当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 次頁> | 最後>>

シュミットさん

2007-01-19 23:52
シュミットさん

あれ?なぜ銀次が白いのですか?
今のロットは白なんでしたっけ?なんか噂でそんなことを聞いた時期も過去には
ありましたが....。まるで「なんちゃってWhityDOB」ですね。
最初、WhityDOBの写真かと思いました。細部を見ると確かに架台は白くても機構は
銀次のものですね。

> 今度WEBCAMに挑戦してみようかと思っています。

WhityDOBならその架台の独特形状のうち、耳軸に刺さった形の棒を締め上げる形で
クランプになると聞いたことがありますが、銀次はクランプ機構がありません。
そのために狭い写野のWebCamへの対象導入は骨がおれます。
私は過去1度だけやったことがありますが。(「銀次の部屋6」参照。)

私の場合は固定撮影でした。なので写野をすぐに火星が流れ去り、困難は一層だったのでしょう。
なのでジョンソニアン(ポンセット)でうまくいけそうでしたら、それはとても興味がありますので
ぜひチャレンジしてみて下さい。よろしくお願いします。

銀次を載せるならEQ6Proが最安の選択ですが、私には無限遠の道程に見えます(^^;)。
最近は安価な自作ジョンソニアンもオークションに出展なさっている方がいらっしゃいましたし
(今もあるのかな)、それで実用になるなら大いに発展性のある話になり得ます。

> ”地上の星”版マックノート彗星を掲載させていただきました(^^) 

”地上の星”の輪が広がっていきますね。シュミットさん、以前もなかなかの快作を公開いただき
ましたね。本家じゃみろさんの作品ともども楽しませて頂きました。

じゃみろさん

2007-01-19 21:57
新兵器導入おめでとうございます。

今週は高層ジェット気流の状態が悪いので流石にオーバー25cmには酷な状態だと思います。気流が落ち着いてくれればきっと素晴らしい土星像を見せてくれると思いますよ。また画像の掲載よろしくお願いします。

私の銀二は、実家でお留守番をしていますのでいつでも気軽に見られないのが残念ですが、ポンセットマウントに載せていますので眼視の追尾はかなり楽です。直接焦点の追尾撮影ほどの精度はありませんが、今度WEBCAMに挑戦してみようかと思っています。

P.S マックノート彗星、残念ながら見ることが出来ませんでしたのでブログに”地上の星”版マックノート彗星を掲載させていただきました(^^)
http://blogs.yahoo.co.jp/schmidt_1954/archive/2007/01/16

画像は実家でお留守番中の銀二です。

じゃみろさん、KENさん

2007-01-18 23:29
じゃみろさん

250mmオーナーになられたのですね。おめでとうございます。

> SE250N

そんなのが出たのですか....。最近天文雑誌も見ないので知りませんでした。
KENさんのSE200Nのように惑星撮影の定番品になっていくといいですね。
WhityDOBと同じものとのことですが、WhityDOBは以前「天文ガイド」で評価記事が
あって「価格からはあなどれない」との好評価があったように記憶しています。

EM200には載るのですか。いいなー。

私は銀次がありますので、これを買っても結局EQ6Proに載せるなら、銀次を載せたいものです。
そりゃあ重量が少しでも軽いほうが架台精度に負担はかからないでしょうが...。

初撮影画像、拝見しました。
気流の影響での荒れ以外にやはり写るべき細部は写っている印象があります。
160mmのほうが気流の影響が出にくかったかもしれませんので、これからこの季節は
いろいろ戸惑われることになるかもしれませんが、一旦気流が理想状態になれば、やはり
大口径の独壇場となるでしょう。
今後のチューニングとそのご成果を大いに期待しますね(^^)/。

KENさん

じゃみろさんの件、教えていただいてありがとうございました。この両日、ネットを見るゆとりも
なかったもので...。おかげさまでようやく風邪もほぼ全快に近い状態になりました。
人ごみでのマスクは格好悪いですが、末期の治りかけには喉の保護になって良いみたいです。
この週末、晴れて気温がそれほど下がらなければ久々に狙ってみたいです。
あまり寒くなるようではきっと成果の甲斐もないでしょうし、風邪のぶり返しは避けたいものですが。

