所在を詳しく追求

いいですねえ。 フォトショップですか?
雲の状態が良くわかります。
再合成は手間をかけるだけの価値がありますね。
 私のフォトショップはスキャナバンドル版で色分解機能がありません。

新望遠鏡導入記のページが長くなってきたので
そろそろ分割しなければと思っています。

3140 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋36」に三色分解と再合成を。 亀田 滋 2005/11/05 11:54
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
2005/11/01の黄雲末期画像を三色分解して雲の所在を詳しく追求して
みました。その後、RGB各色強度調整の上、再合成して、より詳細感と
バランスを追求してみました。
「銀次の部屋36」も長くなりましたが、末端に追加しています。
宜しくお目通り下さい。


3139 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/05 10:19
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

拝見しました。「まあまあ」どころかこの時期、素晴らしすぎる
出来ではないでしょうか!模様の濃淡、ブルーヘイズ、
色彩、どれをとっても最上級の火星像に見えます。
うちのほうではずっと雲がかかっていたようでしたよ。
執念の勝利という感じですね(^^)。

おかげさまで昨夜の美しい火星を見ることができます。
私は天気予報から今週末は高速PCの手配をしておりませんので
基本は出番予定なしです。まあ先日合焦いまいち状態で低速PC
の15fpsでも遜色なしに撮影できそうだとわかったので、
場合によってはわかりませんが(^^;)。

今回はQVGAでも印象が変わらなかったのですね。不思議です。
毎回VGAとQVGAの切り替え間で合焦操作のやり直しはなさって
ないんですよね....不思議ですね。
でもたまにQVGAでよりよい結果が出るというだけでも何ショット
か撮っておくのはいいかもしれませんよね。

例の書き込み、削除されてしまったですか...それでよろしかった
ですか?私は別環境でのWindows機で1画像だけ表示中断でとりきれ
なかったのですが、残り11画像はダウンロードして頂戴致しました。
参考にさせて頂きます。



3138 [返信書き込みはこちら] おはようございます。 KEN [ホームページURL] 2005/11/05 08:46
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
おはようございます。
みなさんの昨夜の結果はいかがでした?

火星像は結構落ち着いていたのですが、マアマアの出来です。
薄雲があったからでしょうか?
今回はVGAもQVGAも似たような結果でした。

LPI は使わなかったのですがToUCamは粒子が目立つようです。

3137 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/05 00:47
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

おおよそご理解頂戴できたようで有り難く思いました。

> 元データはMyHPにあり、単にリンクしているだけで掲示板の容量は食っていないのではと思ってました。

掲示板の容量は食いませんですよ。
Windowsでも同じ動きですが、ローカルPCのWebブラウザに画像を表示させる
時点で、ユーザがその画像を後でダウンロード保存したいか否かにかかわらず
表示のためにテンポラリバッファに画像データを仮ダウンロードしているのが
Webブラウザの最下枠の状態遷移表示で理解できますね。
(「○○を転送中」と表示されます。)

つまり掲示板のリソースは食ってないですが(じゃあ掲示板サーバの差異で
負荷に耐える運用に差が出るのかもしれないので、弊掲示板では大きいデータは
控えてください、と先ほど書いた論拠は違ってきますね^^;)、当該書き込み
のあるページを表示さしょうとする度に、大きなデータがダウンロード、表示
完了になるまでに時間がとてもかかるということになります。

KENさんのPCからはもしかしたらその画像データがローカルPCかそれに近い
環境にあって、私や他の方のPCのように表示時間がかかっていないのかも
しれませんね。実際、表示完了までかなり時間がかかりますよ。
で、Macintoshのブラウザや実メモリの低いWindowsでは表示が永遠に完了しない
という状態になると思います。

どうぞ先のBMPに関してJPEGへの差し替えをお願いします。
宜しくお願いします。



3136 [返信書き込みはこちら] 亀田さん KEN [ホームページURL] 2005/11/05 00:34
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
Macの場合のブラウザ設定の状況はまったくわからないもので失礼いたしました。m(-_-)m

>お手数かけ恐縮なのですが、軽快なサイズの画像データへの差し替えを
>お願いできましたら、大変幸いです。何卒ご理解をお願いします(^^)。

元データはMyHPにあり、単にリンクしているだけで掲示板の容量は食っていないのではと思ってました。
また、仰るとおり元データbmpのほうがいいと思いまして。
以後気をつけます。

22時過ぎに望遠鏡を組み立てていたら曇ってきました。
撤収かなあと思っていたら沢山あった雲が通り過ぎました。
何ショットか撮影できました。
もちろん錯誤でない320*240も撮影して4回目の確認をしましたました。
ただいま処理中です。

3135 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/04 23:08
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 唯一の粒状性が良いものを弊HPアルバムにUPしました。

拝見しましたよ。
何だか最近、じゃみろさんは平均打率高いですよね。
画像の質が毎回実に素晴らしい水準で安定している印象です(羨)。

Registaxのバージョンの違いでの仕上がりの違いも大変
興味深いです。じゃみろさんの口径クラス超の1つの鍵は
ここにあるという印象です。先日、集光力のハンデから
若干のゲイン強調が必要なのにうまく粒状性を整えられて
いると感心しましたが、V1.1をお使いになることでその
効果の一端を上げられているということなんですね。

V1.1はプレビューも色が付かないで(色には意味があると
読んだことがありますが見にくいですよねー)見やすいですよね。

> 処理速度は20倍(1/20)位違うのが玉に傷ですが…

そんなに遅かったでしたっけ(^^;)。
私は以前もっと遅いPCで使っていたのによく我慢できたというか
画像公開までの時間的な実用上で問題なかったものです。
今の低速PCはスペックは悪くないですが、どうも実効上の性能が
かなり遅く実用に耐えるかどうか...一度テストしてみます。

V1.1でも「えー自動で位置合わせしてくれるの?」「えーなんだ
この魔法のような処理は?Wavelet処理?」とか感動したもの
でしたが、だんだん便利になってきてちょっとしたことを不満に
思ったりすることの1つの例なのかもしれませんね。

高速処理のV3でシーケンスの善し悪し選別をやって、ここぞのキメ打ちで
ベストシーケンスにはV1.1も使ってみるというのは1つのノウハウですね。
最近私も解像感追求でザラザラの画像も公開するようになって来ましたので、
利用価値が高い情報です。ありがとうございます。




3134 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/04 23:06
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> レジスタックスで処理後にbmp保存、フォトショップの処理ですけど。
> 過去、Macユーザー(一部のWinユーザーも)とのやり取りではcodecで
> 解決することがほぼ100%でしたが、いかがなもんでしょう?

説明不足で申し訳ありません(^^;)。補足致しますね。
WindowsとMacintoshのWebブラウザのメモリ使用量の設定とデータの読み方の
差異のことを言ってました。
もしメールでやりとりをするなどでは、おっしゃる通りのcodecの問題で昔なら
いろいろ問題ありましたが、今は意識することなくやり取りができます。

WindowsではWebブラウザが空きメモリのどれだけを占有するかをユーザが
明示的に定義して使うことはないと思います。なので裏で何も動いてなくて
Web上に大きな表示データがたくさんあっても、自動で使用メモリ量を拡張
していって時間かけてもデータを表示しようと頑張ると思います。
私が使っているInternetExplorerを初めMacintoshのアプリケーションは
ディフォルトで使用メモリ量が定義されていて、ユーザの使用形態にあわせて
アプリケーションごとに使用メモリ量を大きくしたり小さくしたりして空きメモリ量
を分配するようにできており、普段閲覧するサイトを複数画面で見る程度より
はるかに大きいデータが多数貼り込んであるページを見たときには、
設定してある使用メモリ量一杯までは画像を読み込もうとしますが、使用メモリ
量を超えるデータ表示に関しては(さすがに「メモリ不足エラー」で終了のお粗末
はないですが)ダウンロードをやめて表示をあきらめるようになっているようです。
(これはMacOSX以降はどうなったか私はわかりません。MacOS9.2.2の話です)

そのため私のWebブラウザでは画像の表示ができないのです。
小さいメモリ搭載のWindowsPCでも同じことが起こるかどうかは分からないですが
まず全部が表示されないこともあるのではないかと思いました。

画像処理の再現のためにはBMPでの受け渡しがよいだろうというご判断かと
思いますが、別環境で表示させた全12枚の画像をセーブ後、容量をみましたら
1画像192KBで12個でおよそ2.3MBにもなります。
恐らくこれでは表示できる環境でも表示に時間がかかるでしょうし、その表示に
時間のかかる状態は、弊掲示板の該当書込みを表示させるたびに起こることに
なりそうですね。

なので、できましたら先日「一旦掲示した画像は差し替えしないほうが...」と
言いました直後なんですが(^^;)、画像参照先を軽量なjpgに差し替えて戴ければ
幸いです。

200KBまでなら他の掲示板ではバンバンBMPが貼られている運用もありますが
どうも弊掲示板の場をお借りしているサイトのサーバ能力、転送速度の問題
もあっての話か、今の表示運用に対して少し荷が重い印象です。
また弊掲示板は開設当初からのデータを保持して貰っており、事象を遡って
過去の書き込みを参照する運用も頻繁に行われているようですので、
該当書込みが「過去の書込み」として後ろのページに充分遷移した後も
該当書込み周辺を表示する度に本問題は残ることになりますね。

お手数かけ恐縮なのですが、軽快なサイズの画像データへの差し替えを
お願いできましたら、大変幸いです。何卒ご理解をお願いします(^^)。





3130 [返信書き込みはこちら] 昨晩は じゃみろ [ホームページURL] 2005/11/04 15:01
airh128003081.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんにちは。
昨晩は、夕刻の通り雨の後星空が戻って来ました。
地面が濡れているのでどうしようかと悩み、23時半から望遠鏡を組み立てました。
深夜になるにつれ、星の瞬きが無くなって行くのが分かりましたが、火星は母屋の上に掛かり
生活廃熱による変形を伴い始めましたので、24時半で観測終了となりました。
今回は撮影件数が少なかったので、唯一の粒状性が良いものを弊HPアルバムにUPしました。

はまださん、K&Rさん
>じゃみろさんも解像度もよくなんといってもハッブルばりの色調が迫力に追い討ちをかけていますし

いえいえ、「ハッブルの画像と並べるには」とかなりの過処理を
更に敢行しているからと思います。それ以上に、今回のはまださん、K&Rさんの安定した色と画質に
驚いています。かなりコントラストが無くなって来た火星ですもんね…

亀田さん
>しかし...思うに木星もそうですが火星もなぜこんなに望遠鏡
撮影での倒立像が似合う模様のプロポーションなんでしょうね。

慣れなのでしょうかね…?多分それだけでは無いと私も思います。
ただ、南半球の方が望遠鏡を覗いた時には、どう感じるか興味が有るところです。

3129 [返信書き込みはこちら] codec KEN [ホームページURL] 2005/11/04 03:46
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
11/3までは薄雲がありましたがK&Rさんのところは晴れのようで速報を楽しませていただきました。
11/4は1時間 家を出るのが早いので晴れてくるでしょうけど諦めて画像処理をしていたら転寝。
先ほど起きましたところ火星が輝いています。
望遠鏡? 迷いましたがやや瞬いてますのでやめました。

はまださん
亀田さんの仰るように1日の夜は気流状態があまり良くなかったと思います。
いつもながら美しい色合いですね。

亀田さん
>画像、私のブラウザでは表示されません。

レジスタックスで処理後にbmp保存、フォトショップの処理ですけど。
過去、Macユーザー(一部のWinユーザーも)とのやり取りではcodecで解決することがほぼ100%でしたが、いかがなもんでしょう?

3128 [返信書き込みはこちら] しかし....。 亀田 滋 2005/11/04 01:16
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
しかし...思うに木星もそうですが火星もなぜこんなに望遠鏡
撮影での倒立像が似合う模様のプロポーションなんでしょうね。

木星については大赤班はやっぱりあの位置(赤道と南極までの
半分の位置)が美術的に安定して見えます。

火星の模様も南を上にして南半球中心に様々な曲線の輪郭と
複雑な濃淡で構成されており、北半球は添え物程度の模様です。

単なる慣れの問題と言うには、そのアンバランスというかなぜ
均等でないのかというところに興味を感じます。

人類が火星や木星を訪れる時代が来たとき、きっと北極を上に
してそれを眺めるのでしょう。その時にきっと模様の配置に
違和感を感じるのだろうなあとか思ったりします。

ハッブル望遠鏡(HST)画像が正立像で公開されることが多く、
もう現時点でその戸惑いを体験することができますが。


3127 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/11/04 01:06
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

こんばんは。画像掲載ありがとうございます。

> なんかすっきり撮れなくなってしまいました。

いえ全然そんなことないですよ。今の気流状態でC8で
15fpsのコントラストでここまでの強拡大がしっかり
出れば、もの凄いですよ。

合焦位置の脈動に対してどこにピント位置を見極めるか
という問題もあります。拡大率を私の画像サイズに
撮影時に設定されれば、例えば直径が半分になれば
恐らく詳細感は4倍にはなる筈で、それは後処理でも
おおよそ効果を確認できると思います。全く素晴らしい
強拡大画像だと思います。

気流に関してもKENさんのところ、はまださんのところ、
私のところ、同じ県内でも随分気流状態の感じ方が違う
ので、画像の詳細感に関しては単純比較できないなあと
私は先日来思ってたりします。

あとじゃみろさん、K&Rさんがおっしゃっておられる
ように雲が火星全球に拡散してしまったようで、本画像
撮影の夜は拡散した直後と言え、若干のコントラスト低下
があっても自然かと思えます。
K&Rさんは拡散して1日経過後であること、なおかつ
最近の状況にフィットするようにK3CCDTools Ver.2で
画像処理をチューニングとメールで伺っていますので、
仕上がりにコントラスト低下の影響がないものだと
理解しています。

> 亀田さんの画像の解像度もどんどん向上しているようにみえますし

ありがとうございます。私の場合、自分の当夜のベスト画像選定も
いい加減で、はまださん、じゃみろさんから「こっちも捨てがたいよ」
とご指摘受けて初めて「ああホントだ」とか思ってベスト仕上げの
やり直しをさせて戴いている効果が絶大にあるかと思います(^^;)。



3126 [返信書き込みはこちら] すっきり撮れなくなってきました はまだ [ホームページURL] 2005/11/04 00:29
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん みなさん こんばんは
みなさんすごい画像が目白押しですね。
亀田さんの画像の解像度もどんどん向上しているように
みえますしKENさんの不思議ProIIも驚くばかりです。
じゃみろさんも解像度もよくなんといってもハッブルばりの
色調が迫力に追い討ちをかけていますし
K&Rさんは相変わらず青が綺麗ですし・・・

僕はといえば少々忙しくしてたのと27日以降どうも
ピリッと撮れたためしがなく一昨日未明に撮影したのも
無理やり処理して模様が浮き出る感じでした。
なんかすっきり撮れなくなってしまいました。


3125 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、KENさん、K&Rさん 亀田 滋 2005/11/03 23:04
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> そうでしたー「Q」はクオリティーの「Q」ではなくて、クオーターの「Q」だったんですネ…(恥)

あ、そうだったんですか。それは私も知りませんで....(^^;)。
おっしゃる通りQVGAのほうがVGAサイズまで拡大しても解像感がよければ
それを使わない手はないですね。もしKENさんのToUCamだけが個体差で
そのワザが使えるならそれは羨ましいお話ですね(^^)。

> 検証の話は、いつも以上に楽しいですネ

そうですね。いつも画像の分析では話題をリードして頂いて来ましたね。
ありがとうございます。

KENさん

画像、私のブラウザでは表示されません。(みなさんは大丈夫ですか?)
画像サイズが小さくてもBMPはデータサイズが大きいせいでしょうか。
Windowsのアプリケーションは使用メモリ量を自動最適化してくれる
ので問題ないのかもしれません。Macitoshはユーザが最適な値をセットして
やるのでそれを調整すればよいのかもしれませんが。


K&Rさん

今日はそちらは晴れましたか(^^)。うちはまだ曇のままです。
強拡大の色収差はミードよりセレストロンだ、とメールでご教示頂いた通り
三色分解撮影でなくカラー画像で、実にストレートな気持ちのよい画像を
得られましたね。パステル系のスケッチを思わせるような滑らかさも特徴的
です。(ん?「絵画調」のお株を奪われましたかな.....^^;)
実に実に美しい色彩の火星像です。ブルーヘイズも本体も原色系の大迫力ですね!!

