当サービスは、2010年6月18日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
<<先頭 | <前頁 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 次頁> | 最後>>

RegistaxV4の日本語表記

2007-02-25 13:26
皆さん
こんにちは。
シュミットさん
以前のスレッドへのレスが出来ていませんで、スミマセンでした。
「カシニの間隙」への励ましのお言葉、嬉しく思いました。
ありがとうございました。
それと、かなり以前にRegistaxの日本語表記のお話があったかと思うのですが
表記の仕方をずっと失念しておりましたが、今回V4に移行するにあたって、もう一度
チェックしなおしましたら、表記できるようになりました。

RegistaxHPのダウンロードページに移り、そこの「Japanese(Seili)」を右クリック
「対象をファイルに保存」を選び、Registax4のプログラムファイル内に「lang_jp」ファイルを
置いてやります。RegistaxV4を立ち上げ「Additional options」をクリック
「Language setting」のLanguageの▼をクリックし「lang_jp」選べば日本語表記になります。
と言っても、英語表記の方が、処理のニュアンスが分かり易いかも知れませんネ。
取り合えず、ご報告まで。

2/24の土星

2007-02-25 12:19
亀田さん、皆さんこんにちは。
昨夜(2/24)撮影の土星です。
2007/02/24 21:52:56-21:54:56(JST)
250mm(f=1520mm)反射 XP14mm ToUcam ProU
15fps avi 120sec  1351/1800 frames stacked
シーイング:5/10 透明度:7/10

今回もRegistax後のAVIムービーを作りました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~myoshi/movie/planet.wmv
1351 frames stacked
WMV形式 44秒  640×480 5.23MB
土星像は約45°斜め向けにしてキャプチャーしています。

昨夜は、あまりシーイングが良くないなあと思いながらモニタを眺めていたのですが、
たまたま土星像を約45°斜めに向けて入れてみたところ、
模様がくっきりと浮かび上がっていてびっくりしました(*_*)
いつもは惑星像は水平方向に向けてキャプチャーしているのですが、
モニタ走査線と同方向に向けると、横方向の模様と走査線が平行に重なって、
細部が再現され難くなるのではないか?とそう感じましたが・・(^^;)


昨夜は屋上に。

2007-02-25 12:12
昨夜は夕方から急に出てきた厚い雲が切れるのを、しぶとく待って気温低下の中
屋上に出撃しました。気流的に土星は絵になりませんが、月が「例の構造物」を撮るには
ジャストの好機かと思えたからでした。でも雲が切れるのが少し遅かったために
上昇気流ユラユラでした。今、後処理中です。公開はもう少し後になるかもしれません。

----

はまださん

> このまま朝まで起きてても良いかなって感じで・・・。

えーすごい。私はダメです。次の日仕事になりません(天文趣味の資質ないかも^^;)。

> 食ってすぐ眠るとあくる朝余計に苦しいですし・・・。

そうですか...私は選択の余地なく、帰宅してすぐ掲示板の返事を書きながら
自室の作業机で夕飯、直後に風呂、直後に寝酒のビール(いやいやそんなに
良いものでなくせいぜい発泡酒か「その他の醸造酒(発泡性(1))」^^;)を飲んで
1日を強制終了します。それでも睡眠時間は5時間確保できないです。

最近、15年前くらいのビジネス記事のスクラップを見つけました。
「人は5時間寝れば充分である」....1990年くらいの記事ですが、日本が「24時間
戦えますか」状態に根拠ない狂乱をしていた時期でさえ、この記事は読者に
「えーそんなに少なくて良いのか?」と思わせたからこそ記事になってたのだろうなあとか思いつつ
今はもう当たり前かそれ以下になってしまっている現実に「じっと我が手を見る」状態です(^^;)。
まあ私は当時からこの記事を「5時間でも不足じゃないんだ。よかった。」と慰めにとっていた
のではないかとは思いますが...(尚更よくない^^;)。

