当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 次頁> | 最後>>

V4

2006-11-01 20:52
じゃみろさん
RegistaxV4情報ありがとうございました。
こないだの土星の生データは、まだ残っているはずなので
試してみたいです。

K&Rさん
ご自宅の環境ならば双眼鏡で尾まで見えるのでは?
撮影前に私は玩具のような20mmの双眼鏡で確認しました。
ジェット機の通り道で航跡の写ったコマがあったのですが
あまりにカラフルで目立ちすぎますので人工衛星の方を添付しました。

亀田さん
リベンジ 拝見しました。
尾が明瞭になってますね。
どう考えてもうちより条件は良いでしょう。
木々の上の地球照月の雰囲気が良いですねえ。
亀田さんの影も面白かったですよ。

製品発表会はいかがでしたか?
ご苦労さまでした。

ようやく「銀次の部屋46」に。

2006-10-31 23:51
ようやく「銀次の部屋46」にスワン彗星撮影のリベンジ報告を掲載しました。
宜しくお目通り下さい。>みなさま。

明日は久々に大勢のお客様の前で半日かけての製品発表会です。社内で鬱屈
している毎日に久々に気分転換の良い緊張感を貰えそうです(早く寝ろって?^^;)。

---

じゃみろさん

新情報、ありがとうございます。私のPCもAC使用環境においては高速になりました
ので次の惑星シーズンにはぜひ使ってみたいです。

K&Rさん

早速のコメントありがとうございます。強烈な光害下でも尾が写ってました(嬉)。
ぜひ追加報告分、お目通り下さい。


スワン彗星

2006-10-31 19:36
私のところのベランダからは見えませんから、みなさんの
画像を楽しく拝見しているところです。

亀田さん

尾も写っているように感じますが・・・
たまには懸命に生きている生き物の姿も悪くはないかと(苦笑)。

KENさん

スワン彗星の姿、素晴らしいですね。
同時に写っている人口天体が華を添えてくれていますね。

じゃみろさん

お元気でしたか?
もう少しすると土星シーズンですね。Registax V4についての
情報をありがとうございます。

ようやく遅ればせながらの「速報」です。

2006-10-29 22:44
K&Rさん

ほのぼのレポート、いいですね(^^)。

ようやくスワン彗星を検出できました。>みなさま。

目標となる星座(ヘルクレス座やかんむり座など)は肉眼では今夜も
よくわかりませんでしたが、18時の時点でこと座ベガがおおよそ仰角60度
にあり、そこからまっすぐ下が西北西だと今回は予習して行きましたので
その線上の40度〜50度あたりを撮影してはEOS20Dの液晶モニタで
探索をかけましたら、ありました。後はその仰角を執拗に撮影しましたが
屋上はほとんど暴風といえるほどの豊富で勢いのある風がふきまくり
多くのコマはぶれてました。

尾が見えているような気もします。赤道儀撮影ですがカメラには自由雲台
をかませているので写野は地上に対しておよそ水平です。
尾は右上に伸びてますか?錯覚か....。コンポジットをする暇がないので
何とも言えません。

明日は社内試験です。昇進とか査定とかと何も関係なくただ受けさせられます。
ちょっとは準備をしないと...でももう時間ないかな(^^;)。
取り急ぎ遅ればせながらの「速報」です。
「銀次の部屋」での公開にはお時間を頂戴します。




Re^1: ようやく遅ればせながらの「速報」です。

2006-10-30 01:01
ちょっと大野山まで小遠征しました。
風はありましたが強くはなかったです。
135mm F2.5開放 30秒
SE赤道儀+ 40mm fl=240mm屈折+GPUSB+ToUcamOroII+GuideDog
で撮影しました。
尾は右上に伸びてましたので核をやや左下に置きました。
こういうタイプの彗星を撮影するのは初めてでした。
数日前より暗くなっているのでしょうか、肉眼ではわからず
小さな双眼鏡と90mmマクストフで確認できました。
フォトショップの自動補正をかけたら
荒れ荒れでしたが、尾は135mmの画角の半分くらいありました。
135→216mm相当ということは、10度くらいですから、
尾の長さは少なくとも5度はあるということですね。
空の暗いところではもっと長く見えるのでしょう。
いかに尾を出そうか画像処理が難しいです。
これは4枚を恒星位置でコンポジット、
トーンカーブ手動補正のものです。
月が無かったらもっと良かったのでしょうが。

Re^2: ようやく遅ればせながらの「速報」です。

2006-10-30 23:38
一枚ものの強調画像処理+トリミングです。
人工天体もお邪魔してます。
露は大丈夫かなと思ってましたが、
いざ彗星を確認して撮影しようかと思ったら
ガイド鏡にも写真レンズにも露がびっしり。
ヒーターを取り付け、ブロワーとうちわで
扇ぎましたがレンズ構成が単純なガイド鏡は
冷え切っており、結局布で拭きました。
その後はヒーターのおかげで結露無しでした。

