当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 次頁> | 最後>>

東京は

2007-10-28 06:39
亀田さん、皆さん
おはようございます。
東京は、深夜雨が止みましたので、仮眠をとって、晴れ間を待ちました。
3時には、台風一過の快晴で、1時間ほど、いつものお気楽SETで
撮影してみました。上が北です。

2007/10/28 4:02
Nikon-D50 シグマ18-200mm 200mm側
ISO400 F/6.3 2秒露出 4枚コンポジット
1/1倍 640x480切り出し

はまださんの、コメントは臨場感がありました!私もはまださんの
コメントで、撮影を予定しました。
KENさんは、鏡筒拡大で、コマがハッキリと写っていますね。
亀田さんも今晩は、拡大撮影にチャレンジでしょうか…

ではでは。


KENさん

2007-10-28 01:26
KENさん

直焦点撮影での拡大画像の掲載、ありがとうございます(^^)。
核(コマ)とバースト部分があのように分離されるのですか。素晴らしい画像です。
やはり本格撮影では美しさが違いますね。

これは倒立像ですよね。はまださんからのご報告、コマをとりかこむバーストが
北側に少し広がっているという内容と符合しますね。

私は望遠レンズでの広角写野での撮影だったので、その分離は元から期待していなかったのですが
どうも後処理中に彗星の輝点の中に階調反転するほど輝度の高い部分があると感じていまして
(その時は輝星全体が核でバーストは輝度が低く写っていないものと思いこんでいました)、後になって
そこがコマの部分なのかと思い始めました。追加処理したものを「銀次の部屋55」に追加しました。

とりあえず

2007-10-28 00:47
はまださん 亀田さん
彗星をご覧になりましたか。
晴れているので設営し、さあキャプチャーしようと思ったら曇ってきました。
北からどんどん雲が流れてきてボウズかと、、、、。
しかし雲の隙間から何とか90秒だけ顔を出してくれました。
(200mm F5 直接焦点 ToUcamProII 10fps 889frs 23:18)

はまださん

2007-10-27 21:20
はまださん

お久しぶりです。お元気でしたか(^^)?
書き込み頂いて「そうか。うちでもワイドビノ28を使えば探索が簡単か。」と
気づかせて頂き、ようやくエンジンがかかりました(^^)。

それから長い間、肝心の空域の雲が濃厚なのがましになるのを待って、ベランダでミニボーグ45ED+
EOS20D+SIGMA18-200mm+スカイパトロールIIで撮影してみました。
ISO800で露出は40秒(絞り6.3)です。

先日のKENさんの画像に習って同じ星を線で結んでみましたら、どうやら矢印の部分がそれですね。
さすがにこの拡大撮影率やワイドビノ28の倍率では彗星のバースト状態は全く分からず恒星そのものですが、
周囲の恒星より明るいですね。画像にはゴーストが写り込むほど、近くの月が明るいですが、何とか撮れました。

北極星が見えないベランダから適当な極軸調整では星野追尾写真は撮れないと思ってましたが、
40-50秒露出程度での広角〜標準程度の画角では使えますねー。今回は方位磁石や水準器も使わずの目分量で設置
しましたが、設置の精度を上げるともう少し長時間露出も可能かもしれません。この認識変化も大きな収穫です。


お久しぶりです!

2007-10-27 18:34
亀田さん
お久しぶりです。
画像は無いですが
さっき80mm15x双眼鏡で見てきました。
でも肉眼でもハッキリわかります。
2等星かそれ前後でしょう。
双眼鏡だとコマをとりかこむバーストの様子がハッキリわかります。
北側に少し広がっています。
・・・感動ですよ!!

・・・あ、ホームズ彗星のことです。
かなり興奮しちゃってます!!!