> 春のような陽気なのに気圧配置とジェット気流だけは
> 一人前に冬並のようで困ったものです。

そうなんですか。暖かいのと先日のKENさんの二度にわたる土星像の快挙を拝見して以来、
「風邪で好機を逃してしまう」という焦りが少なからずありましたが。
そろそろ仰角条件もよくなって来ました。一度安心の出来を体験しておきたいものです。


Re^1: じゃみろさん、KENさん

2007-01-19 15:28
亀田さん

お早いご回復をお祈りしておりますよ。
お体、お大事に。

>250mmオーナーになられたのですね。おめでとうございます。

ありがとうございます。
それでも、銀次250に興味が尽きません。亀田さんの銀次での
2003年火星画像は、衝撃的でしたモンネ…
EM-200に銀次250Nが載るようでしたら、SE250Nよりちょっとお高くても
笠井さんの定評のある250を載せたと思うのですが…

仰られるように、シーイングの影響をモロに受ける口径ですネ。
亀田さんは、銀次250でこんなにもシーイングの悪さを
感じられた事は有りますでしょうか…
(鏡面精度の悪いハズレ鏡かも?と、ちょっと疑っている私です。笑)
ではでは。

250mm

2007-01-18 12:40
じゃみろさん

>オーバー200mm口径の虫が

この後すぐに購入されていたとは驚きました。
250mm ご導入おめでとうございます。

ファーストライトがシーイングも透明度も
悪かったようですね。
春のような陽気なのに気圧配置とジェット気流だけは
一人前に冬並のようで困ったものです。

Re^1: 250mm

2007-01-18 19:17
亀田さん、KENさん
こんばんは。
只今Resを長々と書いたのですが、キー誤動作で一発クリアされてしまいました…(涙)

では端的に、

>この後すぐに購入されていたとは驚きました。
>250mm ご導入おめでとうございます。

ありがとうございます。

導入のきっかけは、亀田さんの銀次250の精度の良さと、KENさんのSE200Nの精度の良さでした。
亀田さんの銀次250に出会ってから、ずっと銀次250を赤道儀に載せてみたいと思っていたのですが、
重量がEM-200には 、重すぎで躊躇していました。Whitey DOBと同じ鏡筒のSE250Nは、少し余裕を持って
EM-200に載せられそうでしたので、一気に導入を決めました。
また、SE200Nの精度の良さは、KENさんの画像から伝わって来ていましたので、同じSE系なら、そこそこの
精度があるのでは?の期待と、もし精度が今ひとつだったとしても、ドブソニアン化して、星空教室の
ボランティアに使えるだろう。の 打算も加味してです。(安価でしたので、斜鏡のコバに欠けが在るのは
仕方が無いようですが。)
焦点距離がMT-160と被りますが、集光力が欲しい時には、SE250Nを赤道儀に載せようと思います。
取り急ぎ、簡単なご報告まで。

KENさん

2007-01-15 23:35
KENさん

> 明日でもいいですから是非医院へどうぞ。  

はい。アドバイスありがとうございました。
でも行く暇が.....(^^;)。今日も先ほど帰りました(疲)。
人ごみで咳き込むことが多いと気づきましたので、今日からは
家を一歩でたらマスクを1年前同様にすることにしました。
もう1週早く決断しておれば二次災害はなかったかもしれません。

> こんなシミの様な画像でも数日間の努力が報われたような気がします。

そうですよね。本当にそう思います。
彗星も素晴らしいですが、なんと美しい夕焼けでしょう。最近見てません。
掲載ありがとうございます。癒されます(^^)。

マックノート彗星が写ってました

2007-01-15 19:42
亀田さん
風邪がダブルでとは大変苦しいのでは。 買い置きの薬より医院ですよ。
 私は1週間ほどの海外出張前に風邪をひき、その旨医師に言ったら
注射と薬で一発で治り快適に過ごせましたから。
明日でもいいですから是非医院へどうぞ。

皆さん
マックノート彗星が写ってました。
昨夕、ダメもとで写した最後の2コマに写ってました。
しょぼいですけど、ここらに明るい恒星がないので間違いないでしょう。
 (SuperTakumar200mmF4→F8、EOSkissDN)