> Regi4は早いですがやることが多いです。
> 慣れるまで少し時間がかかりますね。

今の私に一番苦手なところです(^^;)。でも早くなるなら「低速PC」での後処理に効果的なので
使ってみたいです。

> 「focus」というプリセットがシャープに仕上がるようですよ。

これは知りませんでした。プリセットがあるのですか。使わねば(^^;)。
初期のころMacintoshで動く「Keith's Image Stacker」で画像を手動スタックするのに、事前に
Photoshopで1コマずつアンシャープマスク処理をかけていたのを思い出します。
「銀次の部屋2」の頃です。あの頃は手間暇かけてそれが成果が出るプロセスがとても楽しかったのでした。
初志というものは忘れるものなんですねー......(^^;)。



今日は曇り・・・

2007-02-24 20:57
亀田さん
帰りが午前様のときは逆に開き直っちゃいますね。
このまま朝まで起きてても良いかなって感じで・・・。
夕食も夜中になっちゃいますから
食ってすぐ眠るとあくる朝余計に苦しいですし・・・。

Regi4は早いですが
やることが多いです。
慣れるまで少し時間がかかりますね。


じゃみろさん
Regi4早速試されたようですね。
かなり結果が良好になりましたね。
とにかくマルチが効きますね。
時折シャープな画像を結ぶのに
変形があって・・・みたいなときに
かなり効果が出そうですね。

Regi3にも搭載のPre-filterも結構効きますよ。
optimizeとstackの場面で出てきます。
1frame毎にシャープやソフトのフィルタを
かけながら処理していくので
仕上がりがかなり変わります。
「focus」というプリセットが
シャープに仕上がるようですよ。
是非お試しください。

RegistaxV4

2007-02-24 20:06
亀田さん、皆さん
こんばんは。
はまださん
RegistaxV4のスレッドありがとうございます。
面倒臭がっていた私ですが、今日ダウンロードして
早速2/21の再処理を試みてみました。
取り急ぎ、衛星の組み込みはしませんでしたが
確かに、調軸の精度が増したように感じました。
再処理の画像を緊急UPしてみます。(大袈裟な…)

亀田さん
Registax1.1は、何となくバージョンUPを
面倒にしていて、そのままのノートPCなのでした…
(でも、粒状性は、一番良いように感じます。)
しかし、今回、V4を使ってみて、その処理の速さや
マルチポイントが使える所から、今後はすべて
V4で処理して行きそうな、感じです。

左が、Registax1.1右がV4処理です。
NeatImageは、V4の方のみ、使用しています。 

例の「突発現象」は。

2007-02-24 17:32
先日の土星面に見えた「突発現象」は結局、処理のアヤだったようです。
再処理しましたが再現には至りませんでした。
「銀次の部屋48」末尾に公開しました。強調処理をしましたら、悪気流だった筈が
結構、情報量の多いデータだったことも分かり、そっちが再処理の成果となりました。

---
KENさん

画像公開ありがとうございます。カッシニ空隙の切れ込みが黒々と凄い感じです。
全く周囲の色が拡散してないですね。強調処理でなくても、存分に楽しめそうな印象です。

シュミットさん

> 撮影中大きな「ハックショ〜ン!」が2、3度出たらマンションじゅうに響きました。

お大事に(^^)。
私もマスクが手放せません。部屋の掃除をして掃除機のフィルタを掃除しましたら、
(私のお気に入りの掃除機でサイクロン式に集塵したゴミがフィルタ直前に配置してあるティッシュ1枚
に乗ってドサンと袋に捨てられるものです。SANYO製です。ムービーデジカメといい、これといい
独自アイデアはなかなかですが、新聞情報では決算で問題があったそう。がんばって貰いたいものです。)
普段はあまり見ない白っぽい粉末がびっしりとありました。これが全部花粉かと思うとそれだけで目鼻が
痒くなりました(^^;)。

画像掲載ありがとうございます。色相に誇張感のない良い感じですね。

はまださん

> 家に着くと日付が変わっていたのでゆっくりメシ食って、ギターなど弾いてから

余裕ですねー。日付変わってからの帰宅で?お元気ですねー(^^;)。

> 処理のアヤなのでしょうか。

私の場合は再現しませんでした。厳密に言えばオリジナルのaviはもうなくて形式変換圧縮した
ものからの再処理なのですが。

> 3よりもシャープに仕上がるように思います。

そうですか。URL情報ありがとうございます。
使ってみたい気分はありますが、また慣れるまで戸惑うことを最近とても億劫に感じてしまい
(歳ってことですかなあ)、なかなか先に進めません。(画像処理や音楽ソフトなど)
2.1→3の時のように処理速度が速くなるなら、使ってみたい気は大いに出ますが、如何でしたか?

