当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 次頁> | 最後>>

KENさん

2007-11-12 00:14
KENさん

コメントありがとうございます(^^)/。

> 毎回二種類の光学系で撮像するのも大変でしょうし選択に悩まれるのでは?

いやー出撃の頻度が減りましたので、雲に悩まされながらの一瞬を狙う場合は別として
時間があれば2種類併用も悪くないんだと思うことにしましたよ(^^)。
特に気流がいい時には低速PCの少ない容量だけでToUCamでの撮影を断念するのは
物足りないと思っていたので、ちょうどいいかもしれません。

> ホームズ彗星、ずいぶん大きく成長しました。

これは同拡大率ですか?随分と広がったものですねー。
空の暗いところでは異様な光景になっているのかも。想像できませんが。
そう言えば昨夜私はまったく眼中になかったでした(頭、大丈夫か^^;?)。
毎々素晴らしい画像の公開をありがとうございます。


良像ですね

2007-11-11 23:58
亀田さん
これはこれは難しい問題ですね。甲乙つけがたい火星の良像です。
毎回二種類の光学系で撮像するのも大変でしょうし選択に悩まれるのでは?
今後、最接近に向けての立案が、、、おそらく、、、だと思います。^_^

今日は力仕事をして結構疲れているはずなのですが、にわか雨の後ぐんぐん晴れてきて
夕食後しばらくしたら晴れてきたので望遠鏡を設営しました。
すると雲が襲来し合間から撮影しました。
コンポジットの為のまとめて撮影はできず、1〜2枚しか写せません。
ようやく合間が広くなり、まとめて撮影できましたので撤収しました。
ISO800で8枚コンポジットの写真ですが、ISO400単枚と比べてキメが細かくなります。
ホームズ彗星、ずいぶん大きく成長しました。
(SE200N EOSkissDN ホワイトバランス:蛍光灯、
    YIMGでコンポジットとガンマ調整、PhotoshopLEでレベルおよびトーンカーブ調整)

じゃみろさん

2007-11-11 22:36
じゃみろさん

お仕事、お疲れ様でした。

> なるべく楽しく、勤められて下さい。

そうですね。ありがとうございます(^^)。

> また、時間がある時は、ご一緒しましょう!

はい。ぜひお願いします(^^)/。

> 本当にそうですね。比較すると、私もF31fdの画像の方が、好みです。

やはりそうですよね。私のミニコピー風月面画像に並行公開したマイルド原画像も良いとおっしゃる
じゃみろさんですから、きっとそうだと思いました(^^)。
今回のオリンポス山検出くらいでしょう。火星撮影で可能な限り極限まで詳細が写ることを期待したい局面は。
他の位相では全体や模様の階調が美しいほうがいいなあと私は思うのです。特にブルーヘイズや極冠の輝きを
含めた全体の輝きがきれいに出ますよね。2003年の銀次+手持ちビデオ撮影の風合いがやはりそうでした。

私にとって惑星撮影、特に火星についてはそうですが、美人撮影にかなり似ています。
染み、皺が下手に写ってはいけません。美しく撮りたいと思う気持ちそのものが画像に残るのが理想です(^^)。

今回はちょうど撮影の機会にオリンポス山が真正面になる位相だと事前に分かっていましたから、先日からの
話題の流れでToUCamでの撮影再開に良い巡り合わせだと思ったのでした。

まあF31fdは気流が安定している時には追加で撮影する手間はそれほどかかりませんので、2つの絵筆を
持っているのが良い、とも言えます。設営装備が少し大きく重くなる程度で、本来二者択一に考えることでは
ないのですね。

>またこれからも、宜しくお願い致します。

こちらこそ一層どうぞ宜しくお願いします(^^)。

本当そうですネ

2007-11-11 20:07
亀田さん
こんばんは。閉店作業を終えました〜じっくり書き込めます。(笑)

>週末滞在できる費用は会社から 出ませんので、日帰り2回です(^^;)。

うーん、結構ハードそうですね…ご苦労様です。どうぞご無理なく、
気持ちは、東京散策のおつもりで、また美味いものでも召し上がって
なるべく楽しく、勤められて下さい。
また、時間がある時は、ご一緒しましょう!

> F31fdはこんな感じです。どうですか。一層色相や質感が良いでしょう?

本当にそうですね。比較すると、私もF31fdの画像の方が、好みです。
風合いが、シックリと来ています。これも、亀田さんが、撮影のテクニックを
バッチリ拾得された証でもありますね。今回の火星の条件で、立派な画像です!

