当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 次頁> | 最後>>

200mm&45mm

2007-02-01 01:22
亀田さん
今宵も出撃なしとのこと。
 私は23時過ぎから出陣しました。
まあまあのシーイングでしたよ。
45EDIIから撮影し、200mmはどうしようか迷ったのですが
明日から寒くなることだし赤道儀に載せかえて撮影しました。
当たり前のことですが口径差はどうにもなりませんね。

今夜も出撃のゆとりなし=快晴は崩れず...(^^;)。

2007-02-01 00:29
今夜も撮影のゆとりがありませんでした。それゆえ快晴は
今も崩れず....(^^;)。
明朝には気温が急降下して上空にも北から寒気が入るでしょうから
好機は終わりになります。次週半ばに暖かい夜が復活しても
シーズン冒頭のように「気温は高くても気流は毎冬なみ」という
状態が復活するかもしれません。なので今夜までにどうにか機会を
得たかったものですが、残念です。

---

KENさん

> 夕飯が終って空を見ると雲だらけで目を疑いました。
> きっと数時間後は快晴なのでしょう。

これぞ急激な雲の「亀田シフト」そのものです。
こちらの運のなさがKENさん宅まで影響波及したみたいで
申し訳ないやら、情けないやらです(^^;)。

1フレーム画像の公開ありがとうございます。
悪いほうの状態でも今シーズンの私の2回のトライの状態より
かなり良いです。私のデータはフレーム毎の脈動変形がひどいですから。
好機をご成果につなげる技術あってのことであるのは言うまでもないですが
やはり惑星画像の出来は気流の好機を待つことが最も大きいファクタのようですね。


じゃみろさん

先日の土星像は充分写っているように思えます。気流次第でもっと好成果を
お出しになれるとも考えます。
1フレーム画像もしっかり細部が出ています。公開ありがとうございます。
光学系にはやはり充分な性能があると確認できてよかったですね。
追尾も安定して来られたようで、後は気流好機を待つのみでしょう。
大いに期待します。

ご紹介のあったサイト、巨大火星像など豊富な優秀画像に圧倒されますね。
ダークノイズ取りの記事では長年私たちを悩ませてきた「走査線状ノイズ」
の正体とその対策が書かれているようです。必見です。
走査線じゃなかったのですね。ゲインを上げるとB成分にノイズが出るのですか。
対策で見事に消去なさっています。素晴らしい実験かと思いました。


はまださん

設定ノウハウの公開、ありがとうございます。
スライダーの組み合わせはいろいろあり、一例をご提示いただくことは入門者、
ベテラン、両方に等しく有用な情報です。
GainとBrightness、こんなに暗い設定で大丈夫なんですね。はまださんと私は
選択アイピースの違いだけで後は同一と考えてよい機材を使っていますので
私の撮影時の輝度不足は雲や透明度の問題かもしれませんね。
Gammaも同じ感じで私も設定しています。
色相の設定はあんな感じですか。私はいつも少し青転びした設定で撮影して
後処理で補正するのですが、その設定には特に意味はなく、前回と条件を
変えて後処理で復調できなければ困るということだけでずっとそのままにして
来ましたので、とても参考になりました。ありがとうございます。



シーイング

2007-01-31 22:39
じゃみろさんの1フレームは結構バックグラウンドが明るいですね。
BRIGHTを大きくとるとこうなりますけども、私の14日の1フレームで
良いのと悪いのとをセットにしてみました。(25fpsで1/25sです。)
BRIGHTとGAINははまださんの開示画像の条件に近いです。
29日の夜の撮像を処理完了しましたが、12ショットのうち11ショット目が
良かったようです。
同様の条件でスタック、waveletをしたら明らかに尖鋭度とノイズが
異なりました。
ToUcamのノイズの影響よりもシーイングや透明度のファクターが
大きいと再確認した次第です。

ノウハウ

2007-01-31 21:34
はまださん
こんばんは。本日はまだ仕事場なので、アクセス出来ます。

レシピのスライダーの公開、貴重なノウハウなのに
ありがとうございます。(涙々)
Gammaとrateの辺りがポイントのようですね。
その他は、私も大体同じセッティングです。
その割に、バックグランドが、引き締まらないんですよね…
なので、Regi処理後、バックのノイズ消しと、漆黒化に
手間を取られます。
今度、私もレートを10をクリックしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