じゃみろさん

> 250mmは悪シーイングにて使いこなせずじまいでした。

この時期の悪気流には最も使いこなしが厳しい口径かもしれないですね。
私もそうなんですが、山沿い地形でなければ、随分気流の事情も緩和されるのかもしれませんが。
なので結局、望遠鏡は場所をとるものの、用途別に何台かを併用するようになるのは自然なことなんでしょうね。
(この行、自己弁護を含む...^^;)

> Registax1.1に掛けていました。(1.1は、遅い遅い。苦笑)

やはりノイズの印象優先で1.1をお使いなんでしょうか。
私は最近ようやく3の発色に慣れてきました。でもできれば2.1が一番いいかなあと思ってます。
(2.1はマルチファイル処理できないみたいですね。)


Registax 4

2007-02-24 00:19
亀田さん みなさん
こんばんは

今日はRegistax 4に挑戦してみました。
よくわからなかったですが
3よりもシャープに仕上がるように思います。

英語で書かれた解説ページを見よう見まねで
処理しましたが深くは理解できてないです・・・。

http://sweiller.free.fr/RCE2006/Saturne-PM5/RegistaxV4-SaturnProcessing.htm

じゃみろさん

2007-02-23 23:28
とても綺麗に撮れているじゃないですか!カシニもきちんと出てますし。

確かに当夜は特別良いとは思いませんでしたが、いつも極悪シーイングに
慣れている私にとっては結構まともだと思ってしまいました。
じゃみろさんの2/10と私の4/10でほぼ同一条件ですから、私はシーイングを甘く付けすぎるかもしれませんね。

早く本当の5/10位のシーイングに出会いたいものです。

ようやく

2007-02-23 14:17
亀田さん、皆さん
こんにちは。昨日は一日WebOffでしたので、画像をUP出来ませんでした。
はまださんを初め、皆さん21日晩の土星画像が揃いましたね。

当日は、天気図、ジェット気流図から、私も好シーイングを期待したのですが
予測ミスにて、日中の気温の高さが夜の気温の低さに変わるタイミングを外しました。

21時頃までが、日中の安定した気温の気流で、シーイングも良かったのですが
鏡筒を外気に馴染ましている間に、グングン気温が下がり、西側の山からのヤマセの
影響を受けるようになってしまいました…(残念。250mmは悪シーイングにて使いこなせずじまいでした。)
そんな事で、明け方の木星まで突入を予定していたのですが、結局土星5AVIだけで
深夜過ぎに撤収しました。はまださんが床に就かれる頃に、ようやくマシそうなAVIを
Registax1.1に掛けていました。(1.1は、遅い遅い。苦笑)

でもまあRegiの結果は、気流が悪かった割に、私のも衛星が写り込んでいましたので、抽出しました。
最近は、中心部トリミング状態になるAVI352×288フォーマットで写しているので
はまださんのように右端の衛星レアは、写し込めませんでした。

皆さん、カシニの間隙のシャープさがよく再現されて、羨ましいです。

前振りが長くなりましたが、21日晩の私の土星画像です。リサイズ無しです。
ではでは。

お疲れ様です。

2007-02-23 03:16
亀田さん、みなさん
お疲れ様です。

今日は曇りでしたし
家に着くと日付が変わっていたので
ゆっくりメシ食って、ギターなど弾いてから
亀田さんの最新記事をゆっくり見せていただきました。

縞模様の攪乱のようなものがありましたね。
僕の21日の強拡大にもあったように思って
じっくり処理してみました。
再処理前はあったのですが
同じAVIを条件を変えてやってみると
攪乱模様は消えてしまいました。
処理のアヤなのでしょうか。
<<先頭 | <前頁 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 次頁> | 最後>>

inserted by FC2 system