雲は消えましたか。では私は先日あれだけの雲の拡散を撮れてラッキーでした。
再現しない突発現象ですからね。
ただそろそろ消えてくれたほうが模様が美しいのにな...とか思っていたところです。
大シュルチス、子午線湾、ヘラス盆地の見える黄金プロポーションでの
最大視直径場面がいよいよやって来ますね。



3124 [返信書き込みはこちら] 今夜の火星(11/3) K&R 2005/11/03 22:10
artemis.uic.net
例によって(苦笑)気流が不安定だったのですが、
久し振りにC9-1/4を持ち出して、ATK-2Cで今夜の
火星を撮影してみました。

とりあえずの速報ですが、オーロラ湾に発生していた
黄雲は治まったみたいです。



少し強めに処理しているため、輪郭がおかしくなって
います。

2005/11/03 21:26
C9-1/4, 5×パワーメイト, IR-cut, ATK-2C
1/25sec, 15fps, 500フレーム

3120 [返信書き込みはこちら] そうでしたー(恥) じゃみろ 2005/11/03 16:44
airh128020016.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
銀次の部屋36後期拝見しました〜 検証の話は、いつも以上に楽しいですネ
なんだろう?どうすれば?の内容は、2年前からワクワクしながら進めましたもんね…
ALPO-Japanでも、火星の大気の状態がいつもと違うような様相ですので
多分亀田さんも書かれていらっしゃるように、ダストが全体に
回ったのだと私も感じます。今回さらに「赤雲」というもの?も観測されています。
皆さんの今回の画像にもそれらしい色が写っているように感じます…が…

>えっと?左がVGA(640×480pixels)、右がQVGA(320×240pixels)ですよね?

そうでしたー「Q」はクオリティーの「Q」ではなくて、クオーターの「Q」だったんですネ…(恥)

>解像感が同じ程度に締まるだけ、というにはKENさんのQVGA画像は鮮明過ぎるのですよね。

亀田さんもそうお感じになりますか。そうですね、私のサンプルも
やっぱり、同倍率にした時には解像度は落ちています。
KENさんに了承無しで申し訳ないのですが、KENさんのQGVAの画像を単純にバイキュービックで二倍(面積四倍)にしてみたのですが
驚愕なくらいの解像度でしたよ。
同等の比較は出来ませんが、私のVGAで記録した物よりいい感じです。
不思議ですネ…KENさんの場合、カラーの項目のみを検証クリアされて
このままQVGAで記録された物を200%リサイズに仕上げる手法でもいいかも知れませんネ
私もその不思議なPRO Uを使ってみたいです。(笑)

3119 [返信書き込みはこちら] ようやく「銀次の部屋36」更新。 亀田 滋 2005/11/03 14:58
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
「銀次の部屋36」も随分長くなって来ましたが、先日来の宿題分となっていた
2夜分の黄雲付き火星像を先ほど末尾に公開しました。
雲の動きがとても興味深いページとなった感があります。宜しくお目通り下さい。

今日は曇で当面週末も天候はよくないようですので、ちょっと日頃の心身疲労
を癒すことができそうです(^^;)。

---

KENさん

> CCDが300万画素でもカラーの場合は100万画素相当になるということで

あ、なるほどK&Rさんのご説明はそういうことでしたか...(理解力の悪い話で...^^;)。

> 大変お騒がせしましたが至極当然の結果でした。

テスト実施と結果ご提供ありがとうございます。
内部が320×240pixelしか実力がないということでは無さそうですね。


じゃみろさん

> 左がQVGA右がVGAで記録した物です。

えっと?左がVGA(640×480pixels)、右がQVGA(320×240pixels)ですよね?
VGAで記録したものを最終的にQVGAサイズに縮小したら、解像感が同じ
程度に締まるだけ、というにはKENさんのQVGA画像は鮮明過ぎるのですよね。
色情報が乏しくなるだけで解像感が上がっているという訳でもなさそうで....。



3118 [返信書き込みはこちら] 被ってしまいました… じゃみろ 2005/11/03 14:27
airh128007030.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
KENさんの報告が私の下書き中にありましたね…(汗)
>下のように、640*480(左)より320*240(右)の方が甘かったです。

そうすると、Registax処理までは今回の検証では、逆転の粒状では無かったと言うことですネ
すると、その後の画像処理の行程に何かあるのかも知れませんね…

3116 [返信書き込みはこちら] ToUCam KEN [ホームページURL] 2005/11/03 14:04
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん じゃみろさん

どうしても気になるので全く同じ条件にて通常撮影で比較してみました。
  (5fps 1/33秒 ゲインは10%くらいの位置、30枚スタック、画質調整無)
下のように、640*480(左)より320*240(右)の方が甘かったです。
被写体は家の襖で接写です。(スーパータクマー55mmF1.8開放)

大変お騒がせしましたが至極当然の結果でした。
しかししつこく火星で再度確かめたいと思います。(^。^)

3114 [返信書き込みはこちら] 睡眠不足解消です KEN [ホームページURL] 2005/11/03 11:42
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
K&Rさん
解説ありがとうございました。
CCDが300万画素でもカラーの場合は100万画素相当になるということで
シャープな味のあるモノクロ写真を撮影されている向きもあるようで。
  (カメラの仕様にもよりますが)

デジタルカメラでは出力のピクセル値を小さくすれば
通常、解像度は明らかに低下するので、
ToUCamの今回の挙動は未だに理解できてません。
30万画素といってもカラーなら10万画素相当で
それに近い320*240がリーズナブルなのかとも・・・。
よくわかりません。

ProUをお持ちの方は、撮影の最後にでも1ショット試しにお願いします。

昨日はたくさん寝ました。(途中で画像処理をしましたが)
二週間の睡眠不足を取り戻したようです。(~_~)

3113 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/11/03 02:19
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

K&Rさんならではのアカデミカルなアプローチをありがとうございます(^^)/。

実はよくわかりませんでした(^^;)。

> 320×240で表示する場合は、別の処理でないとうまくいかないはずです。
> 640×480の場合と320×240の場合のカラーバランスが異なるのは、このため
> だと推測されます。

それをドライバというかカメラ設定ソフトのところで吸収してくれないのは
なぜか?という理解をしたいと思うのでした。
ただまあ「VGA/QVGAの画像サイズ設定の差異で処理ルーチンが最適に変わる
ように配慮されていないのでは?」ということでしたら、そうなのだろうなあ
とは思います。そういうことですかね(^^;)?



3112 [返信書き込みはこちら] 320×240ピクセルの謎 K&R 2005/11/03 01:58
artemis.uic.net
ToUcamの320×240モードと640×480モードの違いが話題に
なっているようですので、少し・・・とは言っても長くなり
ますので、すみません。

ToUcamのCCDのチップで撮影に使われる範囲は640×480
ですが、ご存知の通り、色情報を得るため、以下のように
RGBフィルターが各素子の上に貼り付けられています。



皆さんご存知のベイヤー配列ですが、それを読み出した
画像データは以下のようになります。(わかりやすいように
画像は縦横二倍に拡大しています。)



メッシュ状になっているのですが、メッシュの黒枠の部分に
各画素のレベル情報が入っています。それを元に、各画素の
RGBのレベルを隣の画素を参照して計算し、表示すると、以下の
ようになります。(計算のアルゴリズムには色々あります。)



一方、モノクロの場合は、そのような計算は必要ありません
から、画素毎のレベルを記録するだけですみます。ですから、
モノクロの場合の画像は、以下のようになります。



補完されて作成されたカラー画像とは異なり、CCDチップが
画素ごとに捉えたレベルとフル解像度が得られます。

モノクロで分光フィルターを使って撮影する時は、画像処理で
色を再現しますが、カラーCCDの場合は、画像を記録するソフト
が行う補完処理で色が再現されます。320×240で表示する場合
は、別の処理でないとうまくいかないはずです。

640×480の場合と320×240の場合のカラーバランスが異なる
のは、このためだと推測されます。

ですから、カラーCCDの場合、出来た画像の解像度は640×480の
モノクロと同等まではいかないようです。また、カラー合成の
アルゴリズムによって、精度も違ってきます。
解像度は320×240より良くなることが多いのですが、480×360
相当くらいになることが多いように思われます。

また、ToUcam が良いと言われているのは、ドライバーのカラー
合成ルーチンが良いためだと考えられます。

そして、カラーCCDによる撮影はメッシュ状にフィルターを配置
して得られた分光データからカラー画像を再現していることに
なりますから、本格的にということであれば、3CCD(3CMOS)の
ビデオでしょうね。これなら、フル解像度での分光撮影と色合成
を自動的にやってくれますから。

ということで、長文と大きな画像を失礼しました。

3111 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/03 00:19
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

画像へのコメント、毎々感謝します(^^)/。

> 拝見する画像は結構細かなところまで抽出出来ているように感じますョ。

詳細が飛んでしまったほうの「失敗例」のほうも結構リカバーしたので
中には「成功例との差はそんなにあるのか?」と思われたROMの方も
いらっしゃるかも...(^^;)。あの失敗例も後で考えるとまだマシなほうで
撮影時に「合焦はよく掴めないがこんなものかも」と安易に同じ合焦位置
のまま何度も撮影を繰り返したことを後で大いに後悔したものでした。
(最近、好成果が続いているので慢心したと言うしかありません。)
なぜなら次、同じ位相に火星が向いた時には視直径も小さくなり、
雲の状態も変わっていて、今回の撮影の一過性はとても大きい訳ですから。

> 気流が悪かった日の、日中との気温差はいかがでしたか?

悪かった前々夜より昨夜のほうが気温差はあったかもしれません。
私はいつも地上の夜景でまずファインダー軸のあわせをやるのですが
いつも合わせる対象にする遠くの看板の周囲が猛烈な上昇気流の渦で
「火災か?」と思うほどでしたから。ただ当然それは仰角が小さい対象に
顕著であるだけで、仰角を上げて火星を見ると眼視では輪郭は格段に
落ち着いてました。前々夜のように変形を感じませんでしたから。
でも模様はあまり眼視では見えませんでした。透明度は両日とも高く
減光すれば模様は見えるのかなといった印象でした。

生活廃熱の影響を考えると仰角が高くても周囲の壁の放熱などで
ご指摘のような悪効果はあるのかもしれませんね。それは火星が
ベランダの屋根近くに来たときに「あーそろそろダメだな」という感じ
で理解できます。ただ撮影時の影響は低いと思われます。

> TypeIIをお使いの、亀田さん、はまださんは、如何ですか…?

私はストレートにドライバ入替ができず手間かけてII用にドライバを
入れ替えましたがやはりディフォルトは320x240pixelsです。
なんでなんだろうかなあとずっと思ってました。
もしかして内部性能がそのレベルとか?とKENさんへのお返事で
考察(ほとんど邪推のレベル)した次第でした。

> さて、皆さんは明日はお休みと思いますが、今晩の撮影は如何されますか…?

こちらは曇です。昨夜がんばっておいてよかった。のんびり祝日を味わえます。
...じゃなかった。「銀次の部屋」更新しないと。でも1日じゃあ無理かもしれません。
週末にはなんとか.....(^^;)。




3109 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/11/03 00:17
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

こんばんは。
先ほど帰りました。今夜はうちは雲がちです。昨夜連荘対応しておいて
よかったです(^^)。

> しかし320pixelのなぞは解けません。
> 出力LOGICのせいでしょうか。

以下にちょっと考察してみました。当たっていないとは思いますが...(^^;)。

> 機器は全く同じですので拡大率は同じ、画面と火星の比率も同じ。
> 出力のみ640か320かというだけなんです。

そうですよね。不思議です。光学的な像面の大きさは同じでCCDで受けている
受光面積(というかそれが像の大きさそのもの)も同じ。リアルタイムに640×480
pixelsを320×240pixelsに縮小して読み出しているようなものです。それで詳細感
が上がるのだとしたら、まさか....。

> ToUCamのpixel設定で320*240がデフォルトとなってますが、何かあるのでしょうか?

....まさかToUCam内では320×240pixels分しかCCDサイズがなくて、読み出し時に
640×480pixelsに補完して出力していることの現れで、条件の良いときはその補完と
スタックでアラが見えてないだけだったり.....????

とまあ、妙な想像で2つのことがつながってしまった私ですが、憶測以上のもの
ではありません。

反証としては私は2003年秋から冬の間、長い間ずっとこの320×240pixelsが
ディフォルト設定になっていることを知らずに320×240pixelsで撮影を続けていました。
「みなさん、このカメラであんなに大きな像面を記録されるなんてやっぱりドイツ式
赤道儀での完全精度の追尾には経緯台追尾は追いつかないなあ」なんて思って
いたものです(^^;)。その時期に私は320×240pixelsのほうが圧倒的に解像感が
よい画像が撮れたという認識はなく、画像の結果を見てもそんな感じでした。

なので上で書いた憶測は外れていて、きっと別の何か要因があるのでしょう。
でもそれが個体差によるものであったとしても、その特性は利用しない手はないですね。

> 今日はホワイトバランスをAutoにしてみましたが、320×240はマニュアルでも色がおかしくなるようです。
> なんででしょ?

せっかく詳細感が上がるのに痛し痒しですね。でも恐らく色情報の低下、バランス崩れと
解像感の向上は何か関連しているのでしょうね。この傾向も2003年には私は体験して
いません。やはり個体差でしょうか。ToUCamProIIにはそういう傾向があるのでしょうか。
色バランスはある程度後処理で改善できるので、とにかくノイズが目立たない程度に
Saturationを上げて撮影しておくのも手ですね。
一度私のProII環境でも傾向が出るのか試してみたいと思います。

みなさんもいかがですか(^^)?

> 27日や昨日よりも気流は荒れていたようです。

これだけ撮れれば充分な気流状態と言えるのではないですかー(^^)?。
毎々素晴らしい画像です。私も速報を出した後、速報以外での画像を処理して
いるときにも気づいたのですが、雲は赤道部分で左右のものがくっついたというより
その部分は消失してむしろ倒立像左の雲が上(南極側)へと濃いまま蛇行して
流れて行っている感じですね。拡散して全体の模様が見えなくなるようなことに
進まず、ずっと動きが見えつづけるのは面白いですね。
こんなのがアマチュアの撮影で撮れる時代が来るなんて凄いことです。

先日のはまださんともそうでしたが、県内でご近所そうなのに不思議ですね。
うちでは格段に昨夜がマシでした。まあマシという程度でしたが。
撹乱はマシでも眼視ではあまり模様は認識できなかった程度でしたから。
逆に荒れて合焦位置の脈動する状況で平均的な合焦ポイントに見当をつける
練習にはちょうどよかったです。脈動がひどくなればあきらめるしかありません。

> 晴天が続くと昨日の画像を念入りに処理してる暇もありません。(~_~) 

私もです。文章を書くのは全然苦手でないのですが、さすがに画像処理の手間以上に
記事の文章面の生産が最近追いつきません(^^;)。




3108 [返信書き込みはこちら] PIXEL KEN 2005/11/02 22:23
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
週間天気予報がころころ変わって今日は曇りです。
26時就寝が続きましたので有難いです。(不届きな奴じゃあ!)
次のイベントは火星の衝ですね。
まんまるの火星も撮影したいですが、
6日の夜でしょうか7日の夜でしょうか?
しかし320pixelのなぞは解けません。
出力LOGICのせいでしょうか。
ToUCamの出力メニューの全部を試してみましょうかね。

3107 [返信書き込みはこちら] 皆さん頑張られていますね〜 じゃみろ 2005/11/02 11:18
airh128007042.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんにちは。
亀田さん
>予報が当たっているなら関西以西は昨夜のほうがマシだった筈です。でも私に限っては散々でした。

拝見する画像は結構細かなところまで抽出出来ているように感じますョ。
気流が悪かった日の、日中との気温差はいかがでしたか?
私の昨晩は、気流図からの予測とは裏腹なチカチカ星でしたので
結局出撃しませんでした…日中は結構暖かかったのですが、日が落ちてからが、
暖房を入れるくらいの寒さになり、その気温差で地表からの熱が放射されていて
気流が荒れたのかな?なんて勝手に分析しています…

こちらにも、以前お顔を出された茨城の「まさ」さんの、どちらかの書き込みには
「今晩はシーイングがとても良いです。」とありましたので、気流図と
天気図からの関東の気流安定は予測通りの「良」だったようです。
今後は気温の差からの気流予測も加味して考察してみようと思います。

KENさん
>ToUCamのpixel設定で320*240がデフォルトとなってますが、何かあるのでしょうか?