御礼と言うわけでもないですが、ToUcamのノイズなどを
検証されていらっしゃる方のサイトをウェブの中に入れて置きますね。
(確か、この方もALPO-Japanの方だったと思います。)
皆さんも、覗いて見てください。結構面白いですョ。
(ToUcamVとの比較画像や、レート選別時のシャッター速度の
変化などの測定検証もあったりして。)
ではでは。

コンソール

2007-01-31 21:16
じゃみろさん
こんばんは
先日投稿させて頂きました衛星入りの
画像撮影時のコンソールです。
輝度を2〜3クリック下げて
画像がサチらない程度まで
ゲインを下げました。
拡大率を上げるとゲインも輝度も
結構いっぱいいっぱいになって
しまいます。
フレームレートは新PCでは
10が一番コントラストがよく
背景を黒く沈み込ませることができます。

ご参考になるかわかりませんが
情報共有ということで・・・。

はまださんのレシピ

2007-01-31 17:40
亀田さん、皆さん、こんにちは。
1/29の土星のAVIムービーの一コマなのですが
この間のはまださんのレシピのように、コントラストが
稼げていません。
コンソールスライダー調整のどの辺りが悪いのか
最近なんだか 分からなくなってしまいました…
最初の頃は、もっとコントラストが高く撮像出来ていたように
思えるのですが…

ではでは。

撮像処理しています

2007-01-30 23:58
じゃみろさん

望遠鏡のバランスによって随分変わるもので一安心ですね。
環の手前までカシニ空隙が見えていいですねえ。
EOSでの月の撮影では鏡筒のバランスを取らず筒先側(カメラ側)を
短くした方が共振を起こさないような気がします。
そのうち比較実験をしたいと思っています。

亀田さん

今晩は晴れると思ったので、45EDII で一度土星をと考えてましたが、
夕飯が終って空を見ると雲だらけで目を疑いました。
きっと数時間後は快晴なのでしょう。
新しい携帯電話をオモチャしながら未処理の土星撮像ファイルを
処理してます。

今夜は早く帰宅するも...。

2007-01-30 22:14
今日は早めに帰れました。
堂島の職場を出るときに昨夜同様に快晴だったので急いで帰りましたが、ベタ曇です。
水曜木曜から気温が急降下するので気流が北から入り込んで先日来の気流安定が
なくなると思い、昨夜か今夜出撃するべきだと思っていました。
昨夜は仕事で遅く帰宅、今日は早い帰宅と同時に曇天です。
来週半ばには気温は再度高くなるようですが、気流安定の保障はありません。
明日の朝にはもう気温は下がるようです。きっと今の曇天が嘘のように晴れているのでしょうが、
私は夜中に出撃することは翌日職務に響きすぎるのでできません。
つくづくご縁がなさそうです。残念です(^^;)。

はまださん、KENさん、じゃみろさん

昨夜は羨望のご成果揃いです。公開ありがとうございます。
いくらがんばっても詳細が解像しなかったシーズン前半の苦労が嘘のようですね(^^)。


プチ・リベンジ

2007-01-30 12:25
皆さん、こんにちは。

はまださん、KENさん
お二方とも、いつものGOOD仕上げですネ。
私も昨晩は、天気図から出撃してみました。
赤道儀の共振は、南中時に起こるようで
今回は、南中前の画像です。
もっと拡大率を上げて写せば、カシニが
細かったのですが…(原版170%リサイズ)
先日のプチ・リベンジです。

眼視では、気流が止まった時のカシニの細さと
本体のバンド、南極部のグラデーションが
コントラスト良く見えました。スパイダーの細さと
中央遮蔽率の影響による見え方の違いをとても感じました。

土星 1・30

2007-01-30 03:06
みなさん こんばんは

はまださん
今夜、やはり撮影されてましたか。
なかなかいい雰囲気の土星と衛星ですね。
比較的温度の低い部屋で保管という想像はしていましたが
それが温度順応の速さに繋がっていたのですね。

22-24時まで仮眠をして南中前から南中頃を見計らって撮影しました。
内側の輪を強調してみました。
(SE200N、HC-Or12mm、ToUcamProII、5600frs)
<<先頭 | <前頁 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system