当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 次頁> | 最後>>

KENさん

2006-12-02 00:48
KEN さん

新記録おめでとうございます(^^)。
連夜の画像掲載ありがとうございます。

アダプタの件、ご教示ありがとうございます。
なるほど。ステップダウンリングというのは、当然カメラ側から見て
フィルタ先の径が小さくなるのですね。じゃあイケルのかもしれませんね。
後は財布と相談です...(^^;)。

ようやく私も今夜は玄関廊下側に回ってきた月をミニボーグで撮りました。
そろそろE5000では画質向上も頭打ちなので限界かなあと思い始めています。
でもEOS20Dの荷重がレンズ込みでかなりあるので、転向が良い結果になるかは
わからないですね。

後処理は明日行って「銀次の部屋」に公開予定です。
スカイパトロールIIに載せて追尾撮影しましたので、全景だけでなく強拡大もやってみましたよ(^^)。


四夜連続 新記録

2006-12-01 23:03
ついに記録更新です。四夜連続月面撮影です。
途中から曇ってきてコンデジや接眼鏡拡大は出来ず、
いつもの方法です。
(45EDII+1.4×テレコン+テレプラス2×、EOSkissDN)

コンデジでも

2006-12-01 18:03
亀田さん
20D+ズームレンズをフィルターネジで付けるのは不安ですね。
可能性としては、
「BORG鏡筒」+「拡大撮影アダプター」+「M57→フィルターネジ(52、55、58mm)」+
「ステップダウンリング→62mm」でいけそうです。
ステップダウンリングは、ケンコーで、カメラレンズ側62mm→フィルター側52mm
マルミ光機で、カメラレンズ側62mm→フィルター側52、55、58mm があります。

私が近々試したいことは、下記の2パターンです。
・ミニボーグ(テレコンバーターなし)+接眼鏡+デジタル一眼拡大撮影で全体像
・ミニボーグ(    同     )+接眼鏡+コンデジコリメート撮影
HC-Or12mm眼視ではかなり綺麗に見えるのに、これまでの撮影の組み合わせでは
元画像の質からして及第点とはいえないからです。

以前、高橋の4cmでコンデジを別の三脚に乗せて撮影したのが
結構良く撮れていて、その後ミードのコリメート用汎用アダプタを
買ったのですが一度も使っていないのでした。
物置の何処にあるかは分かっているのですが取り付け方を忘れてしまっています。

KENさん

2006-12-01 00:22
KENさん

> 写真撮影用のアダプターとボーグのリングとステップアップ・ダウンリングを
> 組み合わせればデジ一レンズのフィルターねじでうまく接合できると思うのですが。

そうですね。今もよく考えたらE5000用に28mmねじこみにしているのですから
変換すればよい訳ですか。でも何だかフィルタ枠にかかる荷重が怖いですね。

で、見て見ましたけど、さすがに62mmまでのステップアップは無理そうです。
レンズを外さないとしたら私の場合はフィルタ枠は62mmですからね。
パーツがないのでは?違ってますかね....。

昔の天文ガイドで家に残っている(最近買ってませんので今浦島状態です)のを見て
みましたが、やはり三脚ネジでカメラを固定するフレーム形状のタイプになるのかもしれません。
レンズへカメラの荷重がかかることはなさそうですが、そのアダプタ自重が接眼筒や架台にかかる
荷重はちょっと心配です。
カメラ下方への部品の張り出しもあるなら、NexStar架台では仰角の制約も更に厳しくなりそうです。

月面画像の連夜掲載、ありがとうございます。
昔の白黒印刷の図鑑での月面写真を思い出す雰囲気です(^^)。
昔の図鑑の画像はきっと250mm口径クラス以上でなおかつ追尾撮影だったりするのでしょうが。
それ以上の解像感で写ってますね。
私も撮影できれば階調処理の比較ができたのですが、三夜とも逃してしまいました。
週末はどうでしょうね。そろそろベランダから銀次で狙える位相になって来ましたが、
まず比較のため私もミニボーグで撮影をしてみたいです。

ちょっと過剰処理ですが

2006-11-30 23:19
今晩の月です。
思ったより像が甘くて過剰処理してしまいました。
夕飯後、光学系を変えて撮影しようと思いましたが
水蒸気がまわってきて撮像は断念しました。

昨夜は45EDIIとHCオルソでの眼視でじっくりと
月面を見て良像に満足しました。

三夜連続!

2006-11-30 21:17
亀田さん
>私が同じ光学系(兄弟光学系)で撮る月面よりもコントラストが低く見えるのは
>それだけデジカメ部分での階調が豊富であるということなんでしょうね。
覆い焼きしているのも一因ですが、私は全体的に暗くしてしまいますので
最後の全体レベル調整仕上げが課題です。

>三脚自体がしっかりしたものでもエレベータ機構は結構弱いものが
>ありますから、伸ばさずに済むならそれに越したことはないですね。

今晩は三脚を伸ばさずエレベータも伸ばさず撮影しました。
(おいおいまたかい? 3日連続で月の撮影は天文人生で多分初めてです。
  これも稼働率抜群の高性能EDレンズ屈折望遠鏡のおかげでしょう。)
地面に這いつくばって撮影です。
アスファルトなので段ボールを敷いて。
段ボールというのは緩衝効果もあり断熱効果もあり
使い捨てもできて素晴らしい素材です。
更にシャープに写ったような気がしますが処理してみないと。
カメラのファインダーでは、ある程度しかわかりません。