不思議です…私のTypeTの方も、デフォルトは320x240のサイズとなっています。
撮影時に、640x480に切り替えてやるのですが、KENさんの差のような
お話は初めて耳にしました…TypeTとTypeUのドライバーソフトの
違いからでしょうか?TypeUをお使いの、亀田さん、はまださんは、如何ですか…?
しかし、320x240の画像は細かいところまで写っていますね。SE200Nの
ハイコストパフォーマンスが伝わる画像です。

K&Rさん
そうでしたか、ご自身の不調からのサーバーダウンでなくて安心しました。
復旧作業お疲れ様でした。MN61の画像も芯がしっかりしていて
マクストフニュートンの実力が伝わって来ます。MT160には脅威な同クラスです…

さて、皆さんは明日はお休みと思いますが、今晩の撮影は如何されますか…?
私は公言しない方が無難なので、「?」としておきます。(笑)ではでは。

3105 [返信書き込みはこちら] ちと遅い速報です KEN [ホームページURL] 2005/11/02 02:11
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
11/1 先ほど撮影分を速報です。
27日や昨日よりも気流は荒れていたようです。
また、320×240でも出力してみました。

今日はホワイトバランスをAutoにしてみましたが、320×240はマニュアルでも色がおかしくなるようです。
なんででしょ?
晴天が続くと昨日の画像を念入りに処理してる暇もありません。(~_~) 

3100 [返信書き込みはこちら] KEN [ホームページURL] 2005/11/02 00:12
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
じゃみろさん

>VGAサイズの方がシャープとの事。拡大率の関係からでしょうか…

機器は全く同じですので拡大率は同じ、画面と火星の比率も同じ。
出力のみ640か320かというだけなんです。
ToUCamのpixel設定で320*240がデフォルトとなってますが、何かあるのでしょうか?

亀田さん K&Rさん

お二人の写真は雲の様子が良くわかりますね。
ハイライト部の処理がなかなか難しいです。

22時から23時過ぎまでいろいろ条件を変えて撮影してました。
玄関先から家へ入ると暖かくてホッとする時期になりましたね。

現在ノートパソコンは画像処理中です。

3098 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/11/02 00:00
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

速報画像のご掲載ありがとうございます。
黄雲に関しては同じような印象を確認できましたね(^^)。
少し検出が難しくなった一方、模様を隠しているところは
変わらず、依然として存在はあるといった感じに見えますね。

今夜はMN-61での出撃ですか。そうでしたね。これからは
MN-61が本領発揮のシーズンと言えそうです(羨)。

先日のUの字雲出現時のRGB画像の掲載ありがとうございます。
私が話だけ本掲示板に載せていましたので、ご掲載頂けて
とても助かります。後日の画像にも写っており今や黄雲で
あることは確実となりましたが、当日の時点では後処理で
赤が飽和した部分がそう見えているのかどうかがわからなかった
ので、RGB画像のご提供はありがたかったです。

いつも貴重情報をありがとうございます。



3097 [返信書き込みはこちら] 昨夜のリベンジを(^^)。 亀田 滋 2005/11/01 23:54
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
昨夜のピント出しに不本意な結果が出て、これが再発すると
今後作業に自信を持てなくなると思い、連日の出撃になりますが
今夜もトライしてみました。




昨夜と同じ時間内(約100分)に昨夜は20シーケンス以上、今夜はとにかく
納得できるまで毎シーケンスとことん合焦し直し、たった6シーケンスで
火星はベランダの屋根の向こうに消えましたが、リベンジ成りました。
うちの環境では昨夜より今夜のほうが気流による火星像の変形や合焦位置の
脈動は少なかったようで、それにも助けられたのだと思います。

雲の量は増えていて昨夜は2つに別れていた雲が火星像中央でくっついた
のか?と思えるような写りです。オーロラ湾などの輪郭も雲のせいで
見慣れた形状でなくなっている部分があり、それが「いつもの仕上がり」に
見せていない不自然さがあるのかもしれません。

とりあえずこの出来なら気流荒れ時の合焦位置脈動に全く太刀打ちできない
ということは無さそうで、一応の安心を得ました。昨夜ももっと渾身の
合焦操作をするべきでした(反省)。

速報ばかりで「銀次の部屋」更新が追いつきません。週末にはなんとかします(^^;)。



3096 [返信書き込みはこちら] 今夜の火星 K&R 2005/11/01 22:51
artemis.uic.net
久し振りにオライオン30cmを持ち出して火星を眺めたの
ですが、悪気流だけでなく筒内気流の影響も大きく、像が
なかなか安定しません。

ということで、15cmのINTES MN-61に急遽変更です。
3×バーローとHCオルソ9mmの組み合わせで300倍の方が
像が安定しています。ということで、今夜の火星の速報です。



2005/11/01 22:13, INTES MN-61, 5×パワーメイト,
25msec, 45fps, 2000フレーム, 画像処理で1.8倍に拡大

先日の8インチでの速報と、あまり変わりませんね(苦笑)。

亀田さん

おっしゃる通りで、こちらでは 8インチでも苦しくなって
きたかな?との手応えです。惑星撮影では小口径が活躍
してくれる季節の到来を感じます。

ところで、先日の RGB分解画像です。枠で囲んだ部分が
U字型の模様の部分になります。



画像に文字等を書き込むのは慣れていませんので、見に
くくてすみません。

3095 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/11/01 20:41
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

最接近日に撮影されたのですね。宇和島では晴れでしたか(^^)。
悪気流下での渾身の強拡大という感じですね。
例のUの字の雲も新たな雲もいち早く捉えられていた訳です。
細部は見えませんが大口径の階調の良さがわかり、また雲の
位置や形状の記録としても意義がありますね。


3094 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/11/01 20:37
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 粒状感が細かで、しっとりとした立体感が出ていますネ。

いやー昨夜の速報はそのようなお褒め言葉が勿体無い不出来でした(^^;)。
高速PCが手配できない夜に低速PCでも同一条件でどの程度写るかを
昨夜併せてテストしていて、高速PCでの撮影の後、低速PCの最後の
シーケンスでかろうじて、速報画像を得たのですが、後は高速・低速両PC
の全23シーケンスがまるで「写真からイラストを生成した結果」みたいに
潰れてしまって全滅です(^〜^;;;)。

画像は成功例(再処理)と全23シーケンスがこんなものという惨敗例です(^^;)。



気流荒れで画像が撹乱される以上に、合焦位置が動くために平均的に合焦
する位置を絞込み違えた、という感じです。でないと最終シーケンスで合焦感が
ましになった説明がつきません。

> 私ははまださんも仰るように、亀田さんの絵画タッチは好きです。

ありがとうございます。画像投稿をする場合、選ばれやすいように共通認識
に沿った写りというものが必要かという点を私は既にあきらめましたので、
タッチそのものは私も実に気に入っております(^^)。
意図してこのタッチになっている訳ではない、というところを何故なのか
考えてみたいと思い、先日はゲイン設定に原因を求め、それに失敗すると
今回はPCの描画の個性にそれを求めて、新旧PCで撮影の比較をした
のでした。でも昨夜はまず気流撹乱と合焦位置の読み違えで比較以前の
問題に終わったようです。

> NASAの探査機から作られた火星図と照らし合わせて比べています。

恐縮です。私など自分の画像を全然振り返ってません(短期記憶が怪しいという説も^^;)。

> そして、よくよく見るとa-2の右上、ヘレスポントゥス南辺りの
> クレーターによる明るい三つの楕円が見てとれます。幾つかのサイトの
> 詳細な画像を見ても、このクレーターを抽出している画像は見当たりません。

うひょー(^^;)。本来自分で気づいて宣伝しそうなものですが、毎回じゃみろさん
にご指摘戴いて私は「あれ。そんなものが写ってるんですか?」という感じです(のんき)。
昔から撮影のプロセス、補助装置の自作などには異常に執念と工数をかける一方、
結果は出れば詳細には無頓着なところがありました。(それは恐らく小学生時代に
フィルム代は小遣いで賄えても現像、印画代まで出なくて、写しては捨てる同然の
行為を繰り返した頃からの哀しきサガでもありますか......^^;)

> 唯一、2003年のE.Grafton氏の画像には写っているようです。

何やら自分の画像が凄く感じてきました。ご指摘ありがたいですが何だか恐れ多いです(^^)。

> また、a-7の画像からは南極冠すぐ下(北)のミッチェル山が黒く写り、更に下(北)
> の話題になったヘレス内のリング上(南)にあるクレータも黒く丸く写っています。

そうですか.....(唖然^^;)。私ったらそのあたりは全然意識しないで、全体の雰囲気で
処理を決めていました。あの夜分はいろいろ処理を変えてみたので、そのうちに
アタリに近い処理が偶然あったという感じです。
もっと素材の活かし方というものがありそうですね。

> 気流が今晩の方が良さそうな予想図でしたので

今夜は関東ではまだよい気流状況ですね。予報が当たっているなら関西以西は
昨夜のほうがマシだった筈です。でも私に限っては散々でした。
今夜のご成果を期待してます。私も準備はできるように高速PCの手配などはして
おりますが....。




3092 [返信書き込みはこちら] 10月30日の火星 K&R 2005/11/01 18:13
artemis.uic.net
昨日は自宅が停電でサーバーがダウン(UPSは入れて
いるのですが容量をオーバーする停電時間だったよう
です)、仕事で泊まりだったため、復旧が先ほどに
なってしまいました。

遅くなりましたが、再接近を終えてすぐの火星です。
最初はLRGB撮影しようかと思っていたのですが、雲が
多くなってしまいましたから、R60フィルターによる
R-IR撮影に切り替えました。



2005/10/30 21:53, 自宅ベランダ
LX200GPS-30, 5×パワーメイト, Nikon SC60フィルター
ATK-2HS, 1/25sec, 25fps, 746フレーム, 擬似カラー処理

一日の間に、黄雲の状態がかなり変化したのがわかります。


3091 [返信書き込みはこちら] いいですねー じゃみろ 2005/11/01 11:07
airh128003020.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんにちは。
皆さん昨晩は出撃されたのですネ。お疲れ様です。
皆さん、いい具合の写りですねー

KENさん
VGAサイズの方がシャープとの事。拡大率の関係からでしょうか…
私も以前大写しにチャレンジしたf85の画像はf35の画像より
詳細感に乏しい結果となりました。

亀田さん
粒状感が細かで、しっとりとした立体感が出ていますネ。
私ははまださんも仰るように、亀田さんの絵画タッチは好きです。
私の画像がしっとり系ばかりで、細かな詳細感に欠ける画像なので
実は今でも亀田さんの10/6の大シルティス画像を穴が開くほど
眺めて、NASAの探査機から作られた火星図と照らし合わせて比べています。
そして、よくよく見るとa-2の右上、ヘレスポントゥス南辺りの
クレーターによる明るい三つの楕円が見てとれます。幾つかのサイトの
詳細な画像を見ても、このクレーターを抽出している画像は見当たりません。
唯一、2003年のE.Grafton氏の画像には写っているようです。
また、a-7の画像からは南極冠すぐ下(北)のミッチェル山が
黒く写り、更に下(北)の話題になったヘレス内のリング上(南)にある
クレータも黒く丸く写っています。ミッチェル山は私も写ったのですが
その下のクレーターは画像のアヤの中に埋もれてしまっています。
なので、「色々な処理フィニッシュがあっていいのだなー」と感じています。

昨晩は、残業で疲れたのと、気流が今晩の方が良さそうな予想図でしたので
出撃は見送りました。このまま快晴でしたら今晩火星を追ってみようと思います。
ではでは。

3090 [返信書き込みはこちら] 私も衝撃映像です。 亀田 滋 2005/11/01 01:04
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
私も今夜の速報です。オーロラ湾に発生した黄雲です。
私のほうでは気流荒れがもの凄く全然詳細は写っていませんが、
それにしても黄雲のせいで真珠の湾(オーロラ湾の左=東)が見えません!
何だか見慣れない不気味な様相です。衝撃映像という感じです。
先に報告した太陽湖の北(下)のUの字の雲もやはりこの画像で認識できます。



KENさんのところでは随分気流が安定していたようですね(羨)。
やはりちょっとした地形差、地域差で全然気象条件は違うようです。
早い時間帯だからと言う訳でなく今夜は全部のデータにおいて画像は
不鮮明です。CCDモニタ上で今日は模様の影は見えなくなる瞬間はあまり
なかったですが、火星自体がびりつき変形してピントの追い込みは
これ以上無理でした。

この不鮮明さがもう1つの衝撃かも(^^;)。
私の場合、これが当夜のベストシーケンスかもしれません。
他の画像は現在処理中です。処理にお時間を頂戴します。




3088 [返信書き込みはこちら] 速報です KEN [ホームページURL] 2005/11/01 00:11
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
31日 先ほど撮影分を望遠鏡を撤収しながら処理しました。
火星の落ち着き度はマアマアでした。
先日疑問の320*240(右)を故意に撮影しましたら、
またまた640*480(左)よりシャープ?

明日からじっくりと処理してみます。

3087 [返信書き込みはこちら] 今宵は はまだ [ホームページURL] 2005/10/31 22:34
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
最接近は1日ずれていたのですね。
僕はそういうのに無頓着でダメです。

みなさま
今宵は出撃されておられるのでしょうか?
ここ神戸では良い天気です。星の瞬きは
比較的少ないように見えます。
いま鏡筒を外気に慣らしているところです。
さてコーヒーでも飲んで
イッチョ行ってみますか・・・。

3086 [返信書き込みはこちら] 例のUの字の雲の残存ですが。 亀田 滋 2005/10/30 20:16
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
例のUの字の雲の残存ですが、K&Rさんの画像をご自身でRGB
分解なさった画像をメールで頂戴しましたら、Rに顕著に、
そしてBにもわずかに同じ形状が検出されているとわかり、
K&Rさんと私はそれが画像処理のアヤではなく、やはり雲の
残存らしいという結論に至りました。

KENさん

雨ですか。こちらも曇っているなあと思っていましたが
降ってくるのでしょうね。
まあちょっと休ませて貰えるという感じもします(^^;)。
この週末も画像の後処理と公開など天文関係しかできません
でしたし。


3085 [返信書き込みはこちら] KEN [ホームページURL] 2005/10/30 19:52
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
雨が降ってきました。
星空指数100のはずでしたが。
中国地方は晴れているようですね。

3084 [返信書き込みはこちら] 曇りでした KEN [ホームページURL] 2005/10/30 12:53
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
昨晩は26時頃まで時々空を見上げましたが曇り空。
一旦寝て、28時頃が撮影準備開始のリミットかと
空を見たらまたまた曇り空。
現時点での予報では今晩は星空指数100です。
        (残念ながら東京は10です。)
光軸をチェックしておこうと思います。

3083 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/30 11:46
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

画像へのコメント、ありがとうございます。
ゲイン設定とノイズ談義に告知が埋もれてしまったなーとか
思っていたところでしたので嬉しいです(^^)。

> オーロラ湾の西の(画像では右)ヤモリの足のような
> 模様は設定を変えた3種2組(計6枚)のうちの1/50の
> 一番下のものがよく写っていますよね。

早速、追加処理にてベストと同じ扱いにさせて頂きました。
いつもご指摘、コメントありがとうございます。

> 今夜は最接近ですがあいにくの曇天です。

今夜かなあと思ってました。今日未明だったのですね(^^;)。
視直径も距離もほぼ変わらないよね、とか思いつつ2003年にも
満足に確認できなかった最接近日の瞬間を捉えようとは思って
いましたので、毎度のことですが勘違いをやらかしてしまった
ようです(^^;)。



3082 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋36」2005/10/27分ベストの一枚 はまだ [ホームページURL] 2005/10/30 02:38
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
「銀次の部屋36」2005/10/27分ベストの一枚
拝見させていただきました。
太陽湖の詳細が絶妙な階調で表現されておりますが
オーロラ湾の西の(画像では右)ヤモリの足のような
模様は設定を変えた3種2組(計6枚)のうちの1/50の
一番下のものがよく写っていますよね。

今夜は最接近ですがあいにくの曇天です。

明日からは後半戦、今後まだまだ楽しみですね。

3081 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/30 00:48
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

> ひょっとして、これから晴れてくるかも? と待機中です。

お疲れ様です(^^)。
今夜は私は流しました。お元気ですね。見習わないと(^^;)。

> http://www.pk3.org/Astro/astrophoto_toucampro_vs_meadelpi.htm

興味ある内容なので今見てみましたら「404 Not Found」が出ました。
一時的にサーバメンテ中だったりするのかもしれませんね。

> 27日の火星、ちょっと失敗しましたが不本意ながら公開しました。

拝見しました!素晴らしいですね。
ToUCamファーストライトからここまで性能を叩き出されますか(感心)。
LPIとは性格が違うとのことですが、やはり仕上げ処理などにLPIでのご経験
は活きているのでは?