美しいですねー。

2006-10-30 23:56
KENさん

美しいですねー。やっぱり空の暗いところでの撮影は強調処理でも空の深みを
感じられるようでいいです。尾はやはりその方向に流れているのですね。
よく考えれば太陽のある方角の逆側に流れるのでしょうから、当然でした。
私も光害下コンポジットを試していますが、露光も露出タイミングもまちまちなので
周囲の星がバラバラになりとても汚い感じです。今夜は時間切れで公開には
もう少しお時間をいただきます。

Re^4: ようやく遅ればせながらの「速報」です。

2006-10-31 16:27
亀田さん、皆さんこんにちは。

皆さん頑張って素晴らしいスワン彗星の画像を
モノにされていらっしゃいますね。

亀田さん
都会からのスワン彗星、かなり良く写っていますね。
尾も右上になびいている様に感じますが…
以前のマックホルツ彗星よりも、ハッキリ写っています。


ところで、RegistaxのV4がリリースされたようです。
http://registax.astronomy.net/html/download_v4.html
これから、インプレッションも各方面から、
上がってくる事でしょう。
どの辺りが、改良されたか楽しみです。では。

Re: 自動ガイドの精度

2006-10-26 23:00
K&Rさん
>ガイド精度は0.3秒角くらいになります。
凄い精度ですね。
>シンチレーションのため、その範囲内の精度
その場合はどのくらいなのでしょうか?

私は主鏡の1000mmにToUcamを直接焦点で取り付けて
ガイドドッグのデフォルト設定で、今年の6月アークトゥルスにて
エラーログ実測値±2.5秒です。

Re^1: Re: 自動ガイドの精度

2006-10-26 23:30
>凄い精度ですね。

ガイド用のカメラのピクセルサイズは9.8×6.3ミクロン
ですが、赤緯・赤軽のガイドずれは、0.1〜0.2ピクセル
程度です。これを画角に換算すると、1200mmの焦点距離
だと、0.14〜0.28秒角になります。

しかし、星のにじみもあり、その重心のズレを補正する
ようになっていますから、1秒毎のガイドでは、速くて
細かいシンチレーションによるズレは吸収されます。

>その場合はどのくらいなのでしょうか?

ゆっくりしたシンチレーションが大きいと、それに応じて
星像の重心も平均化されますから、シンチレーション程度
の精度になります。

とは言っても、ガイド鏡を同架するより、オフアキシスガイド
の方が、ガイド精度は良いですね。

Re^2: Re: 自動ガイドの精度

2006-10-27 23:08
ST-Vなどは、ピクセル単位どころか0.2ピクセルで補正するそうですね。
ガイドドッグ+ToUcamと基本的に違うのでしょう。
100mmレンズで1秒の精度というのも頷けます。
結果的には理論値+シンチレーションとなるのでしょうが
総合的に実測値で何秒くらいのズレなのでしょうか?

Re^3: Re: 自動ガイドの精度

2006-10-29 19:54
>総合的に実測値で何秒くらいのズレなのでしょうか?

実測するのは、いろいろと手間がかかりますから、合成焦点距離
の計測くらいしかしていないのですが・・・(苦笑)

撮影に使う鏡筒とカメラ、ガイド環境にもよりますが、微光星
のガイドずれは1ピクセル以内です。ASC-11・Astro-Physics
製のレデューサー・ST-10XMEの組み合わせだと0.3〜0.5"以内
だと推測されます。

これはNJPでのガイド精度ですが、EM-200でこの精度を出すのは、
ほとんど不可能でしょう。

デジタル化されている機材での撮影で、ガイド誤差が秒角で良い
のかどうかは悩ましいところです。シーイングの影響を考える時
には有用ですね。

10/27の スワン彗星報告です。

2006-10-28 20:35
昨夜(10/27)スワン彗星を撮影しましたので報告いたします。
あまりにも大きく明るくなっているのに驚きました。
間違いなく4等台には達しているでしょう。
2年前のマックホルツ彗星と同じ位に感じました。
しかし、尾が光害地でここまで写ったのに驚きました。
相当明るいのでしょう。
マックホルツ彗星の時はここまでは写らなかったと思います。

2006/10/27 18:23:05〜
ε160 +BJ-30L IDAS TYPE3+LPS-P1 L:120sec×7 
R.G.B:120sec×1
ダーク&フラット処理

Re^1: 10/27の スワン彗星報告です。

2006-10-28 20:40
冷却CCD(BJ30L)で撮影後、デジ一(EOS10D)でも撮影してみました。
私は、デジ一で彗星を撮影したことはあまりありませんが、
やはり16ビットの冷却CCDと比べると解像度はイマイチですね。
冷却CCDほど詳細が出てきません。
ついでに、CMOS上のごみの影?まで写っています (^^;)