写真撮影用のアダプターとボーグのリングとステップアップ・ダウンリングを
組み合わせればデジ一レンズのフィルターねじでうまく接合できると思うのですが。

テレプラスの使用は(特に初代テレプラスですから)使いたくはないのですが
像の大きさと解像度で比較検討し総合的判断で使用してます。

K&Rさん、KENさん

2006-11-30 00:31
K&Rさん

画像公開ありがとうございます。

> 237フレーム(苦笑)のコンポジットです。

でも過剰コマ数のコンポジットで眠くなる画像より、何だか締まってますね。
237コマがそれほど拡散しない良いデータであったことが伺えます。
本体縞もカッシニ空隙もよく出ていますね。
色相処理も毎々ニュートラルに仕上げられていて参考になります。


KENさん

連日の月面全景掲載ありがとうございます。
私が同じ光学系(兄弟光学系)で撮る月面よりもコントラストが低く見えるのは
それだけデジカメ部分での階調が豊富であるということなんでしょうね。
私が最大輝度部分を平気で白飛びさせてしまうからだけかもしれませんけど(^^;)。
私は眼視で白飛びしている部分は画像処理においても躊躇なく白飛びさせる方針
でおります(^^)。

> ブレないように写真三脚のエレベータは伸ばさずに撮影したら
> 昨日よりシャープに写りました。

三脚自体がしっかりしたものでもエレベータ機構は結構弱いものが
ありますから、伸ばさずに済むならそれに越したことはないですね。
脚部の一番細い部分も同様です。

> お気楽撮影も支える台が如何に大切かということですね。

私も先日の水星日面通過の朝に「重くてもいつもの三脚を持ってきていたなら」と
痛感しました。ミニボーグ45EDでの月面全景撮影はブレが無ければ間違いなく
「お手軽かつ最高」の画像を得られます。
唯一の大敵がブレですね。ブレだけはレタッチでどうにもリカバリできませんから。

作例は直焦点+テレプラスで光路延長撮影だと思いますが、レンズを外すのを嫌う私が
EOS20Dでコリメート撮影をしたい場合はどういうアダプタを都合することになりますか?
アイピースをくわえ込み、フィルタにねじこみするような形状のアダプタになるのでしょうか?
それとも三脚穴にネジで何かフレーム固定するような機材になるのでしょうか?
E5000はコンバージョンレンズをつけるアダプタがデジカメ側に用意されていたので
アダプタの強度は特に案ずる必要がなかったのですが、デジ1用のカメラアダプタが
フィルタにネジ込むなら、ちょっと強度的に(レンズ光軸への影響など)心配です。


今宵の月 その2

2006-11-29 22:32
またまた雲もありましたが帰宅後ミニボーグで撮影しました。
ブレないように写真三脚のエレベータは伸ばさずに撮影したら
昨日よりシャープに写りました。
夕食後、よく晴れていたので姿勢が楽なようにエレベータ部を
延ばして撮影しました。 ブレが影響してか空の条件が良いのに
シャープに写りませんでした。
お気楽撮影も支える台が如何に大切かということですね。
(miniBORG45EDII、1.4×コンバータ、テレプラス2×、EOSkissDN、単枚) 

KENさん

2006-11-29 00:28
KENさん

> 雲もありましたのが帰宅後ミニボーグと写真三脚を準備。

おっ。同じことをお考えでしたか(^^)。
でも私は実行には移れませんでした(大きな違いです^^;;)。
ちょうどベランダから見えなくなり玄関側からはまだ見えない
という角度になってしまったので、屋上に出るのもどうかと
思ったのでした。機動力を生かせてません。

画像、拝見しました。公開ありがとうございます。

> ちょっとお気楽に写しすぎましたのでピンボケで画像処理でごまかしました。

いえいえ全くそんな印象には見えません。過処理なほどにシャープです。
解像感、階調とも口径クラス不明級の立派な画像です。
やはり私もうかうか緩い月面全景など公開できなくなってしまった感じです(^^;)。

> フリーソフトのYIMGを使っています。簡単ですよ。

そうですか。Photoshopが手間だと思ったことはありませんが、手間がかからず
(平均から幾分偏った)私の意図が出せるなら、私にも使えそうですね。



今宵の月

2006-11-29 00:13
駅を出ると綺麗に上弦の月が出ていました。
雲もありましたが帰宅後ミニボーグと写真三脚を準備。
また雲に隠れましたが、しばらくしたら晴れ間に出たので撮影できました。
ラクチンですねえ。
ちょっとお気楽に写しすぎましたのでピンボケで画像処理でごまかしました。
コンポジットを試みましたが元画像が今ひとつでしたので
単枚で処理しました。(miniBORG45EDII、EOSkissDN)
(なお、ステライメージを持ってないのでPhotoshopLEでコンポジット
  していましたが最近はフリーソフトのYIMGを使っています。簡単ですよ。)
<<先頭 | <前頁 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system