特に320×240pixelsの画像のどこまでもシャープなこと!!
(私も過去に長い間、320×240pixelsで撮り続けていた時期がありました^^;)
大きい画像もオーロラ湾の上の新たな雲の発生を捉えられており、他の方々や私の
同日の画像とも併せて黄雲の発生と消長に関しての客観資料になりましたね。

本掲示板において、最初の黄雲発生の夜もそうでしたが、うまく写ったかどうか
の段階から、複数の拠点と機材で同じ現象をしっかり捉えられる意義を感じられる
段階になってきたのが興味深いです。


3080 [返信書き込みはこちら] ToUCamファーストライト KEN [ホームページURL] 2005/10/30 00:27
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
今は曇りですが明日は晴れ。
とあるパーティー出席で写真係で疲れて帰って来たのですが、
ひょっとして、これから晴れてくるかも? と待機中です。

ToUCamのゲインとノイズが話題ですねえ。
1回しか使ってませんが気になります。
LPIと比べて性格が異なり戸惑っています。
端的に言えば、K3CCDの作者のサイトに書いてある通りかなあと感じました。
http://www.pk3.org/Astro/astrophoto_toucampro_vs_meadelpi.htm
ToUCamの改造は、
http://www.geocities.jp/hosiojisama/factory/ToUcamPro2withTSstarbaseAD.html
を参考に。
あとは笠井さんの「Tリング→36.4mmアダプター」と、
もともと付属の「36.4mm→31.7mmスリーブ」で完成です。

27日の火星、ちょっと失敗しましたが不本意ながら公開しました。

3079 [返信書き込みはこちら] K&Rさん、じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/29 22:54
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> 先ほどの画像はMirage-8で撮影したもので、
> 口径はC8と同じ8インチになります。

ああそうでしたね。すみません。あまりに色相が豊富なので
つい思いこみしてしまってました。
ではご指摘の通り、RGB均等強度の撮影の効果が大きいという
ことなんですね。
低ゲインとその効果で低ノイズと豊かな色情報が1フレームの
次元でさえ確認できます。

じゃみろさん

> 同じToUcamでありながらこんなにも違うんですね…?

やはりゲイン設定の差から来るのではないかと思います。
じゃみろさんの場合、口径差からの集光力の不足をゲイン設定で
補う工夫は事実としてある訳ですので、同じ輝度のデータを作る
場合にゲイン設定を上げた分、ノイズが上がるということは机上の
理屈としてはあるでしょうね。
ただ実際は仕上がり画像の質を拝見する限り、実用上何ら遜色のない
範囲の差にゲイン設定での補完分を追い込んでいらっしゃるとも
逆に言えますね。
私の場合は単に安易に今まで怠慢に高めに設定して来た訳ですが(^^;)。
いろいろまだ勉強して改善することってあるんですね。

といいつつ、もう最接近の火星です。今夜は天候が悪く明日に期待します。
また今週も身の回りの世話もできず天文関係に追われて休みが終わります。





3078 [返信書き込みはこちら] 粒子 じゃみろ 2005/10/29 20:42
airh128003095.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんばんは。
はまださんの3073のAVIワンカットの粒子の細かさに驚愕です!
私も参考までにベストと思われるワンショットをUPしてみます。
QVGAに対しての原寸倍ですので、粒子も原寸です。
同じToUcamでありながらこんなにも違うんですね…?

私と亀田さんの粒子はほぼ同じくらいでしょうか…

さて、いよいよ明日は再接近の火星です。特別視直径では今日も明後日も
そんなには変わらないですが、「最接近」の冠が付いてしまうと
触手が動いてしまう、みーはーな私でした…こちらも、雨が上がり
星が見えて来ました。明日の晩は気流にも恵まれるといいですネ。ではでは。

P.S.
K&Rさんとほぼ被ってしまいました。K&Rさんのカメラはルミネラでしょうか?
はまださんのToUcamはK&Rさんのカメラと同じ位に粒子が細かいですね。(羨)

3076 [返信書き込みはこちら] 亀田さん K&R 2005/10/29 20:16
artemis.uic.net
亀田さん

> できれば過去に遡っての画像
> 差し替えは控えるようにして頂けると幸いです。

失礼いたしました。元の画像に戻しました。
今後は気をつけます。

先ほどの画像はMirage-8で撮影したもので、
口径はC8と同じ8インチになります。その画像の
1フレームです。原寸大でトリミングしています。




ゲインを半分くらいに落としています。

3075 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/29 17:02
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> RGB毎の輝度がほぼ同じになるよう調整して撮影しています
> から、そのせいかもしれません。

ああなるほど。ご考察ありがとうございます。
カラー撮影のオートカラーバランスに近い設定では赤が豊富
な火星では赤以外の成分は減りますが、分光撮影やRGB均等
設定では、通常より赤以外の成分が豊富になるのはうなづけます。

今回、青に関しては過剰なほどにトーンカーブ処理で補完して
みました。同じことをやっているのですね。

> 画像を速報の次のシーケンスを処理したものに差し替えて
> みました。

やはりブルーヘイズの美しい画像です。乱気流の影響は仕方が
ありませんが、やはり大口径の威力というものは撮像設定と
相まって小中口径機では真似できないものではないかと感じます。

前の画像に対してみなさんがコメントを書かれた内容と現時点での画像
の印象が違ってくるといけませんので、できれば過去に遡っての画像
差し替えは控えるようにして頂けると幸いです。
お仕事の事情などリアルタイムで弊掲示板をご覧になってなくて後で
まとめてご覧になる方も、中にはいらっしゃるかなあ(いないかな?^^;)
とか思いますとそんな感じがします(^^)。宜しくお願いします(^^)。


3074 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/29 16:45
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> 神戸と宝塚では六甲山系の西と東となり
> 気流の具合が異なるのでしょうか。

風向きの影響はかなり違いそうですね。
あと都市部までの距離、海や山沿いまでの距離によって
気流の攪乱は変わってきそうです。
惑星撮影には都市部のどんよりした気流が向いていると
いう話も昔からありますね。

> 山をおりると気温も高く感じます。

うちもそうです。この季節の朝は平地と2度以上は違いますよ(^^;)。

> 市街地の畜熱効果と切り離されていることが
> 気流の良さにつながっているのかもしれません。

なるほど。通説の逆ですね。確かに都市部全体で生活廃熱を
出している印象は昔よりひどくなっていますからそれは言えますね。

私の成果も「銀次の部屋36」に公開しました。
速報ではどこまでも詳細が出てくるという驚きもあって処理が荒れましたが
最終的には気流面でのマイナスを考えても満足の結果に至りました。

公開したベスト画像の1フレームはこんな感じです。私の場合、これはほとんど
ベストフレームで、はまださんに見習ってゲイン設定を下げたものの、
まだやはりノイジーな印象がありますね。輪郭が崩れたフレームもたくさん
あり、やはり気流状態は私の環境では理想には少し遠かった印象です。







3073 [返信書き込みはこちら] 神戸と宝塚・・・ はまだ [ホームページURL] 2005/10/29 15:25
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
気流が厳しかったようですね。
神戸と宝塚では六甲山系の西と東となり
気流の具合が異なるのでしょうか。
僕の家は山間部ですが海までの距離もさほど遠くなく
気候の変わり目には嵐になるほどで
そのおかげか市街地に近いのに空気は良いです。
山をおりると気温も高く感じます。
市街地の畜熱効果と切り離されていることが
気流の良さにつながっているのかもしれません。

画像は27日の速報画像のうちの1コマ抜き取りです。
輪郭も綺麗に出ているものが多かったです。

3072 [返信書き込みはこちら] 悪気流時のピント合わせ K&R 2005/10/29 05:48
artemis.uic.net
昨夜は雨で早く眠ったため、早く目がさめてしまいました。

悪気流の時は、モニターの画像だけではピント合わせができ
ませんから、近くの恒星を使い、輝度がピークになるように
合わせています。ピント位置にくると、少しずれた位置より
輝度が二倍以上になります。

ToUcamでもK3CCDToolsを使えば同じことができ、Version 1
なら、無料で使えます。ついでに、擬似スパイダーも試した
のですが、カペラでもゴーストが出ず、効果なしでした。

何はともあれ、気流には勝てません(苦笑)。

亀田さん、はまださん、じゃみろさん

コメントを頂き、ありがとうございます。

LU075Cで使われているICX424AQとToUcamで使われている
ICX98BQ(AQ)を比較すると、RGB毎の感度特性に大きな違い
はありませんから、撮影時のRGB毎のゲインの違いかも
しれません。デフォルトで火星を撮影すると赤のゲインが
かなり大きくなります。

RGB毎の輝度がほぼ同じになるよう調整して撮影しています
から、そのせいかもしれません。

画像を速報の次のシーケンスを処理したものに差し替えて
みました。

3071 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/28 23:11
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 23時にこっそり出撃しました…

天候悪いとお聞きしていたので残念だなあと思っていましたが
よかったですね。

で、今回も口径クラス超の先鋭な画像ですね。
合焦感、詳細感が素晴らしいです。

> そうですか、ゲインの差はそんなに劇的だったのですね。
> オーロラ湾下の、アメーバ状のひだが良く写っていますネ!!

ありがとうございます(^^)。
個性・没個性の点での試みとしては「効果なしまたは裏目」という
感じで失敗しましたが、ゲインを中庸にするのとしないのでは、
CCDモニタ上の模様の「沸き起こり」の迫力が違いましたし
輪郭も締まりましたから、ある程度ゲインの設定を安易に考えていた
過去には解像感の点で損をしていた気はします。

ただ私以外の方はちゃんとゲインを中庸にされていたので、
ご参考にもなりませんけどね(^^;)。
あとやはり気流がマシでないとこういう効果はないと思います。
悪気流をカバーする要素ではないのは言うまでもないことなので
実際にどれだけの夜、私が損していたかはわからないですね。

あの2005/10/06の自己最高値時には、もう少し更に上を狙えた
のかもしれません。

昨日「☆℃さん」から久々にメールを頂戴し、URL参照の形で
画像を紹介戴きました。
国内でも上には上がある、という例だと感じました。
本URLの画像は必見です。こんなのを国内で撮影される環境と
腕前の方もいらっしゃると思えば、恐れ多くて画像の雑誌投稿なんぞ
できないやーと思いましたよ(^^;)。

http://www.astro.sendai-c.ed.jp/guide/planet/mars/2005/051013ma.html


> 透明度が異常に悪く感じました…

そうですよね。私もそれは感じてましたし、色相をいじっていない私の
速報画像の色で明らかですよね。
なるほどそれで私の画像はIRカットフィルタなしのように青成分が
乏しいのですね。後処理時に配慮します。今回は逆に私が同じ内容で
参考になりました(^^)。

そうそう。撮影に先立つ眼視では模様がほとんど認識できませんでした。

> 火星、ピタッと停まっていましたね。今までの惑星で、初めての安定感でした。

(横レスモードですが)
えーそうなんですか。はまださんも同じ印象でしたね。
私は「ピタッと」には程遠かったです。
やっぱりベランダの生活廃熱に値引きされたですかね....。



3070 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/28 23:02
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

今夜は帰宅が遅くなりました。曇っていてちょっと安心です(^^;)。

物凄い画像ですね!!
私と同一機材、同一条件での撮影とは思えないほどの写実的圧倒感
があります。この拡大率でこの詳細感を確保するとは素晴らしいです。
毎回そうですが今回は特にそんな印象が強いです。

> 今夜はむちゃくちゃ良い気流の状態でした。
> おかげでピントがつかみやすく
> 条件をいろいろ変えて撮影できました。

えーそんなによかったですか?神戸と宝塚は気流状態が違うのかな....。
あ、でも東京のじゃみろさんも気流安定した印象ですね。
じゃあ私はベランダの生活廃熱に影響されて損したですかね。
CCDモニタで模様は時々ふつふつと湧き上がってくる瞬間も
ありましたが、ピントをどう合わせてよいやら、という状態
の割合も結構あったですよ。

遠征してのDC駆動じゃあ私のNexStar8i架台、まともに言うことを
聞いてくれないし...。

> 南極付近にまで淡く広がって散って行ったような感じです。

私の画像上でもそんな印象でした。私の速報の「中庸なほう(左)」
を見るとなんだか太陽湖のすぐ下(倒立像なので北)にほんのり
残存があるような...気のせいですかね?

> 亀田さんもご指摘の通りオーロラ湾のほうにも
> ストームが巻き起こっているようにも見受けられます。

そんな感じですね。もっと早い時間に撮影して確認できれば
よかったです。当夜はPCのバックアップさえ終わっていれば
早くから撮影開始できたので小さいHDD残量が恨めしいです。

> 今夜はすごい画像になりましたね!

ありがとうございます(^^)。
でもはまださん、じゃみろさんの画像に私の画像はちょっとかすんで
しまいました(^^;)。競争ではないんですけど、インパクト負けして
ますよね。

インパクトといえば、ゲインを減らしたりもしたのですが、やはり
私の画像だけ没個性的に感じるのは私だけですかね。
その方面でのインパクトは負けてない感じですね.....(^^;)。
今回は少し「共通認識に沿う写り」を目指したところも密やかに
あったのですが、むしろ絵画性が増しているような....(^^;)???。

実は速報はまだましで、中には大昔のローウェル氏のスケッチのように
運河を書き足すのが似合いそうというのもあったり.....。
後日公開します。

没個性は嫌いじゃないですが、個性を消したい時にも消せない
というのはちょっと「修得スキルに物足りなさがある」と自分では
感じたりもします...。
「個性を消したい時にも消せない」はよく考えれば作曲創作も、
職場環境でも私ってそんな感じかも....(^^;)。



3068 [返信書き込みはこちら] こっそり? じゃみろ 2005/10/28 12:36
airh128003051.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
夜22時から晴れ間が広がり、星の瞬きも無い絶好のシーイング…
オーロラ湾は没しましたが我慢出来ず、23時にこっそり出撃しました…

亀田さん
>ゲインをいつもの半分にして少し写実風を狙った効果か、いくらWavelet処理を
>上げても画像が破綻しないで細部がどんどん見えてくる…

そうですか、ゲインの差はそんなに劇的だったのですね。
オーロラ湾下の、アメーバ状のひだが良く写っていますネ!!

>色情報が乏しいですね。ゲインを下げすぎて色情報が
不足したのかもしれません。

透明度が異常に悪く感じました…いつものカラーバランスで記録すると
かなりオレンジ〜茶になってしまうようです。私は亀田さんが
以前にアドバイスして下さったように、彩度で調整しました。

K&Rさん
とても火星の大気を感じられる素晴らしい発色と感じます。ルミネラは
本当にブルーが綺麗に再現されますね!

KENさん
>凄いですね。 カラーのコンポジットですか。

いえいえ、カラーのプリントを一旦スキャニングして、PC上で
コンポジットしています。暗室でのコンポジットではないので…(汗)

>空は晴天、出撃です!

私もこっそり…!?


はまださん

>今夜はむちゃくちゃ良い気流の状態でした。

火星、ピタッと停まっていましたね。今までの惑星で、初めての安定感でした。
でも、透明度も今までで一番悪い感じで、彩度が乗って来ませんでした…
相変わらず、IR帯が写っているので、未だに不本意なコントラストです。
(これでもRegistaxのコントラストバーは70%〜80%まで落としているのですが…)

と言う事で、こっそりでは なくなってしまいましたネ(笑)

3064 [返信書き込みはこちら] むちゃくちゃ良い気流でした! はまだ [ホームページURL] 2005/10/28 01:00
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
みなさん、こんばんは
今夜はむちゃくちゃ良い気流の状態でした。
おかげでピントがつかみやすく
条件をいろいろ変えて撮影できました。
逆「く」の字のダストストームの姿はもう無く
南極付近にまで淡く広がって散って行ったような感じです。
亀田さんもご指摘の通りオーロラ湾のほうにも
ストームが巻き起こっているようにも見受けられます。

亀田さん
今夜はすごい画像になりましたね!