2006/10/27 19:15:36〜
ε160 +EOS10D ISO400 60sec
彗星コマを基準に2フレームコンポジット 
ステライメージ5による2×2ソフトビニング→トリミング

亀田さん
「銀次の部屋45&46」拝見いたしました。
地球照が綺麗ですね。スワン彗星ですが、現在、日没1時間後(18:09頃)に
地平高度約40°の高さに見えていますが、検出は無理ですか・・

その他いろいろ処理しましたが、
処理画像はブログ&HPにアップしてあります。
http://hoshibaka.at.webry.info/200610/article_15.html

Re^2: 10/27の スワン彗星報告です。

2006-10-28 21:39
ミドリでんかさん
日没って10月で もう17時過ぎなんですね。
(おいおい、それでも天文ファンかい!)
月がありますが冷却CCDで結構写るものですね。
(私には縁がございませんが)
明日、明後日と夜半過ぎからしか星野のチャンスが無いと
思ってましたが明るい彗星があると話は別ですね。
中望遠で写してみたいなあと思ってますが自宅では無理なので
遠征の決断が必要です。

Re^3: 10/27の スワン彗星報告です。

2006-10-29 16:04
ミドリでんかさん

素晴らしい彗星画像の掲載、ありがとうございます。
高石市から見て西北西には大阪の光害は影響ないのですか?
素晴らしい画像ですね。

こういう画像を撮りたかったです(^^;)。
先日カメラが狙っていた方向をプラネタリウムソフトを拡大縮小させつつ
調べて見ました。西を狙ってしまい、写野右端に外れた空間に目的の
ものがあった訳でした。(画像は先日公開の画像に調査結果を描きこんだもの)
昨日、今日は天候がだめみたいです。
屋上にPCほどでなくとも星座早見盤の1つも持っていってたら、もう少し
外さないで済んだとちょっと悔やんでおります。

「銀次の部屋45」と「銀次の部屋46」に。

2006-10-28 15:08
「銀次の部屋45」末尾と新設「銀次の部屋46」に記事を公開しました。
宜しくお目通り下さい。

昨夜は人間ドックを終え早めの帰宅の後、あまり成果のない屋上撮影をして、
12時間ぐらい眠りました。
忘れ去っていた小学校時代からのたくさんの対人関係で悩まされた相手
総出演での、今の職場を舞台にした渾然一体の混乱ドラマ展開に何だか
人生の走馬灯を見たような気分で居ます。もう人生終わりモード(^^;;)???
とりあえず興味深く疲れさせられた夢でしたので起きてからテキストに残しました。
まあ何かの役に立つとは思いませんが....(疲)。

Re^1: 「銀次の部屋45」と「銀次の部屋46」に。

2006-10-28 20:21
亀田さん
疲れる夢をご覧になったようで、ご苦労様でした。
訳の分からない夢を見たときは夢判断の本でも
買おうかなあと思うのですが。

本日は出勤日で月曜日17時からの会議資料を作って完了しました。
月曜日の午前中に仕上げれば間に合うのですが、何があるかわかりませんので。
夏休みの宿題が早々に終わった感じでスッキリです。

銀次の部屋、拝見しました。
やはり当方の空より条件が良いようですよ。
こないだ1000mm直焦点LPS-P2使用でM33の腕がわずかに判別できましたので
そちらの空でははっきり出るのではないでしょうか。

45EDでの月も綺麗でした。
ますますミニボーグの機種選択が難しくなってきました。

Re^2: 「銀次の部屋45」と「銀次の部屋46」に。

2006-10-29 16:02
KENさん

> 訳の分からない夢を見たときは夢判断の本でも買おうかなあと思うのですが。

そうですね。でもそれで調べて何かよからぬ潜在意識の葛藤みたいなものを
自分で顕在化するのも、今は暇なしで気づきたくないというのが正直なところです(^^;)。

> 本日は出勤日で月曜日17時からの会議資料を作って完了しました。

お疲れ様でした。私は木曜の昼から仕事を一旦頭から切り落として今に至ってます。
月曜日は昇進にも何にも関係しないのに年1回意味無く受験させられる社内試験が
あります。かといってまじめに何か準備する気にもなれず....(^^;;)。

> やはり当方の空より条件が良いようですよ。

お目通りありがとうございます。
ただレベル処理で階調を絞り込まないと元画像に見えるのは、肉眼で見るのと変わらず
2等星程度までの星がちらちらという感じですよ?
方角によってはまだましなのですが(東は全然だめです)、先日は他の方位も大して
透明度はよくなく、その分、月が際立ってました。

