当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 次頁> | 最後>>

太陽面通過のWMV動画

2006-11-12 13:11
KENさんに肖って、私もWMV動画を作成してみました(^^;)

http://www5d.biglobe.ne.jp/~myoshi/planet/mercurius/061109mercury.wmv
55秒 WMV形式 320×240 930KB

ToUcam PROで撮影した複数のAVIファイルを編集して、1本の動画にしました。
ビデオ編集ソフトは、アドビ プレミア エレメンツ2.0を使っています。
尚、サンプリズムを使用して撮影しているため、像が反転しています。 

*delete*

2006-11-11 23:52
この記事は削除されました

Re^2: R64・再処理

2006-11-12 02:28
K&Rさん
ありがとうございました。
煮ていただいても焼いていただいても結構ですよ。(^。^)
私の場合はフォトショップのLE版しかなくいろいろやってみたのですが、
ノイズなのか元の画像に寄るものなのかよくわかりませんでした。
アップ画像はサイズダウンしてjpgなので
もしご迷惑でなければ元画像(RAW+L)をお送りいたしますが。

R64

2006-11-11 20:41
K&Rさん
当日は赤外カット目的でLPS-P2フィルターを使っていたのですが
数枚はR64フィルターもつけてみて撮影したものがあります。
カラー撮影ですがRAW現像で、モノクロモードにしたり、
赤フィルターを入れたりといろいろ試しましたが、
像自体が小さくてよくわかりませんでした。
奈良と大阪の県境の生駒山頂のTV塔も写していたので
同様に比較してみたりしたのですが。
拡大撮影ならば可能性は高いかもしれませんね。

水星の太陽面通過アニメGIF

2006-11-11 20:36
ToUcamで撮影した残りのAVIファイル全てを処理して、
アニメGIFを作ってみました↓
http://hoshibaka.at.webry.info/200611/article_9.html

EOS10Dで撮影した拡大画像は、マズイできなので処理するのをやめました(^^;)

亀田さん、リンクありがとうございます。
こちらからも、相互リンクとして張らせていただきます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~myoshi/kozin.htm

>40万超アクセスサイトだったのですね。

最近、アクセスカウントがだいぶにぶってきています。
50万の大台達成は、いつになることやら・・です(^^;)

「銀次の部屋46」に。

2006-11-11 14:30
「銀次の部屋46」もそろそろページ更新しないといけない分量になってきましたが、
とりあえず末尾に水星太陽面通過の画像記事を追加公開しました。

---

KENさん

> 良かったですね、謎が解けて。(#^.^#) 

えへへーお恥ずかしい(^^;)。動画を公開頂いてとても助かりました。
時間間隔優先編集の動画も、大気のゆらぎで水星の見かけ形状が
変化するのも感じられて素晴らしい出来ですね(羨)。

早速のリンク設定ありがとうございます。
レイアウト的にリンク情報しか紹介できませんが、ようやく私も表紙にリンクを
貼らせて頂きました。

K&Rさん

> この一週間、夜になると眠くなり早寝・早起きの毎日だったの
> ですが、水星の日面通過は見逃してしまいました(苦笑)。

お仕事、お忙しそうですね。どうぞご自愛下さい。
掲載頂いたM42、自然光撮影と違って内部構造が豊富に観察できますね。
掲載ありがとうございます。
ムアッと濃厚(?)といった感じで星雲ガスの印象がよく感じられる画像だと思います。

ミドリでんかさん

素晴らしい連続画像の掲載、ありがとうございます。Webカメラでの撮影ではこんなに
「くっきり水星」画像になるのですね(大羨)。

>  こないだメーカーにCMOSのクリーニングを依頼したのですが、もひとつです(^_-) 

心配していたのですがやはりそういうことってあるのですね。
私のEOS20Dでも、SWAN彗星の尾を検出するためにレベル処理をピーキーに強調した
画像などでは、ゴミにしては妙な丸い影がたくさん目立つのですが、通常撮影では全く
見えません。これらを改善するためにメーカにメンテナンスに出してもきっと気づかれずに
戻ってくる気がしていました。(小遣いの余裕もないのですけど^^;)
当面、後処理で目立たないようにしようかとも思っています。

貴サイトの太陽面通過の画像も拝見しました。
同時に貴サイトへのリンクを貼らせて頂きました。宜しくお願いします。
40万超アクセスサイトだったのですね。凄い(^^)。アクセスの流れにあやからせて頂きます(^^)。

じゃみろさん

> Canonの比率と違った、二周り小さな太陽像となりました。

じゃみろさんが金星の太陽面通過の際にコンパクトデジカメの内蔵望遠でくっきりとした画像を
得られていたのを、当時羨ましく思い、休暇をとってでも対応しなかった自分を悔やんだものでした。
今回は職務開始までの時間を使ってとりあえずできることをしました。
三脚はミニボーグに使い、手持ち撮影だったせいもあったのか、私はデジ1+望遠では満足な結果を
得られませんでしたので、さすがの画像だと思いました。