K&Rさん
ホント、ブルーヘイズが美しいです。


3063 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/28 00:10
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

速報掲載ありがとうございます。
海と山に囲まれた土地では都会の毒ガス饅頭のような
大気のよどみがない分、気流が荒れるのかもしれませんね。
それでも色彩とブルーヘイズがきれいです。
私の画像はまるで再びIRカットフィルタを外したように
色情報が乏しいですね。ゲインを下げすぎて色情報が
不足したのかもしれません。


3062 [返信書き込みはこちら] 今夜の速報です。 亀田 滋 2005/10/28 00:05
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
今夜の速報です。
今日は思ったより気流良くないなあとか思いながら
合いにくいピントを何度も調整しつつ、ゲインを低めに
したり、いつものように高めにしたりして12シーケンス
くらい撮りました。

オーロラ湾は早い時刻帯でないと裏側に回ってしまうんですか..。
今夜はそんな下調べもしなかったのでちょっと失敗です。
準備に手間取り(まだ先日の未処理データがPC内に残っていて
それをDVDに吸い上げる手間などがありました)撮影開始した
時点ではもう太陽湖あたり中心の先日と似た位相になって
ました。

Registax処理した結果を見て仰天しました。ゲインをいつもの
半分にして少し写実風を狙った効果か、いくらWavelet処理を
上げても画像が破綻しないで細部がどんどん見えてくる
「身の毛もよだつ詳細感」が得られました。



2例は同じシーケンスで中庸なものとかなり強調処理してみた
ものです。雲は太陽湖の下(倒立像なので北)に少しと上端
(南)にもまた少し、そして火星像の左縁(東)に縦長に
不鮮明なところがあり、どうやらそれがオーロラ湾側で発生
している雲のようなんでしょうかね....。

しかし、恐ろしいほどの画像の切れ込みですが、やはりゲインが
適正だからでしょうか?今まで大損していたのでしょうか?
気流がその時に異常安定していただけかもしれませんが。
この後は、週末に処理します。

みなさんはご成果、いかがですか?


3060 [返信書き込みはこちら] 悪条件での撮影 K&R 2005/10/27 23:27
artemis.uic.net
LU075Cも本調子になりましたから、火星を撮影していました。
ゲインを小さくし、拡大率を調整しての撮影です。

大きな変形はなかったのですが、細かく速いシンチレーション
の中での撮影です。まともにピントが合いません。
同じような条件の時、75fpsでの撮影を試したことがあるの
ですが、思ったほど効果はなく、高速撮影でもカバーするのは、
無理でしたから、逆のアプローチです(苦笑)。

とりあえずの速報画像です。




2005/10/27 21:40
Mirage-8 (8インチ・マクストフカセグレイン),
5×パワーメイト, IR-cut, LU075C,
50msec, 19fps, 1499フレーム

今一歩ですが、撮影条件を考えれば良しとしましょう(苦笑)。

3059 [返信書き込みはこちら] 私のLIVE情報 じゃみろ 2005/10/27 20:05
airh128010042.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さん
出撃体制が整ったようですネ!
私の仕事場「都下国分寺」は、昨日の水蒸気が冷えて
低層の雲でベッタリになっています。
18時までは霞みながらも星の瞬きは無い
好シーイングの快晴でしたが…

黄雲のあるオーロラ湾は、今時分から
21時くらいまでが正面のようです。
それまでに私の出撃は難しそうですので、
明日の皆さんの報告画像を楽しみにしています!
是非、頑張ってください!!!!!
              じゃみろ@仕事場

3058 [返信書き込みはこちら] 出撃! KEN 2005/10/27 19:52
yahoobb219023046059.bbtec.net 兵庫県
じゃみろさん

>最新の画像を拝見しました。今回もウエーブレット無しで、ここまで詳細に
>追い込まれていらっしゃるんですね…

191枚のスタックでして、WAVELET処理すると欠けている方の円弧に輪が出てしまうのです。
スタック後はしかたなくフォトショップLEのみで処理しました。

>Macをお使いの方は、この方法で
>処理されるのが定番なのでしょうか…?画像抽出の安定感がいいですネ。

私は、WIN です。
亀田さんがMacでしたよね。

>私の2年前の画像も貼って見ますね。ネガフィルムISO800の3枚コンポジットで左画像。

凄いですね。 カラーのコンポジットですか。
私は伸ばしに関してはモノクロしか経験がありません。
 (カラー対応の伸ばし機は物置の中で眠ってます。)
アストロ6cm屈折とペンタックスSPで白黒の火星コンポジットを30年ほど前にして、
小さな像ではありますが粒子が細かくなって極冠と黒い地形が出て喜んでました。

>「がっかり」と思っているとToUcamの情報。一週間後に
>ToUcamを手に入れ、右の画像を得てからハマッてしまいました。(笑)

25日にToUCam ProUが届き、今日は「 Tリング→36.4mm 」が笠井さんより届きました。
空は晴天、出撃です!

3057 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/27 19:51
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 是非追いかけてみましょう!

はい。昨日のKENさんの星空指数100%宣言もあり、今日は
早く帰宅して今温度順応中です。

>(と言いながら、先日の眠気がまだ残る私は今晩出撃出来るか…?笑)

(^^)(^^)(^^)。
ご無理は禁物です(^^)。

> そうですか!嬉しいです!

素晴らしい画像でした。解像感、写っているものの詳細など
私の一生の想い出級画像も粉砕ものの「先鋭」な画像だと思います。
NexStar5で大口径並の惑星像を「量産」していた時代の私を思い出します。
やっぱり6インチって気流攪乱下にも強いのかもしれませんね。


3055 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/27 19:35
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

> 思えば私が天文の趣味を始めた頃(35年前)は、当然アナログ
> で、拡大アイピ−スに一眼レフカメラを取り付け、撮っていました。
> 今のデジカメとは比較にならないボケボケの像でした。

おっ。銀塩カメラでの間接撮影のご経験はあるのですね(^^)。
じゃあデジカメでの撮影は簡単です。
私も30年ぶりでしたが銀次が来たその夜に、月、木星、土星撮って
即公開してましたしね(^^;)。



3054 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/27 19:33
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> どうやらゲインの設定と拡大率に解がありそうですね。

そのようです。撮影に余裕があれば、はまださん流、
じゃみろさん流を試してみたいものです。
K&Rさん流は口径が足らないのと設定が厳密そうで
簡単に真似できそうにありませんが(^^;)。

> こういう計算、実は超苦手でして(^^;)

私もでーす(^^;)。
私の場合、計算に勘違い多発で「下手な計算、休むに似たり」
(なんか諺が違いますが)です。

画像、最初の最初ですか。よく現時点まで来られたものですね。
この掲示板のみなさん、同じ感じです。私も含め同時進行で同じ高みまで
登ってきた感じがしますね。


3053 [返信書き込みはこちら] 改めて じゃみろ 2005/10/27 18:31
airh128020000.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
皆さんこんばんは。
亀田さん

>拝見しましたよ。随分とシャープで美しい画像ではないですか!
以前口径差のことをおっしゃっていたとは思えない口径差超越の画像です。

そうですか!嬉しいです!でも、透明度が悪く、本来霧の白い色で
埋もれてしまうはずの右側のエッジが、幸か不幸か再現され、
その境界線が、ラインとなって見栄えが悪くなりました…

>横に可愛いタッチのスケッチもありました(^^)。
絵そのものもそうですが、日時を書いた文字に随分味わいがありますね。

(*^^*)(*^^*)(*^^*)

K&Rさん
私もゲインはなるべく低い方へ設定出来るように、他の調整をしています。
以前はそれを知らずに、出来上がりがノイズだらけになりました…
特に口径が小さくなり、光量が減ったMTでやらかしました。(苦笑)

KENさん
最新の画像を拝見しました。今回もウエーブレット無しで、ここまで詳細に
追い込まれていらっしゃるんですね…Macをお使いの方は、この方法で
処理されるのが定番なのでしょうか…?画像抽出の安定感がいいですネ。

千葉県在住さん
やっぱり、眼視観測も良いですし、必要と感じました。
撮影をしなかった一昨昨日晩でしたが、以前のドブソニアンで
眺めた火星は、撮影から開放された分、一生懸命細かく眺め、
改めて、自分の記憶に留める事の重要性も痛感しました。
(でも、忘れる事を思うと、やっぱり撮影したくなりますね…矛盾・汗)

はまださん
デジカメ一発で、こんなに詳細に写されていらしゃったんですか?
WebCamの一コマより詳細で色も乗っていて、この画質でコンポジットが
多ければ、超度級の画像が出て来そうです。
私の2年前の画像も貼って見ますね。ネガフィルムISO800の3枚コンポジットで
左画像。「がっかり」と思っているとToUcamの情報。一週間後に
ToUcamを手に入れ、右の画像を得てからハマッてしまいました。(笑)

3052 [返信書き込みはこちら] 今晩の空は! じゃみろ 2005/10/27 17:53
airh128020018.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんばんは。
ジェット気流図もそこそこですし、天気図も高気圧帯に入り始めています。
明後日は下り坂ですので、今晩が撮影の絶好日と思われます!
一昨日晩のオーロラ湾上空の怪しい雲は、第3波のダストストームと確認されました。
ダストストームの形状変化の移行の観測は、今回日本が一番条件が良いので、
是非追いかけてみましょう!
(と言いながら、先日の眠気がまだ残る私は今晩出撃出来るか…?笑)
取り急ぎ…

3051 [返信書き込みはこちら] 亀田さん、はまださん 千葉県在住 2005/10/27 08:31
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、いつもいつも丁寧にお教えいただき有難う
ございます。テンションスプリングに荷造り用のひも
を何重にも巻いて使用と、なるほどその手がありますね。
思わず「賢い!」とうなりました。大きめに輪を作り5本
指全体が入るようにするのですね。私も早速その方法を
行ってみます。紐が切れる心配も少なくなるし、何より
指を痛めることがなくなりますね。

テンションスプリングを耳軸に掛ける際架台の側に立つ
事、そして下板をしっかり踏んでおくことこれ確かに
大事ですね。鏡筒が転覆したら一大事です。今までこの
事には気付かずに、ただやっきになって片方のみ引っ張っ
ておりました。危ないところでした。亀田さんに危機を
事前に防いでいただきました。


はまださん、2年前のデジカメでの惑星写真、アップして
頂きありがとうございます。最近のデジカメはすごいです
ね。思えば私が天文の趣味を始めた頃(35年前)は、当
然アナログで、拡大アイピ−スに一眼レフカメラを取り付
け、撮っていました。今のデジカメとは比較にならない
ボケボケの像でした。
今、とにかく機材に恵まれた時代ですので、私も色々チャ
レンジしてみようかと思っております。

3050 [返信書き込みはこちら] いろいろ はまだ [ホームページURL] 2005/10/27 00:16
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
千葉県在住さん
はまだです。よろしくおねがいします。
僕は2年前の火星大接近で初めて惑星のみの写真を
撮ることが出来ました。
はじめはデジカメで手持ちでアイピースにくっつけ
撮影していました。
それでも極冠や模様は写っていました。
とてもうれしかったです。
この方法でももっと詳細を撮る事も可能ではないかと
思っています。
月と並行して惑星へのチャレンジも
なさってはいかがでしょうか・・・。
2年前のデジカメ画像貼っておきます。


じゃみろさん、K&Rさん、亀田さん
どうやらゲインの設定と拡大率に解がありそうですね。
PCはさほど大したものではなくIiyamaのノートで
AMD Athlon997MHz、240MB RAMです。
天ガには拡大率は必要最小に抑えると書いてありました。
こういう計算、実は超苦手でして(^^;)
これからも手探りでいろいろやってみようと思います。
皆様のご指導のほどよろしくお願いいたします。

3049 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/26 23:29
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

拝見しました!
雲の感じがさすがに同夜に撮影されただけあって
私の画像の雲と同じ形状ですね。勿論それは当然
のことなんですが、何やら嬉しい気がします。
しかしそれにしても「火星は球体なのだ!」と
感じずにはおれない立体感があって素晴らしいですね。

私の画像を振り返って見ましたら「なんか実際の
満月と満月ポン(せんべいです)くらいの差が
ないか?」というほど私の画像が平面っぽく
見えました(^^;)。



3048 [返信書き込みはこちら] 星空指数は100! KEN [ホームページURL] 2005/10/26 23:05
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
10月23日(日) 22:07-22:09 に撮影した火星を公開しました。
いろいろ画像処理しましたが先ほど処理したものが一番良かったです。
ちょっと強い処理で北半球の地形が出たようですが過処理でしょうか?

皆さんの画像を拝見すると先週の気流と違って20日頃から、だんだんと落ち着いてきたようですね。
明日は関東も関西も星空指数は100! 皆さん万難を排して頑張りましょう。
平日でも何のその! 徹夜で頑張りましょう!

10月23日(日)夕方に発注した ToUCam Pro U 31.7mmアダプター付きが、25日(火) に届きました。
圧縮データではあるものの短時間に多くのフレームを記録できます。 LPI との違いを確かめてみたいです。

3045 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/26 22:44
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

> カメラのゲインは40〜50%くらいにしてノイズがほとんど出ないようにし、

ここまでは、はまださんと同じかなあと思ってましたら、その先が
いかにも理論派K&Rさんならではの追い込みアプローチですね(^^)。

> わずかだけですが、土星が残っていました。

掲載ありがとうございます。
メールでも先に頂戴しましたこの土星像ですが、何だか愛らしいですね。
先日じゃみろさんのサイトでも拝見した今年の土星の角度位相ですが
実は私は実際に見るのは今年が初めてになるんですよ。

初めて望遠鏡を親に買って貰って火星大接近を迎えた小学校時代の1971年前後
にも土星は昨年までと同様に輪の中にどっぷりつかって安定した印象でした。
木星より安定した存在に見えていました。天文趣味復活後の2003年、2004年
もその印象は変わりませんでした。なので図鑑の写真で見ることや安物SF
のカキワリの背景に浮かんでいるペラペラの土星で見たりすること以外
今年のような角度位相の土星は初めてで、なんだか「嘘くさいなあ」という
印象です。まるで顔だけ大きい着ぐるみ人形の顔にも見え、ふらふらと
浮いているようにも見えます。

なので火星が行ってしまったら、当面撮影は一区切りかなあと密かに思って
いましたが、C8も本領発揮120%に至り、なかなか「卒業」はできない感じです(^^;)。



3044 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/26 22:36
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> この出来上がりの差は永遠の謎?でしょうか…

今、ちょっとそのあたりを考察してみました。
じゃみろさんとはまださんの画像(「画風(?)」)の差はそれほどないと思います。
なので主に極端に違う私の画像との差の考察になりますが。

> 自分の画像をウエーブレットの段階からやり直しても、やっぱり近づけません…

そうです。既に撮影時点で差が決まっているという印象です。
なのでRegistaxの時点ではもう成るようにしかならない(というか我が道を
行くのがその時点でとれるベストの正解)と思いました。

> (使っているマシンの違いもあるのではないかな〜と、思ってもいます。)

PCの差ということですね。それはあるでしょうね。
はまださんとは光学系とCCDカメラは同一でアイピースとPCが違う訳です。
何より撮影時のカメラ設定が随分違うことを先に述べました。
大きくはこのカメラの撮影時設定(主にゲインと関連する露光関係)と
PC自体の画像ドロー性能の癖などの差なのでしょう。その差異をそれぞれ
が活かした最終処理をすることで「随分違ってますねー」という結果に
至るのでしょうね。

> 各人個性の「気」みたいな物が作用するのか!?(非科学的。笑)

それはレタッチの最終仕上げで大いに作用するでしょうね。いやマジで(^^)。

> (弊HPアルバムに2点UP致しました。)

拝見しましたよ。随分とシャープで美しい画像ではないですか!
以前口径差のことをおっしゃっていたとは思えない口径差超越の画像です。
素晴らしいですね。オリンポス山、タルシス3山の抽出もありますね。
横に可愛いタッチのスケッチもありました(^^)。
絵そのものもそうですが、日時を書いた文字に随分味わいがありますね。


3043 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/26 22:25
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

> シンプルな分、メンテは余り気にしなくて良さそうで
>すね。っと言うか下手にグリス等塗らない方が賢明だ
> と、私も思いました。

そうですね。私がいい加減だというのが大きいですけど
それでも不具合はないという印象ですのでご安心を。
本来、ドブソニアンは無骨な機材です。乱暴に扱わなければ
実用品として長い間使えるのでしょう。

> テンションスプリングはとにかく固いです。指ではめようと
> すると内出血しそうな固さです。

そうですね。そのバネの力でも仰角の低い天体を狙うと
アイピースの重量が重い場合、鏡筒がお辞儀をしてしまうので
あれより緩くはできないんでしょうね。

でも「今はなんとか使ってるけど、歳くったらバネをとりつける
時に指の骨がポキッと折れたりしないかな」と毎回思います(^^;)。

> その為かヒモが付属しているのでこのヒモで引っ張るようにしています。

そうですね。私は長い間、ズルしてこの紐を耳軸につけてました。
バネ長が少し長くなり、力が要らないんです。
でもそんなことをやっていたので先日片側が切れました(^^;)。
なのであの紐はとりつける時に引っ張るだけに使わないと
いけません(当然ですが)。

