当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 次頁> | 最後>>

冷却デジ一

2007-10-13 22:45
亀田さん
PCを初期状態で使う分には家電並みになってきたと思います。
通常、最も購入頻度の高いプリンタも繋ぐだけで認識してくれますので
普通の人が使うような機器はドライバなど考えなくてもできるようになっています。
家電ではできることが限られていますので、それ以上のことはできませんから
簡単に使えるように設計できるでしょう。
ただPCの場合トラブルことが多いのは間違いないことかもしれませんね。
(別のOSやソフトを入れたり特殊なデバイスを繋いだりする人は
   初期状態で使っていないわけですからこの論議の対象外でしょう。)

今日は早起き後もずっと曇りで買い物等をしてました。
デジ一改造の特集記事が思っていたより詳しかったので星ナビを購入しました。
近々、デジ一フィルター改造&冷却改造が出るようです。
http://www.seo-e.co.jp/hobby/40D/40D-10.htm
改造価格はまだ決まってないですがCCDサイズの大きい冷却CCDカメラなどと
比してかなり安くなりそうです。
最も心配な結露の問題も解決されているようですし大変興味があります。

じゃみろさん、KENさん

2007-10-13 13:33
じゃみろさん

[1208]のIR-Cutフィルタを入れた際の火星の色相の美しさの話の続きですが、先日の火星像の
最後に公開した分の原画像(Registax出力のまま)を左に、公開分(色収差低減の補正後)を右に
比較画像を作りました。左が色過剰に見えるWindows機はさておき(調整をお勧めします)、この
ように比較すると原画像の色相の豊富さははっきりすると思います。

撮像CCDによって特性は違うでしょうし、F31fdのCCDは通常撮影でも従来のフジ製品ほど過剰ではなく、
なおかつ美しい色相を見せてくれるものなので、その持ち味がフルに発揮できていると思いますが、
IR-Cutフィルタの有無の効果(=フィルタ装着での正しい色相下でこそ火星像は一層美しい)はToUCamでも同様です。

それゆえに今、私の場合、ToUCamのように間接撮影法がとれずリレーするレンズ枚数が増える
ために載ってしまう色収差を後処理で目立たなくする行程で、本体の美しい色相が損なわれるのは
痛し痒しのところです。

KENさん

> Vistaとは関係なくXPのみの問題でした。 Vistaの名誉の為に、、、

アプリケーションの吟味と選択はユーザがやる領域で、ドライバとハードウエアの吟味提供に調査と作業が居る、
という点、私はやっぱり「したくない作業」(本来、メーカやベンダがやるべきか)という認識は変わりません。
自動車をいろいろいじって乗る楽しさを感じる人も居れば、買った初期性能状態で満足させて貰えなくて
どうする、という私のような人間も居る差なんでしょうね。

> 今朝は火星を見ようと3時半に起きましたが曇っています。

お疲れ様でした。朝は曇ってましたがいかがでしたでしょうか?
そろそろ1時台に太陽湖あたりが見え、これからは黄金位相と変わらない濃淡の模様
が巡ってくる時期ですね。撮影の甲斐が出てくる時期でしょう。

XP

2007-10-13 05:03
亀田さん

>kakaku.comに書かれていたような作業工程を全トレース
>VistaとXPの互換の無さに原因が

いえいえHDDにはVistaは最早無い状態でXP-SP1を初めからインストールです。
PC本体はXP版もVista版も併売ですからハードウエア的には問題なしで
前述のようにドライバCDには双方のドライバが入ってました。
HDDの動作モードに関してはXPがIDEしかサポートしていないのを
事前に知らなかった私の情報不足ですし、
無線LANに関してはセキュリティの高いモードにしてましてSP1が対応しておらず
SP2にしてOKでした。これは容易に想像できましたが。
サウンドドライバの不具合はWindowsXPの更新プログラムがバッティングしていたようで
Vistaとは関係なくXPのみの問題でした。 Vistaの名誉の為に、、、

今朝は火星を見ようと3時半に起きましたが曇っています。
また寝するかこのまま起きるか問題です。

KENさん

2007-10-13 01:15
KENさん

> こいつが曲者かと消去してからサウンドデバイスのドライバをインストールしたら何のことはない、
> すんなり動きました。 マイクロソフトが原因だったとは、、、。

お疲れ様でした。kakaku.comに書かれていたような作業工程を全トレースなさった印象ですね。
松下PCだけの事情でなく、VistaとXPの互換の無さに原因があるようだと理解できます。
とにかく解決できてよかったですね。
私は(情報処理業界の人間ですが)到底そこまでの忍耐はないでしょう。
掃除機買って、使い勝手が悪いので基板やファームウエア変えたりとかしませんよね。なので
そういう作業そのものをユーザに強いるところが納得できませんのでね。