「銀次の部屋55」を新設しました。

2007-10-27 16:20
「銀次の部屋55」を新設して、久々の銀次出動や先日の時代祭、火星像などを一挙公開しました。
しかし月面画像では汎用アダプタの光軸出し調整に、また屋上での火星撮影では気流や暴風
などの悪条件に、それらへの対処の甲斐が成果には反映されず、かなり落胆状態です。

---

KENさん

> TV報道されるほどのビッグニュースですね。

そうでしたか。速報公開ありがとうございました。
まだ今も輝度が高いままなのでしょうかね。その夕方を逃した私としては、それから
好天もなかったので機会なしのままで居りますが...。

じゃみろさん

ご教示いただきありがとうございました。
先日の私の推論は全くの大ハズレだった訳ですね。

> 近畿以西の天候は、昼過ぎから晴れになるのではないでしょうか?

今のところ、雨か曇です。午後時々晴れ間が見える感じもありましたが、その時も
細かい雨は降ってました。
天候が良くなる前に輝度が落ちてしまうかもしれませんね。何せ高輝度になったのも
内部噴出とか分裂とか偶発現象が原因だと思えば、その状態が長続きすることは
ないのでしょうから。


亀田さん、KENさん

2007-10-27 10:23
こんにちは。

> ドライアイスになる前かドライアイスが昇華して雲になっているのか
> いま火星の北半球の季節はどうなんでしょうか?

先日、ALPO-Japanのメンバーと合う機会があったのですが
海外の文献からの話ですと、冬の間、極には透明度の高い二酸化炭素の
氷が張り、春先の太陽光で地表(氷を通して)が暖められ、気化したガスが
氷を破って噴出し、それが極冠フードとなるそうです。そのガスがまた
凝結する時は、純度が低い状態で凝結する為、(エアが沢山含まれる氷)
白く見える極冠になるとの事でした。
で、今の火星の北極は、冬から春の常態になっているそうです。
春なのに、なぜ気化したガスが凝結するかは、聞き忘れてしまいました。(汗)

KENさん
「ホームズ彗星」、天候が悪くなる前の僅かなチャンスをしっかりと
ものにされて、ニュース性がありますね。
かなり明るくなっていたのですネ。まるで恒星のようなエッジの立ち方で驚きました。
こちらは、これから台風の洗礼を受けそうです。
近畿以西の天候は、昼過ぎから晴れになるのではないでしょうか?
関東は、今日は彗星を拝めそうに無いですので、近畿地方の方からの画像を
楽しみに、しておりますよ〜
ではでは。

ホームズ彗星

2007-10-26 01:52
TV報道されるほどのビッグニュースですね。
夕方から曇ってきて今日は諦めていたのですが、雲の合間から見えました。
明るいです。固定撮影しました。ここ数日の明るさなのでしょう。

KENさん

2007-10-24 23:33
KENさん

> ドライアイスになる前かドライアイスが昇華して雲になっているのか
> いま火星の北半球の季節はどうなんでしょうか?

北半球がこれから冬なのでは?そういえばいつでも接近につれて
地球を向いているほうの極冠が成長していくのを見る感じがします。
あー2005年は縮小して行ったのでしたっけ。
その時と同様にドライアイスが昇華しての雲なら気圧も低いのですぐに消えてしまいそうですね。
やはりこれから形成されるのでは?気温が低くなり凝結中の状態なのではないでしょうか。

> 亀田さんは出撃のようですね。

結局急速に曇りました。先ほど「予報外れて全く晴れ」なんて出撃宣言を書くのでは
なかったです。天も私などより、外れてばっかりの気象庁に同情したのかも。
まあ他にやるべきことがあるって言われているようなものかと思っておきます。


出撃はお任せしましたぁぁぁ

2007-10-24 22:53
じゃみろさん、亀田さん

ドライアイスになる前かドライアイスが昇華して雲になっているのか
いま火星の北半球の季節はどうなんでしょうか?

じゃみろさんは夜更かし撮影ですね。
大シルチスは、この時間なのですね。
今晩も火星は撮影できそうですが3時過ぎに起きて眠いです。
亀田さんは出撃のようですね。
それでは、、、ZZzzzz
<<先頭 | <前頁 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system