紐が切れた後は、荷造りの紐を何重にも巻いて代用しています。
巻く径を大きめにして五本指全部が入るようにしました。
これで少しは1本の指あたりにかかる荷重は少なくなります。
歳くっても指がポキッと折れる危険は少し少なくなりますか...。

紐が切れる前でもお試しください。紐も長持ちします(^^)。
あと、バネをつけるときには身体を横から鏡筒に沿うように
立って、その側の架台の下板をよく踏んでおかないと
全体がひっくり返る危険がありますね。要注意です。




3042 [返信書き込みはこちら] はまださん(一部最後だけ拓さん) 亀田 滋 2005/10/26 22:23
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

僕も亀田さんの記事を見て黄雲を撮影できました。
位相がかなりきわどく、危うく黄雲を逃しそうでしたが
滑り込みセーフでした。

2005/09/30の火星はよく写りました。
欠け際のグラデーションも滑らかに写りました。
すべては気流のおかげと思っています。

> 亀田さんの「絵画調」は亀田さん独自の味でして
> 僕はとても好きです。

ありがとうございます。私も実は気に入っています。
でもまあなぜ自分の写りは他の方と違うのかなあという
ところをちゃんと分かっていないと思っていたのでした。

現象や対象によってはもっと写実風な写りが必要な場合も
ありますよね。その時に切り替える、ことができるのは悪く
ないことですよね。まあ選択できるということは迷うという
ことでもありますが(^^;)。

> 僕の撮影の設定は火星に関してはゲインは半分以下です。

予想した通り、ここは決定的に違いますね。
私はゲインを上げている分、シャッター速度で悩むことがあまり
ありません。現在の火星では1/250秒でも無理がありません。
その代わり、CCDへの入力光から発生する電力量は同じで
ゲインを上げるということは信号の単純増幅になりますから
ノイズ成分、つまりCCD回路や伝送路のノイズも増幅されることに
なります。
2000フレーム超の多数枚合成(Stack処理)で、その増幅された
ザラザラしたノイズが豊富な1フレームの印象を多数枚合成で
平均化していることになります。
これが元々1フレームがザラザラでない2000フレーム合成と
なれば結果はもっと滑らかなものになるのでしょう。

逆にゲインを下げることでブライトネスとシャッター速度の設定は
選択幅が厳しくなりますが、そこを頑張れば結果の滑らかさ=
階調の良さとなって反映されるのでしょうね。

合成焦点距離の関係で輝度が足りずどうしてもシャッター速度設定
に無理があるならゲインを動かすという、はまださんの運用は実に
的確かと思います。

私はゲイン設定9割〜フル固定から入ってますので.....(いい加減^^;)。

一度試してみたいものです。まあ同一条件で火星シーズンは
撮りきったほうがいいとは思いますが。
情報ありがとうございます。

拓さん

ToUCam設定、参考になると思います。
体調完治されたらぜひ設定をお試し下さい。



3041 [返信書き込みはこちら] 撮影と処理 K&R 2005/10/26 21:38
artemis.uic.net
亀田さん、はまださん、じゃみろさんのメッセージを
拝見すると、撮影の仕方は、私の場合かなり違っている
みたいです。

天体望遠鏡とカメラの組み合わせによって写真解像度
が決まりますから、カメラのゲインは40〜50%くらいに
してノイズがほとんど出ないようにし、写真解像度を
上回る拡大率(例えば8インチF10・中央遮蔽32%の望遠鏡
とピクセルサイズ5.6ミクロンのカメラとの組み合わせだと
2.5倍以上、ピクセルサイズ7.4ミクロンだと2倍以上)の
範囲で、拡大率を変えています。

カメラの動作確認と拡大率の測定を兼ねてテストして
いたら、わずかだけですが、土星が残っていました。




2005/10/24 03:58, Mirage-8, 2.4×バーロー,
LU075C, 85フレーム・コンポジット(苦笑)

違った方法を試してみるのも良さそうです。

3039 [返信書き込みはこちら] 画像処理? じゃみろ [ホームページURL] 2005/10/26 15:48
airh128003064.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんにちは。

亀田さん
>既にStackが終わった時点で画質の方向が決まっていると思えば、撮像時のカメラ設定
>(主にゲインやブライトネス)
の差から来るのでしょうか...。

横レスでスミマセン。この出来上がりの差は永遠の謎?でしょうか…
私も、同じ機材を使ってRegistaxまでは、同じであろう方々との
画像を比較する事が有るのですが、「なぜそんなに綺麗に出るの?」や
「微妙なトーンがなんで出るの?」の不思議はいつも感じます。
スタック直後の画像では、皆さん殆ど同じですし、やっぱりその後の
処理の進め方なのでしょうか…(使っているマシンの違いもあるのではないかな〜
と、思ってもいます。)
はまださんの9/30の画像も真似ようと、自分の画像をウエーブレットの
段階からやり直しても、やっぱり近づけません…
(今回の10/25 0時の画像も大気感を感じられる綺麗な画像ですね)
各人個性の「気」みたいな物が作用するのか!?(非科学的。笑)

皆さんの「黄雲」に刺激を受け、昨晩はどうしても曇る前に、画像でも
残しておきたいと、雲間の40分間に撮影をしました。天気が崩れる前で
シーイングは良かったです。新たな黄雲が、オーロラ湾に発生したように見えます。
(弊HPアルバムに2点UP致しました。)ではでは。

3036 [返信書き込みはこちら] 亀田さん、はまださん 千葉県在住 2005/10/26 07:31
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、GINJI架台の件、ありがとうございました。
シンプルな分、メンテは余り気にしなくて良さそうで
すね。っと言うか下手にグリス等塗らない方が賢明だ
と、私も思いました。私はいつも気にしすぎ、自己判断
で余計な事をやって失敗する事が多いので、これからは
色々悩み過ぎないようにします。

テンションスプリングはとにかく固いです。指ではめよ
うとすると内出血しそうな固さです。その為かヒモが付
属しているのでこのヒモで引っ張るようにしています。
このあたりはさすが笠井さん、親切ですね。テンション
スプリングは鏡筒の設置と撤収の際、いちいち外さなけ
ればなりません。これが結構手間ではありますが。


はまださん、
はじめまして。はまださんの火星の写真もとても素晴らし
いです。スッキリとコントラスト良く見ていて気持ちの良
い火星だと思います。
私も何時の日か、皆さんのような素晴らしい火星像が撮れ
たら良いなと、夢を持っています。

3035 [返信書き込みはこちら] 黄雲を追って・・・ はまだ [ホームページURL] 2005/10/26 01:53
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん

僕も亀田さんの記事を見て黄雲を撮影できました。
位相がかなりきわどく、危うく黄雲を逃しそうでしたが
滑り込みセーフでした。

20051025-000201_mars

2005/09/30の火星はよく写りました。
欠け際のグラデーションも滑らかに写りました。
すべては気流のおかげと思っています。

亀田さんの「絵画調」は亀田さん独自の味でして
僕はとても好きです。
僕の撮影の設定は火星に関してはゲインは半分以下です。
ブライトネス、コントラストは9割程度で
露出は1/33〜1/100を当日の気流や透明度にあわせて
調整します。
拡大率は僕の場合2種類だけでアイピースはOr18mmのみ。
あとは画像中のカメラ前に取り付けてあるアダプタチューブ
の長いものと短いものを付け替えて合成F値を変えています。
撮影時はシャッター速度とゲインの間で
ジレンマに陥ります。
高速だとハイゲイン、ローゲインだと低速・・・。
このときモニタを見ながらノイズが最も少なそうな
組み合わせを探し撮影するようにしています。


3033 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/25 23:39
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

> 不用意な書き込みをしてしまいお恥ずかしい限りです。

いえいえ。何でも発言なさって指摘を時々受けるのが、趣味の質を
向上させますね(^^)。

> これからも色々お教え頂きたく宜しくお願い致します。

こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
まずは早く第一歩を踏み出されることですね。
月が次に写しやすい位相に戻ってきたらお考えになっては
いかがでしょうか。

> とにかく、今の目標はGINJIでの「手持ちコリメ−ト」撮影です!

その意気です。始めるときっといろいろあって楽しいですよ(^^)。

> このあたりのメンテについてお教えいただければ幸いです。

前回の主鏡のメンテナンスも「何もやってませーん(^^;)」と
答えた私ですが、今回もまた同じ答えになってしまいます(いい加減だなー^^;)。

> テフロンチップが2つあります。この耐久性はどうなのでしょうか?

テフロンチップを大きめのステープラー(ホッチキス)でスタッカ打ち
(壁などに打つやり方でステープラーを開いたまま打ち付けるやり方です)
して固定してあるだけの実にシンプルな「機構」ですね。

使っているうちにテフロンチップが摩耗してステープラーの部分が露出
してきて耳軸に傷が入ったり、滑りが悪くなったりしないかと思って
しまうほどのシンプルさです。

私はずっと鏡筒を架台に載せたまま保管しています。テンションスプリングは
外しています。設営撤収の際に鏡筒と架台を別々にして運ばないと腰が
死んでしまうからですが。でも保管時にスプリング圧をかけていないのは
テフロンチップにはよいことかもしれないですね。

何のメンテナンスもしていません。ですがこのテフロンチップはほとんど
損傷していません。耳軸の美観も滑り度合も全然変わっていません。
なのであんまりご心配は不要ではないでしょうか。
チップと耳軸の間に埃が噛んだりしないよう耳軸やチップの表面は時折
掃除してやれば、埃が原因での摩耗も更に減りますよね。

耳軸とテフロンチップの摩擦抵抗でちょうど高倍率でもスムーズな
惑星観望の粗動追尾ができると思えば、グリスなどを塗ってその抵抗が
変わるほうが私は使いにくくなるかと思います。
いくらテンションスプリングを設定してバネで耳軸を架台に押しつけても
仰角の低い天体を見るときに鏡筒がおじぎしたりするかもしれません。

水平回転軸も特にきしみ音も出ず機嫌良く回ってくれますので、何も
メンテナンスをやっていません。この水平回転軸のネジは設営撤収の際に
よくゆるんでますので、気づいたら締め直すことは重要です。
というのはあまり緩みすぎていると設営撤収での運搬時に下板が外れて
足の上に落ちるとかどちらの心配があるからです。

なのであまり何も考えず導入から2年半(たった2年半とは思えませんが)
今のところはまったく劣化などの兆候はないです。

あまり心配なさらなくてよいかと思います。大事になさっている気持ちが
伝わって来ます(^^)。
まあ私のほうが2年半先に劣化などが見つかるかと思いますので、その時に
「あー考えが違ってました〜」と報告しますので、それからお考えになれば
いいかもしれませんね(^^)。



3032 [返信書き込みはこちら] はまださん 亀田 滋 2005/10/25 23:14
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
はまださん

> 第一声「うわっ!」でした。

最大級の賛辞を頂戴したという感じです(^^)。
ありがとうございます。

> 仕上がりも亀田さん調の絵画風を精細にした感じに
> なっていて素晴しいです。

ありがとうございます。
そう言われてみれば確かに絵画風の延長にあるタッチですよね。

私の火星像と対極にあるのが、はまださんのHPの2005/09/30の
火星像かと思います。あの画像はどこまでも写実!という感じの
美があって素晴らしいと思いました。(みなさん必見です^^)

しかし不思議ですよね。光学系もCCDカメラも後処理も同じものを
使っていてどうしてここまで仕上がりが違うのか...(^^;)。
写実風にしてみたくても、既にStackが終わった時点で画質の方向が
決まっていると思えば、撮像時のカメラ設定(主にゲインやブライトネス)
の差から来るのでしょうか...。

私はどの拡大率でもゲインはほとんどフルか9割程度に設定しており
ブライトネスも結構明るめ(8割程度)です。当然、1コマあたりの
像はノイズ成分も豊富に拾っており、そのあたりがはまださんとは
違ってるのでしょうかね...。はまださんの設定は如何ですか?

今の「画風」に私自身は困ってはいないのですが、もしもっと写実風に
したいと思った時にどうしたらいいのだろう、というところを私は
あんまり分かっていない感じです。

> 僕は少し風邪気味で日曜早く寝ました。

お大事にして下さい。今日は曇天ですね。ちょっとほっとします(^^;)。
次に晴れたら平日でもまた撮影をしますかね...。


3031 [返信書き込みはこちら] 亀田さん、GINJI架台について 千葉県在住 2005/10/25 09:24
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、もう一つお尋ねしたいことが有ります。
GINJIのドブ架台ですが、耳軸を受ける部分にテフロンチップが2つあります。この耐久性はどうなのでしょうか?
鏡筒を載せたまま保管した場合、擦り切れや、磨耗が懸念
されるでしょうか。又、定期的にグリスなどを水平回転
部の中央のネジ部に縫っておいた方が良いのでしょうか。
このあたりのメンテについてお教えいただければ幸いです。

3030 [返信書き込みはこちら] 亀田さん、拓さんへ 千葉県在住 2005/10/25 08:51
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、
黄雲の位置、ご指摘有難うございます。
今朝、亀田さんからのお返事を読ませて頂いた後、
当日の状況を思い出しながらもう一度「星ナビ」の
画像を点検しました。
私が書き込んだ「太陽湖」はどうやらシ−レ−ンの
海の西側、エレクトリスと呼ばれている明るい部分で
やはり亀田さんご指摘の通り、黄雲はシ−レ−ンの
東側、太陽湖の南東〜太陽湖の真上にかかっていたよう
です。黄雲の明るさに目をとられ、地形を間違えていた
事が分りました。不用意な書き込みをしてしまいお恥ず
かしい限りです。
やはり改めて「観測」には写真が役立つことが本当に
良く分かりました。

今まで私は一人だけで「観望」を楽しんで参りましたが、
この掲示板に参加させて頂いたおかげで、亀田さん始め
素晴らしい皆さん方と知り合うことが出来、とても嬉しく
感謝の気持ちで一杯です。これからも色々お教え頂きたく
宜しくお願い致します。

とにかく、今の目標はGINJIでの「手持ちコリメ−ト」撮
影です!


拓さん、
腰痛大変ですね。私は過去3度、動けなくなるようなひど
い腰痛を経験しました。一度目は引越しの際タンスを持ち
げた瞬間、グキっといってしまい、もう2〜3日は寝返り
打てません。二度目は仕事の関係の講習会(真夏の開催)
で、丁度私の背中の真後ろから強烈なク−ラ−の風が直撃し、7時間ほどモロにあたり続けていたら、次の日動けな
くなってしまいました。悪いことに動けなくなったその日
は職場の先輩の結婚式でした。泣く泣く休ませて頂き、そ
の後にお詫びに行った苦い思い出があります。
三度目は、仕事中ちょっとした拍子に痛めてしまい、これ
が最も重症で1週間仕事を休みました。整形外科の先生に
は、「君はもう癖になっているね、またやるよ」と言われ
ています。でももう10年以上何事もありませんが。
とにかくくれげれもお大事に。私の経験で言えば、「治っ
た」と思った後、もう一日だけ大事をとると良かったよう
な記憶があります。

私も老眼です。かつ乱視も進んでおり、先日メガネ屋さん
に行ったら「老眼」の矯正と「乱視」の矯正は一つのメガ
ネでは無理と言われ泣く泣く2つ作るハメとなりました。
このところの重症金欠病の一因となっております。

3029 [返信書き込みはこちら] 黄雲! はまだ [ホームページURL] 2005/10/25 06:54
zaq3d739649.zaq.ne.jp 兵庫県
亀田さん
すごいですね!見せていただきました!!
第一声「うわっ!」でした。
ここまでの詳細が撮れるとはすごいです。
仕上がりも亀田さん調の絵画風を精細にした感じに
なっていて素晴しいです。
僕は少し風邪気味で日曜早く寝ました。
昨晩は撮影しました。まだ未処理ですが
あまりパッとしません。

3027 [返信書き込みはこちら] 拓さん 亀田 滋 2005/10/24 21:04
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

今、大量に各位様へのお返事書いて出しましたので、拓さんからの千葉県在住さん
への書き込みが下のほうに行ってしまってすみません(^^;)。

> 「親より先に逝くことは許さん。」と言われました。有りがたいことです。
> 整形外科でお年寄りと順番待ちしていると「子供がまだ小さいのに。
> このまま働けなくなったら」と考えてしまいました。

腰痛の体験のない方には、大袈裟に感じられるかもしれませんが、腰の神経痛系の
痛みは、ほんと全身に電気が走るみたいに痛いですよね。ちょっとした動作や
ひねりで「ぎゃー....っつっつっつ(痛)」となりしばらく身動きできないです。
先行き不安になるのもオーバーなことではないと思います。

> この調子だとETXを、もうじき持てそうです。

うーん。重症です(^^;)。
せっかくETXでも堪能できる黄雲が火星に発生していると言うのに....(^^;)。

> また、いい火星像ですね。火星地図と見合わせ楽しませていただきます。

ありがとうございます。じゃあ眼視で実際に楽しめない分、私やみなさんが
報告される画像で黄雲をお楽しみ下さい。

今日は出撃しません。昨夜あまり寝ていないのでした。(おいおい社内試験が...^^;)。
せいぜい昨夜の後処理に専念します。どなたか今夜も頑張られるといいなあと
思います。



3026 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/24 21:03
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> 何時頃の撮影でしょうか…

早速のお目通りありがとうございます。21:30から撮影開始して22:30あたり
までの撮影です。速報がまさに21:30ごろで第2報が22:30あたりです。
仰角30度から45度程度で通常の気流の日では到底絵にならなかったでしょう。

ただ気流安定の時刻を待っていると肝心の黄雲は火星の裏側に回って
しまうと思いました(ご紹介戴いたURLの画像が19時とか21時に撮影されて
いる理由を考えたのでした)ので、とにかく早めに設営して撮影に入ろうと思ったら
まず眼視での確認の時点であまりの存在の明らかさに仰天した次第です。

> この画像も、絶対に一生級に間違いないですよ!!