> レジスタックス4でも試してみる予定です。

性能報告、ありがとうございます。
性能向上による処理時間短縮は作業の「創造性」のほうに頭を使えるようになる時間が増えるということに
大いにつながります。さっさと処理結果が見えると次の工夫を試す機運をそがれることがありません。

という訳で、今年の火星像は期待しておりますよ(^^)/。

じゃみろさん

2007-10-13 01:07
じゃみろさん

> 亀田さんも、休暇が待っているのですネ。その年には、思う存分、ゆっくりされて下さいネ。

まだ2年先くらいかと思います。それまで持てばいいですが(^^)。
25年勤務では私も初めて10日の休暇をいただけます。が、高級旅館でのんびりできるかどうかについては
会社は何もしてくれませんゆえ、何年待ってもきっと機会は来ません(^^;)。

> 正しく、そのようです。亀田さんの画像の極冠フードは、綺麗に白く写っていて、羨ましいなぁ…と
> 拝見していましたよ。

そうですか。ありがとうございます。
改めて当夜の気流安定に感謝(^^)。

> 私は、口径の光量不足を補う為に、IR-Cutフィルターを外してしまうのが、

その代わりに接近年には毎回持ち味となさっている「タルシス3山とオリンポス山の検出」を
早くも達成なさってますね。
先日お書きになっていた通り、もうそろそろ充分な視直径と言えますので、微細な山や峡谷検出がテーマで
ない場合はフィルタを入れての撮影をされても、模様の検出に十分な光量があると言えるかもしれませんですね。

フィルタを正しく入れますと、まず火星本体の発色がとても美しくなります。(2005年の「銀次の部屋」の火星で
一目瞭然だと思います。)ヘイズや雲の検出にも効果がありますが、まず本体の色がよくなり、これはお勧めします。
先日の私の火星像も色収差を除去する後処理をしなければ、もっと本体の赤は美しかったです。
(が、まあ毎々同様、再生側のWindowsPCがどのような色を見せるかは分かりませんがね^^)

> 火星=亀田さんの、印象がありますので、さり気なくで宜しいので、ずっと追いかけていて欲しい気持ちがします。(笑)

ありがとうございます。そうですね。でも「2年ごとに接近しても所詮小接近でしかも当面最接近時の条件は悪くなる一方」
の間は「2年前の成果を追い抜けないで当然」というハンデの中の作業となりますので、正直今年は2005年、2003年ほどの
ワクワク感は感じません。この調子じゃ火星が去った後は一体どうなるんだろう、ということを想像するのも何だか怖い感じがします。

1971年の大接近が終わった後、天文雑誌を見ながら「次の同条件は2003年までないのか。その時私は4x歳?うぷぷ想像できん(^^)。」
と思ったものでした。そして2003年までその後「火星に惹きつけられる呪い」は憑き物が落ちたように消えていたのでした。
またそうなるのかもしれません。何せ惹きつけられる理由が分からないもので、その逆が起こってもわからないですよねー(^^;)。


レジスタックス4

2007-10-12 21:40
レジスタックス4での処理時間結果です。
こちらはどの工程も速かったです。

RegiStax4   avi  1818frames  Gradient80%  Automatic
                              Align    Optimize   Stack      Total
Desktop Pentium4   2.20GHz RAM256MB      4'04"      3'16"      3'02"      10'22"
Note Core2Duo T7250 2.00GHz RAM1GB      2'59"      1'58"      1'30"       6'27"

