当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 次頁> | 最後>>

45

2006-11-05 15:17
亀田さん

>やっぱり私はソーラーフィルターで、

眼視用は、10万分の一、撮影用は1万分の一と10倍違うようですが
眼視用でも撮影用の10倍露出をかければ良いわけですから、充分でしょう。

>本来の光学性能に見合った使い方を銀次にはしてやれていないという印象が
>「銀次の部屋46」末尾に公開

拝見しました。 月はヤハリ銀次ですね。
そろそろ追尾装置の導入ですかな?
45EDも大健闘ですね。

明後日頃、BORG 45EDII 望遠セット が届きそうです。
昔のアクロマート60mmに58mmや52mmのフィルターをかますよりも
太陽は綺麗に写るのではないかと思います。

とりあえず当日はこんな感じで。

2006-11-05 12:32
水星の太陽面通過の準備ですが、まだ結果に不満足ながら、とりあえず露出と
合焦位置を探りあてた感じです。(星野撮影では今まで合焦位置が甘かったようです。)
後処理で1.2倍拡大してから硬調処理などをかけました。

当日天候もどうなるかわからないので、追加投資せず私はこんな感じで行きます。
フィルタを通しても輝度が高いので、微細な手ブレでも詳細が飛ぶことも
わかりました(暗部は無露光な訳ですが、微細なブレで光っている部分が暗部を
潰してしまうという写真の基本ですね)ので、当日機会があればできるだけ多くのコマを
撮影することに心がけたいと思います。

※アフィリエイトを始めました。フレームを使ったHPでないので、今のところ表紙と
「銀次の部屋II」にのみ、関連バナーを仕込み終えました。
1クリック数円とかでは小遣いの足しになるのはいつのことやら(^^;)。
とりあえず試行してみて良い物件が出てきたら差し替えて効率向上したいと思います。

例えば楽天でのネットショッピングをされる時には、どうせならぜひ私のHPのバナーから
入って頂けると契約成立時の額(いくらかな?)が入ってきてくれる筈ですので、
どうぞ皆様、宜しくお願いします(^^;)。
楽天や私が入ったこのアフィリエイトの「エーハチネット」(楽天関係)などは信用のある
企業・団体かと理解していますが、ネット他のバナーに関しては、私が試して内容保証する、
というところまでは言い切れませんので、内容をよくお読みになって、自己判断でのご契約を
お願いすることは言わずもがなのことであります。

どうぞ皆様ご協力、宜しくお願いします。

久々の銀次出動。

2006-11-05 11:23
KENさん

> ND400の2枚のうち1枚をND4にするということなのです。

ああやはりそんな感じですね。確認してよかったです。
フィルタ2枚の出費、イタイなー(^^;)。しかも天候がわからない感じですね。
やっぱり私はソーラーフィルターで、とりあえず自己ベストを心がけましょうか...。

昨夜は気分転換に観望でもしようと久々に銀次をベランダに出動させました。
雲が出てミニボーグとの無差別級マッチは「引き分け」(それ自体凄いですけど)に
終わりましたが、後処理過程でやはり銀次の底力を見た想いがしています。
本来の光学性能に見合った使い方を銀次にはしてやれていないという印象が
また出てきました(何度めかなー^^;)
「銀次の部屋46」末尾に公開しましたので宜しくお目通り下さい。>みなさま。

減光

2006-11-04 18:13
今シーズン、土星でいろいろ実験したいものですね。

>ND4でカメラ内部が焼けたりはしないのでしょうか....。

ND400の2枚のうち1枚をND4にするということなのです。
ND400を2枚で160000倍+LPS-P2だと暗すぎますので
ND400+ND4+LPS-P2 F22 ISO100で 1/2000sとなるはずです。
LPS-P2は太陽に対しては6倍くらいの露出とわかりましたので
400*4*6=9600倍
市販の1万倍のフィルター程度になります。

水星の日面通過は高校生の時、見ました。
写真を撮っているはずですが記憶が、?です。
1回?飛ばしてますので久しぶりの現象で
楽しみなのですが問題はお天気ですね。

KENさん

2006-11-04 17:51
KENさん

> 15が良かったり25が良かったりしてました。

そうだと思います。それはまさにじゃみろさんのお返事に書きました単枚の画質向上と
コントラストの低下、取得フレーム数の影響など、いろいろな相互関係があるからなんでしょうね。