> 当日は、亀田さんと同じ誤解をしておりまして
> 水星が抜けてからも1時間余り、撮影を続けていました。

私だけではなかったですか(^^)。
デジ1の液晶モニタでは、あの黒点がブレて変形した水星かと思ってしまいますよね。
厄介なところに如何にもな大きさであんな黒点が出てきて....(もー^^;)。
時間帯での水星の位置は調べていたものの、望遠レンズとミニボーグでの倒立像/正立像の違い
から「賛成の反対の反対なーのだ〜(Byバカボン家当主)」みたいな勘違いをやらかしてしまいました(^^;;)。

日面通過の組画像です。

2006-11-11 07:37
亀田さん 皆さん
当日は完璧な晴天でしたね。

私は、全体像はCOOLPIX990で撮る予定でしたが、直前にリモートコードが
故障してしまい、やむなくEOS10Dで撮影することになりました。しかし、
私は、一眼デジカメは拡大撮影ではゴミの影が写りやすいので好みではないです。
原因はたいていカバーガラスの汚れですね。
こないだメーカーにCMOSのクリーニングを依頼したのですが、もひとつです(^_-)
カバーガラスって、チップ直前に配置しているために、
ゴミにも焦点が合ってしまいますよね。微小なゴミまで焦点が合ってしまうので、
画像から影を完全に除去することは困難ではないでしょうか・・
しかし、COOLPIX990はゴミの影が全く映らない(というか映りにくい)ので、
私は太陽用には重宝しています。コンパクトデジカメやWebカメラは
CCDチップが小さいため、影が映りにくいのでしょうか・・
また、暗い被写体だと影が映りやすいですよね。
CCDセンサーが暗い被写体に感度を合わせるので、
その分、淡い影でも映りやすくなるのでしょうか・・

最近、ブログに専念しています(^^;)
速攻画像をアップする時なんか便利ですね。容量も3ギガあるし使いほーだい!
トラックバック機能があって面白いですね。
変なトラックバックが送られてくることもあるので困っていますが・・(^_-)

←第3〜4接触の経過の組画像です。
この画像はToUcam PROで連続録画したAVI( 180秒 )を6分割、
30秒ごとにスタックし、6画像を得ました。

その他の画像は
ブログ:http://hoshibaka.at.webry.info/200611/article_8.html
HP:http://www5d.biglobe.ne.jp/~myoshi/planet/mercurius/061109.htm
にアップしてあります。

水星wmv

2006-11-10 18:20
亀田さん
>あーこっちが水星でしたか
良かったですね、謎が解けて。(#^.^#)

wmv動画を作ってみました。
水星で位置合わせをしてみました。
全体画像の拡大で、個々の写真は画質よりも時間間隔を優先して
選択しましたので形が飯櫃です。
15枚1分間隔lpg→avi→wmvで、
これもファイルサイズが大きいので、URLを記します。
http://www.geocities.jp/astrokn/sun/061109.wmv

とんでもない誤解判明(^^:::::)。

2006-11-10 02:04
KENさん、はまださん

早く寝ないと明日が大変(^^;)。
KENさんのムービーを拝見して、とんでもない誤解をしていることに気づきました。
(KENさん、ありがとうございます。)

私が黒点のようだ、と書いているのは黒点なのでした(^^;)。
円形(球形)でなくて当然なんですね。
確かに私の画像にも小さく写ってます。あーこっちが水星でしたか(大恥^^;;;;;)。
そんなに変形していません。あーよかった。これでようやく安心して眠れます。

結局、今日は(もう昨日ですけど)がんばった甲斐はあったのかな...。
いい日だったと思うことにします。

KENさん

2006-11-10 00:42
KENさん

画像公開していただいてたのですね。ありがとうございます。
返信モードでも新規記事は上に上がってくるようにできてるみたい
ですが、ちょうど私の画像公開と前後したために、上にあがってくる
機会を逸した感じですか。これは失礼致しました。
できれば画像公開は返信モードより新しいスレッドを使って下さい。
そのほうが地味な公開にならない可能性が高いと思います(^^)。

少し私と同様の変形があるようです。まるで大きな黒点に見えてしまいます。
もう第3接触に近づいて変形が始まっているということでしょうか。変形は
大気の揺らぎにもよるとのはまださんのご意見でしたが。

はまださん

2006-11-10 00:30
はまださん

> 掲示板再開おめでとうございます!
> (遅すぎですね。申し訳ございません)

いえ。ありがとうございます。どうぞ今後ともまた素晴らしい画像やご報告で
弊掲示板を盛り上げて下さい。宜しくお願いします。

> 中国出張が済んだら撮影準備(え、まだ準備なの?!)でも
> はじめますかねぇ・・・。

おっ。中国ですか。(いいな)
土星に関してはPC電源事情もあり私も夜半前に登ってくるまでは静観しております。

<<先頭 | <前頁 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system