> こないだ1000mm直焦点LPS-P2使用でM33の腕がわずかに判別できましたので

今の私の機材の使い方ではM33はぼんやりしたM31のすぐ上に更におぼろげにシミの
ように見えているだけですね。直焦点撮影には興味がありますが、なかなか....。

> 45EDでの月も綺麗でした。
> ますますミニボーグの機種選択が難しくなってきました。

ありがとうございます。
メイン光学系として使うなら45EDはお勧めできます。要はその性能が必要かどうかですね。
K&Rさん曰く「ボーグ77EDでもミニボーグ45EDほどの感動を得るのは難しい」とおっしゃいます。
(さすがに両方お持ちの方ならではのご意見です。^^)
ということは45mm口径の80mm弱クラスの屈折を持っているみたいなものだ、と最近は拡大解釈
して満足しております。勿論ボーグ77EDも口径なりの性能があるのでしょうが、45EDと比較して
物足らないと思うなら差は僅差と考えての判断です。
先日の地球照の月を45EDケーニヒ32mmで見たときの広い視野に浮かぶ完全球体に見えた月
の印象とその詳細感は一生忘れないほどの美しさがありましたよ。

今日は早い帰宅。

2006-10-26 19:25
今日は午前中、案件処理の成り行き(というよりその背景となる職場環境の
軋轢危惧)からついに頭のヒューズが飛んでしまい午後休みを頂きました。
なので久々に平日の夕方自宅に居たのですが、あいにくの曇天です。

---

K&Rさん

> 今回は、トリミングなしでの全体画像です。この方が
> バラ星雲らしいかも・・・(微笑&苦笑)

いい感じです。美しいですね。公開ありがとうございます。


KENさん

> ガイド鏡だけでなくマルチユースとなると45EDでしょうか。

ガイド鏡使用時の重量がなければぜひ60EDに挑戦して頂きたいですが
重量問題がありますと難しそうですね。勿論45EDは何につけても満足を
得られる機種かとは思います。

土星画像の掲載、ありがとうございます。
昔のB級SFの宇宙シーンの描き割り背景のような構図の土星ですね。
カッシニ空隙が角度的にだんだん分離が難しくなってくる訳ですが、
見事に分離されていますね。


早寝早起き

2006-10-26 06:19
亀田さん
高橋40mmはポタ赤のものです。
ミニボーグは代替機として考えてます。
ガイド鏡だけでなくマルチユースとなると
45EDでしょうか。

昨夜は早く寝て早起きしました。
惑星写真はしばらくお休みしてましたので
準備に結構手間取りました。
撤収しかけの時、モノクロモードということに気づきました。
薄明が始まってきたので焦りながら更にカラーモードで追加撮影しました。
今シーズン初の土星です。
(SE200N HC-Or12mm ToUcamProII 2410frs.)

KENさん

2006-10-25 22:59
KENさん

> 高橋の40mm屈折、fl=240mmに

そんな小さいタカハシ機があるのですか。まるでミニボーグですね。
小さくても超高精度そうであこがれます。

> ガイド鏡にボーグ屈折を考えているのですが、なかなか選択が難しいです。

え?40mm屈折にミニボーグのガイド鏡ですか?
いやそうではなさそうですね?タカハシ機が重いのでミニボーグを、ということ
ですか?ToUcamをオートガイド用カメラに使う作業は私に無縁なので、話が
いまひとつ見えておりません(恐縮)。

> 45EDも魅力的ですし、50は実用的ですし、60だと重くなりますし。

収差がガイド精度に影響しないなら50で充分なんでしょうね。
観望・撮影のメイン(サブ)としてもお使いになるならED機をお勧め
しますがガイド鏡として重量が問題になるのですか...。

今の45EDは私やK&Rさんが持っている初代のとは違うのですよね?
エコガラスを使った設計で焦点距離も320mm(でしたっけ?初代は300mm)
に変更になったそうです。同じ商品名を使うからには性能は同等ということ
かもしれませんが。

45EDを持っている私でも60EDには興味津々です。
45EDが口径度外視でよく見えるので何も不満はないのですが、つい45mm
口径だから無理かな、と新しいことをやるときに躊躇が出ます。60EDだと
もっと凄いのか、とか思ってしまいます。45EDの精度で90-100程度のED機
が出たら、ほしくなるでしょうねえ。おっと別の話題にすりかわってます(詫)。

> 衛星画像では複雑な雲行きで平日遠征は中止しました。

私は先ほど帰宅しました。
今月来月は残業制限日があり、それ以外の日が余計に大変です。
また仕事が待ってくれませんので、今日などはその日でしたが、作業者側が
手続き踏んで作業をするわけです。
名目上、組合員を守るための制限日の筈が余計に負担になってます(^^;)。

> 松茸より美味しいかも。

おーなんと贅沢なご感想でしょうか(^^)。


<<先頭 | <前頁 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system