> 粒状性を良くしようとコマ数稼ぎで最近は25fpsを
> 多用してましたが、再度実験してみます。

あとこの粒状性も過去の「銀次の部屋」のどこかでは、一度こだわったことがありましたが
単枚の粒状性向上よりは、ゲインとシャッター速度の問題のほうが大きいと思います。
シャッター速度を上げるためにゲインを高めにするとノイズが増えます。このときにもノイズが
増えてもコントラストはあがるという部分があり、常にゲインが低いのがよいとも言い切れません。
ただシャッター速度をあげるために(気流対策などで)無理にゲインをあげてはザラザラの画像に
なります。単枚レベルのザラザラは1500フレーム超のスタックでほとんど気にならなくなる要素か
と私は思っていますので、粒状性を気になさる場合は、fpsを落とすよりはゲインとシャッター速度を
見直されるほうが効果的かもしれません。皆さんの画像より私の画像が常にザラザラとした感じ
なのを気にした時期にそんな結論に私は至りました。
そのレポートもスタック枚数が少ないので、あのような結果にいたったという見方は必要だと
私は思います。

> 露出が1/20になってしまいますので、ND400をND4にして、
> 1/2000秒なら手持ちも可能かもしれません。

ND4でカメラ内部が焼けたりはしないのでしょうか....。
今日はうす曇で創作環境調整の合間にソーラーフィルターを18-200mmの前に手でかざして
太陽を撮ってみましたが、いつも星野撮影で無限遠の位置を確認している筈が思わぬ苦戦を
しました。何度もテストを重ねましたが、ベストでこんな調子で黒点もいまいちはっきり出ません。
これでは水星は検出できても見映えはかなり悪くなりそうです(困)。

画像は200mm(320mm)、F8.0、1/1250秒撮影、周囲トリミングで縮小なし画像です。
当日は恐らく早く出社して始業開始まで職場周辺で撮影するくらいになりそうなので、
200mm(320mm)手持ち撮影は必至で、今日のテストがその予行演習でしたが、フィルターの
減光度を下げる方向がよいのかと思案していました。ソーラーフィルターはもっと集光力の
高い望遠鏡でも眼視可能なものですから320mm相当手持ち撮影には暗すぎるのかもしれません。
露出を調整してもザラザラしています。これは眼視専用のフィルタだからかもしれません。
なのでND4かND8でカメラ内部が損傷しなければ、手持ちは昔のContax時代に買った52mm口径用
しかないので18-200mm用に62mm口径用を月曜に買っておくべきかとも考えています。

じゃみろさん

2006-11-04 17:48
じゃみろさん

貴重情報ありがとうございます。
今年は15fps主体で撮影に臨まれるとのことですね。期待します。
fpsによる撮影成果に関しては私も「銀次の部屋24」で試したことがありました。
撮影PCが低速PCに代わった時期で、それまでの30fpsを使いたくても15fps以上
ではドロップフレームが多発してデータが使い物にならなかったので、低速PC
なりの最適値を求めないといけなかったからでした。

そのとき感じたのは1フレームの画質は確かにこのレポートと同様、5fpsがよく、
10fps、15fpsと順に荒くなっていくようでした。
ただしその夜の成果は結局15fpsの成果がよかったのでした。
そこから私は「銀次の部屋24」でははっきりとは記述していないかもしれませんが、
単枚での画質がよいのは、よい結果につながるのは勿論だけれども、単位時間内
での取得フレーム数の蓄積の効果も同じくらい重要なのではないかと以後思うように
なりました。
土星、火星など比較的、惑星面の自転による模様の流れが遅い対象では撮影時間を
長くとれるので、fpsを落として単枚の画質をあげるのも効果があり、木星のように100秒
くらいの短い間にどれだけのフレーム数を撮れるかが画質に影響する対象では、
単枚の画質追求だけでは足らず、取得フレーム数を多くとることとうまく折衷するべきかと
思うようになりました。

また重要なことですが、このレポートでは画質に目が行くようになっていますが、
同じ画をコントラストという点で見ると、5fpsより30fpsのほうがコントラストは高く見えます。
画像が荒くなっているのでなかなかそうは見えませんが。
これが1500枚超のスタックによって、解像・詳細感と粒状性はうまく補われ、コントラスト
の高さが生かされる撮影になる場合もあります。旧高速PCでの木星は30fpsが最も
美しく模様が出たのはその好例です。