ありがとうございます。
この先、惑星撮影を続けていると、「2005年の接近時には鮮明な黄雲を
撮影できたのに感動したんだよな」と思い出すのかと思うんですよね。


3025 [返信書き込みはこちら] 千葉県在住さん 亀田 滋 2005/10/24 21:01
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
千葉県在住さん

画像のお目通りありがとうございます(^^)/。
そちらでもGINJIのセカンドライトに絶好の気流コンディションだったとお見受け
しました。よかったですね。

> 端の方に何やら異常に明るい部分が見えます。

そうです。異様に光って見え、こんなに顕著なのかと私も驚きました。
前夜のネット上のもやっとした画像報告では円形で本体より若干輝きが
高い印象でしたので、あれほど輪郭形状がしっかりして輝いているとは
想像もしなかったです。2枚の光る葉っぱのような形状に見えました。
画像ではもっとそれが痩せたような印象ですね。
「火星に漂うエクトプラズム」という感じ....(オカルト関係筋以外の人には
意味不明^^;)。

> 丁度太陽湖と反対側だから何だろうと、「星ナビ」11月号のシミュレイション
> 画像を確認しましたが、

ん?太陽湖と同じ方向というか太陽湖の真上では?
ご覧になっている火星図は倒立像仕様になっていないとか?または天頂プリズム
などを入れられて裏像になって....うーんこれはニュートン式の銀次ではまあない
ですね。

> 何だかとても嬉しくて、今日は月曜なのにルンルンで仕事に行けそうです。

よかったです。そういう元気があの画像から出るとは、速報の甲斐がありました(^^)。

> この鏡筒、光学系はドブのレベルを超えていますよね。

えっとこれは「ドブソニアン式=望遠鏡の主鏡、斜鏡以外の部材へのコストを
切り詰めてその分、都会での低倍率星野観望のために、とにかく主鏡を
大口径化したもの」という最も本来の定義に従ってのご発言ということですね。
そりゃあそうです。今や鏡面精度実測保証書もつき、実際の使用でも、C8と
比較しても口径のアドバンテージだけでない(精度が落ちれば口径が大きくても
高倍率では50mmの差などあっという間に逆転です)性能を堪能できていますから。

> そしてそれを遥かに上回る亀田さんの写真、脱帽です。

ありがとうございます。眼視で口径のアドバンテージ以上にC8に勝ると上で
書いたばかりの銀次ですが、多数枚合成(Stack)での撮影では眼視での
口径差を越えて性能を発揮できるので、惑星撮影においては私の機材の使い方
では(銀次に追尾装置をつけないなら)では、C8が勝ちます。

> NINJA-500でマウナケア山頂で見るとこのくらい見えるのかな、と思いました。

Ninja-320を宝塚市役所脇の河川敷で見せていただいたことがあります。
マウナケアまで行かずとも(^^)、Stack撮影結果ほどの詳細さが眼視で見えたのに
感動しましたよ。分割筒の1つ1つは銀次より軽く羨望の機材でした。まあ価格面
で私には無縁の機材かと思いましたが(^^;)。

> くれぐれもご無理なさらないように・・・・・

ありがとうございます。


3024 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/24 21:00
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

画像のお目通りありがとうございます(^^)/。

> 速すぎますう。(~_~)

(^^)(^^)(^^;)。
最近は平日にあまり時間がとれないもので、一気に速報と第2報
を上げておきました。次はもしかしたら週末(=最接近日前日)に
なってしまうかもしれませんし。

本当は撮影の半ばに掲示板に書込みに行って、出撃していない
方に当夜の気流が随分ましなのと黄雲が見えていることをお知らせ
したかったのですが、何せ一旦狭いCCD写野から火星を外すと
また復帰にえらい時間を要するために、なかなかベランダを離れる
ことができませんでした。終了近くにトイレにどうしても行きたくなり
その機会に一報した次第です。
なので、それから撤収して速報公開までは時間が短かったのでした。

> 今日のコンディションはいいですねえ。

KENさんのお家は平地にあるのですか?
うちのほうは高台でCCDモニタ上で珍しく模様が見える程度には
安定していましたが輪郭はかなりびりついていましたよ。
HDD満杯まで撮ってそれで当夜はあきらめました。
ベランダの屋根に火星がかかるまでにはもう少し時間はありましたが。

ご成果、期待しています(^^)/。


3023 [返信書き込みはこちら] 始めまして千葉県在住さん 2005/10/24 17:45
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
千葉県在住さん
 始めまして、拓です。今日は腰痛で会社を休みました。
明日は後ろめたく会社に行けそうです。でも性格的に
「出張がハードだった。通勤の疲労がたまっていた。」と
言うでしょう。運動不足の賜物ですけれど。診察した若い
先生は「間接運動をしないと、まずいですよ。」と言って
ました。
 シップと電気マッサージと指圧マッサージのお陰で復活
してきました。まだ痛いですが。出張中、奈良の実家に
立ち寄った際、「腰痛でだめかもしれん。」といったところ、
「親より先に逝くことは許さん。」と言われました。有り
がたいことです。整形外科でお年寄りと順番待ちしている
と「子供がまだ小さいのに。このまま働けなくなったら」
と考えてしまいました。何分オーバーな性格ですから。
この調子だとETXを、もうじき持てそうです。
 天気がよければ週末、群馬天文台に火星を見に行かなけ
れば、次は15年先まで今回の模様はお預けです。早くも
老眼が着てしまったのに。15年先は還暦です。宇宙は137億歳なのに。

亀田さん
 また、いい火星像ですね。火星地図と見合わせ楽しませ
ていただきます。
 ETXもこき使いつつ頑張って節約します。新たに
間接運動が加わりました。腰痛対策をしないと赤道儀と
心中してしまいます。

3022 [返信書き込みはこちら] 銀次の部屋36 じゃみろ 2005/10/24 14:56
airh128010048.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
こんにちは。銀次の部屋36を拝見しました〜10/6の火星の解像度と遜色無い
解像度で、シーイングも中々良かったようですね!黄雲がコントラスト良く写っています!!
何時頃の撮影でしょうか…こちらも昨晩は透明度がバツグンに良く
星の瞬きもそこそこでした。しかし体調が今ひとつでしたので肉眼で眺めて
(裸眼でも、目を細めると面に見える大きさには、驚きでした。)
そのまま床に着きましたー 日曜日に中り、皆さん準備を早くに出来、
コンディションは良かったのではないでしょうか…今後の画像が楽しみです!!
この画像も、絶対に一生級に間違いないですよ!!
ではでは。

3021 [返信書き込みはこちら] 亀田さん、火星黄雲見えました 千葉県在住 2005/10/24 08:13
p1173-ipbf12funabasi.chiba.ocn.ne.jp 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
昨晩、非常に透明度が良く、シ−イングもそこそこ
良く、GINJIのセカンドライトが楽しめました。

早速、火星にGINJIを向けます。
HCオルソ5ミリ、250倍でシ−レ−ンの海、その
周辺がコントラスト良く見え、7ミリプラス2倍
バロ−357倍で、気流の落ち着いた瞬間、周りの
細かい模様がぐちゃぐちゃと見えてきました。
と、端の方に何やら異常に明るい部分が見えます。
丁度太陽湖と反対側だから何だろうと、「星ナビ」
11月号のシミュレイション画像を確認しましたが、
分かりませんでした。火星の大地の部分のオレンジ
色とは明らかに違う、もう少し薄い黄色で強い輝きが
あります。これは何だろうといぶかしく思いつつ床に
つきました。

そして今朝、「GINJIの部屋」を見させて頂いて驚き
ました。昨夜の私の眼視イメ−ジを遥かに越える凄い
火星像がアップされていました。さらに驚くべきことに
例の明るい部分が・・・えっ!黄雲だったの?ヤッパリ
と、思わず声を上げました。何だかとても嬉しくて、今
日は月曜なのにルンルンで仕事に行けそうです。

いや〜それにしてもGINJIの火星の眼視イメ−ジも相当
良かったです。この鏡筒、光学系はドブのレベルを超えて
いますよね。惑星用ニュ−トンとしても余裕で通用する事
が改めて確認出来ました。そしてそれを遥かに上回る亀田
さんの写真、脱帽です。NINJA-500でマウナケア山頂で見
るとこのくらい見えるのかな、と思いました。

私も過去3度、ひどい腰痛で寝返りも打てず仕事も出来な
くなった事があります。亀田さん、皆様、くれぐれもご無
理なさらないように・・・・・

3020 [返信書き込みはこちら] 速すぎますう KEN [ホームページURL] 2005/10/24 01:57
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
亀田さん、K&Rさん

速すぎますう。(~_~)
撮影機材を撤収して掲示板を見たら既に公開のお知らせ。
楽しませていただきました。

今日のコンディションはいいですねえ。
明日が休みなら一晩中撮影していたかったですが。
撮影フレームを欲張ってRegistaxで処理できないファイルがあり短くしている最中です。

3019 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/24 00:43
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

後処理で裏返したほうが早いかもしれませんよ(^^)?
不思議なことがあるんですね...。

追加第2報をあげました。オリンポス山も検出したようです。
前回よりはっきりしませんが。
今日はこのあたりで寝ます。明日は社内試験です。まあ昇進と
関係ない試験ですので、やる苦労だけ意味なしという気も
していますが....。


3018 [返信書き込みはこちら] 亀田さん K&R 2005/10/24 00:32
artemis.uic.net
亀田さん

カメラのドライバが不機嫌を起こして、像が裏を向いて
いました(苦笑)。これから、インストールし直します。

3017 [返信書き込みはこちら] K&Rさん 亀田 滋 2005/10/23 23:55
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
K&Rさん

動画拝見しました。これは正立像かつ裏像(プリズムあり?)ですか?
気流状態もよくわかりますね。うちと同じくらいかと思いました。
うちも模様や黄雲は確認できるものの輪郭がレロレロ(?)してました。
ご成果、期待できそうです(^^)/。



3016 [返信書き込みはこちら] 「銀次の部屋36」に火星黄雲発生の画像を速報! 亀田 滋 2005/10/23 23:52
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
「銀次の部屋36」を新設して今夜の火星黄雲発生の画像を
速報公開しました。今夜のうちの周辺は気流がましです。
みなさんのところはどうですか?今夜は見るなり撮影するなり
しておくことをお勧めします(^^)。

ふー。土日、全部天文関係で潰れました。休んだ気がしません(T_T;)。



3015 [返信書き込みはこちら] 火星速報 K&R [ホームページURL] 2005/10/23 23:32
artemis.uic.net
黄雲の速報です。
とりあえず半分に縮小し、速度を半分に落とした
動画の一部です。

撮影環境: Mirage-8, 5×パワーメイト, LU075C

3014 [返信書き込みはこちら] 気流安定。黄雲確認できますよ! 亀田 滋 2005/10/23 22:51
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
今日は時々気流がとても安定していますよ。
例の黄雲も眼視でもCCDモニタでも確認できます。
出撃してない方はぜひ今からでも!
私も現在撮影中です。


3013 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん、KENさん 亀田 滋 2005/10/23 15:58
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> ↑なんじゃいこれは?でしたネ(笑)

(^^)(^^)(^^)。

> 今日頑張ると、最接近時までに疲れが取れなさそう!?(最近の寄る歳波で…)

それは大いにありますね。ご無理は禁物です。
こちらもようやく天気予報通り晴れ間が見えてきました。

> 亀田さんの月の画像処理のこだわりがこの行で、ぴったりハマリました。

ありがとうございます。月もまた写実より主観と個性がキツく出る対象ということ
なんですね。(アンタの画像だけだよって???........^^;)。

KENさん

> お大事になさってください。

ありがとうございます。
ほんと、ここまで身体は弱く情けなくなるのか、と思います。
銀次をかついで8階から駐車場まで(途中段差あり)運んで
ミニ観望会に時々は出ていたのが今ではちょっと信じられない
くらいです。

> 日本での秋の大接近はつらいところですか。

そうですね。これはもう2003年の時点で予想していたところです。
なので今までの間に「想い出画像」を沢山撮っておくべきでした。
(ああ、あの2週間前の水曜日....いまだ当夜の慢心を後悔してます。)

> 先週のボケボケ画像を公開いたしました。

拝見しました。毎々ナチュラルな仕上がりに大いに感心させられます。
20日の画像には南極冠が残っているのを確認できますね。
先ほどALPO-Japanの画像で「ああまだ残っているんだ」と思ったところ
です。最近の私の画像でははっきり検出できていなくて、もう消長した
のかなあと思っておりました。



3012 [返信書き込みはこちら] 連荘 KEN [ホームページURL] 2005/10/23 12:35
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
拓さん・亀田さん
筋肉痛・腰痛、大変ですね。 お大事になさってください。
 私もぎっくりで医院へ行ったことがあり、歯磨きするにも結構腰にくるんだなあと感じました。
釣りをしていて長時間同じ姿勢で立ち上がった際にギクッときたことがあります。(10年ほど前)
なぜかそれを最後に現在までギリギリのところで大丈夫です。
自然のサポーターである筋力をつければいいようですが、なかなか、、、。

じゃみろさん
>URLにALPO-Japanの報告を置いておきます。

日本の方の画像と、米・伊の方の画像がえらい違いですね。
日本での秋の大接近はつらいところですか。

先週のボケボケ画像を公開いたしました。
(16日早朝から20日夜まで連荘分です。)
20日はやや気流がましでしたが。

3011 [返信書き込みはこちら] えーっ雨ー? じゃみろ 2005/10/23 12:34
airh128007075.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん
ちょっとチャットみたいですが…

>ん?私はURL情報は提供しておりませんが。じつも有効情報のご提供感謝です。

プッ、私の文章構成の無さをまた露呈してしまいました…(汗)

「私が書き込み用下書き中に、亀田さんが書き込まれていましたね。
ALPO-Japanのもう一つの情報URLです。もう一回押して〜」が正しい文章内容です。

>文面編集中に、亀田さんがUPされていましたネ。(ALPO-Japan:URLです。)
↑なんじゃいこれは?でしたネ(笑)

>今日はこちらは雨です。じゃみろさん、頑張ってみられますか(^^)?