Re^1: マックノート彗星が写ってました

2007-01-15 19:44
これじゃわかりませんね。拡大(等倍ピクセル)で。
こんなシミの様な画像でも数日間の努力が報われたような気がします。

KENさん、ミドリでんかさん、じゃみろさん

2007-01-14 22:00
KENさん、ミドリでんかさん、じゃみろさん

それぞれに他では見られない素晴らしい画像を掲載頂きありがとうございます。
私はまだ完治には至りませんで、撮影に臨める状態には遠い感じです。
どうも仕事初め以降、電車か職場で別の風邪にかかったみたいで、仕事初めの朝
の状態からそれまでと違った感じの酷い咳で苦しみました。
弱り目に祟り目の典型でこれが怖いので病院にも行けなかったのですが、結局
裏目に出ました。一旦かかるとこれだけダメージが酷いので、いつも過剰なほど
神経質に風邪にならないように気を遣っているのですが今回は久々にキツイ思いをしました。
そろそろそれも峠を越したようで、買い置きの薬が切れるころに回復の方向です。
今は逆戻りが怖いのでもう少し惑星撮影の機会は流しておきますが、そのうち暖冬の好機も
終わってしまうのでしょうねー。全く幸先悪い1年のスタートになってしまいました。


南半球

2007-01-14 17:47
ミドリでんかさん
さすが彗星の通ですね。お見事です。

じゃみろさん
望遠レンズで狙われて尾までとは凄いです。
 私は200mm望遠にて電柱食で撮影しましたがモヤ状態でしたからわかりませんでした。
夕方は太陽付近が晴れていましたので昨日の低空が見える場所へは
今日の夕方に行くべきでした。
ま、これから南半球の方の写真が出てくるでしょうから楽しみにしています。

コメントをありがとうございます。土星は先回のリベンジでした。
主鏡も斜鏡も最近の洗浄後というよりシーイングという感じです。
他の単aviファイルも処理が終りました。
フレーム数とゲインとブライトは未だに試行錯誤です。
撮影時の状態で決めるしかないのでしょうかねえ。

Re^1: 南半球

2007-01-14 20:03
KENさん
こんばんは。
>望遠レンズで狙われて尾までとは凄いです。

はい!私が凄いのでは無く、真昼に手持ちで尾まで写ってしまう
マックノート彗星の威力が凄いです!!

>主鏡も斜鏡も最近の洗浄後というよりシーイングという感じです。

いや〜やっぱり、KENさんの腕ですョ!今までの惑星すべて
コンスタントな仕上がりですし。土星の100%の大きさを拝見し、
その拡大率と、光量の余裕にまたオーバー200mm口径の虫が
うずき始めました!?

私も昼間のマックノートです。

2007-01-14 14:55
亀田さん、皆さん
こんにちは。今日の仕事は、残念ながら閑です…(涙)
で、私も昼間のマックノート彗星をいつもの、手持ちデジ一で
写してみました。
2007/01/14 12h19m22s-12h20m06s (彗星部7コマコンポジット)
シグマ18-200mm 78mmで使用 1/1000秒 F8 ISO200

ミドリでんかさん
やっぱり、望遠鏡ですとしっかり写りますね!

KENさん
素晴らしい土星画像です!腕も、鏡筒の精度もGOOD!驚きました。

速報!1/14白昼のマックノート彗星です\(^O^)/

2007-01-14 13:48
白昼に見える彗星なんて、、、初めての経験です。感激です\(^O^)/
Temma2による自動導入です。太陽でアライメントを行い導入しました。
太陽との離角は5°ほどしかないので、撮影は冷や冷やものでした(^^;)
今日が一番太陽と接近していますね。見頃は少し離れた1/16〜18日位でしょうか。
以降は、どんどん地平高度が低くなって見づらくなってくるでしょうね。

使用機材:60mm(f=355mm)FS-60C屈折+バリエクステンダー(2.1倍)+EOS10D
ND4フィルター使用  ISO100 1/1000秒露出
ピクセル等倍→トリミング(3072×2048→600×450)

その他の画像はブログにUPしました。
http://hoshibaka.at.webry.info/200701/article_11.html
<<先頭 | <前頁 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system