なので単枚の画質だけでなく、対象によってはコントラストの低下も気にしたfps値を
手探りで探すのがいいでしょう。お勧めします。
私も今年の惑星シーズンは旧低速PCをXP→2000にしたら、高速PC並の処理が可能と
なりましたし、新高速PCもAC駆動が必要ですが30fpsでの撮影も可能ですので、
それぞれ最適値を模索するところから始めたいと思います。

今日の太陽 2

2006-11-04 14:12
じゃみろさん
貴重な情報をありがとうございました。
2003年の実験なのですね。
過去のデータを見てみたら15fpsと25fpsが
混在してたのがあったので見てみると、
15が良かったり25が良かったりしてました。
粒状性を良くしようとコマ数稼ぎで最近は25fpsを
多用してましたが、再度実験してみます。

亀田さん
今日は望遠レンズでの写り具合を試してみました。
レンズはスーパータクマー200mm F4です。
200mmの像は2mm程度で拡大に耐えませんので
中学時代に買ったテレプラス2×で400mmにしました。
絞りは、F4 5.6 8 11と4段階です。結果は、F8が最も良かったです。
計算上口径は、2.5cmとなります。ペンシルボーグ並ですね。
露出が1/20になってしまいますので、ND400をND4にして、
1/2000秒なら手持ちも可能かもしれません。
2006.11.4. 13:08 EOSkissDN ISO100 1/20s

KENさん

2006-11-03 23:19
KENさん

画像掲載ありがとうございます。
そうですよね。水星の日面通過、木曜の朝でしたっけ?
午前半休がとれればいいなあと思っているのですが、ちょっと
職務都合で無理そうです。
今日、EOS20D+18-200mmに太陽用の対物フィルタを着けて
撮影テストをしようと思っているうちに時間が流れてしまいました。
半休とれずに出勤後始業までに職場近くで撮影するならそんなスタイルしか
無理そうだと思っていました。
この連休は気持ちのリハビリを兼ねて、作曲創作の環境整備の続きに専念して
天文はお休みです。そう決めたら好天は続くものですね。そうですか今日は
晴天の特異日でしたか.....(^^;)。

iBook(MacOS9.22)にNetScape7.1を入れたらUTF-8文字での処理は問題なく
できるようになり、本掲示板の読み書きも問題なくなりました。
>ご常連様各位はWindowsをお使いですが、MacOS9以前をお使いのROMの皆様にご参考まで。

今日の太陽です。

2006-11-03 20:43
今日は晴天特異日とか。 良いお天気でしたね。
久しぶりに太陽を撮影しました。(14ヶ月ぶり)
水星の日面通過も来週で、数日前から宇宙天気を見ていました。
黒点が発達しながら今日ぐらいが正面かなと、、、
60mmアクロマート、910mm直接焦点で撮りました。
ND400(58mm)2枚に赤外カットの目的でLPS-P2(52mm)を
使用しましたので実質50mmくらいです。
2006.11.3. 13:10  EOSkissDN ISO400 1/125s

KENさん

2006-11-01 22:49
KENさん

早速のお目通りとコメントありがとうございます。

> どう考えてもうちより条件は良いでしょう。

特に光害に背を向ける方向なので、うちのほうがよくなるのですね。
でも巨大ハレ切りがなければきっと山側の外灯の放列にゴーストが
散乱して絵にならなかったと思います。

> 木々の上の地球照月の雰囲気が良いですねえ。

ミニボーグ45ED+ケーニヒ32mmで見たその夜の月は画像では到底
再現できない一生の思い出になりました。画像にすると当然ながら
平面になりますし、ダイナミックレンジ的にも再現が難しいです。

> 亀田さんの影も面白かったですよ。

撮影時に気づいていたらポーズをとったかもしれません。
ただし80秒身動きできませんが(^^;)。

> ご苦労さまでした。

ありがとうございます。
招聘側、顧客ともども反応良好、私自身「こんなに舌が滑らかに動いたっけ」と
驚くような、気持ちのいい3時間でした。
毎日がこんなだといいのですが。

<<先頭 | <前頁 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system