えーっ、雨なんですか?日本も広いです…(と、関西が快晴でこちらが雨の
先週のパターンもあるのだから当然ですが、私のイメージでは
関西以西は「いつもお天気」とあるので、今日のパターンは意外に感じてしまいます…笑)
どうしようしましょうか…今日頑張ると、最接近時までに疲れが取れなさそう!?(最近の寄る歳波で…)

>昔(たった2年ですが遠い昔のようです)のドブソニアン撮影同士での
励まし合いを懐かしく思いだしておりました(^^)。

亀田さんもそう感じられていらっしゃいましたか。(笑)千葉県在住さんの
今の条件もそっくりな感じで、自分を重ねてROMさせて頂いています。

>私は小学生のころから天文ガイドに掲載されている「ミニコピー」フィルム
での硬調な投稿の月面画像が憧れでした。

あーっ、分かります分かります。なるほど、亀田さんの月の画像処理のこだわりが
この行で、ぴったりハマリました。(亀田さんの処理も以前に書いたように
好みですよ!今回ノン処理の画像を見て、また更に銀次の良さを知ったと言ったところです。笑)
ではでは。

3010 [返信書き込みはこちら] しかし....。 亀田 滋 2005/10/23 12:16
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
しかし、海外の超気流安定が羨ましいですね。
国内ではもうこれからの季節、絶対無理ですが。
あれだけ撮れればもっとのめりこんでしまって
人生踏み外すかもしれないです。


3009 [返信書き込みはこちら] じゃみろさん 亀田 滋 2005/10/23 12:06
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
じゃみろさん

> しかし、今朝は抜けるような青空の快晴となりました。

今、11:30のJNN(TBS系)ニュースの冒頭で関東の晴れを見まして
久々にじゃみろさん、拓さんいいなあ、掲示板に書くかなあと
思ってたところです(^^)。
こちらは昨夜の雲の急襲から雨になりました。午後は晴れの予報
ですが、まだ兆しもありません。夕方から快方に向かっても上昇する
水蒸気で今夜はこちらはダメでしょう。

> 銀次の部屋35後半戦、拝見しましたョ。

いつもありがとうございます(^^)。
千葉県在住さんの銀次での撮影開始への道程、じゃみろさんとの
昔(たった2年ですが遠い昔のようです)のドブソニアン撮影同士での
励まし合いを懐かしく思いだしておりました(^^)。

> 亀田さんに「折角処理しているのに」と怒られてしまうかも知れませんが、

いえ実はじゃみろさんはそうお感じになるのでは?とちょっと予想して
おりました。以前の銀次画像評からの推測でしたが(^^)。

あの無補正画像、望遠鏡を使わず肉眼で見た月の印象に近いと思いました。
黒い海の面にもかなりの輝度があるのがそんな感じです。

私は小学生のころから天文ガイドに掲載されている「ミニコピー」フィルム
での硬調な投稿の月面画像が憧れでした。当時ISO25(でしたっけ?)の
低感度での撮影は60mm屈折経緯台(しかもF=16のノンコートアクロマート)
ではただ憧れるしかなかったのでした。

> そのソリス付近にダストストームが先週に確認され、今はそのソリスが
> 隠されている模様です。(なので、目をつぶった火星ですね。笑)

URL、参照しました。
この悪気流下でその火星の気象を捉えられている多くの画像に「あー私など
全然まだまだ」と思わせられる凄さがありますね。しかも19時とか21時の
撮影ですか....。私ももっと早く設営したら雲の急襲を避けられたかも。

> 文面編集中に、亀田さんがUPされていましたネ。(ALPO-Japan:URLです。)

ん?私はURL情報は提供しておりませんが。じつも有効情報のご提供感謝です。

最悪この先、模様が見えなくなる可能性もあるのでしょうか。かつてそんな
ケースもあったのですよね。私は1971年の後は2003年までは火星を見ていない
のですが1971年も最後は黄雲発生で模様が見えなくなったのではなかったか
と思います。

昨夜私が模様が見えないと思ったのは、きっと地球の気象のせいのほうが大きい
のでしょうけど、ちょっとその可能性も考えてました。
今日はこちらは雨です。じゃみろさん、頑張ってみられますか(^^)?


3008 [返信書き込みはこちら] 被った じゃみろ [ホームページURL] 2005/10/23 11:08
airh128020065.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
文面編集中に、亀田さんがUPされていましたネ。(ALPO-Japan:URLです。)

3007 [返信書き込みはこちら] 黄雲発生中 じゃみろ [ホームページURL] 2005/10/23 11:02
airh128020065.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 男性 東京都
亀田さん、皆さん
こんにちは。
昨晩の都下は、曇りのち雷雨と言った夜でした。
しかし、今朝は抜けるような青空の快晴となりました。

拓さん
お体ご自愛下さい。(と言っても、一番、体と精神を酷使する年齢&ポストですよね…)
腰痛は、機材の組み立てが頻繁な天文ファンにはホントに、深刻です。
私も椅子に座る時も、背筋を伸ばし背筋、腹筋をなるべく衰えさせないよう
心掛けるようにしました。昔から猫背の私には、要注意のようです。

KENさん
ToUcamVのいち早い情報をありがとうございます。これからの誌面テストも楽しみです。

千葉県在住さん
性能に直接影響しないところは、オリジナル色を出しても面白いかも知れませんよ。
たとえば、その塗りムラに手を加えて、模様のようにしてしまうとか…

亀田さん
銀次の部屋35後半戦、拝見しましたョ。亀田さんに「折角処理しているのに」と
怒られてしまうかも知れませんが、銀次での月は未処理の物も透明感があっていい感じでしたよ。
ティコからの放射状の輝線の白がひときわ煌いています。流石銀次とまた唸ってしまいました。

ところで、火星ですがオリンポス山も見える面は、ソリスも近い面ですが
そのソリス付近にダストストームが先週に確認され、今はそのソリスが
隠されている模様です。(なので、目をつぶった火星ですね。笑)
これも、また良い記念になるのではと思います。(URLにALPO-Japanの報告を置いておきます。)

3006 [返信書き込みはこちら] 拓さん、千葉県在住さん、K&Rさん 亀田 滋 2005/10/23 10:45
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
拓さん

椎間板は私も問題ありです。右肩の五十肩がようやく快方に向かいましたが
ちょうどその頃から左肩だけでなく腰、左半身全身のシビレなどが頻発して
随分辛かったです。最近は日によっては気にしないで済むようにもなって
来ているようですが。通院の効果なのか自然治癒なのかはわからない印象です。

> 天文ファンに腰痛は大敵です。

そうです。銀次とNexStar8iを両方ベランダに出し入れするだけで
翌日は背骨や腰の養生で長時間横にならないといけないこともあって
出撃率に大きく影響します。銀次導入時はそれほどでもなかったのに
2年半というのは短いようで長い年月のようです。随分心身ともに
弱ってしまいました。

> とりあえず20万円へ向け精進を続けます。

もう火星は1週間で最接近ですが(^^;)?
まあ晴天でなければ仕方がないですね。
火星以後を目指して気長にいきましょか(^^)。


千葉県在住さん

> 本当に何を経やっているのやら。お恥ずかしいです。

いやいや意味はわかりましたので、問題ないですよ。
私も心配して頂きありがとうございました。
この季節、みんなが人間ドックのシーズンでそれは共通認識か
と思っていたのは私の勝手な思いこみだった訳でして(^^;)、
それを前提に軽く書いたのが問題でありました(^^;)。

> どうも有り難うございます。ここまでして頂けるなんて
> 本当に恐縮しています。

銀次で撮影をしたい、という方が現れたらそりゃあ嬉しいですから
お節介焼きたくなる訳でして、自分の楽しみとしてやっております。
記事のネタを頂戴したという面もあります(^^)。
まあぼちぼち試してみて下さいな。

>> 確か銀次は既に白色になってますよね

> 確かに一時白色になりましたが、その後すぐ銀色に戻したそうです。

写真のアヤかと思ってましたら、色変更があって戻ったのですか。
そういえばずっと前に「色が銀でなくなる」という話を聞いていた
ような....で、戻ったのですね。そうですか。

色はそれ以上気にして繕い出すとますますひどくなる可能性大です。
私も最初に小6の時に2年越しのお願いでようやく買って貰った
60mm屈折経緯台を当時の住んでた長屋の二階に置いていたのですが、
ちょうど真下のリビングから換気扇だけでとりきれなかった夕飯の
揚げ物や焼き物の油煙が白い鏡筒をどこかくすんだ色にしてしまい、
気にした私は白塗装をスプレーでしたのですが、ゴテゴテになって
しまい、それからは愛着が急に薄れてしまったのを思い出しました。

焼付薄膜塗装の仕上げ感は手軽に出せるものではありませんので
むしろ使い込んだプロのカメラのごとく地金色むき出しになるまで
使い込んでやりましょう(どんな望遠鏡の使い方すればそうなる
のかなー^^;)。

K&Rさん

早速のお目通りありがとうございます。

> 光学系の違いによる月の写り方の違いは、なるほどですね。

月のように低倍率で画になる対象では、条件がそこそこ揃えば、どこまでも
詳細感を追求できる感じなので、50mmの口径アドバンテージと光学系の
シンプルさの影響はやはり大きいかと思いました。

今朝、NexStar8iの月面像を差し替えしましたが、後処理の無理の
掛け方は私自身がよくわかっていて(なんせ操作したのが私ですので
操作量は自分自身にはごまかしは効きません)、仕上げの印象を
繕えても差は歴然とあるという感じです。

これが高倍率で気流の影響なども画に影響する惑星撮像となれば
むしろ50mmの口径アドバンテージや光学系の方式より、むしろ軽快に
頻度上げて出撃できるのに便利とか追尾の有無も、かなり大きなファクタ
となってくる印象です。かつての私のNexStar5がその典型ですよね。

それでもう私の機材は銀次とNexStar8iは完全に使い分けの評価が完了
した印象です。どちらも無くてはなりません。狭い部屋ですが(^^;)。
K&Rさんには全くおかげさまで良い撮影環境にして戴きました(^^)/。



3005 [返信書き込みはこちら] 画像、圧巻でした K&R 2005/10/23 10:14
artemis.uic.net
亀田さん
銀次の部屋の追加画像、拝見しました。圧巻です。
光学系の違いによる月の写り方の違いは、なるほど
ですね。

拓さん
腰痛ですか。腰と背中は筋肉の構造が複雑ですから、
一度痛めると、いろいろとしんどい時が出てくるみたい
です。どうぞお大事に。


3004 [返信書き込みはこちら] 亀田さん、KENさん 千葉県在住 2005/10/23 09:12
221.187.90.173 男性 48歳 B型 千葉県 既婚
亀田さん、KENさん、申し訳ありません。お二人
の書き込まれた内容を良く読むと「バリウム飲み会」
は、確かにKENさんでした。本当に何を経やっている
のやら。お恥ずかしいです。もうこれだけ掲示板で
皆さんと交流させて頂いているのですから、そろそろ
慣れないといけませんね。自戒します。
KENさんは生活習慣病検診、亀田さんは人間ドックとの
事、安心致しました。

亀田さん、

> 「GINJIの部屋35」の銀次月面記事は千葉県在住さん
専用の解説のように内容を仕立てました

どうも有り難うございます。ここまでして頂けるなんて
本当に恐縮しています。私も一日も早く月面の画像を
撮りたいです。しかし、このところ多忙の日々が続き、
画像処理ソフトの検索にもまだ手が回っていない状況です。
仕事が一段落したらひとつひとつハ−ドルをクリアして
必ず月を撮って見たいと今からワクワクしています。

KENさん、

> 確か銀次は既に白色になってますよね

確かに一時白色になりましたが、その後すぐ銀色に戻した
そうです。現在のロットは(私のものも含めて)又、銀色
となっております。
せっかくの銀色なのにキズの補修のために私がスプレ−で
(何でスプレ−なんか使ったのか、ほんとバカでした)、
白と銀のブチにしてしまったのです。亀田さんおっしゃる
ように表面のキズの下には下地が塗ってあるわけだから
本当に錆びるかどうか少し様子を見ればよかったのにと
未だに後悔しています。もっともこれも亀田さんおっしゃ
るように夜暗いところで使うわけだから余り目立たない
ので、何より機能には何ら関係無いのだからもう気にしな
ことにします。

3003 [返信書き込みはこちら] 皆さま、お元気ですか。私は腰痛です。 2005/10/23 08:38
yahoobb218128058055.bbtec.net 男性 会社員 A型 埼玉県 既婚
 お久し振りです。人は時刻は共有しているのですが、
時間は共有していません。そこから、相対論がわかっ
てきましたが、私、腰の右側から太ももが悲しいことに
なってしまい、座ったり立ったりする重力への逆らいが
顔をしかめる痛みに変換されます。
 形成外科に行ったら、骨には異常ないそうで、極度の
筋肉痛だそうです。ここ2,3週間腰が痛かったり直った
り調子悪かったのですが、木、金出張で、特に木曜日、
重い書類を持って三重の工場や研究所をウロウロしたのが
よくなく、木曜日、階段がつらくなり、金曜日は委員会
で京都から午前様で帰ってくる新幹線で動くと顔をしか
める痛みとなりましたです。(K&Rさん、慢性になった
らどうしましょう。椎間板はいたって正常なので確率は
低いですよね?筋肉痛による腰痛って、通常の筋肉痛と
メカニズムが違うのでしょうか?腹筋と背筋を細らせない
よう関節運動をする努力をするようにと言われました。)

 埼玉は晴れていますが、本日、群馬天文台は曇りの天気
予報でほっとしている状況です。行って階段登れません。
火星が出てもETXですら、動かせない状況です。

 やっと、望遠鏡資金が2桁にのりました。日々の節約、
お使いをしてはかみさんにお駄賃を貰うとか、いい大人が
努力しております。コンビニでコーヒーパック500ml
105円をついつい買ってしまいます。節約のため、スー
パーで1リットルパックを買い、一気飲みしたらお腹を壊
しました。今回出張中、親元により望遠鏡が欲しいといい、5千円貰いました。委員会で「逆でしょうが」と笑われま
した。ETXを買ってから早2年、その後、パソコン2台
購入(デスクトップ、ノート)、キスデジタルの浮気購入
がありましたが、ま、とりあえず20万円へ向け精進を続
けます。腰も精進しないと購入しても宝の持ち腐れになり
ます。天文ファンに腰痛は大敵です。

3002 [返信書き込みはこちら] KENさん 亀田 滋 2005/10/22 23:15
zaqd37c42cf.zaq.ne.jp
KENさん

早速のお目通りありがとうございます。

> 惑星の光束まで瞬かせる今晩の気流では、、、中止しました。

正解でした。
私は設営して狭いCCD写野になんとか火星を安定させて、合焦させて
輝度調整をして「Capture」を選び、「OK」を押す直前に輝度が
変わったので、まさかと思ったらまた屋根の向こうに隠れていた
らしい雲の急襲で1シーケンスも撮れずに退散しました。
何度この目にあったことか....設営前に廊下側の雲状況も確認を
したのですが。

うちでは19日の夜よりは気流は暴れていないものの、気流は荒れて
いました。肉眼では火星が瞬いているところまでの印象はなかったです。
眼視での模様確認は今までで一番やりにくかったです。
暴れている気流面と火星の合焦位置は少しずれていて何とか頑張れる
かなあと思っていたのでした。
輝度もあり、気流の層を少しは避けて火星本体を確認できた筈が
模様を眼視であまり認識できなかったのは当夜が初めてです。
光軸が狂って来たのでは?と思って確認しましたが、相変わらず
以前調整して以来、完全のままでした。

まあ早々に撤収して正解です。今夜は久々に早く寝ます。
今日明日はオリンポス山がこちらを向いています。
最接近直前で距離的には検出の好機なのですが、気流が荒れて
いては検出は難しいでしょうね。前回かろうじて検出できて
いたのでまだあきらめもつくというものかと思っておきます。



3001 [返信書き込みはこちら] 瞬き KEN [ホームページURL] 2005/10/22 22:22
yahoobb219023046059.bbtec.net 男性 兵庫県
今日は衛星画像でも水蒸気が少なく晴天です。
出撃しようと思いましたが、風があります。
恒星は瞬いていましたが、何と火星まで瞬いているではありませんか。
20日は高度の低い恒星は瞬き天頂に近い恒星は比較的落ち着いてましたので撮影をしましたが、
惑星の光束まで瞬かせる今晩の気流では、、、中止しました。

千葉県在住さん
私のバリウム飲み会も「生活習慣病検診」の通常検査項目でした。
確か銀次は既に白色になってますよね。

亀田さん
月のさまざまな処理パターンでの公開、非常にわかりやすく参考になりました。

はまださん
>Uより感度が高く露出のマニュアル設定が出来れば
>買いなんですけどね。

CCDが同じでしたので感度は同じだと思います。
UはUSB1.1でVはHiSpeedUSBとありましたからUSB2.0でしょう。
1秒あたりの撮影フレーム数は1.5倍でしたか。
添付ソフトはシャッタースピード設定が無く単なるスライドバーみたいです。
Uに添付のソフトが利用できるかもしれません。
価格は倍近くしてました。







    ((書き込み0001-0300へ)) ((書き込み0301-0600へ)) ((書き込み0601-0900へ)) ((書き込み0901-1200へ))
    ((書き込み1201-1500へ)) ((書き込み1501-1800へ)) ((書き込み1801-2100へ)) ((書き込み2101-2400へ))
    ((書き込み2401-2700へ)) ((書き込み2701-3000へ)) ((書き込み3001-3300へ)) ((書き込み3301-3600へ))
    ((書き込み3601-3900へ)) ((書き込み3901-4200へ)) ((書き込み4201-4500へ)) ((書き込み4501-4700へ))


  








inserted by FC2 system