当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 次頁> | 最後>>

6×9

2007-01-06 20:10
亀田さん

ご体調思わしくないようですので、
この写真にて暖まってください。(近所の神社のとんどです。)

>成人式か何かですか?おめでとうございます(^^)。

ありがとうございます。
成人式なのですが市の催しの式には参加せず、
高校時代の友人と三宮へ、とのことです。
自由奔放のまだまだオコチャマです。

>やはりそういう時は銀塩大判が思い出になりますね。

長女の時は写真館では前撮りで当日は近所の神社で6×9で撮影してます。
いざという時にしか出ないマミヤプレスです。
数年前は近所の方も3名撮影して記念写真用アルバムは
ヨドバシにて購入して仕上げたことが何度かあります。
昔はこの記念写真用アルバムというのがなかなかなくて
写真屋さんをハシゴしたものですが、ヨドバシカメラが梅田に出来てから
写真用品入手は大変便利になりました。
あまり売れないものまで置いてくれていますから助かります。

SE赤道儀を買ってから6×9で星野写真もと考えてはいるのですが
1年半近くたっても実現してません。
この3連休、土星食も土星撮影も無理のようですね。

じゃみろさん、KENさん

2007-01-05 23:50
じゃみろさん

こんばんは。

>  7日の土星と月の超接近の写真は、皆さんにお任せ致します!

明日の夜から夜中(7日未明)ですよね。こっちも天候が思わしくなさそうですねー。
あとまだ体調が回復してませんで、今日もずっと吐き気との戦いでした。
咳がましになったのにこれは副作用か何かなのかと思いながら、薬が飲めないのが
弱りました。この休みはもう完全にダウンのままです(呆)。

天候がよければどうせ土星食には至らないので夜半あたりに接近の具合を写せたら
とは思っていましたが....。


KENさん

>  へへへ、横に並べながら思ってました。天文現象みたいだと。

ばっちりハマってしまいました(^^;)。

> 天候も悪そうですね。

なんだかまた酷い嵐になるそうだとNHKニュースでは騒いでいましたね。
NHKが前もって騒ぐ時というのは関東に被害が出るかもしれない時のようで
私らは眼中外かもしれませんけど(^^;)。

> 太陽面を是非撮影したいのですけど。

黒点の影響なのかAMラジオの受信状態がとても悪いようです。
あれだけ立派な黒点群だと電離層にも影響が出ますよね。

> 8日は二女の着物姿を6×9で撮影します。

おっ。成人式か何かですか?おめでとうございます(^^)。
やはりそういう時は銀塩大判が思い出になりますね。


接近

2007-01-05 23:14
亀田さん

>また見逃したかって思いました(^^;)。

へへへ、横に並べながら思ってました。天文現象みたいだと。
接近は1月7日だったのですね。
京阪神からではちょっと離れてますし、朝早いので「う〜ん」です。
天候も悪そうですね。

じゃみろさん

EM200、待ち遠しいですね。
上がってきた暁には力作を期待してます。

--------------------
今晩は完全な曇りです。
予報では帰りは雨かもという感じでしたが
今の予報では明日にずれ込みそうです。
太陽面を是非撮影したいのですけど。
8日は二女の着物姿を6×9で撮影します。
写真館での撮影は後撮りにするそうです。

おまかせいたします!

2007-01-05 17:02
亀田さん、皆さん
こんにちは。
EM200赤道儀が修理から帰って来ない1月ですので
7日の土星と月の超接近の写真は、皆さんにお任せ致します!
ぐわんばつて、ナイスな(死語ですネ…)画像のUPを
宜しくお願い致します。

KENさん
いつもお声をお掛け頂きましてありがとうございます。
月の満ち欠けの画像は、とても教育的で素晴らしいです。
ぜひ、天文ガイドの観測部門にご投稿を!
ではでは。

じゃみろさん、KENさん

2007-01-05 02:12
じゃみろさん

本年もどうぞ宜しくお願い致します(^^)/。
お年賀画像の公開、ありがとうございます。

> インターバル機構は、良いですネ
> 床の中でも、しっかりと撮影をしていてくれるんですネ

でしょ(^^)?
OptioSVは「設定してスタンバイ時間経過の後、最大99枚まで最低間隔10秒で撮影」ができます。
(データサイズによって10秒がキープできず遅れ気味なのはご愛嬌だと理解してます^^;)
私が持っている他の全機種は「設定直後から最低間隔(機種によって1秒から2分)でメモリ満杯まで撮影」
ができます。今回はスタンバイができることが重要でした。同時に一定時間、音声も録音できる機種もあります。
これって銀塩でやろうと思ったら長巻フィルムパックやら何やら物凄くコストのかかる撮影になります。(それでも音は無理ですね)

デジカメなら失敗すれば削除できます。ポケットに入る大きさの機材でコストゼロで実現ができます。
こういう機能を楽しむとき、私はデジタル記録の「かつてないポテンシャル」を感じるのです。
「モノグサ支援じゃないか」と言われるかもしれません。それで充分じゃないですか。今誰が「湿式乾板
を1ショットずつローディングしないと魂の入った撮影ができない」なんて言いますかってことです。
同じです。手順が煩雑がゆえに尊いなんて理屈は私にはよく分からないのです。
煩わしい「修行」をパスしてオリジナルの表現に一足飛びに進めることを「怠惰」という人は、結局時代の
流れとともに流されていく人なんだ、と私は思います。

せっかく設計者が仕込んでくれているこのような機能をユーザが面白がって使うことがもっと一般的に
なった時、デジカメは「銀塩カメラの模倣品」でなくなるのでしょうね。

....って、あの初日の出画像はそんな大した論議に見合うものではありませんでしたが.....(自分ツッコミ^^;)。


KENさん

>  4日は仕事始めなのに皆さんお休みされるのですか?

