当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 次頁> | 最後>>

昨年大みそかのすばる食の画像です。

2007-01-02 16:54
亀田さん 皆さん 
新年明けましておめでとうございます。

昨年大みそかにすばる食があることをすっかり忘れかけていました(^^;)
夕刻、久しぶりに晴天だったので、25センチ反射で月を見たり撮ったりしていましたが、
すぐ近くに明るい星が見えていたので、あれ〜?と思いながら眺めていました。
しばらく経ってから、大みそかの日にすばる食があることをふと思い出しました。
25センチ反射で月全体を撮影後、さっさと防水シートを被せて片付けました。
換わりにFS−60Cをセットアップ。時間的には十分余裕のある現象なので、
撮影には間に合いました(^^;) しかし、月齢10.8の月とすばるとでは、
輝度差がずいぶん大きいので、同時にうまく写せるのかどうか?と思いましたが、
結構、すばるの星々がハッキリと写ってくれました(^^)
処理した画像はブログ&HPに纏めてアップしましたので、ご覧くださいませ。

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ブログ:http://hoshibaka.at.webry.info/200612/article_18.html
HP:http://www5d.biglobe.ne.jp/~myoshi/21phenomenon2/061231subaru/subaru.htm

Re:銀次の部屋48」を新設しました。

2007-01-02 13:53
亀田さん

>今朝の初日の出をOptioSVのインターバル撮影で撮って見ました。

風景と雲の間がうまく晴れましたよね。
当方も同様でした。
日の出の方向は邪魔物が多かったので日出後しばらくしてからですが。
初詣に行く頃には快晴でしたから全国の神社も賑やかだったでしょう。

今日はスバル食をwmvファイルにしてみました。
たったの84KBですが結構見るに耐えますね。
(wmv形式は非サポート形式でしたので添付なしです。
          そのうちHPにて公開いたします。)

「銀次の部屋48」を新設しました。

2007-01-01 18:43
今朝の初日の出をOptioSVのインターバル撮影で撮って見ました。
「銀次の部屋48」を新設して連続掲載しましたので、お目通り下さい。
一定時間スタンバイ後にインターバル撮影ができるのが本機の大きな特徴で、
本人寝たまま(元旦早々少し風邪気味です)という「超お気軽撮影」ができました。

「銀次の部屋」も「48」です。フレーム構造をとらず新しいページを新設するたびに各ページの
リンク記述を一斉書き換えする都合で、24ページ単位で大きなコーナーを纏めてきましたので
一つの区切りのページに至りました。「銀次の部屋III」を作る方向になるのかどうかは
今はまだ実は決めておりません。「I」から「II」に移行した時とは勢いが少し違うような気がしています。
まあ作るのだとは思いますけどね....やるべきことは沢山あり、身体は1つしかないのが悩ましいところです(^^;)。

---

KENさん

> 「銀次の部屋47」拝見しました。

いつもありがとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。

> コリメートアダプター調達はLV用だったのですね。

そうなんですよ。LV8-24mm用には本当はLVW用が必要だったみたいですが。
LV用は誠報社オリジナル品が安かったので、その区別を忘れて発注してしまいました。
でも送料と代引き代だけでで1100円にもなり、結局格安も帳消しでした。
それなら協栄産業さんで吟味できたかなあとか思ったりもしています。
時間と金銭のゆとりのないのが余計に無駄を作っている印象です(反省)。

> 私は昔、ペンタSPと50mmF1.4でHM12.5mmアイピースに近づけて
> 撮影してましたが視野周辺のケラレ以外は特に問題なかったですから、
> レンズとアイピースの距離の関係ではなく、アイピースとカメラレンズの
> 組み合わせ関係ではないでしょうか。

ああそうですかー。実はそれを最も懸念していました。その可能性があるなら、必ずどなたかからこの種の
アドバイスをいただけるものと思っていましたが当たったようですね(^^;)。
SIGMA18-200mmは単体で万能に使える超お得レンズですが、コリメート撮影にまで欲張れなかった、という
いかにも私が遭遇しそうなオチな訳ですね(^^;)。
レンズ設計側としてはそこまで考える必要も全くありませんし、そこを欲張るくらいなら単体での性能を
上げて貰いたいというのがユーザにとっても正しいですからね。

EOSマウントのレンズはEOS1000S用に何本か持っています。ですがテスト評価としてでも、レンズ交換を
するくらいなら、何もコリメート撮影にここまで固執しないで間接撮影や直焦点撮影をすればいいのです。
あー悩ましいですね(^^;)。今の最新のデジ1がダストリダクション機構を標準装備していて、この種の心配を
しなくて済むのは羨ましいです。

> ほぼ無黒点の太陽に以前見たような黒点が現れ始めてます。
> ひょっとして3回目の周回でしょうか?