処理時間短縮

2007-10-12 18:23
亀田さん

>なので機会を流した後ろ髪気分は起きたときには忘れてました(^^;)。

なるほど。
今日は晴れるような曇るようなややこしい天気です。
星空指数も100から80になって衛星画像もスッキリしないので遠征はやめました。

じゃみろさん

>火星も、まだまだ逃げませんので、ご安心頂いて、NewPCでの撮影インプレッション

無事何とか少し悪戦苦闘してVistaHOMEをXPの環境にしました。
最初はVISTAで動作確認し、その後XPをインストールしようとしたらHDDを認識せず。
無理なのかなあとBIOS設定を見たらHDDに2モードあり、
旧いIDEモードを選択したら認識しました。
XPがVISTAより軽くてもHDDが旧モードでの使用となります。
流石にショップPCで、デバイスドライバはVista、XPの両方がついていました。
最後に苦戦したのはサウンドドライバです。インストールできないのです。
インストールプログラムを見たらXPの更新プログラムに当デバイスの関連プログラムがあり、
こいつが曲者かと消去してからサウンドデバイスのドライバをインストールしたら何のことはない、
すんなり動きました。 マイクロソフトが原因だったとは、、、。

新PCは性能や価格も大きな理由ですが配色も選択理由のひとつです。 
画面回りが黒でキーボードが白。
画面の光で暗いところでもキーが打てます。

レジスタックス3の処理はトータルではやや速い程度でした。
アライメントが約1/3、スタックが約1/2で、なぜかオプティマイズが1.3倍となりました。
オプティマイズ無しならば大幅な処理時間短縮です。
レジスタックス4でも試してみる予定です。

さきほど「つるぷら」、「HNSKY」(約40MB)、「Virtual Moon Atlas」(約500MB)を
ダウンロードし、ストレス無くインストールできました。

リフレッシュ休暇

2007-10-12 10:54
亀田さん、KENさん
こんにちは。

KENさん
>10年目は制度自体がなかったので20年目と30年目です。

長期間、日々一生懸命にお仕事をされた証でもあるリフレッシュ休暇、存分にゆっくりなさって下さい。
火星も、まだまだ逃げませんので、ご安心頂いて、NewPCでの撮影インプレッションも
楽しみにしております。

亀田さん
>勤続25年のリフレッシュ休暇は私も10日休みです。

亀田さんも、休暇が待っているのですネ。その年には、思う存分、ゆっくりされて下さいネ。

>私が9月末に捕らえた青い部分は北極冠ではなく、霧(ヘイズ)だということですか。 その「極冠フード」を形成する霧だったのかもしれませんね。

正しく、そのようです。亀田さんの画像の極冠フードは、綺麗に白く写っていて、羨ましいなぁ…と
拝見していましたよ。(私は、口径の光量不足を補う為に、IR-Cutフィルターを
外してしまうのが、ヘイズ関係を写せない原因になっているのですが、このような場面で
口径の差が、ハッキリと出て来てしまいますね。)

>やれることを全部やり尽くしてしまうのではないか、と思うところがあって、その先の自分というものを正直考えあぐねています。

火星=亀田さんの、印象がありますので、さり気なくで宜しいので、ずっと追いかけていて欲しい気持ちがします。(笑)

こちらも、朝晩に、曇りがちと変な天気です。(その分、「撮影しなくては!」の、気負いが消えて気分的には楽ですが。)

KENさん

2007-10-12 00:23
KENさん

> お小遣いは税込みで200kで来週高級旅館に二人で二泊と昼食とお土産で使い果たします。

いいなー。わが世の春満喫ですねー。うちにその時代が来るのはいつか....(^^;)。
旅館は2泊以上がいいですね。中日にのんびりできます。1泊だと良い部屋を味わうゆとりが
夜中しかなくて勿体無いですよね。

> 宵越しの小遣いは持たねえっ! なんちゃって。

冗談でも言ってみたいです(^^)。

> 特意日の10月10日って偉大ですねえ。

ああそう言えば(忘れてましたが^^;)。

> でも夜中は曇ってきました。

そうでしたか。朝は雨でした。
なので機会を流した後ろ髪気分は起きたときには忘れてました(^^;)。


リフレッシュ

2007-10-11 01:24
亀田さん

>リフレッシュ休暇のようなものですか?いいですねー。

そのものです。
10年目は制度自体がなかったので20年目と30年目です。
平日10日休みがとれますので前中後の土日を合わせると16日ですが
今回は最初に3連休がありますので17日間です。
お小遣いは税込みで200kで来週高級旅館に二人で二泊と昼食とお土産で使い果たします。
宵越しの小遣いは持たねえっ! なんちゃって。

旧「体育の日」は曇りの予報が外れて快晴!
特異日の10月10日って偉大ですねえ。
でも夜中は曇ってきました。
宴会の後でしたし心置きなくゆっくり眠れます。ZZzzz、、、、、
<<先頭 | <前頁 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system