はい。そこにうちの職場の特殊性、問題点などが露呈していると思います。
語れば長くなりますが.....(^^;)。

> 等倍ピクセルでクレーターと並べてみました。

びっくりしました。月と土星の見かけ上の接近は1/7ですよね?
また見逃したかって思いました(^^;)。
大きさの比較ができるわけですね。
月が鮮明に撮れる気流でも土星がイマイチな仕上がりになる理由がこれでよくわかりますね。
大きさがこれだけ違うと気流の影響度も違って当然ということなんですね。掲載ありがとうございます(^^)/。


月と土星

2007-01-05 00:29
亀田さん

>ほとんど部署のみんなが休みのため一人で孤軍奮闘する意味も感じられず

4日は仕事始めなのに皆さんお休みされるのですか?

太陽は無黒点状態から急に賑やかになってきました。
数日後が楽しみです。

じゃみろさん

ハッピーニューイヤーはこの写真が登場しましたか。(~_~)
なるほどって感じです。

-----------------------
日中から夕方はずっと曇りで22時頃も薄雲、
23時過ぎてから快晴になりました。
月が出ていると撮影したくなります。
同条件(45EDII、合成f=910mm)で土星も撮影してみました。
45EDIIで眼視でも見てみました。
HC-Or12mm+ショートバロー3×で若干色が感じられましたが像はシャープに見えました。
環がユラユラとしてました。 シーイングは悪そうですね。
200mmで撮影するかどうかの目安になりそうです。

Re^1: 月と土星

2007-01-05 00:31
オマケです。
等倍ピクセルでクレーターと並べてみました。

遅ればせながら

2007-01-04 16:10
亀田さん、皆さん
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
今日から仕事場のPCに向いましたので、お初のご挨拶と
なりました…

亀田さん
早速「銀次の部屋48」を拝見いたしました。
インターバル機構は、良いですネ
床の中でも、しっかりと撮影をしていてくれるんですネ
私は、寒くて床の中から出られず、お隣の屋根の上から
太陽が顔を出してからの、初日の出となってしまいました…(汗)

それでは皆さん、本年もよろしくお願い致します。

KENさん

2007-01-04 00:32
KENさん

>  曇り後晴れと思っていたら晴れのち曇りでした。

いつまでも天気がすっきりしませんねー。
山の上はスキー場の朝みたいに低温かつ湿っていて咳に悪そうです。
そろそろ回復に向かわないと重症に至ります。
明日から出勤の方々も多いと思います。私も当初その予定でしたが、親会社の要職含め
ほとんど部署のみんなが休みのため一人で孤軍奮闘する意味も感じられず
計画年休をとることにしておいてよかったです。
風邪と療養だけで出勤になり年始早々ストレス大爆発になるところでした。

> 薄雲ならぬ曇りで撮影しました。

対象が太陽ならではの成功と言えますかな?お疲れ様でした。
掲載ありがとうございます(^^)/。

> この写真の東端の黒点が3周回目のようです。

そうでしたか。じゃあなんだか黒点活動が活発そうだといえますね。
こんな大きな規模のものが複数ある訳で。
冬場にオーロラツアーなどして出費の上に凍傷になどなりたくないですが
今行くときっとオーロラが超満載かもしれません。南半球に行けば夏なのでそれほど
酷い寒さにはならないのかもしれませんね。

根性の太陽

2007-01-03 22:10
曇り後晴れと思っていたら晴れのち曇りでした。
午前中に写していれば良かったものを午後に回して失敗。
薄雲ならぬ曇りで撮影しました。
ボケボケで太陽の周りも明るかったですが
コントラストの調整をしました。
1日に3周回目と思った黒点は違うようです。
この写真の東端の黒点が3周回目のようです。

KENさん、ミドリでんかさん

2007-01-03 00:21
KENさん

> 風景と雲の間がうまく晴れましたよね。

起きて眺めていたらハラハラしたに違いありません(^^;)。

> 当方も同様でした。

さすがに生駒山上の方向は同じに見えますね。
気流状態は大違いの時も多いですけど(^^)。

> (wmv形式は非サポート形式でしたので添付なしです。

あ、そうなんですか。アップできませんでしたか。
Windowsだったらwmvは標準形式みたいなものなのに。
お手数かけました(^^;)。


ミドリでんかさん

お久しぶりです。本年もどうぞ宜しくお願いします(^^)/。

> 処理した画像はブログ&HPに纏めてアップしましたので、ご覧くださいませ。

拝見しました。先日のシュミットさん画像バリのコラージュ画像もありましたね。
しっかり貼り付けた感じがなぜかユーモラスでした(^^)。

<<先頭 | <前頁 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system