>新幹線で2時間半で天気の様相は全然違うのですね。

そうですネ。狭い日本といっても、やっぱり広いです。(笑)
今こちらは、雷雨になっています。今年の関東は、晴天率が
低かったです…(涙)

またこれからも、宜しくお願い致します。

じゃみろさん

2007-11-11 17:26
じゃみろさん

コメントありがとうございます。

> こちら関東は、雨模様でした。

新幹線で2時間半で天気の様相は全然違うのですね。近くのようで遠いです。
今週金曜とその次の週明け月曜は東京出張ですが、週末滞在できる費用は会社から
出ませんので、日帰り2回です(^^;)。

> 無理なWavelet処理も無く、色合いも質感もナチュラルに感じました。

F31fdはこんな感じです。どうですか。一層色相や質感が良いでしょう?
アイピースの後にカメラレンズを経由する分、色収差は増えますが、北極周縁の水色を
より強調している効果も無くはないようで、一種味わいのようにも思えます。
ToUCam同様にオリンポス山を叩き出すために少し強調処理が強いですが、もう少しマイルドな
ほうが、画質の良さが出ると思います。こちらはうっすらですが、それでも存在は分かりますね。

わずかながら詳細解像はToUCam、色相や美しさはF31fdという感じがします。

> オリンポス山も正面で、寂しいと言われる北側の模様に華を添えています。

そういえばそうですね。2003年、2005年より今回のほうが真正面から捉えられていると
言えますね。今の時期を逃すと最接近時とその一ヶ月後くらいしか機会が無さそうです。


ToUcamも

2007-11-11 13:19
亀田さん
こんにちは。
昨晩、近畿以西は天気がよかった見たいですね。
こちら関東は、雨模様でした。

今回のToUcamの画像も、F31fdとは違った出力で、いい感じですね。
無理なWavelet処理も無く、色合いも質感もナチュラルに感じました。
オリンポス山も正面で、寂しいと言われる北側の模様に華を添えています。
速報画像を充分に堪能させてもらいました〜ではでは。

真正面にオリンポス山が。

2007-11-11 12:04
昨夜は雲に悩まされながらですが、屋上で火星を撮影しました。
久々のToUCamでの撮影です。VGAサイズ撮影です。
暖かい日中だっただけに、雲が出てくるまでは、風もなく上空気流もかなり安定していました。
周縁部がびりつく程度で輪郭も安定して、思わず息を呑む瞬間もありました。

が、設営完了、モニタで輝度調整完了と同時に細長い雲の列に入ってしまいました。
雲間からの撮影となれば、それだけで気圧密度のまちまちな空気の流れが、その安定した上空気流の
前を通る訳ですから、そう考えると残念でしたが、それでもまあ前回、前々回に比べると格段に良好な
条件で撮影が出来たと思っています。

真正面にオリンポス山が見えていますね(^^)。撮影の甲斐がありました。

「やっぱり火星撮影はToUCamだな」と思うのは早計というもので、F31fdでの眼視1000倍コリメート法撮影でも
近い結果は出ているようでした。今回で3巡めの接近となり、やはり技術的水準的なものは流石にこなれたもので、
結果は努力や工夫以上に、その夜の気流状態が全てである、という点を、これからどう考えるかというところは、
良い結果が出ても変わりません。
最近はなかなか時間がとれませんので、最終仕上げと「銀次の部屋」への公開にはお時間をいただきます。

KENさん

2007-11-09 23:23
KENさん

> 土星や木星のように大きくないのでこのサイズで十分なこと、像の質はまったく同じなこと、
> ファイルサイズが小さくなること、ドロップフレームが少なくなるだろうこと、
> そして何よりレジスタックス処理が迅速になることが有難かったです。

これは凄いノウハウですねー。公開ありがとうございます。
手持ちのアイピースの選択肢の都合で、拡大率がLV8mm-24mm+2倍バーローの上は
一足飛びにLV4mm+2倍バーローToUCamでの撮影になってしまうことが、夏場とは
違う悪気流条件に合わず(気流条件が良くても1000倍は本来、法外な倍率です)、
そこまでの超過剰拡大が不要だった木星撮影とは事情が違う、と思い始めている
状態でしたので、このノウハウを知ったことを契機に、慣れたToUCamでの撮影に
私も戻ってもよいかもしれません。

明日、晴れますかなー。旗色は良く無さそうですが....(^^;)。


352×288

2007-11-09 19:55
亀田さん こんばんは
コメントありがとうございます。
今回の火星は、ToUcamProIIでFormatは初めて「352×288」を使いました。
320×240はリサイズモードであり、352×288は640×480からの切り出しということを知り、
火星の導入は視野の広い640×480ですが本Formatに切り替えて撮影したのです。
土星や木星のように大きくないのでこのサイズで十分なこと、像の質はまったく同じなこと、
ファイルサイズが小さくなること、ドロップフレームが少なくなるだろうこと、
そして何よりレジスタックス処理が迅速になることが有難かったです。

KENさん

2007-11-08 23:45
KENさん

美しい彗星と火星の画像をありがとうございます。
先日の私の大失敗はあながち気流だけのせいだったとは思いにくくなって
くるほどの素晴らしい仕上がりの火星像だと思います。
彗星はそろそろ終盤かもしれませんね。
私は今週も土曜に晴れれば機会がある以外は平日はちょっと対応ができません。
前回、火星像は私の場合、不本意な結果に終わったがゆえに、この素晴らしい火星像には
値打ちがあることを理解できる、というのも、きっと幸せなことです(^^)。

機材情報、彗星情報のご提供もありがとうございました。
もし私が次に機材を買うとしたら、より手軽でより精密に火星像を得られる機材であろうと
思います。

<<先頭 | <前頁 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system