掲載ありがとうございます。
私はのん気かつ超お手軽に「初日の出」を狙いましたが、その太陽面では3周回目の巨大黒点という
貴重な現象が潜んでいたのですね(^^)。



新年明けましておめでとうございます。

2007-01-01 14:53
亀田さん
「銀次の部屋47」拝見しました。
コリメートアダプター調達はLV用だったのですね。
 私は昔、ペンタSPと50mmF1.4でHM12.5mmアイピースに近づけて
撮影してましたが視野周辺のケラレ以外は特に問題なかったですから、
レンズとアイピースの距離の関係ではなく、アイピースとカメラレンズの
組み合わせ関係ではないでしょうか。

今日は曇りの予報は外れて快晴でした。
新年に相応しく太陽を撮影しようと思ったら、
ほぼ無黒点の太陽に以前見たような黒点が現れ始めてます。
ひょっとして3回目の周回でしょうか?
新年に相応しく太陽面の写真を添付させていただきます。

シュミットさん

2007-01-01 12:22
シュミットさん

本年も一層宜しくお願いします(^^)/。

>  あわててベランダに飛び出してminiBORGでお手軽撮影を実行です。

機動性あっての大活躍ですよね。せっかく買った望遠鏡はここまで使えないと勿体ないですね。
.....といいつつミニボーグを持ちながらこの現象を結局見送ってしまった私....(^^;)。

画像公開ありがとうございます。
月の部分の合成はちょっと考えもつきませんでした。
天体画みたいな雰囲気になりましたね。
私も天体現象の科学的記録より審美的に鑑賞に値するかを知らず知らず重視しているところが
ありますので、このようなアプローチにはとても親近感や感心をおぼえます。


謹賀新年

2007-01-01 03:07
昨年はこの掲示板で楽しませていただき有難うございました。
先ほど恒例の近所の神社へ初詣に出かけようとふと見上げると
西に傾いた月が出ていました。
あわててベランダに飛び出してminiBORGでお手軽撮影を実行です。
大分プレアデスとは離れてしまいましたがまだ余韻は感じられます。
月自体は露出オーバーですので、その部分にのみ単体撮影の月を
重ねています。

本年もよろしくお願いします。

謹賀新年。「銀次の部屋47」更新しました。

2007-01-01 01:49
皆様、本年もどうぞ宜しくお願いします。
旧年ネタですがようやく「銀次の部屋47」を更新しましたので宜しくお目通り下さい。

---

KENさん

>  まだまだ終ってませんよ。

あーそうだったんですね(^^;)。とっくに見過ごしたかと思ってました。
GIFアニメーションの公開、ありがとうございます。
輝度差が大きい2者なので単体ずつの撮影が比較的容易でも、一緒と
なると難しかったと思います。現場で結果を確認できるデジタルはこういう時
強いですね(^^)。

>  (ショックアブソーバーとは、望遠鏡の仰角が大きい場合、ストロボブラケットとミニボーグの
> 三脚取り付け部が離れてしまい支えてない状態となるので紙を折って挟んだだけです。(~_~))

なるほど(^^)。いいですねー。私の「トイレットペーパー芯製ToUCamアダプタ」にも通じるテイストです。
そういう身近にあるもので可能なちょっとした工夫で結果は大いに変わってくるものですよね。

>  やっぱ追尾してくれると楽ですねえ。

でしょ(^^)。設営も星野撮影のときのようにシビアに考えないで充分実用的になるなら、使わねば
損ですよね。機動性が損なわれないなら、最もお手軽なのはポタ赤併用の構成でしょうね。


シュミットさん

>  M65、M66、NGC3628が月の視直径位の感覚で並んでいます。

画像掲載ありがとうございます。
結構細部のニュアンスまで写っていて、45mmにない60mmの威力かもしれませんね。
個々の拡大画像より何だかとても親近感のある画角での仕上がりです。いい感じですね(^^)/。


よいお年をお迎えくださいませ

2006-12-31 22:12
皆様、本年も誠にありがとうございました。
今年は1月2日の火星撮影に始まり、土星、木星、
SW彗星、オートガイド、銀塩星野、天王星、SWAN彗星、
水星の日面通過、そして月面の連続撮影、大晦日のスバル星食で
締めくくりました。(45EDII+1.4×テレコン+EOSkissDN、高橋ポタ赤+HD-4+SP三脚)
(ショックアブソーバーとは、望遠鏡の仰角が大きい場合、ストロボブラケットとミニボーグの
 三脚取り付け部が離れてしまい支えてない状態となるので紙を折って挟んだだけです。(~_~))
PCのデータフォルダもテスト撮影やエラー測定も含めると118フォルダを数えました。(3日に1フォルダ?)
来年はどんな年になるでしょうか。
少しデータサイズが大きいですがスバル食のアニメを添付させていただきまして
本年最後のご挨拶とさせていただきます。

月齢10.8

2006-12-31 20:34
亀田さん

まだまだ終ってませんよ。
今日は曇り後晴れで天気予報が見事に当たりました。
今晩は快晴、まず保険目的で薄明の残る空で
写真三脚固定撮影で月を撮影しました。
その後、SP三脚に高橋ポタ赤とHD-4を取り付け
本当に久々にモータードライブのスイッチをON。
もちろんスバル食が目的です。
やっぱ追尾してくれると楽ですねえ。
年内に一応の処理をしたいものですが焦ってます。

春の銀河

2006-12-31 20:32
皆さん、こんばんは。

プレアデスの星食は薄曇で、残念ながら見えません。
本日早朝、実家でしし座の脚の付け根にある銀河を
miniBORGで撮りました。

M65、M66、NGC3628が月の視直径位の感覚で並んでいます。
miniBORGを古いNP赤道儀に取り付けてみたら何とかそれぞれ
の特徴がわかる程度に撮影できたようです。

月のない夜はM天体シリーズでもしましょうか(^^)

一年間(?)お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
<<先頭 | <前頁 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system